• 締切済み

留学について悩んでいます。

私は現在大学3年生で英語を専攻していて、来年学校を一年休学して留学に行きたいと考えています。 目的は海外で生活してみたいのと、就職活動のためにTOEICを上げたいからです。 しかし、一年の語学留学は就活の時には一年遊びにいってたと評価されると聞きました。それは本当でしょうか? 就職の希望は少しでも英語を使う仕事をしたいと考えています。 出発は来年の2、3月からで帰国は再来年の1月にしたいと考えています! 何から手をつけていいかわからず、まだ準備はしていません。 まずパスポートを作りたいと思います。 せっかく一年行くなら自分に厳しく意味のある一年にしたいです。 大学に通いたいですが、期間が一年しか行かないので無理だということを聞きました。 いい留学にするには大学でも語学学校でもワーキングホリデーでも私にはどのような留学プランがおすすめですか? また大学付属の語学学校がいいと聞きました。 そこにはいるためにはどうすればいいんでしょう? 試験などはありますか? 場所なんですが、比較的費用の安いニュージーランドかオーストラリアにしようと思っています。 どちらにもいいところがあると思いますが、どちらがおすすめですか? 都会ではなく日本人が少ないほうがいいです! 長いですが、ご指導お願いします。

みんなの回答

  • yuranyan
  • ベストアンサー率40% (44/109)
回答No.2

今行っている大学に交換留学プログラムはないのでしょうか? 私はアメリカの大学に直接行っていましたが、交換留学で日本の私大や国大から来ている人が結構居ました。これで来ると大学の授業も取れますし、日本の大学の単位にもなるので、卒業も延びないですね。これが一番お得だと思います。 卒業が遅れるのであれば、1年の語学留学は不利になる可能性はあります。外国の大学の授業を取ったなどがあれば、少しはプラスになるかもしれませんが、語学留学のみと言うのは遊びと見なされる可能性が大きいです。と言うのも、1年の語学留学でそれ程実用的な英語力が付くと見なされない場合が多い為です。勿論その人によりますが、一般的に言うとそう見られます。昨今、会社に入ってくる新人を見ると、全く留学経験がなくても、TOEICで高い点を取っている人が結構います。会社内で見ても留学経験がなくても、入社前からTOEICで高い点を取っている様な人は、英語を使う実務につくと、それほど時間が掛からず、実務で使える英語が出来る様になるという現実もあります。必要に迫られると伸びるものです。採用の時に、TOEIC同じ点で、4年で卒業した者、1年語学留学して5年で卒業した者がいた時に、他の点を全く考えないと、4年で卒業した者の方が、高く評価される場合が多いです。それを覆すには、1年の留学でどの様な事を行い、どれだけ自分のプラスになって、それがどう会社に貢献できるかを結びつけ、説得できる必要があります。 とは言いましたが、私も留学経験者ですので、留学で得るものは大きいと思います。不利を覆す様な経験をしてきてください。 >せっかく一年行くなら自分に厳しく意味のある一年にしたいです。 この気持ちは大事です。頑張ってください。

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

オーストラリアに留学してました。 オーストラリアに関して言うと、ほとんどの大都市は日本人だらけです。 シドニー、パース、ケアンズ、ブリスベン・・・。 ゴールドコーストなんて、日本語だけで暮らせます。 なので、もしオーストラリアならキャンベラとかがいいのかも。 サンシャインコーストなんておすすめです。 資金が充分ならいいですが、バイトもしたい、ということなら ワーホリがおすすめです。 ただしワーホリは遊びがメインで学校で勉強する時間が制限されるので、 がっつり勉強されるなら学生ビザで。 おすすめはTAFEという公立の専門学校です。 TAFEというのは半年ごとでカリキュラムが設定されてます。 留学生はだいたい最初はELICOSという外国人向けの英語学校に通いますが、 がっつり英語を磨かれたいなら、TAFE付属のELICOSに入って、 IELTS(留学生向けの英語の試験です)を受けて入学水準以上のポイントが取れれば進学できます。 TAFEは現地の生徒ばかりですので英語力を磨くのには最適です。 ELICOSは留学生ばかりですので・・・。 大学付属のELICOSでもいいですが、1年間という期間の短さを考えるとちょっと・・。 その点ELICOSは半年区切りなので、最初半年はELICOS、残りはTAFEという手があります。 ただし、TAFEの入学時期が確か2月と7月ごろですので、ご注意ください。 ちなみに私はTAFEの観光コースにいましたが、ビジネス科、ホスピタリティー科などいろいろありました。 アデレードには翻訳コースもあったような。 古い情報ですいません。 もし資金不足なら、ワーホリで行って現地の家庭で住み込みベビーシッター、という手もあります。 私はTAFE卒業後にやったんですが、結構現地ではポピュラーな仕事です。 何より家賃無料で給料をもらいながら英語が勉強できます! 毎週土曜日に新聞を見ていると求人が出ますので、それで私は応募しました。 オージーの子供3人のお世話は大変でしたが、TAFEの時とは違って生きた英語が身に付いたと思いますし、 何より貴重な経験ができました。 以上、参考になれば幸いです。 オーストラリア、すっごくいいところです。 勉強もいいですが、旅行もしてみてくださいね。

noname#92645
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり勉強したいので、資金不足ですが、ワーホリはないと思います。  専門学校の付属というのはすごくいいです! パースは日本人が少ないと聞いたのですが、多いんですね^ロ^; 専門学校に行くとしたら何を専攻するかわかりませんが、考えてみようと思います!

関連するQ&A