• 締切済み

耳のかゆみ

耳の中(穴の中)がかゆいんですけど、なにか効き目のあるお薬または民間療法などご存知の方、教えて下さい。 かゆみは四六時中ではありません。 耳の中はわりと乾いている方です。(ジュクジュクはしていません。) 耳垢はたまっていません。

みんなの回答

noname#26507
noname#26507
回答No.1

花粉症とか そういう原因の心当たりはないのでしょうか? 今イネ科の花粉とか、麦刈りとか、栗の花などの花粉症があると思いますが、私も耳たぶとか痒いですよ^^; 予防や民間療法は…アレルギー全般・花粉症の対策を調べてください。多分内容は同じですから。 他に原因があるようなら、原因によって対処法が違いますから…それをはっきりさせてください。

toff-toff
質問者

お礼

花粉症とかアレルギーは自分の知っている限りではありません。  我慢できないほどではないので、しばらく様子を見てみます。  回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 耳かきが手放せません。

    とにかく耳がかゆいのです。一日中、耳かきが必要です。耳あかは、ねばねばしています。わきがもあるので、多分アポクリン腺が多いのだと思います。耳鼻科にも行きまして、薬をもらって服薬、また耳薬(液体)を差していますが、いっこうによくなりません。同じような症状の方、何か民間療法をご存知の方、かゆみをとる方法があれば、どんな小さなことでもけっこうですので、教えて下さい。

  • 耳について

    先日耳が聞こえづらくて耳鼻科に行きました。 以前にも反対の耳が聞こえづらくて耳鼻科にいった事があるんですが 中を見られ、その時は耳垢がたまっていたらしく溶かす薬を処方してもらい数日後にとって もらいました。 今回は反対の耳が聞こえづらくなりいってきたんですが 中を見られ、風邪ひいてる?と聞かれました。 そこで治療してもらったのは鼻炎の治療と喉の治療でした。 でも聞こえづらい感じは前の時と似てるんです。 出された薬は飲み薬とうがい薬でした。 てことは風邪からくる聞こえづらさってことですよね? 見て、また詰まってたとしたら前回と同じ薬出されますよね? 聞こえない感じが一緒すぎてちょっと気になったので質問しました。 回答お願いします。

  • 耳そうじで詰まりました

    先ほど、小5の次男の耳そうじをしていたら、「聞こえなくなった」と言い出しました。 どうやら、綿棒でそうじしているときに、耳垢を奥に詰めてしまったみたいです。 懐中電灯で奥をのぞくと、かなり深いところに耳垢が穴をふさいでいるのが見えます。 細い耳掻きで、奥まで入れてみようとしましたが、怖くてある程度までしか入れることができず断念しました。 耳を引っ張ると少し聞こえるというので、ひっぱると隙間ができるようです。 近くの耳鼻科は、もう年末で休みにはいってました。 民間療法でなにか役に立つものがあれば、是非教えてください。 ちなみに、息子の耳は乾いた耳ではなく、湿った耳垢です。

  • 柴犬の耳にマダニがつく

    最近、犬の耳の中にマダニがついて困っています。老犬なので動きが鈍く、とりつかれてしまうんですが、毎日のように新しいマダニを発見します。 ホームセンターで”フロントライン”のようなアース製薬からでているダニよけの薬をつけてみたのですが、あまり効き目がないみたいです。耳の穴の中までは薬がいかないんでしょうか? 効果的な駆除の方法はまりますか?

    • ベストアンサー
  • 耳の治療について(同じような質問ばかりすいません)

    先日耳が聞こえづらくて耳鼻科にいってきました。 以前も耳が聞こえづらくて行った時は耳垢が原因だと言われ溶かす薬をもらいましたが 今回は風邪からくるものだと言われました。 耳の聞こえづらさと喉の痛みというか違和感があると伝えました(今は喉は治りました。) 治療してもらったのは以下のことです。 ・ルゴール ・多分通気治療 ・ネブライザー です。 今度の土曜日にまたくるようにいわれたんですが 上記の中でまたされる可能性があるものってなんですか? それと風邪が治れば耳の聞こえづらさは治るんでしょうか? もし耳垢からくるものだったら見たときに言われますよね? 聞こえない感じが前とすごく似ているので・・・・・。 回答お願いします。

  • 耳が痒くて仕方ないです

    耳が痒くて仕方ないです 私の耳垢はベチョベチョ(?)系で、イヤフォンをつけたりすると耳垢が付いたりしてしまい、それが嫌でほぼ毎日綿棒で耳掃除をしていました それをずっと続けていたら、ここ半年くらい前から耳の痒みが治まらなくなってきました 最近では痒みに耐えられなくなり、1日に何回か綿棒を2~3本使って、綿棒が血塗れになるまで耳掃除(というより耳をかきむしる感じ)をしてしまう程です ネットで色々調べたところ、耳の中で炎症をおこしてるかもしれないということがわかったのですが、すぐにでも病院に行ったほうがいいのでしょうか? 回答、よろしくお願い致します

  • 耳だれ?膿?

    1か月前に、耳の入口の方の耳垢を取って、指で耳の中を触るとベタベタしました。 それから、しばらくするとまた耳垢のようにカサカサして、また痒くていじるとベタベタするを繰り返しています。 一時はカサカサもベタベタもなく治った感じでしたが、また繰り返しています。 痛みや聞こえずらさはありません。 これは耳鼻科に行くべきでしょうか? どのような治療になるでしょうか?

  • 5歳の長男の耳掃除

    長男は風邪をひくとこじらせて中耳炎になりやすく、そのたびに耳鼻咽喉科にお世話になります。その際、先生が超小型カメラを耳に入れて中を見てくださるのですが、耳垢が溜まっていて恥ずかしい思いをします。 風呂上りに耳の入り口、全体をタオルで拭いて、綿棒で耳の穴の1センチくらいまで掃除するのですが、奥のほうまで入れると子ともが痛がるし、かといって先の尖った大人のつかう耳かきなどは、傷つけそうで怖くて使えません。 耳垢をためないよう掃除するには何か良い方法はありませんか?

  • 耳の穴より上の部分が痛くなった

    耳の穴より上にある少し窪んだ部分を、洗顔料で洗ったり、耳垢?のようなものが気になって触ったりしていました。しかし、カサブタみたいなものができるようになり、耳垢と間違ってはがしてしまい、血が出ました。 それからあまり触らないようにはしているのですが、たまたま触ってしまうと痛みがあって、触るだけで出血していたりします。触った出たというよりも、出血が完全に止まっていないような感じで、ティッシュでふき取ると固まってはいませんが血が少し濃いです。 耳は耳掃除や、その他あまり触らないほうが良いのでしょうか?耳掃除もやりすぎで血が出ます。 特に耳の穴の上の部分は触らないほうが良いのでしょうか?今のままでほおっておいても治りますか?

  • 耳掃除(乾燥耳の方)

    いつもお世話になってます。 私は乾燥耳で耳掃除をやっていても、半年に1度くらい耳のなかでカサカサ音がします。 原因はかなり大きな耳垢(手の皮がむけるような感じでかなり多きい)です。しかも奥の方にあるらしくちょっとやそっとでは取れません。 今までは懐中電灯とピンセットで母などに頼んでいましたが、頼める相手もいなくなってしまって・・・ 以前、母が「耳鼻科に行ったときに耳垢をふやかす薬をもらったことがある」といっていました。これは病院で処方されないともらえないものなのでしょうか? どのようなもの(成分とか性状、どうやって使うのか)なのでしょうか? 耳鼻科に行った方がいいことは判っているのですが、どなたかご存知の方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 普通紙では気にならないが、光沢紙や写真用紙で印刷する際に35mm間隔で点線のような傷が入る問題について、解決方法を教えてください。
  • 問題はMacOSとWindows10の環境で発生しており、接続は有線LANおよび無線LANで行っています。
  • 関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう