• ベストアンサー

男性の皆さん、これって社交辞令だったんですか?

jgkmm554の回答

  • jgkmm554
  • ベストアンサー率11% (7/62)
回答No.2

はっはっはっ いや、すみません。 私の高校時代の友人も、毎年の年賀状に「今度飲みに行こうな!」と書いてあります。彼にとっては社交辞令ですね。 私なら、相手によって使い分けますが。「飲みに行こうね」というセリフ自体は使います。

baumbaum
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も彼もまだ大学生ですが、社会人なら当たり前の挨拶なんですね。 今後のためにも覚えておきます(^_^;)

関連するQ&A

  • 男性の社交辞令について

    紹介していただいた相手と初めて二人で会った後、また会いましょうと相手から誘われたまま、連絡がなくなってこちらから連絡を取ってみると断ってくるってパターンが結構あります。 ある人(男性)に相談したら『それは社交辞令だから』と言われました。私だったら二度と会いたくないと思ったら絶対に自分からまた会いましょうなんて言わないけど男性は何故そんな社交辞令を言うのでしょうか?余計傷つくのに。 社交辞令と本気の誘いの見分け方ってないでしょうか

  • 社交辞令?

    世間で激務と言われる業界の男性なのですが、 あることでお世話になったのでお礼メールとして、『ありがとうございました。また会いましょう!』と言ったところ、 『今度○一緒に行きませんか?目先二週間は仕事立て込んでますが、それを過ぎたら落ち着くと思うから日程決めましょう!』と返事がきたので、社交辞令じゃなく本気で二人で会うつもり?と思ってしまいました。 でも二週間すぎても連絡なく、 お仕事どうですか~?とさりげなく聞いてみたら『今度ミーティングがあって、そこで部内の仕事の進捗など話し合うんだけど、その具合をみないと上司に早めに退社したいととても申し出ることができないんです。早出できそうだったらまた連絡します!』とのことでした。 ただその後二週間たったのにまた連絡がありません笑。 ただの社交辞令だったなら空気読んで催促やめようと思うのですが、どうなんでしょうか…?

  • 社交辞令をいうのは友達じゃない!?

    社会人になってから知り合った女友達(A子)がいます。 一時期、家も近かったので毎日のように会って食事や飲みに行っていました。 しかし、お互いの生活パターンも変わり、しばらく会っていませんでした。 そんな関係でも、一応、お互いの誕生日におめでとうのメールは送り合っており、必ず「また近いうちに飲みに行こうよ。都合のイイ日連絡してね。」なんて文章も送りますし、届きます。 私は、自分でそのような文章を送った時は会いたいと思う気持ちがあってのことなので、お誘いをかけます。(相手がA子に限らず) また、相手からそのような文章が届いた時も、都合の良い日を連絡するようにしています。 今回もたまたま、私の誕生日がありA子からメールが届き、都合の良い日が近々あったので、「この日はどう?」とお誘いをかけたところ、「都合がつかない」ということで断られました。 今月は月始めにも私から誘いをかけておりますし、ここ半年で3~4回、連続で断られています。 理由は、仕事が遅番だから、翌日早いから、というような仕事の都合だそうです。 ま、それなら仕方がないのですが、必ず断りの最後に「また都合の良い日があったら連絡して」と毎回入っています。 でも、A子は断ってばかりで、別日の誘いもしないってことは、結局、これってただの社交辞令じゃないの?と思います。 そして、社交辞令しか言わないような間柄はもう友達じゃないのかな、とも思います。 昔は友達、今は知人??? みなさんは、どう思われますか? ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 社交辞令を言ってくる彼

    今、男友達で仲のいい人がいるんですが、 その人に私がメールをすると、 何回か会話のメールが続いて、 いつも、「今後ご飯に行こう!」とか、 「ドライブしに行こう!」って 言ってくるんです。 この彼とは一度だけ、二人でお茶をしに行った事はあるんですが…。 その後も、ご飯とかお茶を、彼の方から誘ってくるんです。 それで、前に私が、その誘いの言葉を本気にして、 「じゃあいつにする?」って返事したら、 彼は「今は大学の実習で忙しいから、都合の良い日をまた連絡します」 と言ってきて、 ずっと待っていたんですが、そのまま音沙汰なしでした。 (ちなみに、彼の実習は本当です。友人が彼と同じ大学なので、 実習は確かにあるとのことで) なんだ、社交辞令かと思って、 そのまま一年くらい、私からは連絡せずにいました。 それで、一年後、彼にメールしたら、 彼は喜んでいて、「去年から続いてた実習も、もう終わりそうだよ」 とか、実習の事なんて聞いてないのに、 まるで言い訳みたいに言ってきて。 それで、彼は大学を卒業して、 就職したあとに、メールで、また彼から 食事に行こう!と誘われたんだけど、 具体的には言って来ない。 社交辞令なら、わざわざ自分から誘ったり、 行く気満々みたいに言わなきゃいいのに…と思ってしまいます。 こちらは、期待だけさせられて、待たされ、時間も無駄ですし、 どうしてこんな事をするのか、と思います。 彼は草食系で男らしくないタイプ。 どちらかと言えばモテない方だと思います。顔は普通ですが ナヨナヨしており存在感が薄い感じ。 受け身なので言えないんでしょうか。断られるのが怖いとか? それとも、やはり社交辞令で、自分が嫌われたくないとか 八方美人なんですかね…? いったい、彼はどうしたいんだと思いますか? キープしたいだけでしょうか…。

  • 社交辞令?

