ホルン協奏曲第一番のリップトリルの指番号とは?

このQ&Aのポイント
  • ホルン協奏曲第一番の第一楽章にはリップトリルが3回出てきます。F管でしかできないと聞いていますが、B♭管の指番号との関係が分かりません。
  • F管の譜面を見ると、1つ目のリップトリルは第二間のラとシのトリル、2つ目は第一間のファ♯とソ♯のトリル、3つ目は第三線のシとド♯のトリルになります。
  • ホルン協奏曲第一番の演奏会でリップトリルが必要かどうかはわかりませんが、プロの方の講評の出る演奏会ではリップトリルが一般的なようです。B♭管で高速で動かすことはできますが、正しい演奏方法を守るべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホルン協奏曲第一番

ホルン協奏曲第一番の第一楽章を練習しているのですが曲の中にリップトリルが3回も出てきます。 リップトリルはF管でしかできないと聞いたのですが、いままでB♭管でホルンを吹いていたのでF管の指番号とリップトリルの関係がよく分かりません。 自己流で番号を探ってみたのですが、正しい指番号を教えてください inFの譜面で見ると 1つ目のリップトリルは第二間のラとシのトリル 2つ目は第一間のファ♯とソ♯のトリル 3つ目は第三線のシとド♯のトリルになります またプロの方の講評の出る演奏会で吹くのですが、この曲のトリルというのは必ずリップトリルでしなければいけないのでしょうか? B♭管で高速で動かしたほうが吹きやすいのですが、それではいけないのでしょうか。よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakkai3
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

hornisさん、こんにちは このトリルは、ナチュラルホルンに合わせてリップトリルで吹く方法もありますが、ほとんどの場合は、一番吹きやすい方法で吹いて問題ないと思います。 >1つ目のリップトリルは第二間のラとシのトリル 普通に、B♭管の12(ラ)-2(シ)で吹きます。 >2つ目は第一間のファ♯とソ♯のトリル B♭管の12(ファ#)-2(ソ#)で吹きます。 ピッチが少し低めになるかもしれません。右手で調節して下さい。 このトリルは、ナチュラルホルンの場合は、オープンでは出すことが出来ず、ベルを塞いでピッチを調整します。 >3つ目は第三線のシとド♯のトリルになります これは、リップトリルを使うしか方法がありません。 B♭管の場合、23 F管の場合は2です。 私の場合は、トリル開始の2回くらいは、B♭管の2(シ)-23(ド#)を使い、その後23の指でリップトリルにします。 hornisさんがどれ位リップトリルが出来るのか分かりませんが、リップトリルが出来ると、ピップスラーも上手く出来るようになるので、頑張って練習して下さい。 それ以外にも、この曲は指使いが難しい箇所が沢山ありますね。

その他の回答 (2)

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.2

モーツァルトの時代のホルンは、バルブの無いナチュラルホルンです。つまり、モーツァルトが演奏してほしい音を出そうと思えばリップトリル以外にありませんね。 しかし、今のホルンにはバルブがありますから、どうするかは解釈の違いによると思います。時代背景に重点を置くならリップトリル、現在の楽器の性能を生かして、ということなら普通のトリルとなるでしょうね。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

作曲者が分からないと答えようがありませんね。

hornis
質問者

お礼

すみません モーツァルトのホルン協奏曲です

関連するQ&A

  • モーツァルトのホルン演奏

    はじめまして。高校で吹奏楽(ホルン)をやってます。 部活の曲とは直接関係ないのですが疑問に思ったのでよろしくお願いします。 モーツァルトの交響曲や協奏曲などのスコアを見てみるとホルンパートはin Dとか in Bbとなっていて一つの楽章を通して変わりませよね? そして自然倍音列しかないのでピストン操作をしなくて済む気がしたのです。 要するにF管の状態で3番のピストンを押すと管が長くなり、D管になるじゃないですか? ですからin Dの楽章ではF管で3番を押したままでin Dの状態を作って演奏すればいいのでしょうか? また、in Bbの楽章ではBb管を使ってバルブの操作は皆無で吹けるものなのでしょうか?

  • リストのピアノ協奏曲

    リストのピアノ協奏曲の第2楽章、第3楽章、第4楽章が始まる小節番号を、それぞれ教えていただけないでしょうか。 お願い致します。

  • ドヴォルザークのチェロ協奏曲で。

    ドボルザークのチェロ協奏曲が大好きで,これまで数回演奏を聴きに行きました。 第一楽章の第一主題は,まずホルンの独奏で始まりますよね。 ところが,国内のオケを聴きに行ったら,3回中3回まで音がはずれてしまって いるようで,随分がっかりしてしまいました。 (もちろん国内で5本の指に入るオケばかりですよ。) ベルリンフィルで聴いたときは,期待通りの演奏で大喜びでした。 ホルンを演奏したことがありませんので,まったくわからないのですが, 奏法上あるいは,フレーズ的に難しいのでしょうか。 それとも,指揮者が意図的に音が割れるような演奏を求めているとか??? 詳しい方どうぞご教授ください。

  • 珍しい協奏曲は?

