• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんとかならないでしょうか?)

夫のマイナス評価が続き、家計が厳しい!解決策はある?

このQ&Aのポイント
  • 昨日、主人が会社でマイナス評価をもらい、2年連続で落ち込んでいます。
  • マイナス評価の理由は仕事の遅さで、給与やボーナスが減っています。
  • 主人は上司との人間関係も悪く、転職活動もできない状況です。解決策はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Keiko816
  • ベストアンサー率42% (268/632)
回答No.1

今のご主人の会社の業績が急に上がるとも思えません。 たとえ業績が上がったとしても、会社の社員に対する姿勢が(プラス評価はせずにマイナス評価だけをする)変わるとは思えません。これはトップの社員に対する考え方の問題ですから。 ご主人がこのようなハードな勤務状態をこれからも続けていけるかどうか考えてみましょう。いつまでも続くわけはないでしょう。 過労死もありえます。 早めに転職することをお勧めします。 二十代後半なら経験もあることだし、まだ仕事先は見つかると思います。 ご主人が忙しすぎて転職活動することが出来ないというのもごもっともです。奥様であるkiz001さんが代わりにハローワークなどに出かけて、ご主人の経験が生かせるような目ぼしい会社を探して何枚もプリントアウトして持って帰りご主人に見てもらったらどうでしょうか。 そして面接が決まったら思い切って仮病をつかってでも会社を休んで面接を受けることです。 先にやめてしまって、それから就職活動をすることもできますが、なかなか見つからないこともありえます。 そうなればあせりも出てきて、条件の悪いところでも仕方なく決めざるを得ないということが往々にしてあるものです。 すぐに転職が出来るというものではないですから、早めに行動を起こすべきです。「求人」と「求職」の出会いはタイミングというものが多分にありますからこつこつと探し続けることです。 いい会社が見つかると思います。 これしか方法はないと思いますよ。 頑張ってください。

kiz001
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり転職ですよね! 主人は自信をなくしているようですが、私はまだチャンスはあるような感じはしています。 実は私はハローワークのHPで仕事の検索はしているのですが、悪条件ばかりの中小企業ばかりでなかなか見つかりません。 なんとか、転職してもらって仕事に対する自信と労働状況の改善、賃金アップを願っています。 今の給料はバイト並ですので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20748
noname#20748
回答No.3

簡単です。転職。このまま続けるのも責任感あって良いんでしょうけど、人間で無くなる人も多いのが現状。仕事の変わりはありますが、旦那さんの変わりはいないと思います。表情や話し方、寝ている時にいつもの寝方と違うとかサインは色々です。質問内容見る限りでは早い方がいいと思います。ハローワークだけが活動ではないし、その気になればですよ。

kiz001
質問者

お礼

ありがとうございます。 このままでは本当に過労死もありえるので今すぐにでも転職活動を始めるよう主人には言うつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

安易に転職を勧めたくはないですが、ご主人の場合は転職しないと道は開けないという気がします。 だいたい、成果主義を導入する真の目的は、(表向きの理由はともかく)業績悪化に伴うコスト削減ですからね。責任をとるべきは経営者なのに、労働者にツケを回しているのが実状です。 私はご主人の上司が一番仕事ができないタイプの人間だと思います(笑)。

kiz001
質問者

お礼

私も上司が一番仕事ができない人間だと思っています。 主人に仕事を押し付けて自分は定時上がりで帰る上司らしいので。 主人には強く転職を勧めてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職について・・・

    お仕事が営業や販売などのサービス業から、工場のラインなどに転職された方にお聞きしたいのですが、メリット、デメリットなどありましたら教えてください。 うちの旦那は今29歳で、営業の仕事をしているのですが、会社の将来はあまり明るくなさそうで不安な毎日です。さらに仕事内容やお給料の面でも不安ばかり(ボーナスなんてほとんど出ないし、残業手当も全部はつかず、なによりも立替払いばかりでなかなか会社からお金が戻ってきません。)で転職を考えているのですが、ラインは収入が安定していても、仕事は経験したことがないのでそれも少し不安なようです。私としては一日も早く転職してくれた方が家計も助かるのですが・・・。 どんなことでもいいので教えてください!

  • 悩んでいます!

    こんにちわ。 主人の会社のことで、すごく悩んでいます。 主人は、2006年の1月から、今の会社に就職しています。 もうすぐ2年になるのですが、ボーナスが一回ももらえず、家族手当もついておらず、昇給もありません。 主人がそれほどまでに会社で働いてないのかと思いました。しかし主人は正社員ですが、派遣として違う会社に勤めており、夏には主人の頑張りを認められ、主人の単価が倍ほどにも上がったそうです。まだ子供が小さくてがかかりますが、少しでも会社に貢献しようと休みも出社し残業は必ず2時間はしてきます。 会社自体はさほど大きくはないのですが、先月、有限会社から株式会社になったそうです。 社員は20数名しかおらず、毎月新入社員が入ってくるのですが、毎月退社する人が多く、社員の数は変わらないみたいです。 夏のボーナスの時に、社長に相談をしたみたいなのですが、会社の利益が悪いだの、経理の計算ミスがあったなどという理由から冬のボーナスに払うとの知らせでした。 それからというもの、主人は会社にいくたび「あなたにボーナス払う為に働かなきゃな」などと何かにつけて嫌味をいわれるそうです。 株式会社になったということは会社の利益が落ち着いてきて上昇しつつあるからではないのですか? 会社の経営と社員の給料や手当ては関係ないのですか? 私には子供がおり、パートにでていますが、今のままでは家族3人生活するのも苦しく、どうしていいのかわかりません。 こういった会社体制は普通なのでしょうか? 転職を考えていて、正直、冬のボーナスを貰ってから転職をするつもりだったのですが、先日の話しでは冬のボーナスはなく、春にもらえるかもしれないとのことでした。私としては、悔しいのでボーナスは貰いたいのですが、給料が悪く手当てがしっかりしていないので今すぐにでも転職してほしいと思っています。 名古屋市でどこか相談できる場所はありますか? 子供がいる家計にとって主人の仕事は家族に深刻な問題となってきます。どうかよろしくお願いします。

  • 悩んでいます。(迷っています)

    はじめまして。 私は、25歳 男です。 社会人になり、3年目の者です。 現在の職場における仕事内容に不満(スキルが身につかない)があり、転職を考えました。 転職サイトに登録しましたら、すぐに、「見学に来てみませんか?」と誘いのお言葉をいただいたので、 見学させていただきました(自分としては、希望にほぼ合致していました)。 私生活でいろいろなことが重なり、転職を決意しました。 とても評価していただいているのか、「ぜひ入社してもらいたい」と言っていただきました。 そこで、現在の職場の方に、辞意を表明しましたところ、 「今後のことも考えて、じっくり考えろ!」と言われました。 条件として 現在の職場 給与:基本給は低いが、手当てがつくので、平均よりももらっている    残業は他人より多め、休日出勤も多め 現在の業務:作業(頭を使わない)が多く、意欲がわかない 今後の計画(会社):転換期に差し掛かっていて、今後はやってみたいことができるかもしれない 会社の規模:中企業だが、大会社の子会社(倒産は無いと思う) 個人評価:上司・同僚共に良い評価をしてくれているようです 転職(する場合)先の職場 給与:基本給は平均的になるが、手当てが無いため、基本的に収入減     残業代はつくが、残業は繁忙期のみと聞いている 業務内容:3年程度は、下積み(機械加工)      →装置設計?フィールドエンジニア?据付? 会社の規模:小企業(倒産する可能性 あるかも) 人間関係:少々難しそう? 私は、基本的にやりたいことをできる職場であれば、良いと思っています。(給与・人間関係も大事ですが) どちらで働こうとも、やってみたいことができる保証は無いと思います。できるかもしれません。(両社とも本人のがんばり次第と言われました) 現在の会社では、引き留められています。 現在の会社では、何かやりも残した感があります。 これまで、あまり必要とされてこなかったので、2社からもお誘いしてもらうのは、とても嬉しい悩みなのですが、困っています。 結論は、9月中かなと思っています。 掴みどころがない文面で申し訳ありません。 ご意見 よろしくお願いします。

  • 残業手当・・・

    私の会社の残業手当は上司への実質自己申告制です。(本来は上司命令ですが・・) 転職で4月から入社したばかりで、まだこれといった仕事もしてませんし、毎日研修みたいなものです。 17時定時ですが、18時半ごろまで働くこともあります。この場合、皆さんなら残業手当は請求しますか?

  • 主人の会社

    結婚して8年目、主人の会社では残業手当が全く出ず、まあこの時代ですから…とも思っているものの会社が最も忙しくなる年末年始3ヶ月なんて毎日帰りが11時とかで休みもありません…。その度に転職してみたら?と促してます。しかし夫35歳良い会社に転職なんて出来るのでしょうか?ちなみに現在の給与手取りで23万程です。これ以上給与の良い会社きっとある!って思っている私は甘いでしょうか?子供二人いるし私も働いています。主人は転職すると言っていますが、仕事が好きみたいなので強くも言えません。主人とは職場で知り合ったので、会社の内容は良く理解しています。この先も何も良い事は無いと断言できる会社なんです。転職してもらいたいけど、どうおもいますか??

  • 主人の会社の体制に不満があり夫婦で悩んでいます

    主人の勤務している会社についてなのですが、毎日残業で大体14時間程仕事をしていますが、残業は付かず月に2回の土曜日出勤も、休日出勤手当てや代休も無しで、月々の給料ももの凄く少なく有休も取れない状態で体力的にも精神的にも疲れ果てています。 転職も考えてはいますが、年齢が40歳という事で簡単に見つかるものでもありません。(探す時間すら無い状態です)大きな会社でも無いのですが、この1年で8人程辞めたそうです。上司は、仕事を部下に押し付けてオークションをやったり、ほとんど仕事をしないらしいです。こういう現実をどこにどういう風に相談をしたら良いのでしょう?我慢して続けるか転職以外に解決方法は無いのでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 研修期間中の病欠

    相談させてください。 3月25日から新しい職場に転職しました。 2ヶ月間は研修期間でまだ本採用ではない状態です。 そんななか月曜日(8日)から38度の熱がでてしまし、平熱が35度なのですか なかなか辛かったので休んでしまいました。 火曜日(9日)は37度まで熱が下がっていたので、微熱ではありましたが 仕事をあまり休みたくなかったしこのぐらいならばと思い出勤したのですが、 頭痛と体の節々の痛みがひどく仕事を終えて帰って熱を測ったところ38.5度まで熱が上がっていました。 そして今日また仕事を休んでしまいました。 本当は行くつもりでいたのですが、本採用ではないので社会保険に加入できていない状態で 病院にいけなかったので、今日休んで役所にいってから病院に行くつもりです。 もちろん会社には連絡をいれて、火曜日に出勤したときも専務や主任にご迷惑おかけしましたと謝罪はしたのですがやはり研修期間中の病欠はマイナス評価につながるのでしょうか? 事務職で定時が18:00なのですが、みなし時間残業という時間が設けてあり基本給に何時間か分の残業代が含まれているのですが、就業から定時で帰ったことは一度もなく早くて19:00忙しいと20:00まで残って自分なりに頑張って仕事をしているつもりです。(営業の方も基本的に毎日残業していて、残業が当たり前の会社です・・・。) ただこの2回の病欠がマイナス評価になって本採用にならずに解雇されたらと不安でしかたないです。

  • 給料

    24歳、男、3年生専門学校卒、中小企業勤務です。 現在の給料が、 基本給18万6000円+勤務手当て6万+食事手当て1万+住宅手当1万5000円 計271、000円 です。別途交通費支給されます。 9時出社で帰りは早くて21時、遅い時で深夜0時回ります。休みは月9日です。 残業代はなく、勤務手当て6万が残業代に相当します。 ボーナスは今回夏が92万 冬が70万くらいでした。 ※金額は全部額面(税込み)の金額です。 残業は恐らく月80時間を越えてます。結構しんどいです。普通に残業代を支払ってくれるのであれば多分残業代だけで20万くらいになると思います。 どの会社も残業代って全額でないものなんですか? 正直、転職も考え友達に相談したのですが、「ボーナスいいからええやん」と言われました。 確かにボーナスで我慢してます。 生活は普通に出来てるので問題ないのですが会社に残業代を全額支払わせることはやっぱり無理なのでしょうか?

  • あなたの派遣の実態を教えてください!!

    派遣として働いて1年半立ちます。 大手のメーカーのプラントの設計をしております。 仕事はかなり楽で残業し放題で、お菓子も勝手に食べてよくて、 上司からのノルマもありません。 勤務表も手書きです。 基本給が19万8千で毎月残業代が5万くらいです。 実は人間関係がちょっとうまくいってません。 周りの人はいい人ばかりですが、自分があまりに社交性がないために少し孤立状態でございます。派遣もどうかなと思うし、若いうちに転職したい気でおります。 そこで、あなたの派遣の実態が知りたいです。 基本給、ボーナス、残業が自分の意志で出来るか、仕事は上司にノルマ課せられて厳しいかどうか、人間関係はどうかなど。 来年の6月ボーナスもらうあたりに転職したいですね。

  • 46歳 主人の転職について

    入社してから25年位だと思います。 完全夜勤の仕事です。 家族手当などは一切無く、入社してから基本給17万円は一度も変わりません。 深夜手当 皆勤手当 責任者手当が毎月付いて総支給33万円です。8万とか引かれ25万くらいでしょうか。 1年半前まで 残業が結構あり、残業代が9万とかあったのだと思います。 結婚してずっと手取りは33万~39万 暇な時期だけは30万切ってしまう感じでした。 それが残業をしない方針になり手取りは10万近く減ってしまいました。 田舎ですが 46歳で手取り25万はかなり低いと思います・・。もちろん アルバイトもしてます。会社が副業 認めてるので。 そんな主人が 仕事で色々あり、最悪 辞めると言い出しました。 46歳で転職して、今くらいの手取りを貰えるのかと言う不安、もしかしたら、今より稼げるところがあるかも そんな気持ちがあります。 まだ子供が小さいのに 会社を辞めるだの転職だのホント情けなくなります。みなさんご意見 ください。

専門家に質問してみよう