• ベストアンサー

ニュアンスの違いを教えてください(would)

hiyokomaruの回答

回答No.3

"If I knew~"なので"I didnt sleep"と書いてしまったのでしょうが、その時点までさかのぼって考えてみてください。その時のあなたはまだ寝ていませんよね? あなたはまさに "I will sleep" という状態だったずです。もしメッセンジャーで「もう寝るよ」という時はそう言いませんか?この場合あなたに寝るつもりがあったかなかったかが問題なので"would"になるのです。

noname#87517
質問者

お礼

こんばんは あ”私に寝るつもりはなかったです。 あなたがここに早く来るのを知ってたら寝るつもりはなかった・・・wouldを使うということですね。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • if were toの仮定法

    If you were to know that, you would get angry. と、 仮定法過去の If you knew that, you would get angry. では、 どのように意味が違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • would have liked の使い方

    would like はwant より丁寧な感じでwantと同じように使われますよね。 (1)では「あなたに~してほしかった」といいたい場合、「I wanted you to do ~」をもっと丁寧に言いたいので「I would have liked you to do ~」でいいのですか。 (2)「私はあなたがたに、あるがままの日本の姿を味わっていただきたかったのです。」は 「I would have liked you to enjoy the Japanese culture as it is.」 でいいのですか。(これだとなんか、希望したけれどできなかったことについていっているように聞こえるような気がするんですけど。それから、as it is も自信がありません。 (3)過去形で丁寧に「~してほしかったのです」といいたいとき、普通はどう表現したらいいのですか。 よろしくお願いします。

  • earlierとago

    適語挿入の問題ですが,earlierかagoかで悩んでいます。    (1)If you have been here five minutes ago/earlier, you would have met him.    (2)Two years ago/earlier, I would have accepted your proposal. のような文章の場合,どちらが適切なのでしょうか? 理由も含めてご教示願えれば幸いです。

  • wouldはどうして使われていますか?

    wouldはどうして使われていますか? NHKラジオ英会話講座より That was great speech. You were in excellent form. Did you say you have a cold? I'd never know it from hearing you.Your voice is as smooth as ever. 質問:I'd never know it from hearing you.(聞いていて全然わからないよ。)でお尋ねします。 (1)訳文から全然未来を感じないのですが・・。wouldを除きI never know it from hearing you.ではいけませんか?willでないのは? ここで使われているwouldの使用法を易しく詳しく教えていただけませんか? (2)hearingは動名詞でいいですか? (3)私の直訳を直してください。「私はあなたを聞くことから決してそれを知ることはない。」以上

  • If I knew....If I had known...の違いがわかりません

    こんばんは 1、If I had known about that,I would have gone there. もし私がそのことを知っていたら、そこに行っていたわ。 2、If I knew about that,I would have gone there. もし私がそのことを知ったら?? 知ったらと訳せばいいですか?でも過去ですよね? お願いします

  • 1、仮定法過去 2、仮定法過去完了 3、1と2が合わさった文

    はじめまして仮定法でつまずいてます。 1、仮定法過去は(~だったら・・・なのにね) If it weren't raining, we could play football. 雨が降ってなかったら、サッカーできたのにね。 2、仮定法過去完了(~だったら・・・だったのに) If I had known you were free, I would have asked you to come with us. あなたが暇だって知ってたら、一緒に行こうって誘ってたのに 3、1と2が合わさった文 If we had left an hour earlier,we would be at the hotel. 1時間前に出発していれば、今頃ホテルにいたのに。 質問です 1,2の違いがわかりません 2の文はIf I knew you were free,I would ask you to come with us. としてはいけないのですか?そうしたら何か変ってしまいますか? 3の文を If we left an hour earlier,we would have been at the hotel. の文にしてはだめですか? よろしくお願いします。

  • should would の違い

    should と would の以下の用法の違いについてよく理解できない点があります。 以下文法書からの抜粋です。 A: Shall I tell Chris what happened? B: No, I wouldn't say anything. (= I wouldn't say anything in your situation) (English Grammar in Use U36-Aより) You can use I should... / I shouldn't... to give somebody advice. For example: ・'Shall I leave now?' 'No, I should wait a bit.' Here, I should wait = I would wait if I were you, I advise you to wait. (English Grammar in use U34-Fより) この用法において、should と would の違いがよくわかりませんでした。 感覚として、I should = I would にadviseの意味が加わったものという感じがするのですが、はっきりとしません。 この用法の意味の解釈のしかたについて、詳しい方ご説明お願いします。

  • 英語ができる方、問題をお願いします。

    次の英文の( )内には誤っている箇所が一箇所ある。その番号を選び、正しい形に直しなさい。またその英文を訳しなさい。 1. 【(1)Were】 the world 【(2)to come】 to an end, what 【(3)will】 become 【(4)of us】? 2. If he 【(1)knew】 about the problem 【(2)earlier】, he would have 【(3)suspended】 【(4)the project】. 次の日本文の意味になるように、( )内の語、または語句を並べかえて適切な英文をつくりなさい。 1. もし僕が君だったら、そんなことは心配しないね。   I ( worry about / were / if / I / it / wouldn't ) you. 2. もう少し早く来れたらよかったのに。   It ( been / better / had / have / if / would / you ) come earlier. 3. もし地中に水がなかったら、ほとんどの動物は死に、動物は飢えるだろう。   ( in / for / water / not / were ) the ground, most plants would die and animals would starve. 4. テレビをつけないでほしいのですが。   ( turn / you / the / rather / on / didn't / I'd ) TV. 5. 彼はまるで経済学の専門家であるかのように話す。   He talks ( as / an expert / he / economics / in / if / were ). 6. もし君が事情を説明すれば、メアリーはきっと分かってくれるだろうに。   I'm ( explained / if / Mary / sure / understand / would / you ) the situation to her. お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ミスなどありましたら、お知らせください。

  • would have as soon ~について

    The succeeding movies were so dull that I felt I would have just as soon stayed at home. 上記の文章の後半についてですが、would as soon ~(as)で~する方がましだ、という意味になるかと思いますが、I would just as soon stayed at home.では誤りでしょうか。 would haveになる理由がよくわからないので、教えていただければと思います。

  • こんばわ~ちょっと一つ頼んでいいのか

    こんばわ~みんなさん、    履歴書と自我紹介について悩んでいますが、どう書けばいいのか、よく分からないし、 日本語で作ったこともないし。よかったら、ご参考をいたたけませんか>< よろしくお願い致します hi,guys,i have been learning japanese in here for a long time.and thanx for leaving the comments when i came to ask for help.well, i think i got a big problem here this time.i have been working on a resume and self-introduction,but have never done that in japanese before.yeah.you can assume i have no experience about it.so can you do something to help me out?like write a sample or whatever,so that i can get out of this trouble.i know it's maybe too much to ask for,so if you can help me,i would really appreciate that. have a good day,you guys