• 締切済み

ウエブの主を知りたいのですが

ある団体とメールでのやりとりが条件で円満に取引しておりましたが、所在地や電話番号も明かされず、ついに金銭でのトラブルが発生しました。メールは繋がる様で苦情を申し入れておりますが返信はされません。現在もウエブはそのまま公開されております。そういう状況で相手を特定できる方法はございますか?所在地が特定されるなら直接会いに行きたいと思っております。

みんなの回答

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

自社ドメインならWHOISで管理担当者の連絡先、住所などが公開されています。ただこちらもレンタルサーバーの場合、そのレンタルサーバーの方の連絡先が公開されている場合もあります。その場合ならやはり法的手段に訴えるしかないでしょう。 http://whois.ansi.co.jp/

midosinari
質問者

お礼

すみませんごあいさつ遅くなりました。大変助かりましたありがとうございます。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

そのウェブが自社ドメインでない限りは訴えるしかないでしょう。レンタルサーバーやプロバイダからの借り物だったりしたら、管理会社側から情報が自主的に提供されることはありませんので。 ひとまず弁護士に相談されるべきかと思います。そこまで大げさにしたくないのであれば諦めましょう。つまりは大したことがないということでしょうから。

midosinari
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。自社ドメインでしたらどうすればよろしいでしょうか。

関連するQ&A

  • 特定商取引法に基づく記述について

    特定商取引法に基づく記述の代表者や管理者の欄に 掲載している名前は皆さん本名をのせているんでしょうか? 自宅で開業されている方等の所在地や電話番号は自宅なんでしょうか? 個人情報をウェブ上に公開して危険なことはないんでしょうか? 将来、何か始めたいと思ってますが、そのことが心配です。 わたしは本名すら明かすのが怖いです。 それとも何かいい方法があるんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • ビジネス文書

    社外文書で自社の発信者情報のことですが 質問(1) 担当者名、会社名、会社所在地、電話番号の正しい順番ってなんですか? 私の持論は どこどこの○○株式会社さんっていう意味で会社所在地の次に会社名 その次に担当者名がくるのが自然かな じゃぁ電話番号はどこか…それらの間に無理やりいれるほどの重要性はないと思うので 所在地の前か一番最後か 電話番号(FAX) 所在地 会社名 担当者名 OR 所在地 会社名 担当者名 電話番号 正式な順番ってあるのでしょうか? 質問(2) そもそもなぜ所在地、電話番号が必要なんですか? これも私の持論ですが 会社名と会社所在地はセットではじめてその会社が特定されるためと契約書とか法的な意味で、 会社所在地もあったほうがベター ってことはメール文書で出す程度の内容なら別に所在地は省略してもいいんじゃないかい? TELとFAXは相手がその文書受けて連絡先とかが明記されていたほうが親切だから (特に初めての取引先とか) なんでよく取引のある相手に対してはあまり重要性はないのかな? 教えてください!

  • WEB上にアドレスを公開?

      突然のメールの配信深くお詫び申し上げます。   これはWEB上にアドレスを公開されている方を対象に配信している広告   メールです。今後一切のメール配信不要の方はこのメールをそのまま   ご返信ください。 こんなメールが時々届きます。 WEB上にアドレスを公開ってどういう意味でしょうか? 誰かが私のアドレスを公開していると言うことでしょうか? 今は無視していますが、配信不要の返信したほうがいいですか? 私がインターネットでしているのは、ネット検索、友達とのメール、教えてgoo、あとインターネットショッピングです。 どこで私のアドレス調べたのでしょう?

  • yahoo連絡先

    オークションにてトラブルがあり(自分の購入した商品がweb上で確認できるようになっている。原因は私が悪いのですがIDを自分の本名で登録してしまいました。確認不足で評価をするとIDがweb上に公開されるとはしりませんでした。確かに原因は私にあるのですが私が購入したものが実名と共に公開されている状況は何とかしなければと思います) yahooに問い合わせようとしたところ、メールアドレスしかなく、 そこに問い合わせると、返信に丸1日近くかかりました。 電話で問い合わせると、オークション関係の質問はメールでお願いしますと言います。 メールだと返信が遅く、その間トラブルが放置されたままになると言っても「メールのみの受付です」の一点張り。 なんだかすごく納得いきません。 この一日一通のメールのやり取りで、納得いくまで話を詰めていくしかないのでしょうか?

  • 特定商取引に関する法律に基づく表示は個人情報ですか

    お世話になります。 オークションの商品詳細のページにて 「特定商取引に関する法律に基づく表示」の住所および電話番号が記載されておりました。 入金したのにも拘わらず、商品が到着いたしません。 何度もオークションサイトより連絡をしたのですが、返信がありませんでした。 ちなみに入金→現在まで約2か月です。 仕方なく電話したら「現在使われておりません」になり、 住所を地図で検索したら「該当せず」になっておりました。 そこでその住所や電話番号を記載して正確な住所や電話をご連絡くださいと評価に記入した処 名誉棄損だとようやく返信がきました。 これは名誉棄損になるのでしょうか? ちなみに個人情報ではなく「特定商取引に関する法律に基づく表示」ということで 販売事業名:●●●●●● 販売責任者:●●●●●● 所在地 ●●●●●● メールアドレス:●●●●●●@hotmail.co.jp 電話 ●●●●●● 私だけが知りうる住所ではないのですが。。。ちなみに自己紹介のページにも掲載されてます もちろんこれがナビやメールだけ連絡をうけたものだったらわかるのですが。。。

  • Webでショッピングカートの設置

    Webでショッピングカートの設置を考えています。 会社勤めをしながらなので、副業程度のささやかな販売なのですが、ショッピングカートを設置するには、特定商取引に関する法律の関係で責任者の名前や住所を明記しなければならないようです。 諸事情により、できれば住所や名前は明記しなくて良いものなら、したくありません。 では、辞めるしかないと言われればそれまでなのですが。 もちろん、取引の意思を確認した段階ではきちんと、相手方に公開はするつもりですが、Web上で常時公開という形はとりたくないのです。 名前や住所の公開をせずに、ショッピングカートの設置はできますか? 中には架空の住所を明記してあるサイトもあるようですが、何か良い方法があったら、襲えてください。

  • 企業の問い合わせ対応状況

    商品の問い合わせでなぜ住所等の個人情報を聞くのでしょうか?返品になった場合はわかりますが 電話対応だと名前と電話番号を聞いて問い合わせに答えるのが一般的と思います、しかし メールなど問合せ窓口などは所在地から聞いてきます。電話番号、等々 余程問い合わせに返信が必要の場合以外は最初から所在地までは不必要と考えるのですが 電話対応の違いはなんなんでしょうか

  • web上で写真アルバムを作成が必要になりました

    web上で写真アルバムを作成が必要になりました 大量のデータを共有するためです 以下の条件をみたす共有アルバムサービスを探しています 1)特定の相手(取引先)にメールで連絡をしてその人たちにのみ公開したい (不特定多数には写真を公開したくない) 2)写真をアップデートする際「フォルダ」を指定してそのフォルダ内すべての写真を 一発でアップロードしたい (フリッカーなども試したのですが一枚一枚手作業で指定せねばならず、時間がかかりすぎました) 3)取引先があらたなソフトをダウンロードする必要がないもの 4)保存期間は永遠のもの 5)基本的に無料のもの 6)できれば英語対応のHP(取引先とは英語のやりとりなので) Pigshareはそもそも不具合があり、DROPBOX、フリッカー、PICASAを試しましたがアップロードを一枚一枚指定した後、 ダウンロードにもかなりの時間がかかりすべての写真を実行できずこまっています。 またPICASA は使いやすく愛用していたのですがGOOGLE アカウントが必要になるので避けて欲しいとリクエストされてしまいました みなさんがお使いのもので以上の条件をみたしそうなものがあればご教示ください 1)ー6)の順で私にとって必要な条件となっていますがすべて満たさ無くてもかまいませんのでよろしくお願いいたします

  • お礼必返! ネット通販で騙された金を取り返したい!

    インターネット通信販売であるものを買いました。 その商品には瑕疵があり、また通販サイトには特定商品取引法で定められている会社の所在地、代表社名、電話番号がなく 会社名しか書いてありませんでした。  メールで返金するように交渉中ですが、先方は瑕疵について認めず、仕方なく特定商品取引法違反を理由にして返金を要求すると 「法律では会社所在地などの表記が定められ、それを守らなくてはならないのは承知しているが、当方にも記載しない理由がある。 それよりも特定商取引法違反したら即、返金義務しなくてはならない法律根拠を示せ」 などと言って対立姿勢をとってきました。  瑕疵についても認めるつもりは無いらしく、法廷闘争となる可能性が非常に高いです。   内容証明などを送ろうにも、相手の所在地がわからなければ送りようがありません。 ましてや少額訴訟や通常裁判に訴えたくても、相手が法人であれば訴状に商業登記簿謄本を添付しなければ裁判所が受け付けてくれません。  せめて、行政機関に密告して、HPに登記簿上の本社所在地ほか、必要事項をを明記するように指導してもらおうにも、ここでも 相手の所在地、電話番号すらわからなくては行政機関側も密告を受け付けてくれないかもしれません。 (実は社長と目される人物の住所と携帯電話番号はわかっているのですが、行政機関がそこへ連絡しても 「私は社長ではないのでですのでわかりません。会社に電話して社長に直接言ってください。  社長は我々ヒラが何を言っても聞かない人ですから、私に言われても困ります。 ガチャ!」 とやられるんじゃないかと思います。要はそのくらい尻尾をつかませないワルな連中なのです)  一番恐れているのは、被害者から騙し取った金を持ち逃げして、会社を畳んでしまうのでは?   そして再び別の法人を名乗って、同じ商売を始めようとするのでは? と言う事です。 こういう場合、どうしたらよいのでしょうか? 泣き寝入りして”高い授業料だった”と諦めるしかないのでしょうか?  もしも相手が現在の法人を潰して、新法人を建てた場合、旧法人に対して訴訟を起こす事は不能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定商取引法は、どれくらい確認されている?

    ステップメールで、ネットビジネス関連の自作商品を販売しようと思っています。 その際、セールスレターも作るわけですが、 特定商取引法のページも作ります。 この特定商取引法というのは、どれくらい確認されているものなのでしょうか? 意外と見られていないと聞いたことはありますが、 実際のところ、どうなのでしょうか? 内容にもよるかと思いますが、クリック率などのデータはありますか? そして、特定商取引法の公開によるトラブルなどの前例はありますか? よろしくお願いいたします。