• ベストアンサー

彼への最終警告

sourdoughの回答

回答No.6

28歳女です。 私もちょっと似たような状況なのですが、あなたと同じように迷った時、いつも心に決めている最終的な結論は、自分がまだ待てるか?待てるだけ待つけれど、待てないと思ったらすっぱり別れて、安定した仕事をしている人を探して結婚する、です。 >今すぐ結婚できなくても学生やってすぐ結婚できなくともきちんと将来のプランをたてている男性もたくさんいます。 おっしゃるとおりです。 きちんと仕事をしていて準備万端で(結婚に向けての)結婚を望んでいる人って結構いると思います。 そういう人達と結婚したら、とても幸せだろうと思います。 だから、わざわざ働いていない彼を選ぶことも、ありませんよね。 私は1年半付き合っていますが、当初から状況は変わりませんね・・ 本人、頑張っているつもりなのでしょうけど、いつまでも結果が出ないのでは、こちらもいつまでも一緒にはいられません; これから先私と付き合っていく気があって、今、付き合っているのか?と詰め寄ったこともありますが、答えはyesで、頑張る、と。 それしか言えないのでしょうけど・・ 気持ちを落ち着かせるために、あと半年、と一応区切っています。 半年後にも今のままであれば、また彼と話し合いをします。。と具体的に時期を「決める」と、結構冷静になれ、肝も据わってくると思いますよ~。 ご参考まで! 幸せになりましょうね絶対!

airiairi17
質問者

お礼

似たような状況ということで、参考になりました。 そうですよね、いつまでも結果が出ないのに 待つなんて無理です。 やはり期限を決めて、それでもだめなら きっぱり切ることが大事かなと思いました。 私は彼には相当きついことをいいました。 別に振られてもいいやという覚悟の上です。 普通だったら、ほんとに、別れたくなるはずです 図星だったせいか 私の言葉に彼は切れてましたが、それでも 「大事に思っているから別れたくない。」 と。彼は大事に思ってくれているのはとても わかります、普段の行動などから。 彼の言葉を信じたいですが、一番大事なのは 将来にたいする姿勢、行動ですので、 それが伴わないようであれば お別れしたいと思います。 時期を決めるって大事ですね。 そうですね、幸せになりたいですね! がんばります! 回答者様も頑張ってくださいね!

関連するQ&A

  • 彼の言葉を信じていいでしょうか

    近頃つきあって2年になる彼と 将来について意見がくいちがい、 ケンカになることが多くなっていました。 彼からの申し出で、 1週間だけ距離を置いていたのですが、やはり 距離を置くようなあいまいなのは嫌なので、 話し合いたいと連絡をしました。 彼から、あいりちゃんはオレをどう思ってる?と 聞いてきたので、大事な人だよ、と 答えました。 そのあと、オレが距離をおきたいっていった のは、別れたいからじゃないよ、 今後一緒いたいから将来のことを真剣に 考えたいから距離をおいたんだ。 と。 そして、さらに、 オレはあいりちゃんとずっと一緒にいたいし、 年をとってもあいりちゃんを見ていたい。 一緒に年をとりたい。 と彼はいいました。 でも彼は、まだ考えがまとまらないから もう少し時間がほしいと。 これはどういうことなんでしょうか。 私のことは真剣に考えていると言葉どおりとって いいんでしょうか。 そこまで 大事な女性でも距離をとることってありますか? 男性に意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼と距離を置くということ

    以前から何度か質問させていただいています。 私の彼は29歳学生ですが、地方出身で 今、資格をとる勉強をしています。私26歳。 つきあって2年近くなりますが 最近、彼は飲食系のアルバイトばかりしていて、 あまり勉強していませんでした。 私と結婚の約束までしていたのに、 試験勉強に本腰を入れず バイトをやめる気配もないので、 私も頭にきて、怒り出したり、文句を 言うことが多くなりました。 大学生と一緒にのんきにバイトしていて何を 考えているのかと納得できませんでした。 今日ついに 爆発した私はしばらく電話に出ませんでした。 彼から何十回も電話がありました。 ついに電話に出て話し合ったのですが、 彼は実家に帰って勉強すると。 彼の実家は遠く、飛行機で2時間もかかります。 私 別れたいの? 彼 別れたくない 私 今後どうする気なの? 彼 実家で勉強する。二年待ってくれないかな。   でもあいりちゃんは待ちたくない? 私 2年全く会えないの?? 彼 うん。 こんな会話をしていて、結局、将来 一緒にいたいと彼は言いました。 でも2年会えない、などという彼が理解できません。 そして彼は一週間距離を置いて、 彼が今後について考えると言い出しました。 それから連絡をとっていません。 あと1週間。長いです。 距離を置いたこともそうですが、 実家に帰るから2年待ってくれ、でも 2年会えない、っておかしいと思います。 彼は本当は別れたいのかなあと思います。 それならさっさと別れたらいいと思います。 普通2年も会えない、でも待っていてくれ なんて言うのはおかしいですよね。 当然私はそんな付き合い方をして待つ気は 毛頭ありません。 もう終わりなのかなと思ったり、 1週間待つべきだ、と思ったり、 悩んでいます。 私はあと1週間だまって待つべきですか?

  • どうしたらいいのでしょう。

    去年の5月に知り合い、8月から交際をしている28になる彼がいます。 仕事はいつも夜遅く、けれど毎日勉強でとても充実した日々を送っています。 しかし、彼はあまり働いてほしくないらしく、すぐにでも結婚して子供もほしいといいます。 現在わたしは20代前半で、大学卒業してから1年しかたっていません。 私には結婚する気もなく、子供も今は考えられません。 これから、仕事の関係で今以上に忙しくなり、彼にもほとんどあえなくなります。 家族の問題でこれから近いうちに一人暮らしもしなくてはなりません。 将来のビジョンが違うし、仕事の関係で月1~2回しか会えない、 会っても些細なことでケンカばかりしてしまいます。。。 彼のことは好きですが、会っていてつらいときも多いです。 このまま付き合っていてよいのだろうか、最近考えてしまいます。 どなたでもかまいません。 よいアドバイスください。

  • 彼を待つべきですか?

    こんばんは。私と彼は2年くらいつきあっています。 彼はまだ某難関資格をとるため学生で、29歳。 私は26歳で、社会人です。 彼は27くらいから勉強しながらバイトしてますが、勉強よりバイト優先な日が続いていました。本気で資格に合格したいなら、、毎日の勉強のほうが大事だと思うので、バイトをやめて学業に専念してほしいと何度も言いましたが、実際は、 バイトしている時間が長くなっていました。 私も正直なところ、もうそろそろ将来の見える つきあいをしたいのです。彼は結婚を考えている と言っていますが、学生で、おまけにバイトじゃ どうやって結婚するというのでしょう。 おまけに、生活が大変だから、遠い実家に帰ると いうので、なんだか情けなくなり、 「帰れば?今のままじゃ、どうしようもないし。 勉強に専念できていいかもね。」 といって、つらかったけど別れを告げました。 悪いことばかり書いてますが、彼は良いところも たくさんあるし、一緒にいて安らげて、人間性は 良いし、以前はもっと努力家でした。 なのに最近は人が変わったみたいに、勉強が おろそかになっていました。 そしたら、今日電話がかかってきて、 「頑張るから、別れたくない。もう少し待って くれないか。あと2年」といってきました。 私はなんとも返事できずにいます。 彼のことは好きだけどあと2年待ったら年とります・・あと2年待って、また試験に落ちたら!??? それに、今ちょっと気になる人がいます。 その男性は彼と年近いですが、バリバリ仕事をするエリートで、キャリアを着実に積んでいる人です。行動力があって、彼とは正反対な人です。まだ相手の気持ちはわかりませんが、私的には少し気持ちが傾いています。私はもうどうしたらいいかわかりません。 今の彼とは別れるべきでしょうか。それとも、信じて待つべき?

  • 国家試験中の彼

    付き合って5年になる彼氏がいます。 彼が26歳、私が25歳です。 彼は大学を卒業してからも実家で勉強を続けています。 司法試験です。 彼の経済的にも精神的にも力になりたいと思い、支えていました。 最近、彼がやる気が出なく、勉強をしてないみたいです。 またやる気がで始めたら再開する、とのことです。 そんな彼にイライラしてしまいます。 私は社会人2年目です。 働いてない彼、ましてや勉強もしてない彼はなんなんだろう。 甘えてるんじゃないかと思ってしまいます。 受験を諦めてどこかの会社に就職するのも、若いうちの方がいいのではないかとも思います。 それなのに就活もせず、勉強もせずの状態です。 彼の将来が不安です。 また、私の将来も不安になりす。 彼のこと、就職面を除いては大好きです。結婚も考えたことあります。 ですが、彼がこのまま、宙ぶらりんな状態だと、別れも考えます。 後1年して、あなたが何かしら進路を決めなければ(試験に合格する、就職先を決めるなど)別れようと彼に伝えたい気持ちもありますが プレッシャーになるのではないかと思い、自分の心の中に秘めています。 こんな私にアドバイスお願いします。

  • 将来のビジョンが描けず困っています

    私は今、自分の将来のビジョンが描けないで悩んでいます。 去年10月に仕事を辞め、現在34歳ですがまだビジョンが見えず、とりあえずTOEFLの勉強やITの資格を取得するなどして過ごしています。 仕事をやめた理由は、将来のビジョンが見えない状態で、いつの間にか生活の糧を得るためだけに働いていることに気が付いたからでしたが、仕事をやめた後もいろいろ本を読んだりして自分を刺激しているのですが、はっきりとしたビジョンが浮かんできません。  「自分はこういうことが心から好きだ」とか、「自分は社会のこういうところが許せない、それを改革していく改革者になりたい」とか、心から思えることが無いのです。  このままでは、転職しても今まで同様、お金のために働く自分になりそうでとても不安です。ちなみに、今までは技術者として10年程度のキャリアがあり、所得面では不満は無かったです。  世の中の成功している人、尊敬できる人は皆、ビジョンがしっかりしているように見え、とても輝いています。成功者も、成功する過程で困難なこともあったと思うのですが、それを乗り越えるだけのモチベーションがあったのは、やはりビジョンがしっかりしていたからではないかとも思っています。私もそういう人になりたいと強く思っているのですが、これが中々見つからないものです。  現在は独身で、貯金も十分あるので金銭面の不安はそれほどありませんが、ブランクを2年以上は空けたくないと考えていて、あせりを感じつつあります。  皆さんは、同じように悩んだ経験とかありませんか。そのとき、どうやってビジョンを固めて行けば良いと考えますか。良きアドバイスをお願いします。

  • 公務員についての質問です。

    公務員についての質問です。 私は、現在大学4年生です。 2011年度の公務員合格を目指して、予備校に通いながら勉強を始めようと思っています。 なので、今年四月からフリーターです。   アルバイトをしながら勉強する事になるのですが、 親は一年間、ほとんどアルバイトをしないでずっと勉強をしたらいい と言ってくれているのです。 これは、有難くてとても恵まれた環境だと思います。 けれど 今から一年間勉強だけを毎日、毎日続けるのは、だらけてしまいそうな気がします。 また、社会人として働き始める歳なのに、働いていない自分に嫌気がさしてしましそうです。 また、22歳にもなっているので、食費ぐらいは家に入れたいとも思います。 なので、アルバイトを適度にしながら、試験勉強をしたいなと思っています。 合格された方に聞くと秋からは公務員試験に専念したとおっしゃていたので、 秋ぐらいにバイトを辞めて、勉強だけに専念したいと考えています。 それまでに、できるだけバイトをしてお金を貯めたいと思っています。 と、今考えているのですが、 アルバイトしながら公務員試験に合格できるものでしょうか? 教えていただきたいです。

  • 法科大学院から新司法試験

    私は今法学部の大学三年生で公務員試験の勉強をやっています。 でも、法科大学院や弁護士の仕事にも興味があって、法科大学院を未修者コースで受けようかと思っています。 先日、新司法試験の結果が発表され、未修者で目指す自分にはさらに厳しい将来が予想されます。 このまま公務員試験に専念するか、ロースクールも併願するか。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 将来に対し煮え切らない彼に対し、最終手段を教えてください。真剣です。

    彼氏の事でご相談があります。 私(28才)には、これから起業しようと頑張っている(33才)の彼がおります。 その人とは彼も私も結婚まで考えており、そのつもりで付合っていました。 悩みですが、 ★彼が自営業として今後やっていく事について です。 私とは結婚も考えたいと交際をスタートさせ、きっと見栄があったんでしょうが、 デートの度にそれはそれは良くしてくれました。ちょっと贅沢すぎるんじゃない?と思うほどでした。 私はそんな彼を不安に思い・・・ もし本当に私との事を考えていて、事業も起こしたいのなら、 こんなに毎回お金使っていいの?もう少し節約したり、心を鬼にして起業することに専念しようよと。 すると彼は、今は私に色んな事をしてあげたいし、出来るからやっている。だから心配しないで!と言いました。 彼がそういうなら本当に余裕があるんだなと思い信じていました。 事業の事ですが、付合ってから結婚ということで将来のことについて話た時に ふたを開けてみると明確なビジョンはなくて、本気で事業を起こす気はあるのですが、 何だかぼんやりとした感じでした。 彼の中では、ちゃんと事業を確立させて形づくってから私の親へ挨拶に と思っていたみたいでしたが、 それなのに起業に対してのビジョンは?って感じだったので、 【それでは私は一体いつまで待てばいいのか?大体でもビジョンがあって 道筋立てているんだったら、私もそれによって支える事が出来るけれど、 全く不明で先が見えないのに、どうすることもできず、 今の私の仕事だって、彼と一緒になるかどうかで選択する道も変わってくるから、 ある程度はっきりして欲しい】 と訴えると、 彼もそれに向かって動き出してはくれました。 しかし、問題が起きました。 本来は、来年の春を目途に本格スタートをと考えていたのですが、状況が変わり、 急きょ今すぐ事を起こさなくてはならなくなり、私も急ピッチで手伝いっているのですが、 そこでいろんな事が浮き彫りになってきました。 (といっても、前から本気でやろうと思っていた人なら動じない様な内容ですが・・・) 悩んでいる彼の姿がそこにはありました。 何をそんなに思い悩んでいるのかと思ってみると、 同業の知合いなどからも、口を揃えて今はキツイ世の中だからと猛反対されているなどの理由から、 まだ様子を見たがいいのかなどと悩み、急に始めることを私のせいなどもあると言われ・・・ それに、そうとう見栄を張っていたのでしょう。 当初私に言っていた彼の運用資金の預金額が大きく違ったこと。 全く嘘ではないのですが、現金でその額だと聞いていたのに実際は、 商品として彼の抱える在庫との合計額ということで、 今現在動かせる現金は、聞いていた額の20%ほどでした。 これにはビックリ!でした。 何か問題が起きないと、大事な事も言わない彼にますます不信感が募りました。 正直、今までは彼はやれると信じていた気持ちが強かったので、着いてきましたが、 あまりにも自営でやっていくいは性格などにも問題があるように思えてなりません。 しかし、まだ信じたい気持があるし、私に問題があるのかなとも思い悩んでいます。 実際、結婚を焦らせたりして、事業を早めるよう、はっぱかけてしまったりもしたし・・・ さてここで、今一番教えて欲しいことですが、 こういう場合、男の人は女性からどういう言葉・行動をされたら本気で事を起こす気になりますか? というか、本気で今やらなきゃヤバい!!と思いますか? たぶん、今の状況であまりお尻を叩くような呷る言葉は良くないでしょうし、 かと言って、私がどこにも行かない離れるはずがないという安心感ばかりもたれても、困ります。 私もいつまでも20代ではありませんし、自分としてもそろそろ人生の区切りをつけたいと思っているので、 相手がいるのにいつまでも、この状況というのが辛いのが本音です。 北風と太陽ではありませんけど、あまり「あ~してこ~して」というと逆効果なので 太陽のように何か良い方法はないでしょうか? 一番効果的な方法でやってみて、それでも将来が見えそうにないなら別れることも覚悟しています。 最終手段を教えてください。 よろしくお願いします。

  • つき合って8年。別れた方がいいでしょうか?

    27歳都内で働くOLです。 大学時代からつき合っている彼がいます。 今まで、数回別れた時期がありましたが、つき合ってもう8年位経ちます。 彼との今後を悩んでいます。 原因は2つ。 1つは、27歳の彼がいまだに働いていないことです。 実家が裕福なこともあり、大学卒業後、公認会計士の勉強を続けています。(短答式という一次試験は合格しましたが、二次試験には落ちています。)彼はとにかく合格するまで働くつもりはないと言っていますが、私はそろそろ見切りをつけて、勉強しながらでも仕事をしてほしいと思っています。 2つめは、彼に恋愛感情がなくなってしまったことです。 家族もしくは親友といった感情を持ってしまい、彼は関西、私は東京なのですが、数ヶ月会わなくても全く会いたいと思いません。 別れを考えることもあるのですが、彼は私と将来結婚すると言ってくれているので、迷っています。 身勝手と思われるかもしれませんが、あえて客観的なご意見を聞きたくて投稿しました。お願いします。