• ベストアンサー

話せない私

noname#45855の回答

  • ベストアンサー
noname#45855
noname#45855
回答No.4

あのね、傷はつかないけどね、キミのコト思って携帯してきたんでしょ。でもキミは言えなかった。おそらく携帯中も言おうかどうしようかキミはものすごく葛藤したと思うんだよね。どっちにしてもそれは過ぎてしまったことでしょ。今キミがしなければならないコトは彼にメールでもして、今日はごめんなさい。相談にのって欲しくてメールしたのになにも言えずに迷惑かけてしまってごめんなさい・・ぐらいなコトは最低限しなきゃダメだよ。そしたら彼もキミのココロを思いやってくれて、また相談にものってくれると思うよ。あんまり自分だけでなんでも処理しようとしないで助けが欲しいときは相手に迷惑になんないくらいの相談はしなよ。それが精神衛生上いいとオレは思うよ。

関連するQ&A

  • 社交辞令?

    パーティーで連絡先を交換した男性、帰りぎわに具体的な場所もあげ飲みに行きましょうといわれました。調子がいいタイプではないです。一方で時計をみながらもう帰ったほうがいいのではと言われました。誘われたのは社交辞令でしょうか?昼に近いうちに誘ってくださいとメールしましたが、未だ連絡はないです。社交辞令ですか?

  • 力になりたい

    ちょっと愚痴めいたメールお送った異性に対して 「何かあったらメールしてくれるのは逆に嬉しい」 「できることは限られるけれど、力になりたい」 ということはよくあるのでしょうか? 社交辞令でも、友達としてでもいいのですが・・・・ 私は「力になりたい」と言った事も言われたこともありません。 とても重みのある言葉に聞こえるのは私だけですか?

  • 社交辞令?

    バイト先の会う事が少ない男性にメールで「困ったらちゃんと言ってね」と言われました。 彼は社交的で友達が多いので社交辞令だったら送りづらいです。 以前にも「メールして」と言われたのですが社交辞令だったらと考えてほとんど送りませんでした。 皆さんはどう思いますか?

  • 「メールありがとう」はそのまま受け止めて良い?

    今気になる男性がいます。 彼は仕事が忙しいのでそんなに頻繁にメールはしないようにしています。 たまにメール(元気にしてる?等たわいもないこと)すると、返信に「メールありがとう」と入ってくる事が多いです。 これは言葉のまま受け止めて、メールするのをよろこんでくれていると思ってよいのでしょうか? それとも社交辞令??

  • 男性に質問です!社交辞令で食事に誘いますか?

    職場の男性に誕生日にお菓子を渡したとき、「来月仕事が落ち着くから、そしたらご飯に行きましょう。」と言われました。次の日のメールでも同じように言われました。 本当に行きたいと思ったから言われたのでしょうか? それか行く気はないけど、社交辞令で言われたのでしょうか?社交辞令の場合、メールでもいいますか? ※本人でないとわからないとは思いますが、男性の意見を聞かせてください。

  • 初デート後(男性の方へ)

    初デート後(昨日の話です。)いまだメールが来ません。 帰り際に、”またメールします”とか”また食事しましょう”と言われました。 私からもメールはしていません。 気があれば、相手からメールが来なくても 自分から送りますよね? 昨日の今日で、まだ決め付けるのは早いのか、社交辞令だったのか 男性の方、どうでしょうか。

  • 何故社交辞令を言うんでしょうか?

    皆さんの質問とそれに対する回答を読んでいると 社交辞令という言葉が度々出てきます 特に男性が社交辞令をよく使っているみたいですが 何故ハッキリ断らないのかなぁと思ってしまいます 相手を傷付けたくないからなんでしょうか? 私ならハッキリ断るし断られたいです 男性も社交辞令的に断られたいんでしょうか? 今まで知り合ったり付き合った人からも社交辞令を使われた記憶がないんですが 気付かなかっただけで男性はよく使うんですかね? あまり仲良くない女友達に社交辞令をよく使われますが(笑) 社交辞令をよく使う方の心理がしりたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 社交辞令を言うのが当然だと思っている男性について。

    社交辞令を言うのが当然だと思っている男性について。 私が惹かれている男性は誘われても社交辞令でやんわり断るのが当然だと思っています。 以前誘った時に「仕事忙しいからまた今度でお願いします」と断られた時、今度っていうのは社交辞令でハッキリ言って傷つけないようにしてくれているんだと思い、(その時は本当に社交辞令だったそうです)こちらも引きました。 そして、しばらくして偶然この男性と会った時に私が「ご飯でも・・」と誘った時も 「仕事が落ち着いたらご飯しようね!」と言われたので、またやんわりと社交辞令で断ったんだな~と思っていたら、それは社交辞令などではなかったようです。 社交辞令を言ったりする事をしない私にはこの区別がさっぱり分かりません。 相手がやんわり断っているのにこちらが無理に誘うのは申し訳ないし。。。 私が「忙しい時にメールで邪魔しちゃってごめんね」と言うとすぐに返信が来て「全然邪魔じゃないよ!」と言ってきたのでイヤがってはないのかなあ?でもこれもこの人の優しさなのかな?と思ったり・・・。 分かりにくい男性は初めてなのでどう接していいのか全く分かりません。 どうしたら良いのでしょうか

  • 社交辞令

    前の職場の上司からヒマができたら飲みに行こうというメールがきました。是非お願いしますと返信したのですが返事はありません。男性は好意のない女性にも社交辞令で飲みに行こうと誘ったりするのでしょうか。というか、いちいち社交辞令で飲みに行こうというメールを送りますか?久しぶりにきたメールがそれだったので気になりました。憧れの上司だったのでついワクワクしてしまいました。ちなみに今まで一緒に飲みに行ったこともありませんし、会社での部署は違いました。が、仲はよかったです。社交辞令なんですかね。皆さんどう思いますか?ちなみに相手は既婚者男性です。 私が会社を辞めて3ヶ月経ちます。

  • 社会人の大人の女性にお聞きします

    どうしても女性の気持ちがわかりません。 アドバイスをお願いいたします。 職場で自分に好意を持っている男性が存在し、あなたは疎んじているとします。男性もあなたの気持ちは察しています。職場のことであるので、男性は直接あなたの気持ちをはっきりと聞いた上で、身を引こうとしました。 休日に男性があなたに電話して会いたい旨を伝えると、あなたはわざわざ自分から男性のいるところまで出かけますか? そして、笑顔で話し、そんなこと思ってない(疎んじていない)と言いますか? 色々悩む種はあるのですが、最近の出来事にポイントを絞りました。 彼女と話してる時の様子(明るく親密的)、職場の様子(素っ気ない)、メールの文体(素っ気無い)この3つがチグハグなので、悩みまくってます。 とくにメールが社交辞令的で、感情を感じられません。 また、「飲みにいきましょう!」と書いても返信にはそのことが触れられてません。空気を読め!と言われてると思ってるから、直接会って気持ちを聞いたのに、会うと愛想が良いので、サッパリわからんです。