• ベストアンサー

小学校PTA

PTAの専門部のクラスの部長をしています。 部長になって、夜の部会が2度ほどありました。 これから後4回ほど部会がありますが、その旨を部員さんに連絡するものでしょうか? この専門部の部長暦が長い方には、「部会でのことは、部員さんにキチンと伝えないといけない」と教えてもらいましたが、 今回、部会、行事と単発なので、それぞれの部員がキチンと分担してやれば連絡事項などしなくてもいいという意見が出ました。 みなさんどうされていますか?よかったら必要不要の理由も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haha44
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私は新設の高校で子どもが1年次に副部長を、2年次に部長を、3年次は、実父の体調が悪かったので一般の部員として務めさせてもらいました。 部長という役目は、本当に気をつかいますね。 ワンマンになってもいけない、と言っても一人一人がやる気満々でいてくれる訳ではなくて。 私は特に「広報部」でしたので、おまけに新設校で、 前例がなく、手探り状態でした。 部会の内容を部員さんに報告をするべきか? この件は、多分今の保護者の方々は、皆さん多忙でいらっしゃる。この点から考えて、あえて、部会で報告をしなくても、通信を作って(もちろん、PTA執行部の 方々の了解が必要ですが)部会の内容などを、それぞれの部員さんの子どもさん経由で渡してもらう、小学校であれば校区はそう広くなければ、各家庭のポストに直接配るなどしてはいかがでしょうか? どの部でも、一番揉める、批判のでるのが、自分の意思でなく役員になられた方の「どうしてそんなに会にでないとダメなんですか?」ではないですか? それをまともに聞く役目が部長、副部長さんなんですよね。 でも全ての役員さんがそうではありません。 絶対に意思に賛同して下さる方はいてくれます。 小学校のPTAの役員も6年間に2度しましたが、 全て子どものため・・・と言い聞かせてきました。 でも、最終的には、役員さん同士の付き合いなどもできて、自分にその努力はプラスとなってかえってきます。 実際、小学校の役員仲間のお母さんとは高校で 再び役員をしましたから(笑) 子ども同士は男の子と女の子だったので、そう仲良し~とは行きませんが、これからも母同士の交流は続けようね!と卒業式で約束しました。 そんな仲間が沢山できました。 どんな、キツイ意見が出ても、部会で知らせられなかったら手紙ででも・・・今なら、メールとかでもどうでしょうか? その努力はきっと役員さんに通じると思います。 私が部長だったとき、同じクラスの役員さんで、お父様の具合が悪く、役員などできない・・・とすごく困っておられた方がありました。 役員になることに対しての責任感がすごくあった方で 学校や執行部に相談されたりもしておられたようです。 もちろん、病気の看護で目が放せないくらいなので、 お顔も拝見できませんでした。 でも、私も父がずっと具合が悪かったので、執行部の方の了解を得て、「看護などの理由での場合、無理は言えませんし、私も病床の親がいますのでご苦労は御察しします。でも、どうぞ、役員にお名前だけ出しておいて下さい。それだけでいいですよ。」と手紙を書きました。その方には広報誌が出来次第、一番に送付し、 「目を通して頂くのも役員さんですよね。」と言いました。 それから一年して、私が部長を辞した時、その方から お手紙とお菓子をいただきました。「あの時の言葉がすごく 嬉しかった」と。その、お菓子の美味しさは最高でしたし、色々悩みはありましたが、その一言で苦労も悩みもふっとびました。 「できる方ができる時にできる事をする」これが我高校PTAのモットーでした。 私はこのモットーが大好きでした。 無理は言えません、でも、部長さんの努力は認めてもらえると思います。 どうぞ、コツコツを役を「楽しんで」下さい。 そんなお母さんをきっと子どもさんは自慢に思ってくれますよ。 まだ、小学校のPTAですよね?これから、まだまだ 母親友達という財産ができますよ。 どうぞ、頑張って下さい。

その他の回答 (2)

