• 締切済み

火災保険で

saisatoの回答

  • saisato
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

火災保険と言われていますが、一般住宅は、住宅総合保険に加入するのがほとんどです。 火災以外にも豪雨による水漏れや雪による倒壊等、住宅の色んな損害をカバーする保険です。 その中に、家財などもあります。テレビや洗濯機、洋服等が含まれます。 当然当日まで使っていたものですから、多少着古されていても、新品で保証されます。 損害保険には、相手に損害を与え、賠償しなければならない時に支払われる保険と、 自分の財産が何らかのトラブルで失った時に払われる保険があります。 その時の為に払っていた保険料ですから、保険会社は払います。 買った方が安い場合は、その金額になるので、見積もりをお願いしたのではないでしょうか? 業種にもよりますが、見積もりも有料があります。 修理を依頼すれば無料ですが、車など細かな部品を一つ残らず記入し、脱着、修理等入れないと、 消費者契約法等に抵触する可能性があるので。

haamaannn
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います ご来店されたお客様が何らかの災害にあったのであれば 納得出来ますよね >自分の財産が何らかのトラブルで失った時に払われる保険があります。 その時の為に払っていた保険料ですから、保険会社は払います 虫に食われたのもトラブルに入るのでしょうか? その様な保険なら 是非私も加入したいです

関連するQ&A

  • 火災保険について

    賃貸アパートに住んでいますが、先日、窓ガラスを割られる被害を受け火災保険で対応することになりました。 それで修理が終わり、修理費を保険屋に請求したところ こちらで立替払いをして領収証を出さないと支払いは出来ないとの事でした。保険の契約事項を見ると、支払いに必要な書類は修理見積書・請求書・領収証、と書いてありますが、見積書・請求書で保険金を貰うことは出来ないのでしょうか? わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • 火災保険について

    室内ドアが、突風で歪んでしまった為、火災保険にて、ドアの取り替えをしたいのすが、提出書類に見積書 写真の提出があるのでが、これは業者に来てもらい、見積書だけを以来して、保険金が降りたら、後日修理に来てもらうのですか?それと、自分でドアを購入し、自分で直すとしたら、ドアの購入金額を保険金として、もらえるのですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 火災保険の保険金による修理について

    台風でベランダのさくが壊れてしまい火災保険で修理をしたいのですが、保険会社によると現状の復旧に関しては保険金は出るが修理が終わってからの支払いになるとのことでした。新しく補強するものに関しては自己負担になるといわれました。もし現状修理の見積もりの金額以内でベランダを違う素材の新しいものにしてしまったら保険金はもらえないのでしょうか?修理後の写真は見せるのでしょうか?

  • 火災保険の見積もり業者について

    部屋で、火災保険適応の災害があった場合、保険会社へ連絡して、保険会社から見積もり業者を手配してもらい、部屋の災害箇所を見積もりしてもらい、見積もり書を保険会社へ提出して、保険金が自分の口座へ振り込まれるパターンですが、この場合、見積もりをしにきた業者には出張費等や見積もり作成費などは、どこから貰えるのでしょうか。又、同じパターンで、見積もりをした業者に修理を頼まなく、自分から、修理業者を探したい場合、一度保険会社から見積もり業者へ保険金(修理費用)が渡され、見積もり業者から、自分の保険金を貰う場合、手数料は、どれ位引かれるのでしょうか。保険会社の仕組みが、どのようになっているか不明でしたので、アドバイスを宜しくお願いたします。

  • 飲食店の火災保険

    1軒建ての居酒屋を借りようと思いますが、火災保険を大家が払っているとの事で、証書を見せられました。その保険料を、家賃とは別に払うように言われました。10年以上前にアパートを借りた時には、大家指定の損保会社代理店の火災保険に加入し、保険料を払った事がありますが、商売で賃貸する場合の火災保険の扱いは一般的にはどのようになっているのでしょうか。 出来れば、経験のある方からの回答をお願いします。

  • 火災保険  降りたあとの 使い道

    こんにちは 先日、カーポートが雪害にて倒壊し20万以上の火災保険がおりました。  口座に入金されています。 その際使った見積もりは、壊れたメーカーと同じところにお願いしたのですが 近くのホームセンターで同じようなものが半額で売っていました。 そこで、保険がおりた時に見積に使ったメーカーでなく、他のお店でその保険のお金で 修理しても問題はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 火災保険申請について

