• 締切済み

中国人の在留ビザ更新について

教えていただきたいことがあります。 私の会社で契約している中国人技術者(個人事業主)が、在留期間更新を申請したのですが却下され、「在留資格変更許可」により在留資格が「特定活動」になり、出国準備期間として猶予を与えられている状態…という結果になってしまいました。 技術者として必要な人材なので再度就労ビザを取れるようにしたいのですが、どのような手続・段取りをすればいいのでしょうか? 個人事業主としての契約が問題ならば、社員として受け入れる準備はあります。 ご回答、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.4

まず、何が問題だったのか明確に把握する必要があります。 御社が在留資格伸長の代行取次ぎをしましたか? Noもしくは、取次ぎって何?という状況であれば、その中国人技術者本人が申請しているか、取次ぎ行政書士が代行申請しているはずです。 申請者本人もしくは取次ぎ者が入管に出向いて、特定活動(出国準備期間)となった理由を聞いてこなければなりません。 特定活動(出国準備期間)となる理由は様々です。社員でないことだけが直接の理由になっているとは思えません。他の原因、複合原因であった場合には、その問題の解消が可能であるか、十分な経験のある入管取次ぎ行政書士と相談して対処してください。

chimipon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 申請は本人がしていますので、再度入管に確認するように伝えてみます。 まずは理由をきちんと把握する必要がある…ということですね。

noname#43614
noname#43614
回答No.3

こにちは・中国人の在留ビザ更新について 日本で一定の活動を行うための在留資格 http://www7.plala.or.jp/daikou/visa/shikaku.htm 在留資格変更許可申請 http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-2.html http://www.immi-moj.go.jp/tetuduki/zairyuu/syuurou.html 参考にして下さい。

chimipon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問の場合、より確実を期すのであればビザの資格関係を専門としている行政書士に相談することです。 基本的は正社員雇用はビザ取得に大いに役立ちます。

chimipon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 困った時は専門家に…ということですね。

  • Sikabu
  • ベストアンサー率20% (24/116)
回答No.1

個人事業主としての契約が問題と思います。正社員として、採用すれば、在留ビザ更新の可能性大。(採用会社の規模、給与面の条件、採用理由書等いろいろ書類の提出も要求されると思います)。

chimipon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 可能性大、ということですので再申請の方向でがんばってみます。

関連するQ&A

  • 個人事業主(外国人)の在留資格期間更新についてなんですが

    今韓国人で個人事業主として日本の会社と契約を結んで働いています。 以前の就労ビザの期間更新が迫ってきて在留期間更新申請をしようと していますが、 個人事業主では在留資格期間更新ができないという話をきいて色々悩 んでいることろです。詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 もしできるのなら、今契約している会社側にだしてもらう書類は何が あるでしょうか?

  • 外国(カナダ)ビザのための在留資格認定証について 

    私ども夫婦(夫の私(日本人)と妻(ウクライナ国籍))は6月頃からカナダでの就労、居住を予定しております。最終的にはカナダへの移民申請をし、定住する予定です。昨年11月に日本の入管から発行された一年間有効の在留資格認定証をもとに妻は日本で生活しています。昨年12月に私はカナダでビザ取得をサポートしてくれるカナダの雇用主を見つけ、このあとその雇用主からのLMO通知書(現在カナダのHRSDCに雇用主さんがLMOを申請中)を もとに、3月か4月頃にカナダへの就労ビザを申請する予定です。(私の就労ビザはビザ有効期間2年・雇用主/限定)  カナダ大使館へのビザ申請は妻も一緒に申請しに行きます。  妻は、日本国籍ではないので、(1)ビジタービザ というものを申請します。そして、(2)就労ビザも申請します。私と同じ職場で働くためです。(2)については妻は、就労ビザ取得者である私の- 配偶者なので、カナダでの就労選択肢が自由(オープン)なビザです。しかし(1)について、妻のビジタービザはあくまでも日本の法務省が発行する「在留資格認定書」の有効期限に立脚して発給されるものなので、その期限は私のように2年間という訳にはいきません。妻のそれは12月がリミットです。ですので来年の1月以降も引き続きカナダの生活を続けるためには、いったん日本へ二人で帰って、入管への在留資格認定証の更新申請、と、カナダ政府への妻のビザの申請をしなければなりません。しかし、そのとき、これらの申請のために日本で長時間待たされて、カナダの雇用主さん(カナダでの仕事)に迷惑をかけることもできませんので、できるだけこれらの日本での手続きを「速やか」に「確実」に行わなければなりません。私どもはカナダでの生活のために日本の法務省に、妻の日本の在留資格認定の更新を申請しようとしているわけですが、日本の入管は私共のようなケースについて、在留資格認定証の更新を速やかに許可してくれるでしょうか。日本の法務省・入国管理局が発給する在留資格認定の意味は「日本に在留するからこそ、在留を許可する」ということだと分かっております。

  • 外国(カナダ)ビザ取得のための、日本の入管における在留期間更新許可申請について

    私ども夫婦(夫:日本人、妻:ウクライナ国籍))は6月頃からカナダでの就労、居住を予定しております。最終的にはカナダへ定住したく考えています。昨年11月に日本の入管から発行された一年間有効の在留資格認定証をもとに妻は日本で生活しています。昨年12月に私はカナダでビザ取得をサポートしてくれるカナダの雇用主を見つけ、このあとその雇用主からのLMO通知書(現在カナダのHRSDCに雇用主さんがLMOを申請中)を もとに、3月か4月頃にカナダへの就労ビザを申請する予定です。(私の就労ビザはビザ有効期間2年・雇用主/限定) カナダ大使館へのビザ申請は妻も一緒に申請しに行きます。 妻は、日本国籍ではないので、(1)ビジタービザ というものを申請します。そして、(2)就労ビザも申請します。私と同じ職場で働くためです。 (1)について、妻のビジタービザはあくまでも日本の法務省が発行する「在留資格」の有効期限に立脚して発給されるものなので、その期限は私と同じく2年間という訳にはいきません。妻のそれは在留資格の一年間有効期限の12月までがリミットです。ですので来年の1月以降も引き続きカナダの生活を続けるためには、いったん日本へ二人で帰って、入管への在留資格認定証の更新申請、と、カナダ政府への妻のビザの申請をしなければなりません。私どもはカナダでの生活のために日本の法務省に、妻の日本の在留期間の更新を申請しようとしているわけですが、日本の入管は私共のようなケースについて、在留期間の更新を許可してくれるでしょうか。日本の法務省・入国管理局が発給する在留資格認定の意味は「日本に在留するからこそ、在留を許可する」ということだと分かっております。私がカナダで就労するとなったら、私は住民票をカナダへ移し(?)、日本での収入や年金や健康保険などは存在しなくなる・・その場合、妻のための在留資格の更新申請時に必要な要件を満たせなくなると思われます。妻が来年の1月以降も再びカナダで私と合流し一緒にいるためには、日本での在留資格更新申請が不可欠となる・・ とりあえず私たちは初回はカナダへ行くことができますが、妻のカナダ滞在を2年間継続させるためには、いずれにしても妻の日本での在留期間更新の問題がネックとなってくる・・ 妻が私と共に2年間カナダで働きたい場合は、何か他の方策はないのか、どのようにすればいいのかわからず 困っています。

  • 在留資格「技術」で個人事業主できるの?

    はじめまして。 今年3月に在留資格「技術」5年間更新しました。有効期間は2018年3月までです。 日本に住み始めて10年間。現在IT会社で正社員として7年目です。 ところで、4月に今の会社を辞めて個人事業主で契約社員として働こうと思っています。 もちろんIT系の仕事。 法律知識不足なのでそいう事をやって良いのかどうかは分かりません。これから「永住権」の申請も考えていますが、何か問題があるのでしょうか? 教えてください!

  • 教えてください。私の再入国許可は2011年4月までありますが、最近在留

    教えてください。私の再入国許可は2011年4月までありますが、最近在留資格を就労に変更しました。 この場合、新たに再入国許可を申請しないといけないでしょうか。 それとも、2011年4月までは前の在留資格の際に取った再入国許可で出国・入国はできますでしょうか。

  • 在留資格変更した場合、在留期限はどうなるのでしょうか?

    在留資格変更した場合、在留期限はどうなるのでしょうか? 外国人が「技術」から「人文知識・国際業務」へ転職した場合: 1.在留資格変更許可申請書は、どのタイミングで提出すべきでしょうか?現在の在留期限が切れるまでに提出すればよいのでしょうか?それとも、内定が決まったタイミングで提出すべきでしょうか? 2.新しい在留資格に切り替わった場合は、在留期限は新しく付与されるのでしょうか?それとも、別途「在留期間更新」を申請しなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 在留許可

    外国人の日本での在留許可の更新手続きに関しての質問です(日本人の配偶者等の資格の場合)。 たとえば、再度3年なりの更新手続きを申請した後すぐに、いままでの在留許可期間が満了になった場合についてです。 つまり、在留許可更新手続きの審査中で、既存の在留許可期間が満了する前に、日本から出国、申請中の新しい在留許可が許可されてから新たに入国して、いままでの在留許可の継続ということは可能でしょうか、もしくはこういった前例はあるのでしょうか。 この場合は入国時にヴィザ無し入国になってしまい、申請中の在留許可の更新の可能性はなくなってしまうものでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいますか?お願いします。

  • 日本での在留資格変更について

    韓国人の彼女が、先日「語学学校」を終了致しました。学校側からは、終了後3ヶ月の滞在が認められていると話を聞きましたので、これより留学在留資格からその他の在留資格へ期間内に変更をしなければなりません。 私は会社を経営しておりますが、彼女を通訳や韓国との貿易の為に必要な人材として、就労に変更を検討しております。 留学から就労に変更する際について、詳しい情報やアドバイスを頂けたらと思っています。 本人は韓国の大学(心理学専攻)を中退して、日本の日本語学校へ通いました。しかし、就労申請の場合、専攻などこれからの職業と関連性がなければならいと明記してありますが、通訳などでは難しいのでしょうか。 また会社の審査基準として、どのような条件があるのでしょうか。やはり実績や会社が大きくないといけないのでしょうか。

  • 外国人招聘時の既存在留資格 有効/無効の検証手段を教えてください

    宜しくお願いします。 勤務先で中国に業務委託することになり、 業務引継ぎのために中国の会社(A社)の担当者を、6月から5ヶ月日本へ招聘します。 招聘する中国人の方の、過去の職務、現在の日本の査証、在留資格は下記の通りです。 ・今年1月末で数年勤務した日本の別会社(B社)を退職し、中国に帰国。その後今月、中国のA社で採用されたばかり。 ・就労visaは、前職で取得しており、2年以上残期間あり ・日本出国時に複数回の再入国許可取得済み ・在留資格は”技術”で、前職、今回の業務ともに、合致している 懸念しているのは、”(1)前職の退職から3ヶ月以上経過してしまったこと”と、”(2)既に出国していること”です。 現在のこの担当者の在留資格状況では、(1)で在留許可取り消しの可能性があり、(2)で入国した時点で不法滞在となる(もしくは入国できない)、のではないでしょうか? 可能であれば、現在持っている在留資格で入国後、今回の仕事で就労資格証明書を取得して転職扱いにできれば、ご本人の在留年数蓄積のためにも、我々の業務引継ぎスケジュール的にも望ましいのですが。。 それはこの状況で可能でしょうか? 込み入った質問で申し訳ありませんが、同様の事例をご存知の方の経験談等もいただければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 特定技能在留資格で衣類製造のため人材

    お世話になっています。 新しく設けられた「特定技能」在留資格で衣類製造のために海外から人材を招待することは可能でしょうか。 「特定技能」でダメでしたら、普通の就労ビザでは可能でしょうか。