• 締切済み

弦楽器の練習法

趣味でビオラをやっていますが、トリルが綺麗にできなくて困っています。 なるべく綺麗にできる指を選んで弾くものの、トリルが長続きしなくて、2回が限度・・といった状況です。 なにかよい練習方法があったら教えてください。

みんなの回答

  • moeqq
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

バイオリンの者ですが…やはり左の力を抜いてみて下さい。指だけでなく肘からも脱力すると良いです。そしてギュムッと押さえるのではなくて、重力に従って上から落とす感じです。落としたら、落ちた反動で瞬時に上に上げます。 練習方法としては、メトロノームを60ぐらいにし、最初はメトロノーム1拍ごとにトリル1回×16拍、次は1拍ごとにトリル2回×16拍、さらに次は1拍ごとに3回×16拍…というふうに増やしていきましょう。1拍に6~8回出来ればもう完全なトリルです☆ トリルは取り敢えずある程度それ専用の筋肉がついてなくてはできないので、↑の様な練習方法を続けていれば出来るようになりますよ!頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v-i-o-l-a
  • ベストアンサー率29% (18/61)
回答No.2

私もビオラ弾いてます。 上の音が2回って事ですよね?1拍を4分音符としたら、16分音符で刻むのが精一杯って事ですか。 …トリルは厳密にリズムをとらなくて良いので、そんな考え方しなくても良いのですけど。 おそらく上の音を押さえる時に力が入りすぎているのでしょう。 しっかり押さえて「音にしなければいけない」と意識しすぎると、かえって なめらかにトリルできなくなります。 むしろ軽く押さえる、というか弦に指先が触れるくらいの意識でも構わないと思います。 弦を押さえた指は「”指の重さだけ”で押さえ続ける」という意識を持つこと、と教わりました。 厳密にはある程度握力がないと押さえられませんが、できるだけチカラを抜きなさい、という事です。 ガッチリ押さえ続けると、次の動作も遅くなり指が回りませんし、ビブラートもかかりません。 もちろんトリルも遅くなります。 押さえる瞬間までは木槌のように、押さえた直後からは弦を指板に触れさせるだけ。 余計なチカラを抜くことです。 また、押さえていない指が弦から高く上げすぎ(離れすぎ)てませんか?  当然押さえるまでの距離が遠くなるので、指回りも遅くトリルも遅くなります。 押さえていない指は弦から必要以上に離れすぎないようにしましょう。 一回弓を置いて、左手だけでさらってみることをおすすめします。 意外に左手の押さえ方に無駄が多いことがわかって「楽しい」ですよ。 ま・「上の音からトリルする」って反則技で1回多くできますが…曲によりけりでしょう。 モーツァルト、ハイドンくらいの古典なら許されますかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

バイオリンの場合なのですが・・・ まあ、そんなに、基本的には、かわらないと思うので・・・回答します。 また、 どの程度のレベル・・・なのでしょうか? また、速さは? にしても、2回・・・は、少なすぎ (^^  ですよね。 そう考えると、初心者?でしょうか・・・ だとすると、 フォームがおかしいのではないでしょう? (左手の・・・) 指だけ・・・では、フォームがもし悪ければ、無理です。 そもそも、自由に動かない構えをしていたら・・・ 先生は、なんとおっしゃっていますか? 独学ではないと思いますので、遠慮しないで、聞いたほうがいいです。 みれば、左手の構えの良し悪しは、すぐわかりますので・・・

kinngyokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 2回というのは、一拍に無理にたくさん数を入れようと頑張ると2回くらいしか綺麗に続かず、 あとは指は動いてもなんだかモコモコしてしまって・・という意味でした。 説明不足で申し訳ありません。 今は先生にはついていないですが、今後を考えるとついた方が趣味も長続きするのでしょうね、この機に考えてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30歳から始める弦楽器は?

    30歳になって、突然「何か形になる趣味がほしいよー」と思い出しました。 高校の頃、器楽部に入ろうとしてバイオリンパートが一杯だったのでビオラを薦められたのですが、 ミーハー高校生だった私は断ってなぜか登山部へ入部。 ビオラやっておけば良かったと今になって後悔しています。 音楽歴はピアノを8年間やっていましたので、楽譜は読めます。 しかし、そのピアノが、普通はバイエルから始めるはずでしょうが、その前に2冊。 その後バイエルが始まり・・・8年間「練習曲」のみで終わりました。 ピアノを習っていたら「エリーゼのために」だの「月光」だの弾きたいよーと思うのですが、ツェルニー、ハノンをしこしこ。 ソナチネ、ソナタ・・・バッハの練習曲。 ソルフェージュまで・・・。音大受験するわけでもないのに。 有名な曲を一つも弾かせてもらえないまま8年間習い続けていたら、 ピアノが大っ嫌いになっていました。 もしかして、そんな私は音楽には向いていないのかもしれません・・・。 質問が脱線して申し訳ありません。 つまりですね、今からまた音楽をしたいと考えているのですが。 (1)今から始めてもなんとか弾ける弦楽器はありますか?  できれば心残りのビオラをやりたいなとも思うのですが。  将来は市民の趣味オーケストラサークルに入ってみたいな~・・・。 (2)もしかするとピアノをもう一度した方がよいと思いますか?  8年もやって1曲もまともに弾けないというのは恥ずかしい・・・有名じゃない曲は弾けますけども! どなたか良いアドバイスありましたら、お願いいたします!!!

  • 弦楽器の弓がペタペタする

    クラブでビオラを演奏していますが、最近弓の毛がついていないほうの木の方が全体的にペタペタします 指で触ったら指が軽く弓にくっつくくらいペタペタしています 松脂の塗り過ぎには注意していますし、練習が終わったら毎日クロスで毛も木の方も拭いています どんな原因が考えられますか? おねがいします!

  • 弦楽器

    私はビオラを始めてもうすぐ1年です。 音は普通に出るのですが、曲を弾いている時などは音がちゃんと出ない(ひっくり返る)し、音質も軽すぎるのでもっと深い音を出したいなぁと最近思います。 これらのことを改善するための練習方法やコツ、アドバイスなどあったら是非教えてください!

  • 弦楽器のビブラート

    弦楽器(ヴァイオリン、ヴィオラ)のビブラートのかけ方・練習方法を教えてください! 相当するホームページの紹介でも結構です。 お願いします!!

  • フレットレス楽器、弦を押さえる位置

    質問1 趣味でヴィオラを始めました。 正しい音を出すには当然正しい位置を押さえなくてはいけないと思うんですが どうやってその位置を特定したらいいのかわかりません。 最初はチューナーを見ながら音の合った所にシールを付けてそこを押さえるようにしてたんですが 色々調べて「視覚的に覚えても正しい音は出せない」てきな事が書いてあったので シールは剥がしました。 今はチューナを見ながら押さえてその音を基準に次に押さえる位置を何となく押さえて練習しています。 ドンピシャで音が合う事は殆どないですが・・・ で、結局の所どのように練習したら正しい音が出せるようになるんでしょうか。 2 音の覚え方ですが音を鳴らして、それが何の音なのかわかるようになるにはどう訓練したらいいんでしょうか。 3 今のレベルで聞くことではないかもしれないですが アップからダウン等の切り返しで音がとぎれないようにボーイングするのはどう練習したらいいんでしょうか。

  • 手が小さいと弦楽器(チェロ)は不利?

    数年前からチェロを演奏したいなぁ、と思うようになりました。 趣味で弾きたいだけで、オーケストラで演奏したいとかそういう望みまでは ないので、楽器はそんなに高いものを買うつもりがないのですが、 今度いよいよ買っちゃおうかなぁなんて思ってます。 その前に。 やっぱり、手が小さい(というか指が短い)のって向いてませんでしょうか? 昔コントラバスをやっていたことがあるので、弓で音を出す弦楽器にはそんなに 抵抗はないんですが(チェロならバス椅子なくても座って練習できるのもヨイ)、 以前やっていた頃は今よりもっと手が小さくて、よく弦を押さえる左手の指がつって 「イテテテ…」 とか言ってたんですが…。 アコースティックギターをやってみたときも指が届かなくて厳しくて。 姿勢なんかの問題もあるかもしれませんが…。 指が短くても、チェロってそれなりに出来ますか?

  • ビオラ(楽器)について教えてください!

    管弦楽部でビオラをやっています! こんにちは。高校生で、部活で管弦楽に所属し、ビオラをやっています。 来年度、先輩になり、色々と指導する立場になります。 そこで、ビオラの上手な弾き方やコツ、練習メニューや指導方法などが知りたいので、そのような内容が書いてあるサイトなどを教えていただきたいと思いました。よろしくお願いします!!! また、来年度先輩になるにあたり、アドバイスも出来ればお願いしたいです!!

  • 指のトレーニング

    ピアノを10年やってます。 ピアノを趣味でやっています。最近はショパンのエチュードを練習しています。 先生に習っていたときからハノンやピシュナなど指のための練習曲をやっていましたが、利き手ではない左手はまだ3.4.5の指が弱く独立していない状態です。 右手はだいぶ独立していると学校の音楽の先生に言われたのですが、三度のトリルが出てくると崩れてしまいます。 左手の強化や三度のトリルなどに効果的な練習曲があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアノの練習、4の指

    20年ぶりくらいにピアノの練習を再開しました。 昔はエレクトーンでした。 もう、1年以上、再開してからたちます。 かなり曲は弾けるようになってきて、とりあえず弾くだけなら結構弾けるようになったのですが、きれいに弾こうと思ってがんばっています。 ですが、4の指がなぜか、第2関節が必ず曲がってしまって、この指の音が弱かったり、テンポが狂ったり。 ほかの指は伸ばして指先の腹の部分で鍵盤を丁寧に弾くこともできるし、まげて指先の垂直に鍵盤にあてて激しく弾くことも出来ます。 しかし、4の指だけはちょっとでも気を抜いたり疲れてくると第2関節が曲がって、どうしても指先が垂直に鍵盤にあたってしまい、指先の腹でしっとりと鍵盤を押すことが出来ません(たまには出来るのですが)。 4、5の指のトリルも、5の指は指先の腹で弾けますが、4の指はちょっとでも気を抜いたり疲れてくると曲がってしまって、指先が垂直に鍵盤にあたり、とっても変な感じになってしまいます。 どういう練習をしたらいいのでしょうか。 ちなみにハノンの1~5番とかは、頑張って弾いています。 もう、出来るまで、何年でもこれを繰り返すしかないのかな。

  • ツェルニー30番の17番、トリルの練習方法

    ツェルニー30番の17番を練習しているのですが、とにかく3-4-3のトリルが空振りするやら上手く動かないやらで苦戦しています。 力の乗せ方とか何かコツがあるんでしょうか? 毎日せっせと練習してますが、なかなか上達しません。 どうやって鍛えたらよいのでしょう? 次のレッスンが近いのにと、さすがに少々焦ってきました・・。 トリルの効果的な練習方法、ご存知でしたらアドバイス頂けると嬉しいです。