    火災保険申請について質問です。 風災被害があり、火災保険申請をサポートしていただける工務店で見積りや写真書類を丁寧に作成していただき保険屋に提出しました。 サポート会社の手数料は工事を確実にしていただければ工事金額に3%だけ書類作成料をいただければ良いとのことで、その会社の他の実績なども調べたらちゃんとあったので、確実にいま流行りの悪徳申請サポート会社ではない確認はしております。 一応、近所の大工にも見積りを取ったのですが、大工よりも安い見積りでした。 修理費もかなり割安にしていただいたのですが、おりる保険金額が保険のオプションなどもあり見積額より上回った場合、正式な金額の明細はサポートしていただいた会社に見せなければいけないものなのでしょうか? 上回った分は貯蓄にしたいもので…… 詳しいかた教えてください。

  • カーポートの修理と火災保険について

    カーポートの屋根部分に、ひょうにより6か所位穴が開きました。 火災保険会社(損保ジャパン)に連絡したところ、20万円以上の詳細な修理見積書(修理内容や単価が記載されたもの)が必要と言われました。 カーポートは12年前に設置して、車2台用で当時の工事費は20万円くらいだと記憶しています。 当時の業者は廃業しています。 なお、素人が見れば、屋根部分だけの交換ですみそうです。 2つ質問があります。 1.屋根部分だけの交換工事の場合、一般的に20万円はかからないですか? 2.修理業者は、保険会社の言う詳細な修理見積書を無料で書いてくれますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 火災保険 証書と領収書はいつ届く?

    はじめまして。火災保険について質問させていただきます。 長文ですみません。 夫婦で家を新築して2ヶ月経ちましたが、まだ火災保険の領収書や証書が届きません。 こんなに時間がかかるものなのでしょうか。 保険手続きを依頼した代理店に問い合わせしようにも、 夫婦ともに代理店の営業時間と同じ時間帯に仕事をしているのでなかなか連絡できません。 代理店ではなく、保険会社に直接問い合わせてもいいものでしょうか。 【経緯】-------------------------------------- 6月下旬、入居直前に住宅メーカーの営業マンが保険の見積もりをもって来る。 (メーカーのグループ会社に保険代理店があり、そこを利用。) ずっと保険の見積もりを依頼していたのに、営業マンが忘れていてギリギリになった。 ↓ 我々:見積もり内容にOKを出す。 ↓ 営業マンが申込書を持ってくる。 「入居が差し迫っているので、ひとまず振込みを先にしてください。 申込書は後で取りに来ます。」と言われる。 ↓ 言われるがまま振込み ↓ 営業マン:申込書を取りに来ない。我々からの連絡を無視する。 新規客を優先している模様。 ↓ 我々:振り込みから1ヵ月後、しびれを切らし代理店へ申込書を郵送。 代理店に連絡したところ、「領収書送りますね」といわれる。 ↓ さらに1ヶ月経過。 -------------------------------------- こんな状況です。 ちなみに現場監督さんはしっかり連絡がとれますし 後からお願いしたことも色々手を尽くしてくれています。 ただ、人手不足で非常に忙しいようで、この件の相談はしにくいです。 長くてすみませんでした。 保険の証書や領収証、こんなに待ってあたりまえなのでしょうか。 お詳しい方、アドバイス伺えますとありがたく存じます。 よろしくお願いします。

  • 総合保険より火災保険の方が高い…?

    以前に住宅公庫特約火災保険からの掛け替えで質問をした者です。 その説はアドバイスをありがとうございました。 結局「プロ代理店」ではなく、ハガキを返送して普通に専属代理店と交渉しています…スミマセン(-_-; 今、2社から話を聞いています。 私は保証の範囲は必要最小限で良いと考えているので「火災保険」でと考えています。 その事を代理店に話すと、A社は火災保険での見積もりを持ってきたのですが、B社は「火災保険よりも総合保険の方が安いから」とのことで総合保険の見積もりを持ってきました。 それでもしつこく火災保険のことを聞いたところ、調べた上で○○円と言ったのですが、確かに一年払いで数百円ですが総合保険の方が安いのです。 当然、保険会社によって違うとは思いますが、保証範囲の広い総合保険の方が安い事なんてあるのでしょうか? では、保証範囲も狭いし保険料も高い火災保険の立場は…と思ってしまうのですが(^_^;

専門家に質問してみよう