    いつもお世話様です。管楽器が好きでよく協奏曲を聞きますが、とっても珍しい協奏曲を探しています。古典・現代問いません。できれば、廃盤でなければCD番号もつけていただければ幸いです。以上宜しくお願い致します。

  • 1本のホルンで和音を出す方法

    モーツァルトのホルン協奏曲のカデンツァの中に和音を出すところがありますが, そのことで,和音の出し方について,ホルンをしている人から,その方法を教えてもらい, 目の前で実演してもらったことがあるのですが, 髄分と前のことなので,詳しいことを忘れてしまいました。 口で作る音とピストンを押さえて鳴らす音を合わせて作るという説明は覚えているのですが, 完全5度や完全4度ならできるとか,3度は難しいなどといった できる和音の組合せや,そのできる和音の場合,どちらの音(高い方の音とか低い方の音)が 口で作る方の音なのかとか,具体的なことは忘れてしまいました。 また,F管とかB♭管とかの管による違いもあるかもしれないと思ったりもしています。 私はホルンの経験はなく,技術的なことは何も知らないのですが, 最近,久しぶりにモーツァルトのホルン協奏曲を聴いて,この和音のことを思い出しました。 どんな和音ならできるのか, また,その和音の出し方(どちらが口で,どちらがピストン)を教えてください。

  • R.シュトラウス ホルン協奏曲 第1番 受験曲

    こんにちは 僕は高校受験兼ソロコンの曲に R.シュトラウス 作曲 ホルン協奏曲 第1番 第3楽章 を選びました。 吹くときのコツ、ポイント、審査員が聞いて見て良い印象を与える吹き方、なかなか冒頭のHigh-Ebが当たらないのでそこの練習方法として何か教えていただければ、アドバイスを頂けたら幸いです。 いずれHrの先生をつけて練習するつもりですが、ソロコンの予選(録音)に間に合うか分からないので、よろしくお願いします。 音源は、 Hr.:デニス・ブレイン Cond.:ウォルフガング・サヴァリッシュ フィルハーモニア管弦楽団 TOCE-14314 または、 Hr.:ラデク・バボラーク Pf.:小菅 優 OVCC-00077 のCDを聞いて研究しています。

  • F管ホルンの音階について。。。

    F管ホルンの指使いがよくわかりません。。。 普通の音階はわかるのですが、♯や♭がついているときの指使いは殆どわかりません。ホルンに詳しい方、ドb、ド、ド#、レb、レ、レ#、ミb、ミ、ミ♯、ファb、ファ、ファ#、ソb、ソ、ソ#、ラb、ラ、ラ#、シb、シ、シ#、の指使いを是非教えて下さい。(ラ#とシbのように同じ音で同じ指使いの場合はそれも教えて頂けると嬉しいです。)吹奏楽部で吹いているのですが、周りに聞けるような状況でなく大変困っています。 ホルンに詳しい方、是非よろしくお願い致します。

  • ホルンって?

    ホルンの管なんですが、F管とB♭管両方に切り替えできるのって、なぜなんでしょうか? どんな利点があるのですか?

  • ダブルホルンとシングルホルン

    変な質問ですみません。^^;今、ダブルホルンを吹いています。学生時代にB♭シングルでホルンを始めたため、主にB管で吹いています。ダブルホルンを使っている方は、F管とB管をどうやって使い分けていますか?私は今はほとんどF管は使っていない状態です。ちなみに、今の楽器も主にBで吹けるように調整してもらいました。こんな事はみなさんしている方とかいらっしゃるのでしょうか?それと、よくB♭シングルはソロ奏者などが使う楽器だと聞いたことがありますが、そうなのですか?教えて下さい。

  • ホルンの指使いって??

    私は中学でホルンを吹いています。 今はパートリーダーをしているんですが、フルダブルホルンの指使いが分からないんです。 先輩に教えてもらったのは4番を使った指でした。 でも、先生にはF管で吹けと言われました。 だから今は、チューニングB♭のオクターブ下からCまではF管で吹いています。 Dからは4番を使った指で吹いています。 この指使いで良いのでしょうか?? 4番を使った指使いは一体何管で吹いているのでしょうか?? チューニングのときに抜く管もイマイチわかりません。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう