• ベストアンサー

プロ野球では、一方的な試合を希望しないの?

haruka_rukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.8

おはようございます。 価値観の問題でしょうが、例のように13-1であれば一般的には圧勝であり、確実な勝利に繋がると言えます。 12点差どころか7点も開けば圧勝です。それくらい開けばプロにおいて逆転はまずないです。 本題からはそれますが、7点も開けば逆転の可能性が無いと言えるから 中、高と言ったアマチュアでコールドゲームが存在するんだと思います。 つまり、それほど開いてしまえば勝ったも同然であり、それ以上の得点を望む必要が無いと言えます。 そりゃ多いに越した事はないのですが、残り2イニングをプロの投手が13点差守れなくてどうしますか。 皆さん仰るように主力を外して休養させて若手の経験を積ます場にしても、 投手さえ普通に投げれば勝てるのです。 それに、主力を残しておいたとしても確実に点を取れるわけでもないですし、若手を出したから点が取れないわけでもなです。 こういう場合、野球では流れと言うものが重要になりますので、不思議と若手でも打てる場合が多いです。 一般的に、見る人は乱打戦の方が見ごたえがあるとは思いますが、20-0とかの試合になると、 球場全体がだらだらムードになってしまうので面白くないと思いますが・・・価値観の問題ですかね。 個人的には1点差、それも2-1の試合が一番面白いと思いますけどね。 まぁ私の価値観はおいといて、ファンは何十万人と居るでしょうから、 中にはあなたのように超大量得点を望む方が居るかもしれません。 しかし、多くの人はそこまで開くより、5点以内位の方が応援のしがいがあって望むのではないでしょうか。 野球をしている側としても、20点差など誰も望んでないとおもいますよ。 結論として、Bとしてはこれ以上点を取らなくても勝てる確率は極めて高いです。 逆に、シーズン終盤の優勝に重要な試合で無い限り、長いペナントレースにおいてAとしても無理に勝ちにいきません。 なので両チームとも主力を休ませ若手の経験の場にする事が多いのです。 1年で140試合以上もするのです。1試合に20点も30点も取って完全燃焼しなくても、 次の試合に繋がるような試合をした方が良いと言う考えだと思います。 乱文ではありますが、納得していただければ幸いです。

decoration
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。AとBが逆でしたが・・・ やっぱり圧勝を望むのは、少数派でしか無いようです。 自分はとりあえず、攻撃大好きで...大量得点も大好きなのです。

関連するQ&A

  • プロ野球の構想外による退団について

    この時期はプロ野球で戦力外通告の話題で驚かされます。 戦力外は球団が決めるのか監督が決めるのかどちらですか? 両方絡むのであれば、選手は監督に泣きついたりわだかまり(引退後も)が出来てしまうかとはないのでしょうか? また、今期限りで退団なのに次の試合から出ないのはなぜですか?

  • 高校野球の硬式試合でベンチに入れる人は、どこまで?

    すみません。2つ疑問があります。宜しくお願い致します。 Q1:硬式高校野球の公式試合でベンチに入れる人間って、監督と登録主力選手の他に誰がいますか? 単なるコーチやマネージャー、部長とかも大丈夫ですか? Q2:何人までって決まってるものでしょうか? 正確に知りたいので詳しい方、ぜひ宜しくお願い致します。

  • 自分ならこう改革する、プロ野球。

    もし皆さんが今のプロ野球を改革する力があるとしたら どういう事を行いますか? 私の場合 ・それぞれのリーグ8球団にする。さらにそれぞれのリーグを4球団2地区づつに分け、地区優勝チーム同士で プレーオフ。プレーオフは4勝制で勝率の高いチームに1勝のアドバンテージ。 ・引き分けは完全撤廃 ・交流戦は総当りでなくその年によって対戦チームを変える。 ・ドラフトは完全ウェーバー、FA権を7年に。 ・支配下選手枠撤廃。契約種別を現行の保有権同様の力を持つA契約と 保有権が弱く最高年俸に制限のあるB契約に分ける。 A契約は30人程度と制限を設ける。(選手のFA移籍に応じて枠の増減あり。新人と外国人は別枠でA契約を結べる。) B契約は他球団からオファーあれば移籍可能。出番のない選手の飼い殺しを防ぐ。 ・放映権を機構一括管理に。 ・オールスターは1試合にして価値を高める。 ・二軍は地域のアマチュアとの対戦を増やすなど 地域交流を図る。 他にも色々ありますがこんな感じです。 実現可能性は考えず、自分ならこうするって案をお願いします。

  • 野球の観戦のしかたを教えてください。

    今まで、野球の試合は何度かスタジアムで見たことがあり、テレビでもよく見ます。ですが、自分の好きな選手のいるチームしかみていないので、野球の楽しっさがわかりません。 そこで、「野球」そのものを楽しめるようにはどういう見方をすればいいのかと疑問に思い、ここに質問しました。 戦術もまったくわかりません。監督のうまい、下手の基準って何ですか?選手は? 野球の経験は体育の授業でやったくらいでほとんどないに等しいです。 よろしくお願いします。

  • ザッケローニ監督の手腕

    コンフェデ杯で残念ながら、日本代表は予選敗退となりました。格上相手なので、不思議ではありませんが、最近、気になるのは、ザッケローニ監督の手腕です。試合中の采配で、交代の決断が遅いとか、替わった選手が活躍しないとか、巷の評判は悪い印象があります。実際のところ、ザッケローニはいい監督なんでしょうか?私が思うのは、ワールドカップ予選までは手堅くチーム作りをしてきたが、コンフェデ杯で本大会を見据えた課題がはっきりし、選手の入れ替えに動く、また選手の能力に応じて、戦術も少し手を加えるのではないか、ということ。つまり、最終的な評価はまだ早いのではないか?という気がします。南アフリカワールドカップの時から比べ、主力選手はダブるのに、明らかに攻撃的になったチームを見れば、期待感がもう少しあっても良さそうに思います。

  • プロ野球のドラフト会議が行われましたが

    東海大学で原監督の甥の菅野投手は日ハムに交渉権が行きましたが、ほとんどの確率でおそらく巨人に入るために野球浪人か社会人野球にすると思います。巨人の長野や沢村選手は巨人以外に行かないとわかっているのに、長野選手の時はロッテがじゃまをする形になってましたが、今回もおそらく長野選手と同様になると思います。人の一生がかかっているドラフトに巨人以外はいかないとわかっているのにじゃまをする他の球団の考えていることの意味がわかりません。来ないとわかっているのに指名するのは無駄だし、バカだと思います。

  • プロ野球・中日について

    全球団を見渡してもなぜこのチームだけが異様に負けるのか教えてほしいです。どのチームだって弱い時期はあるという声をよく聞きますが、それも一時で中日みたいに長期間ずっとBクラスのみのチームは見た事がありません。言い方は悪いですが、優勝候補のチームにけが人が多数出たり過度なスランプ等でいまいちな事もあるのでBクラス常連のチームにもAクラスに入る機会は少なからずあると思いますが、それさえもない中日というチームはどうかしています。おまけに次期監督が人間的に問題が大ありのクズOBというのも球団の資質を疑います。 この事についてどう思いますか?他球団のファンから馬鹿にされたり同情されるのに嫌気が差しましたし結果や順位表を見るのも苦痛になりましたので、プロ野球そのもののファンを辞めましたが、最後にどうしても伺いたかったので質問させて頂きました。

  • 点が入りやすい試合と入りにくい試合の違いは?

    野球の試合だと 0対1、2対1等の点がなかなか入らない試合もあれば、 両チームが5点10点と点を取り合う試合もあります。 この差はなんなのでしょうか? 一方的に点を取られるケースは、調子が悪かったのかなどと思います。 しかし例えば4/16の巨人対ヤクルトの試合、 巨:0 2 0 0 3 0 0 0 3 1 計9 ヤ:1 2 0 0 0 0 0 4 1 0 計8 4回も逆転が起き、結果一点差…。そういう試合はしばしば見かけます。 4/12のロッテ対楽天。 楽天17点、ロッテ10点。10点とっても勝てないのかと思ってしまいます。 また、同じチームとの対戦でも、点が入らなかった試合の翌日は乱打戦になる事もあり、なぜそんなに違うの?と思うこともあります。「昨日そのヒットを2本打ってれば」とか考えても仕方がないことを思うこともあります。 点が入りやすい試合と入りにくい試合の違いはあるのでしょうか? 例えば… 3連戦の初日は入りにくいとか3日目だと入りやすいとか、 相手が弱いピッチャーを出してくる時には弱いピッチャーをぶつけることが多いからとか、 もしくは天候や球場といった外部要因が大きく影響しているのか 点を取られると奮起して取り返そうとするからなのか、 それとも本当にたまたまなのか…。 野球は少し見ますが、詳しくないのでよくわかりません。知っている選手は何人かいますが、誰が調子がいいとかスタメンが多い選手とかは全く分かりません。 すべてのケースに当てはまる要因など無いとは思いますが、よくある要因、影響が大きそうだと思われる要因をいくつか挙げていただけるとうれしいです。 野球に詳しい方、よろしくお願いします。

  • プロ野球の各球団の「OB会」とは?

     プロ野球の各球団には「OB会」があります。  そして、それぞれの「OB会」には、会長や副会長がいてOBたちを仕切っており、時には後輩である現役選手たちにも叱咤激励の意味で様々な注文をつける、と聞いております。  この度の巨人次期監督問題についても、巨人OB会(会長=長嶋茂雄終身名誉監督)の広岡達朗副会長があれこれと意見を言っているそうです。(きっと、それなりの発言力があるのでしょうね) http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20050912-00000015-spnavi_ot-spo.html  そこで、この「OB会」についてお尋ねします。 1 長嶋氏や広岡氏のように、現役時代に1球団しか所属した方々はいいとして、複数の球団を渡り歩いたOB たちの場合は、どこの「OB会」に所属しているのか?  最終的に所属した球団か?それとも、最も長くプレーした球団か?あるいは、複数球団の「OB会」に所属できるのか?(それ以外のケースもあり得るのか?) 2 広岡氏のように、現役時代は巨人一筋であっても監督としてヤクルトや西武のユニフォームを着た場合は、複数球団の「OB会」所属となるのか? 3 中日の落合監督や優勝請負人と言われた江夏豊氏はどこの「OB会」に所属しているのか?  (特に、落合監督は名球界入りを拒否した人ですから興味津々です。)  以上、ご存知の方、どうぞよろしくご教示ください。お願いいたします。

  • エグイ、プロ野球選手の野次

    3年位前にスワローズの藤井投手が、巨人の選手に野次られて、涙ぐむという事がありました。 また、A選手は試合中に無茶苦茶に野次られたからB 選手が嫌い、というのも聞きます。 TVで見ているだけでは、選手の飛ばしている野次まで解りません。この選手が、こんな野次を飛ばしていた、というのを知っている方、教えて下さい。