    いざこざが起きていた男友達と向こうの誕生日とイベントきっかけで再会することができたのです。 そのときに向こうから今度お茶でもと言われ、その後のlineにも(私の)旅行後にでも軽くお茶でもいきましょう。 とあったのですが… かれこれ2週間いまだ何もなく… 向こうのお誘いは社交辞令だったのでしょうか? 相手のlineの文面にお茶でもいきましょう。俺の精神力が保てれば。 とあったので相手の精神力が保てなかったと言うことなんでしょうか? だったら期待する言い方しないでほしいなと思ってしまいました…涙 まだ2週間、考えすぎですかね…

  • この社交辞令って必要?

    恋愛でよくある「また連絡します」「会いたいけど予定が会わなくて…」と いうちょっと思わせ振りな社交辞令がありますよね? 確かに私(女性)も気のない相手から誘いがあったら社交辞令でごまかしたりしますが、 「また機会があれば皆で…」など明らかに脈なしとわかるようにしか使いません。 →期待させるのは嫌なので…。 こういう思わせ振りな社交辞令をいう人は、相手が真に受けたら悪いかな…とか考えないのでしょうか? 実は今回初めて自分がされて、ちょっとへこみました…。 本気にとってしまった自分が恥ずかしく…ちょっと腹立たしいです(笑)っていうかもっとわかりやすく社交辞令して欲しい!(笑) 「仕事でのお付き合いの社交辞令」ならわかりますが、 恋愛でされると今後どんな言葉なら信用していいのかわからなくなってしまいそうです。 感情的になってしまってすみません…。 私が子供すぎるのかな(-_-;)

  • 社交辞令?

    最近、同じ会社で違う支店の好きになった女性がいます。(同じ年)まだ、三回しかし話してないのですが、(何日に、花火大会あるんやけど、良かったらいかない?)と言ったら、女性は、ちょっと考えて(その日は、今わからないから、また連絡します)と言われました。 まぁただの社交辞令だろうなぁと思いつつ、ちょっとは期待してしまってます。 この場合、日が近づいたら、こちらから、連絡した方がいいのか、それとも待った方がいいのでしょうか? 一応、LINEは二回目で聞いて、一週間後に、LINEを数回した程度です。

  • 社交辞令?

    先日、合コンで気になる男性ができました。 連絡先を交換し、その日の夜にお礼のメールを送り、その後↓のようなメールをやりとりしました。 私:今度ゴハンでもどうですか? 彼:ゴハン、いつ? 私:いつでもいいですよ☆ 彼:今、結構忙しいから、また連絡するわ~(^o^) 彼以外の男性で、こういうお誘いは社交辞令で終わる事が何度かあったので、今回もそうなのかな?と不安で・・・。 このメール以来(2~3日)、連絡はとっていません。 友達に相談すると、「いつ?って聞いてきてるんやから、社交辞令じゃないやろう」って言うんですが、どう思いますか? 率直なご意見、お願いします。

  • 社交辞令が分からない

    社交辞令が分からなくて疲れます。 例えば、この前は前のバイト先の先輩から久しぶりにアドレス変更のメールが来て、それから何通かやりとりして、「今度会おうね」と最後に来ました。 とっても嬉しくてそれを親に言うと 「それ社交辞令だよ」と言われました。 そういうのが結構あります。 嬉しくて待ったり誘ったりしても、会う気がないような素振りだったり、それ以来連絡が来なかったりするので、あ~やっぱり社交辞令だったのか…と落胆することになります。 しかも最初は本当に予定が合わないだけなのかと思い、何度も誘ってしまうので、鬱陶しいと思われてしまいます。 いちいち社交辞令に一喜一憂してる自分にとても疲れて嫌になります。 期待しないようにしても、内心やはり期待してしまうんです。 どうしたらこれは社交辞令だと分かるようになるのでしょうか。

  • 男性の社交辞令って?

    男性の「社交辞令」って、どこからどこまでなのでしょうか? デートや食事に出かけて、数回(←ここがポイント)次の誘いがある・・・これは社交辞令になりますか? これが一回だったら、社交辞令、とか? よく、男性は(女性もかもですが)、その気がなかったら誘わないと言いますよね?でも社交辞令で「また行きましょう」くらいはやっぱり言う人もいると思うんです。私(女性)の場合、結構ハッキリしてるのでその気がなくなったら次の話は出さない、触れない、誘われて「はい」と言っても具体的な話は詰めないのですが、デートしたら挨拶代わりで次の約束を取り敢えず言うという人、いますか?? その境界線が解らないので、皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。 ここまでは「社交辞令」、ここからが「本気度高い」という経験談など、色々教えて下さい(^.^)