  • naka_hisa
  • ベストアンサー率30% (32/106)
回答No.3

部会で話し合われたことや、行事での役割分担などを部員に報告しなければならないということでしょうか。 以前、PTAではないですが、子ども会の事務局長をまかされておりました経験上から書きます。 役員会(部会)にすべての役員(部員)の方が出てきておれば、その場で必要なことは伝わっていると思います、報告する必要はないかもしれません。 でも、一人でもかけていたり、大所帯の場合は文書で内容を確認することも必要だと思います。 欠席された方には前回の内容がわからなければ、次に来たとき話しについて行けないことがあります。 また、大所帯の場合、伝えた内容が正確に伝わってないことも多々あります。2ヶ月に1回ぐらいの集まりであれば、記憶だけでは、前回話されたことも少し違った内容で覚えているかもしれません。 みなさんの認識を同じにするためにも報告は必要かと思います。報告は結果だけでよく、細かなところまではいりません。

  • picha27
  • ベストアンサー率20% (25/121)
回答No.1

小学校教員です。 うちの学校では部会の案内は 1 部長が案内文を作る 2 学校が部員数を印刷 3 学校が部員の児童に持って帰らせる となっています。 質問者さんのところはどうなんでしょう? 一度学校に聞かれてみては?

yukagon
質問者

お礼

おはようございます。 3までは同じです。その後の部会や活動の報告のことでです。 わたしはアドバイスで部長さんはその報告を部員さんにしないといけないと言われましたが、1人だけ、こんなに集まって報告などはしなくてもいいのでは?という意見が出ました。正直張り切っていただけに否定されたようで、ちょっとだけショックでした。 部会の後の報告の重要性についてお願いします。

関連するQ&A

  • PTA専門部のお仕事について

    うちの小学校には、学年部(委員長・副)を含めて、7つの部があります。昨年も同じ係だったので、部長になりました。 この部は他県学校との大きな交流会があり、親は大型バス2台で、子どもは修学旅行で、どちらかに出向きます。親はホテルなどで、会食(ビール付)があります。準備は大変なようですが、交流会は楽しいものでした。 わたしは昨年、部長ではなかったので、準備もせず、楽しい部分しか知りませんでしたが、部長経験のある方に話を聞くと計6回ほどの夜の活動があるようです。 それは子どもが急病でも無い限り、必ず出席だそうです。それか部員さんに代理人として行ってもらい、必ず椅子には誰かが座っているようです。 部会が全部夜、必ず出席と言う事でドッと気持ちが重くなりました。 わたしの他にも4人部員がいますが、わたしに小さな子どもがいるので、ちゃんと役を回して助け合おうと話しましたが、「夜はちょっと出れない」と言われました。 すみません。今の気持ちの書き込みが長くなりました。 質問ですが、部会は部長が必ず出るという考えがわたしにもありますが、主人の仕事の帰りが遅いこと、主人以外に頼れる人がいない(実家は車で2時間以上)ので、最初と最後と大きな交流会前の3回の部会が精一杯です。後3つの部会を部員さんに割り当てるには、どう話せばいいでしょうか。 部長は恨みっこナシのクジも使わず、ただ経験したというだけで、部長になりました。わたしも下2人が、今年から幼稚園に入り、引き受けました。 みんなで気持ち良く、出るのが難しい夜の部会に、他の3人が公平に出てもらい、係が出来たらと思います。がどういうふうに言えばいいのか・・・ そしてまたそこで「うちは夜は出れない」「部長が出るものじゃないの?」と断られたら…と今から考えてしまいます。

  • PTA活動 自家用車使用について

    今年初めてPTAの役員になり、専門部の部長にもなりました。 いままで部員の協力もあり、なんとか業務遂行しています。 今年度文化祭のバザー寄付品集めの文書作成と寄付品回収作業を、私たちの専門部で行うようにと、PTA副会長より指示がありました。 昨年まではこの専門部では行っていませんでした。案件として、この専門部でやってはどうか、という 話が昨年あったと、前任の部長より聞いてはおりました。 今春から、会長・副会長に確認していましたが、明確な活動指示もなく今日に至りました。突然上記指示があり、少々困惑しています。 活動内容で、文書作成・印刷・配布は問題なくできるかと思っております。(ほかでもやっていますので)。内容については、PTA3役とも相談します。 「寄付品集め」についてですが、どうも自家用車で回収に回れということのようです。 基本は寄付いただける人が、学校に持ち込みいただくということにしようと思っていますが、持ち込めない場合について、回収しなさいということのようです。 そこで、PTA活動で自家用車を使用することについて (1)万が一の事故の場合、PTAとしての対応は? (2)ガソリン代は? その他、ご意見をいただきたくお願いを申し上げます。 回収作業は、部長の私でなく、部員にお願いする段取りになりそうなのですが、上記のことが気になり、部長として部員にお願いは正直できないです。 部員の方にしてもボランティアでなく、PTA活動として行うわけですし。。。 みなさんのお知恵いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • PTAにおける様々な役について

