• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寂しい練習法について(~_~;))

寂しい練習法について(~_~;)

このQ&Aのポイント
  • 大学でオーケストラ団体に所属しているが、合奏回数が少なく練習の機会が少ないため、個人的にCDやMDを使ってプロの演奏を聴きながら練習している。
  • しかし、他の団体の合奏に合わせて練習すると慣れてしまったり自己満足に終わる問題がある。
  • 自分のレベルに合わせて練習するのは問題ないのか知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.3

クラ吹きです。 落ちないための予習程度なら、CDなどに合わせる練習はかまわないと思います。しかし、それを練習の中心に据えてしまうとえらいことになります。 J-POPなどでもそうでしょうが、オケでも、録音においては部分撮りをして編集しています。普通に聴いている分ではまずわかりません。でも、合わせて練習とかすると、どうしても流れの悪い(というかおかしい)ところがあります。それに無理にあわせてしまうと、実際合奏したときに自分だけ違った流れになります。しかも、CDのほうが凄い演奏者なもんだから、「この指揮者ちょっとちがう」なんて勘違いしてしまいそうです。つまり、自己満足よりも酷い状態になるわけです。 オケのピッチもアメリカのほうでは440、ヨーロッパでは444や445でAをチューニングします。その時点でも僕ら日本人と違います。CDに音程合わせたら、めちゃくちゃになりますよ。444って、ほんまに高いですから。 ホルンは、(特にオケでは)音程が命だと思います。常日頃から、とりあえず所属されてるオケの基準ピッチを正確に捉える練習をして、その場その場に応じて音程を変化させられたらいいですね。自分の楽譜をとりあえず落ちないように吹けたら、ホルン分奏、そして純正率でハモれるよう、練習してみてください。

Lorenor
質問者

お礼

専門的な意見、どうもありがとうございます! チューニングの話、目から鱗でした…。 基本、ピアノに耳が慣れて常に低い子なので、 CDでも不思議に思わなかったのかもしれません(*゜□゜*) (とか言いながら444だったらどうしよう) ホルン奏者として耳鍛えを頑張ります!! まさに聞きたかった答えでした☆

その他の回答 (2)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

ホルンでしたら、少なくとも楽譜が読めている状態ならば最低でも4本で分奏、できれば金管セッションと併せるなりしないと全体のバランスがわからないし、ピッチも音量も相手の音を聞きながら調整する練習も必要だと思います。 特にCDを聴きながら練習すると(私は練習に参加できないことが多いので仕方なくやってますが)どうも自己満足で終わってしまいそうで恐いです。インテンポの場合は問題はありませんが、指揮者の合図を見る場面なんかはやはり譜面ばかり見ていないで指揮者を見ることが大切ですからそういうアイコンタクトも必要です。 しかし、まだ入りもままならない状態でしたら、暫くはこの練習でもしょうがないです。 でも基礎練習(スケールやロングトーン)は忘れずに。 練習に身がはいらないと演奏会のエンディングも感動が薄れます。

Lorenor
質問者

お礼

実際CD練習されてるんですね! でも「仕方なく、しょうがなく」なんですか…。 じゃぁホルン分奏のときに(和音のときとかホルン4本だけじゃ全体としての雰囲気が分からず、 ピッチをそろえるだけの練習になっちゃって意味がない気がするんですよね。 まぁ練習技能不足なんですけど)CDをかけながら、 ホルン数本でそれに合わせて吹くってのはどんなでしょう?(しつこい;;) 人がそろわなくて練習ができません…。 周りは練習疎か気味ですが、私は基礎練とか大好きで熱心に頑張っているつもりです★ みんなで頻繁に合わせができるような団体になればいいなぁ…。

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。大学&社会人アマオケ経験者です。 >もっとレベルの高い オケの方 に該当する自信はありませんけど(^^; 質問者さんの練習方法自体,なんら問題はないと思います。いや,むしろ楽しそうですね。私もやってみようかな(^^ 練習にまつわるリスクもなくはないですが,それはもう十分にご承知のようですから,そこは理解した上で今の方法を楽しく活用していけばよいと思います。 しかし,基礎練習で自分の技術や音色を磨いたり,CDのコピーではなく,曲を自分なりにどう表現するか考えたり,といったことも並行して取り組んでくださいね。というか,こっちの練習の方がずっと大事ですよ! また,実際の合奏は「生もの(なまもの,いきもの)」ですから,普段の練習のテンポや音程にこだわらず,指揮者を良く見て&周囲の音を良く聴いて演奏を楽しんでくださいね!

Lorenor
質問者

お礼

そうなんです、楽しいんですよ(笑)一人でオケができるって感じがしてf ^_^; でもやっぱり活用方法次第みたいですね。 自信はないけれど 目標は高いところにあるので、練習は頑張っています! 親切な回等、ありがとうございました☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう