• 締切済み

排便回数の数え方

排便回数の数え方を教えてください。「昨日の排便回数は2行」と記載がありました。なんと発音したらいいのですか、コウですか、ギョウでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.3

#1です。 なるほど。 国家試験の問題文ですか。 排便を書道に見立てた文学的表現という解釈は的外れだったようですね。 Web上で検索してみたところ, たしかに排便回数を「行」で数える例は存在します。 http://www.yukon.co.jp/bassui/benpi.html ひょっとするとこれは中国語に由来する数え方なのかもしれません。 読みはたぶん#2さんのおっしゃるとおり,「コウ」になると思います(自信なし)。 もっとも 知人の医療関係者に尋ねてみたところもっぱら「回」で数えるとのことですし, 医学論文等でも「回」が一般的のようですが。

ottawa
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです、日常的には「回」なんです。でも、試験問題に出ている以上、コウと読むことにしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EmiMiura
  • ベストアンサー率18% (72/386)
回答No.2

ギョウなら、排便は修行だ(笑)、 コウに私は一票を投じたい、 行事より、行為として捉えたい、 辞書ではコウ←→ギョウになってるので、 持っている国語辞典の、 付録部分の数量呼称一覧に無いから…、 正解は有るのかな? こんな答えですみません。

ottawa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。読みはコウにしようと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.1

通常は「回」で数えると思いますが。 「昨日の排便回数は2行」というのは 「長めの便が2本出た」というのを 文学的?に表現したものではないでしょうか。 読み方はもちろん「ぎょう」で。

ottawa
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。この文章は国家試験の問題文でして、あまり文学的に表現しているとは考えにくく思います。トイレに2回行った、の意味なら素直に「コウ」でいいのかとも思うのですが、やっぱり「ぎょう」なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 排便回数

    1日2回排便することは異常ではないでしょうか? 特にピザを少し多めに食べた次の日は便の量も回数も増えました。 前の日の食べたものは排便の回数に影響は大きいでしょうか?

  • 排便回数が多くて悩んでます。

    普通排便の回数って、一日一回と言われているのですが 昔は一日一回で全然大丈夫だったのですが、ちょうど去年のこの時期から、学校でも一回排便しないといけないのが毎日続き、最終的に家で二回排便し、その後、とても強い、下痢止めタンナルビンを飲んで学校にいかないと痛みがおさまらなくなりました。現状で家から学校は遠く、二回排便しているせいで、何回も遅刻したりしました。 学校でも排便すると、下痢うんことかニックネームをつけられ、先生に言っても、全く分かってもらえず、君の排便の回数が多いと言う事を説明したらいいと言われすごく気付きました。 学校の先生が頼れなくなり、本当にショックでした。 今実際、二回排便してる時間は正直、きついです。 修学旅行もとても悩んでます。 宿泊先が沖縄と遠く、帰る日の集合がとても早く二回排便なんてしてる時間はありません。しかも、ホームステイなので、二回排便するのは失礼ですし、友達に見られるのも本当に嫌です。 本当に悩んでいます。 早く一日一回排便に戻りたいです。 何か方法はないでしょうか? 食事など、指摘して貰えたら、嬉しいです。 現状はっきりいって便秘になりたいぐらいです。

  • 一日の排便回数が多いと痩せる?

    ここ2、3日なのですが 一日の排便回数が多いです。 生理がきてからなのですが… 食べる量が増えました。 甘い物の間食が増えました。 カロリーは気にしながらですが、今日はオーバー…(やばいと思ってビリーやりました) でも、排便回数が増えた(食べたあとに必ず出る)から、どうなんだろう? 実際のところ、排便回数が増えると痩せますか? 生理始まる前までは一日に一回でした。 始まってからは3回強です。 知ってる方居ましたら ご回答してくださるとありがたいです

  • 排便回数が少ないのですが、何か問題があるのでしょうか?

