• ベストアンサー

オーケストラに入るために。

ヴァイオリンを始めて1年の初心者です。 私はオーケストラでの演奏を目標にしています。 知り合いが所属しているオケなど、何件か見学に行ったのですが、 初心者でも入団はOKとは言ってもらえても、 それでもある程度のレベルがないと厳しいと感じました。 具体的に、どの程度のレベルがあればよいのでしょうか? 曲、教本の進み具合など具体的に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.2

具体的な目標があっていいですね。 アマチュアオーケストラのレベルや運営方針はいろいろあって どれくらい弾ければよいかというのは難しいですが, 初心者でもOKということであれば,初心者の育成も考えながら 練習しているオケかもしれません。 とは言っても,社会人が中心の団体なので,学生オケのように 初心者に対する指導にそう多くの時間を取れませんので, 現実には自己努力になると思います。 弾けなくても仲間に入れてもらえるなら,その中で上達もして いきますので,ある程度,弾けるようになったらチャレンジして みていいと思います。 始めは弾けなくても徐々に上達していくだろうと周囲の人が 温かく見守ってくれるような家族的な雰囲気であれば, 飛び込んでもいいと思います。 演奏会でのプログラムが3曲あるとするなら,その中の1曲だけに 集中して練習に取り組み,その1曲だけでステージに出してもらうと 方法もあります。 まずは,2ndヴァイオリンをすることになりますが,2ndの難しさの ひとつはメロディーでない部分です。個人レッスンではメロディーを 練習しますので,メロディーではない音符の連続には慣れていません。 それは1stでも同じなのですが,2ndは特にそのような箇所が多いです。 それと,音符が細かくて,テンポが速くて,慣れない内は,かなり戸惑う だろうと思います。弓使いもみんなと合わせないといけません。 曲にもよりますが,ポジションとしては,1st,3rd,2ndあたりはよく使います。 初心者でもOKということであれば,ヴィヴァルディの協奏曲イ短調 あたりを目安にされてみてはいかがでしょう。 鈴木の指導曲集なら第4巻に入っている曲です。 音符が細かくて,テンポが速いですから,目を慣らすという点で, ミニスコアを買って,CDを聴きながら,目で音符を追うという練習も しておくといいですね。 交響曲なら,運命,未完成,新世界から…あたりが,その練習には 向いていると思います。アマオケでよく演奏する曲でもあります。

karinmode
質問者

お礼

ヴィヴァルディの協奏曲イ短調が一つの目安なんですね。 私は今、鈴木の教本の3巻に取り組んでいますので、単純にそれだけでいうならもう少しですが、3rdをラクに取れるようもっとレベルアップに励みたいと思います。 私が誘われているオケは、前プロだけでもいいと言ってくださっているので、お言葉に甘えてしまうのもいいかなと思いました。 大変参考になるご意見をありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.5

オケ歴27年です。 アマのオケ(サークルを除く)で一番問題になるのが、全員そろわないということです。社会人などがいるとどうしても都合がつかなかったりで、なかなか合奏などに参加できなくて、特に管楽器などが抜けると雰囲気が全然かわってしまいます。それから初心者にはどうしても練習する時間がある人でないと継続は難しいと思います。弾けなかったところを次回までには弾けるようにするという努力も大切です。 大学なんかは、一年生のバイオリン奏者は半分以上が初心者です。こういう人たちが半年後にはちゃんとステージにのって弾いているのですから、反対に1年もやっているのでしたら練習もはかどるでしょう。 2ndバイオリンだったら1stバイオリンほど高音域の頻度が少ないのでポジションも無理しなければそれほど難しくはないでしょう。この辺はなれの問題で解決できます。 何につけても、「音楽が好き」であることが一番です。

karinmode
質問者

お礼

練習時間については、私も社会人ですのでちょっと考えてしまうところです。 一つずつ次回までにクリアしていくという強い意志はやっぱり大切ですよね! まずは合奏に慣れて、音楽を楽しめるようになりたいと思います。 ありがとうございました。

  • tukaGJ
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

高校3年です。オケ10年ちょいやってます。 結論から言いましょう。 全然問題ないです!!! そしてオケ演奏に当たっての裏(?)技! (1)ごまかす!  弾けないところはごまかしちゃいましょう。変な音を出すより何倍もイイです。ただ止まらないこと。止まると一発でばれちゃうし、自分が惨めになります。 (2)見る!  指揮者を見る コンサートマスターを見る パートリーダーを見る 楽譜を見る  ですね。出るタイミングを間違えると、それこそ、非常に惨めで悲しくなります。音楽性的に心を一つにする そのために見ましょう!! あ、楽譜は暗譜するのが一番ですけど(←のためにも) (3)聞く!  余裕が出来たらで。見るより聞く方が、音楽性・自分のためにも役に立ちやすいはず。。これは最初は難しい! けれども慣れるとこっちの方が簡単! です!! 偉そうなこと言っちゃってすみません。↑のようなことは真面目な人が見たら、怒られるかもしれません。けれど僕はこれが1番だと思っています。 演奏レベルは3rdポジション(できればE線より1オクターブ高いミまで)弾ければ2ndは大丈夫でしょう。そして(1)(2)(3)をして、2ndが面白くなれば・・・あなたは「通」でしょう。 最後に長くなっちゃいましたが!! 「オケに入る・上達する」にはやっぱり音楽を楽しむことだと思いますよ!頑張ってください!! ↓↓↓は日本アマチュアオーケストラ連盟のホームページです。なにか参考になることがあれば・・・。  