    中学校の保護者ですが、様々な役員等について教えてください。 文化部、家庭教育部、広報部、保体部などという名称の専門部といわれる部があり、部長以下部員を保護者が構成しています。年度初めに希望調査をし、役員を決めます。卒業までに一度は何らかの役員を務めるシステムです。部長などは、引き受け手がいない場合は抽選をしてでも決めています。 当然、年間を通して何らかの行事があり、協力を求められます。今の会長さんはとても素晴らしい方で、個人の事情を考慮し、参加できなくてもあたたかく対応して下さいます。しかし、他の会員などの中には、参加できない人に対して批判をすることがよくあります。私は仕事もあり、学校行事の為に休むことはできません。協力できる範囲で参加したいのですが、なかなか困難です。最近は、PTA活動、PTA行事を維持するためのPTAといった印象です。学校や、生徒のためのPTAの在り方は、違った形でも実現できるのではないでしょうか。無理やり専門部の部長をやらされ、過去の内容の踏襲でなければ批判を受けるなんて困惑です。例えば、私の場合は、「何にもしないのが今年流」なんていうのが認められればいいのですが。 PTA会費の徴収は、生徒の為に使われているのなら納得できます。任意加入が原則と思われるPTAで、物理的に無理な参加を強いることはナンセンスだと、ましてや、批判する権利なんて他の会員にはないと思います。どのように思われますか。 新年度、現在の会長とは全く違った人格の方が出てこられるということで、大変困っています。

  • 書面での回答拒否

    またお世話になります。 私は息子のクラスの学級会長をしています。 参観日の後の学級懇談会の司会やクラスで行なう親子レクなどの運営が主な仕事です。 懇談会の後には各クラスの学級会長が集まり「学年部」(地域によって名前は違うと思いますが)が開催されます。 今までに4回の部会が開催されました。 部会の中では懇談会で挙がった行事の感想や、学校・PTAなどへの要望が各学級から報告されます。 しかし、今までにあげた要望や質問に対してPTAや学校から回答がなく、学級懇談会の中でも「前回の質問に対して回答がないがどうなったのか」とお叱りを受けました。 そこで、先月開催された第4回目の部会でそれらについて回答を求めたところ部長からの回答を得ることが出来ず、たまたま顔を出したPTA会長にそれについて質問しました。 が、あまりにも放置されていた問題が多すぎてその場での回答をいただけず、また次回の部会が年明けのこともあり「後ほど改めて書面で質問するので回答をお願いしたい」旨を部会中に伝え了承され、部会を終了しました。 それから数日後、要望書と質問書を部会を通してPTA理事会に提出し、書面での回答を求めました。 しかし、ここに来て書面での回答は出来ないと理事会に突っぱねられてしまいました。 理由は「こんなに大げさに書面でやり取りするほどのことでもないし、前例がない」とのことでした。 私のとった方法は間違っていたのでしょうか? 他にどんな方法があったのでしょうか?

  • PTA役委員・・・

    こんにちは。4月から子供のPTA役委員になり、その後。各専門部で分かれてのジャンケンに負けてしまい、部長になってしまいました。なってしまったからには頑張りたいと思っているのですが、何せ人生で初めての経験です。 まだ学校のことにも慣れていないので不安です。 4月のPTA総会では、各部の部長は前に出て挨拶をしなくてはならいようで、どういった挨拶をするのかさえも解りません。 挨拶の仕方はどう言えばよいのでしょうか? 

  • PTA活動のトラブル

    PTAの専門部であったトラブルについてお聞きしたいことがあります。 PTAの専門部の活動でちょっとしたミスがありました。 そのミスには、専門部の委員はもちろん、ある業者と先生も関わっていました。 業者は、進行にミスがないかどうか確認してくださいと委員(部長・副部長含む)と先生に頼みました。数十人で数回確認したところミスは見つけられませんでした。 ミスはないので、これでお願いしますとOKを出したのですが、実は業者のミスがありました。 しかし、その活動はすでに終わっており、ミスといっても些細なもので気づかない人は気づかないようなミスでした。 後日、そのミスについて、副部長が「ミスを見つけられなかった、先生に文句を言いたい」と部長に言いました。 部長は「先生に文句を言うの違うと思う」と答えました。 すると、副部長は、「とりあえず先生に電話してもいいか?」と部長に聞きました。 部長は「いいですけど・・・」と言いました。 次の日の朝、部長が副部長にミスの対処法をA案にしましょうかとメールで連絡したところ、副部長から「今、先生にB案の対処法にしてもらうように頼んで、返事待ちだから待ってほしい」という電話がきました。 その時、部長は急ぎの用事があり、焦っていたのかよく考えもせずに、「わかりました。おねがいします」と言ってしまいました。 B案は業者にミスの部分をやり直しさせるというもの A案はミスのあったこといついて説明とお詫びのおたよりを出すというもの その後、部長は副部長からB案に決まったので、やり直しにミスがないようにみんなで確認したいので 集まれる委員だけ集まってもらうようメールで連絡をしてほしいと頼まれましたが、部長は「この件は副部長さんが話を進めたので副部長さんから事の理由を説明して、集まってもらうように頼んだ方がいいと思いますよ。」と言われたため、副部長は十数名ほどの委員にメールを送りました。 しかし、夜になり部長がやはりB案にするのは、やりすぎだと言いうことと他の委員に了承も得ずにB案に決めてしまったのはよくないと思い(正式な業者への依頼は、ミスがないかどうかの確認後であるためまだ断ることは可能な段階)、副部長に「副部長さんの一存でB案というのは少々強引な気がします。専門部の委員の意見を聞いたうえで決め直した方がいいと思うので申し訳ないですが考え直してもらえないでしょうか?」と連絡しました。 その言葉に副部長さんは激怒して、「担当の先生や校長先生と相談したうえで、決まったことだし間違えた業者に責任を取らせるのは当たり前だ!!私の一存ではない!!もういい、B案を中止にするならしたらいい私はもう関わりたくない、やめる!!」と言いました。 ちなみにB案への反対意見は、8割ほどでした。 この件は、副部長の一存と言えるでしょうか? それとも担当の先生と校長先生に相談して決めたことであり、部長に報告もしているので副部長の一存ではないでしょうか?

  • 校長先生にPTA活動のご協力を得たいが…

    先週の土曜日、中学校のPTA本部役員会がありました。 議事のなか『学校休業日に(学校で)事業部部会は開かないこと』という申し合わせに、ある部から「部員の仕事の都合上、土曜日の部会を許可してほしい」という要望がありました。 それに対して、緊急時対応のために責任者(校長か教頭)不在のときは学校に立ち入れないという理由で、「どちらかが学校に居れば許可する」という回答でした。 結局、要望した部は、本部役員会がある土曜日とその他は学校の都合にあわせて部会を開くことにしたようです。 私は、隣の席でそのやりとりを聞きながら、事業部活動に対する『P』と『T』の調和に疑問を感じていました。 以前、私が小学校でPTA委員を務めていたとき、同じ疑問を感じ、先生方のご協力をもっと得たいとPTA会長を通じて学校へ申し出たことがあります。 しかし… 「授業があるので無理」 「夜間や休日は、お互いに集まりにくいのでは?」 「現在、校長が顧問、教頭が庶務、教師一名が会計を補佐していることで精一杯」 とのことでした。 大切な子どもたちのため、決して授業に支障があってはいけませんが、保護者だけが仕事に都合をつけて務めていることに矛盾を感じ、今でもすっきりしないでいるのです。 どちらの学校もPTA活動はこのようなものなのでしょうか。 保護者として、校長先生だからと遠慮せずにご協力をお願い(「この日に部会を開きたいので学校へお越しいただけませんか」など)してもよろしいのでしょうか。 やはり保護者があわせないといけないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PTA新聞に載せる画像

    今年子供が中学入学でPTAの専門部に入りました。 PTA新聞を発行する部で、私の仕事は皆さんが集めてきた記事をまとめて、PCでレイアウトすることですが、操作は特に問題ないのですが、あちこちにそれらしいイラストを貼り付けたいと思い、ネットで色々探しているのですが学校行事につよいイラストのサイトを知っている方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 上の子が小学校入学。PTAってどこもこんなもの?

    上の子が春に小学校に入学しました。 入学してからは次々と行事が続きました。 その中で、ちょっと腑に落ちないことがあります。 PTAのことなんですが、あまりにも非協力的な保護者が多いのです。 例えば、授業参観→PTA総会→クラス懇親会、があったとき 授業参観とクラス懇親会には出席するのに、 その間にあるPTA総会の間だけ抜け出して時間を潰していたり。。。 その日のPTA総会の出席率は役員を除けば3%にも満たなかったと思います。 私は出席したのですが、特に苦痛なものではなく、 ただ無駄に時間を潰すなら出席して話を聞けばいいのに…と思いました。 うちの子の学校では全員がとりあえず何らかの委員会に所属するのですが、 2度目の総会→各委員会→役員の集まり、というのが先日の夜行われました。 夜7時からということもあって、来られない事情がある方も多いと思いますが 相変わらずの出席率の低さ。 その中で、私の所属した委員会は約10%の出席率。 担当の先生によると、「今回はかなり出席率が高い!」そうです(^_^; 出席率の低い理由はだいたい分かっています。 私の周りのママ友達がみんな言っているので… みんなPTA役員になるのを恐れているのです。 ●各委員第一回の集まりに行けばその中から会長・副会長・連絡係などが決められる。 ●総会などに出席していると、熱心な保護者とみなされ、役員をやらされる。 ●PTAはみんな行っていないんだから、行かなくっても大丈夫。 ママ友たちは、私にもそう助言してくれています(¨;) こんな考えがどんどん広まっているのです。 今まで幼稚園では一緒に協力し合って、お手伝いをしてきた友達がみんな 小学校にあがったとたん、人が変わってしまったみたいになってしまいました(;。;) 私は、子供がお世話になっているし、 子供の通っている学校のことをよく知りたいと思って参加しています。 でも、知れば知るほど、周りの人が信じられなくなって 何だか住んでいる町のことさえ嫌いになってしまいそうです。 こんなにもみんなが非協力的なのは、うちの子の学校だけなのでしょうか。 どこもPTA役員選出には苦労されていると聞きますが、 実際、皆様の学校のPTAの出席率はどの程度なのでしょうか?

  • 許可とらないとだめな問題かな?

    PTAの文化部というPTAの研修大会や広報誌作りをする部の話です。 PTA本部から研修大会に出る人と受付などの手伝いをする人を文化部の中から出してほしいと言われた部長が出席者と手伝いをする人を募集しました。 ある事情で、研修大会に出席する一人とお手伝いする一人を入れ替えることになりました。 部長は、部会で研修大会に出席する人を報告するつもりでしたが、その前に副部長が「どうして入れ替えた時点ですぐに自分に報告しないのか!その前になぜ相談しないのか!」と言われたそうです。 もちろん、入れ替えを頼む当人達の了承は得ています。 いちいち、部長が副部長に研修大会に出席する誰々とお手伝いする誰々を入れ替えるけどいいだろうか?と相談して許可を取らないとダメですかね? もちろん、変更したことを報告しないといけないと思いますが… 最終的に研修大会のことを取りまとめるのは本部であって、文化部ではありません。 それから、部長が「PTAの交通安全指導の写真撮影と取材に明日、自分が(部長のこと)行こうかと思う」と副部長にメールしたところ、「そんな話しは聞いてない!!自分(副部長)ともう一人の副部長と話し合って必要があれば行けばいい!!」怒ったそうです。 部会で部長はこれから写真撮影や取材に行く必要性があることは話していました。 確か副部長二人もいたはずなんですが… 交通安全指導は学期始めの3日間、しかも朝しかやらないんですよ。 副部長に関わることや全文化委員に関わることであれば当然、話し合って決めるべきだとは思います。 研修大会出席者変更の件とPTA行事の写真撮影と取材の件は部長が副部長に相談し許可を得る必要があると思いますか?