    排便回数が少ないのですが、何か問題があるのでしょうか? 排便回数が少なく、小学生の頃から1週間に1回程度です。 ですが特に健康上問題があるわけではなく、 むしろここ10年間だけ見ても病気といえば風邪を一度引いただけという具合です。 排便自体にも特別苦労するわけではなく、ただ便意が1週間に1回程度しか起こらないというだけなのです。 出るときは長くても10分程度で、スッと排便できます。 一般的なものがわからないのでなんとも言えませんが、量は少し多く、硬めなのかもしれません。 現在は食生活があまり良くなく、スーパーの惣菜が主なのですが、実家で一般的だと思われる食生活を送っている時から排便回数や量などが変わったということはありません。 体型は身長が低いですが、太りすぎでも痩せすぎでもないと思います。 (身長150cm、体重43kg程度です) 私の排便回数は体質、ということで片付けて良いことなのでしょうか? 現状問題はないのですが、一般的な排便回数より大幅に少ないことに不安を抱き、質問させていただいた次第です。 ご回答願えれば幸いです。

  • ビオフェルミンで排便回数が増えた

    ビオフェルミンなどの整腸剤は排便回数を増やしますか? ビオフェルミンを飲み始めてから便が1日に4回も出るときがあります。

  • 排便の回数を増加させる方法を教えて下さい

    排便の回数を増加させる方法を教えて下さい。

  • 排便の一日の正常な回数

    お世話になります。 一日の排便の正常な回数なのですが、3食を食べているので、一日に3回の排便が正常でしょうか? 一日に1回だと、どこか胃腸の具合が悪いと思ったほうがいいでしょうか。

  • この漢字の読み方教えてください。

    『衡かれる』ってどう読むのですか? 辞書などで調べまくりましたが 「衡」…コウ、ギョウ、よこぎ、くびき、はかり、はかる、たいらか と出てきました。 『こうかれる』『ぎょうかれる』『よこぎかれる』… なんかしっくりきません。 言葉の意味自体もわかりませんし… 誰か教えてください<(_ _)>

  • 一日の排便回数について

     こんにちは。 以前から気になっていた事を質問させていただきます。 一日の排便回数が5~6回と言うのは異常ですか? (よく言う「バナナ」のような形状のものが、 いつも出ます。) 身長は163cm・48kg 週に3~4回surfingをしています。  是非回答をおねがいします。

  • 排便回数多く粘液便?

    1日に排便が2~3回ほどあります。 そして結構頻繁に下痢をおこします。 緊張すると下痢を起こしやすく忙しく仕事しているときなどは へいきです。家にいてギャクに色々考えてしまうと おなかの調子が悪くなったりします。 ただ、さきほど排便した際に粘液のようなたとえると 卵の卵白のようなものがでました。 おなかが痛く5回目の排便です。 お尻が切れると嫌だとおもうと憂鬱になり余計に 排便回数が多くなり、、という悪循環。 ただ、自分で過敏性腸症候群だとおもっていたら 別の病気だと怖いとおもいました。 粘液がでるのはこの過敏症候群の病気ではないのでしょうか? それ以外には体重がへったりだるかったり熱などありません。 クローン病や潰瘍性超症候群だと血もまざると かいてあったのですが。 8月に健康診断で検便検査がありやったのですが2回とも 異常なし。 以上の症状からやはり過敏性腸症候群という確率が 高いと考えていいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • outlook2021のアカウントを誤って削除した場合、メールの受信トレイ、送信トレイ、下書きなども削除されてしまうことがあります。この場合、メールの復元手続きはどのように行えばよいでしょうか?
  • 間違って削除したoutlook2021のアカウントに関連するメールの復元手続きについて教えてください。
  • outlook2021のアカウントを誤って削除してしまった場合、メールの受信トレイ、送信トレイ、下書きなどが復元されないことがあります。復元手続きにはどのような方法がありますか?
回答を見る