参考URL:
http://www.jao.or.jp/
karinmode
質問者

お礼

具体的な裏技?ありがとうございます。 元々管楽器(しかも低音)で合奏経験がありますので、2ndは楽しめそうな気がしています。 やっぱりぐずぐず案じているより、まずは飛び込んでみることなんでしょうね。 一人で弾くより合奏が好きな私なので、ぜひオケも楽しめるくらいになりたいです。 ありがとうございました。

  • BWV1012
  • ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.3

どの程度のレベル、というのはアマオケでもオーケストラによって違います。ただ、「初心者でもOK」の所なら、取りあえずサードポジションまで弾ければ何とかなると思います。 ただ、オケの曲は、弾きにくい部分もあるので、最初のうちは無理して全部弾こうとしないほうがいいですよ。ヤバそうな場所は「かすむ」のも大切な技術です。(何年経ってもかすんでばかりでは困りますが) 現在、「上手」と思われている人だって、このような時期はあったのです。オケで弾いてみたいと思ったら、どこかで思い切って入団すればいいと思います。それが今か、1~2年後かは、あなたの弾いているのを聴いたわけではないので、何とも言えないのですが、「上手になってから入ろう」と思うと、いつになっても決心がつかないかもしれません。 アマオケ、楽しいですよ。「思い立ったが吉日」という気がするのですが。頑張って下さいね。

karinmode
質問者

お礼

やはり3rdがちゃんと弾けるのがポイントになりそうですね。 私は、まだその辺が不安なので、せめてそこはちゃんと押さえてからオケについて考えてみようと思いました。 「思い立ったら吉日」ってその通りですね。 ありがとうございました。

  • 7ken
  • ベストアンサー率33% (42/124)
回答No.1

元アマオケ奏者です。 ヴァイオリンの先生について習っているのではないでしょうか?その先生に相談されるのが最もよいと思います。適当な演奏団体を紹介してくれることでしょう。 もし独学で始めたのでしたら、すぐに先生を探してその先生について習うことをお勧めします。適当な先生が見つからなければ、ヤマハなどの全国チェーンの音楽教室のヴァイオリン教室で充分です。

karinmode
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の先生は、オケに入るのを大賛成してくれる方で、オケに入るのならその曲もレッスンで見てくださるとおっしゃってくださっています。 そういう意味でも、いい先生に見てもらえていると思っています。 自分に合うところが見つかるように、これからも見学に行ってみるつもりです。

関連するQ&A

  • バンコクのアマチュアオーケストラ

    いつもお世話になっています。 私はタイ、バンコクに留学中なのですが、 バンコクにアマチュアオーケストラはないでしょうか? 市民オケ・学生オケ問いません。楽器はバイオリンです。 自分でも探してみたのですが、プロオケの情報しか見つけられませんでした。 バンコクでアマチュアオーケストラの演奏を聞いたことがある方、所属されていた方 何か情報をお持ちの方はぜひお力をお貸し願いたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大学生 オーケストラ

    学生オケに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 私は都心部の大学に通う1年です。 8年ヴァイオリン→8年他の楽器→半年ヴァイオリン という感じで音楽に触れてきました。 前からヴァイオリンでオーケストラに乗ってみたいと思っていましたが、私の大学にはオーケストラはありません。なので他大学のサークルに入ってみようかと思っています。 ヴァイオリンのブランクが相当あるので、毎日練習して感覚は戻りつつありますが、初心者です。 ・ヴァイオリン募集(今年4月でも)、初心者OK ・都心部の大学(練習場所) ・出来たら練習日程は水土日のどれか ・トレーナーの方がいらっしゃって、参加する事で自分自身の上達につながるような所 ↑のようなオーケストラがあれば教えていただけないでしょうか? また、自分でも色々HPを見ていたのですが、 東京大学のオケ、フィロムジカ交響楽団あたりについても (レベル・雰囲気・演奏会)等に関してどんな情報でも、頂けると嬉しいです。 以上2点について、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 慶応ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ

    春から東京の大学に通います。 オーケストラを続けたくて他大学ですが慶応のワグネルにヴィオラ希望で入団したいと考えています。 私はヴィオラを小学生の頃のから始めました。弦楽・掛け持ちでオケ・レッスンなどしてました。レベルが高いようですが入れるよう頑張りたいと思います。 部費はどのくらいで、他大学の学生はどのくらいの割合でいるのでしょうか。

