• ベストアンサー

最近の子供がほしがるもの

bluerose08の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

もう持っていらっしゃるかもしれませんが 『ニンテンドーDSライト』 は凄く今人気があるようです。 私の周りの子供は皆、欲しがってますし、大人でも欲しいといっておもちゃ屋さんに並んだりしています。(^-^;)

greeniguana
質問者

お礼

対応早い!ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友人の子供へのプレゼント

    友人の子供(7歳と4歳、共に男の子)に各々2,000円相当のおもちゃ等のプレゼントをする予定なのですが、何がよいでしょうか? 下の子はともかくとして、上の子は小学1年生なので、ある程度好みや流行なども考えなくてはと思っています。 友人に聞くと授受を断られると思うので内緒にしておきたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 子供のおもちゃの対象年齢について知りたい

    私には、3月で4歳になる男の子が1人います。幼稚園に今年の4月から2年保育で通うことになっています。 最近ママ友達が、来月誕生日だから(誕生日プレゼントということで)流行の携帯型育成ゲームをプレゼントしてくれました。男の子に人気のキャラクターです。 そのおもちゃには「対象年齢は7才以上」との記載があり、気になっています。 そもそもおもちゃの対象年齢は、子供の心身の発達に合わせて定められているはずで、具体的な根拠も有ると思うのですが、早い話4歳の子供にそんな物与えて早過ぎないか? と思うのです。 その早過ぎる理由を論理的に妻に諭してやりたいのですが、上手く伝えられません。皆様のお知恵をお借りしたいのです。文献や参考になる図書でもかまいません。 ちなみに、私が子供に与えるものは、輸入物の木製の おもちゃか絵本。妻と母方の祖父母は戦隊物のプラスチック製のおもちゃと、まさに水と油です。

  • 子どもたちにはやっていること

    すいません。 質問させてください。仕事で小学生の間で流行しているモノや事柄をリサーチしているのですが、まったく手がかりがつかめません。 どんなものがイマドキの小学生にはブームになっているのでしょうか? 大変困っています。どうかお分かりになる方いましたら、教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • プレゼント

    子供のプレゼントは何が良いでしょう。 女の子7歳男の子5歳です、おもちゃかお菓子か迷っています、最近おもちゃの流行はどんな物が有るのでしょうか、教えてください。

  • 最近の子供は・・

    二歳半の娘の母親ですが・・ 言葉の遅れもなく順調にすくすく元気一杯育っていますが、気に入らないと物をすぐに投げ怒って注意すると酷くなり泣き止まない事が多々あり、悪いことをするとごめんなさいと言わせるようにしていますが、きつく叱り過ぎたかなと私自身反省することもあり、子供も家にばっかりいては思い豪雪地帯ですが、遊びに連れて行ったりもしています。遊びに行かない日は部屋で遊ばせています。少し気に入らないことがあると物すぐ投げます。 こういう場合は、どうしたらいいのでしょうか? しつけと思い、物を投げて当たれば痛いしおもちゃも壊れたりしますよね! どうか良い対処法を教えてください。

  • 最近の子供について

    僕は中学生小学生に勉強を教えているものだす。 最近の子供は言葉使いも礼儀もまったくなっていない。 挨拶もお礼もできない。先生にはため口どういう教育をされているのでしょうかね?みなさんは最近の子供についてどう思いますか?

  • 最近子供が

    うちの母親が3匹連れて散歩してるのですが、最近子供が寄ってきて遊んでくれます。 それはいいんですが、今では家まで来て一緒に散歩にでかけるという日々が続いています。 子供が楽しんでるならいいのですが、 子供に綱をもたせたりする行為は僕はやめたほうがいいのかなと思っています。 もしそれで事故を起こしたら子供の責任も持てないですしね。 ただ母親は楽しんでるし子供も楽しんでる。(子供は小学生の女の子たち) これをむげにやめさせるわけにもいかないし、どうしたらいいでしょう。 私は事故がおきた場合責任もてないし、相手の親がなにいってくるかわからないし、その前に犬が心配ということを言っていますが、聞いてくれませんね。 まあ久しぶりに母親が楽しんでる様を見るともういいかと思ってしまう自分もいます。 おそらくそんなことはさせるなとか言われるのはわかっています。 私もそう思っているからです。 だからこそ、この状況は危険かなとも思ってちゃんとやめさせようかなとも思ってます。 何か経験や注意などありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 6~12才くらいまでの…

    子供に今、はやっているものってなんでしょうか?わけあってそれくらいの年齢の子供達の相手をすることになり、話題についていけるよう知識を仕入れたいのですが。また、お土産にグッズを何かもっていきたいのですが、どんなものが喜ばれますでしょうか? 流行のおもちゃや雑貨、またあると便利なものなどいろいろお答えいただけるとたすかります。よろしくお願い致します。

  • 2~6歳位の子供が喜ぶ簡易おもちゃ

    実は秋に結婚式を控えている者なのですが、 小さいお子さんが何人か出席されるので、 当日、テーブルの上にちょっとしたおもちゃを 用意しておこうかな?と考えています。 ただ、子供がいないので、全く検討がつきません。 2歳の男の子と女の子、5歳の女の子、6歳の男の子がいます。 このくらいの年齢の子供たちは普段どんなおもちゃを 喜ぶのでしょうか? といってもあまり予算もかけられないので、 一人あたり7~800円で、2~3個の遊び道具 又はお菓子を用意できないものかと思いまして・・・。 一つは、その子の好きなキャラクターのぬりえセット とかを考えています。 女の子にはキラキラのシールとかも良いかな?と 思っているのですが。 他に何か手頃なオススメの遊び道具があれば、 ぜひ教えていただけますか? 披露宴の最中に遊んでもらう用なので、 音が出ない物でお願いいたします。 または、最近流行っているお菓子とかでも構いません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 子供のお金がなくなった

    小学3年生の息子の事で、どうするべきか悩んでおります。 子供が1万3000円を自分の勉強机の引き出しにお年玉袋の中に入れてしまっていました。そのお金は野球の冬合宿のためにおこづかいを貯めたものです。そのお金がなくなりました。 最近、家族以外で子供部屋に入ったのは、一人だけ学校の友達でいます。でも、証拠もないので断定できませんし、まさかとも思います。子供にそれとなく聞いてみたらと言ったら「盗ったとしても、盗った人間が認めるわけないし、知らない」と言われるだけだと言います。 子供いわく、その友達は、よく1万円札を持っていてコンビにとかで買い物するらしいので、そのお金はお母さんの財布から盗ってると言っているらしい。財布から1万円なくなっても気づかない家のようなので、子供が大金を持っているとか、高いおもちゃを買っていたとしても気づかないと思われるので、親に最近大金を持っていないか尋ねてもわからないと思うので、嫌な思いをお互いするだけみたいで無駄かなとおもっています。 担任の先生に相談してみようかと思ったのですが、最近些細な事でいじめにつながるの怖くて迷っております。 なかったお金とあきらめたほうがようでしょうか