  • オケとブラス

    今現在、社会人の吹奏楽団に在籍しています。 高校までブラスをやっていて、ブランク4年のあと、見学して入団しました。 しかし、当時見学に行ってたときのことです。 吹奏楽のほかに、オーケストラも興味があったので 都内のとあるオーケストラに見学に行きました。はじめに 「吹奏楽を高校までやっていたのですが、オケは初めてなんです。」 と伝えると、団員の2~3人に 「え~~!!そのコ、そんなんで大丈夫なの??ぷっ」 と、馬鹿にしたように笑われてしまいました。 (初対面で、見学の段階にもかかわらず、です。) なんだか不快をかんじてしまい、見学だけでお断りしてしまいました。 それだったら、そういう団員募集の仕方(オケ経験者のみ、とか)をしたらいいのに、とも思ってしまいました。 あれから3年がすぎ、今、知り合いにオーケストラのエキストラを頼まれています。 私としては、勉強のためにもでてみたい!と思っているのですが、 どうしてもその時の不快な思いが忘れられません。 エキストラを引き受けたとしても 「これだから吹奏楽は」と思わたりするのかな、と思ってしまい、怖いです。 当方、ホルン吹きです。 オケだと移調があるのは知ってますし、なんとかなります。 見学では、集合時の挨拶の時に笑われたので 多分、そのことで笑われたのでははないと思います。 純粋に「ブラスバンド上がりがオケなんて」みたいな感じでした。 オケとブラスだったら、きっと吹き方が全然ちがうんだろう、というのはなんとなくわかるんですが どういう点が違うのでしょうか。または、馬鹿にされるほどのなにか決定的な違いがあるんでしょうか。 教えてください。

  • オーケストラの勉強がしたいです。

    私は今年から某大学のオーケストラ部に所属している一年生です。 私がオケに入ったのは、中学のときに挫折した吹奏楽がいつも心の片隅に劣等感としてあったからです。高校の時は、オケは定員いっぱいだったので入れず帰宅部でした。このブランクが、今の知識のなさにつながった思います。 楽譜通りに吹いて、みんなとあわせるのは楽しいです。 しかし、私には作曲家の知識やオーケストラの曲の知識がまったくありません。(半年経って、焦り始めました ベートーベンを知っているくらいです。 部員との曲についての会話も九割が知ったかで、面白くないです。 そこで質問なのですが、初心者がオーケストラの曲と作曲家を浅く広く知るには、どうすればよいですか? 友達は自腹で高いCDを買って、勉強しているそうですが、お金はあんまりかけない方法でお願いします。

  • オーケストラの曲

    今度、所属しているオーケストラ部の曲決めがあります。 その際に候補に挙げる曲を探しています!! 具体的には・・・ ・弦楽器のみで演奏する曲 ・映画音楽        です! 何かイイ曲をご存知でしたら、教えてください!!

  • アマオケについて

    現在中高のオーケストラのコンマスを勤めています高校生です。バイオリンの経験は12、3年程です。僕は将来音楽関係で仕事をしたいと思ってるわけではないのですが楽器は続けたいというかオーケストラには所属したいんですけど、ユウチュウブとかでアマオケの演奏とか見てて思ったんですけど この人全然弾けてなくない??みたいなのが結構ありました。アマオケって未経験者とかでも所属できるんですか?例えば市民オケとか あと給料とかあるのですかね?プロオケとは違って客もそんなくるわけじゃないのでチケット代とかも千円とかだと思うんですけど、、 回答待ってます。

  • クラシック(オーケストラ)のパートごとの音源

    こんにちは。 タイトルの通り、オーケストラで演奏されるクラシック曲の、パートごとの音源CDのようなものがないか探しています。 例えば、バイオリンパート、ヴィオラパート、打楽器パート、といった具合に ある曲をパートごとに演奏されている音源があれば、と思っています。 どなたかご存知の方、教えてください。 ちなみに、作曲家や作品に特にこだわりはありません。 よろしくお願いいたします。

  • 学生オーケストラの選曲

    学生オーケストラで選曲を担当しているのですが、演奏会のメインである交響曲がなかなか決定しません。 わが団の特徴は、 弦楽器が初心者が多く、レベルが低い。 金管は経験者が多く、ある程度吹ける。 木管はバスーンが初心者で他は経験者でレベルは普通。 となっており、 弦楽器が簡単であるけれど、金管楽器が活躍するような交響曲を探しています。なにかわが団に合うような曲はないでしょうか? 弦楽器のレベルの目安として、去年はなんとかドヴォ9が演奏できました。

  • 機能的って?

    良くオーケストラや演奏を評価する時に用いられる 「機能的」の意味がいまいち良く解りません。 「機能的なオケ」「機能的な演奏」 (あるいは「機能美」なんてのも聞きます)というのは 具体的にどういったものを指すのでしょうか? 初心者な質問で恐縮ですが、どなたかご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう