- ベストアンサー
自分の冷たい感情にぞっとしました。
こんにちは。 自分でもなぜこのような気持ちなのか わかりません。 正直に書きます。 3年くらい飼っていた愛犬が死にました。 大事にしてたし、可愛がってもいました。 家族みんな泣いていて、母がショックで夕飯も 作れず、妹も号泣で手のつけられない状態でした。 私ひとり冷めていました。 なぜだかわからないけれど、死体をみて 可哀相だと思ったし、死なないで欲しいと 思いました(最後、苦しんでとてももがいてたので) でも、正直言うと、面倒くさいなと思っていました。 早く夕飯のしたくして、食べたい、 お風呂入りたい、宿題やりたい・・・。 一人だけ冷めていて、そんな自分に気付かれたくなくて ずっと黙っていました。 なんでこんな冷たいことを考えられるのか自分で ぞっとしました。 私はおかしいですよね。 どうしたらいいですか。 人が死んでもショックを受けないかもしれません。 どうしたらいいですか。 私はいつからこんな冷たい人になってしまったんでしょうか。 怖いです
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もペットを飼っております。幼少の頃から今は4代目の犬になります。だからペットの死も経験致しました。しかし、泣いたりできませんでした。 1匹目の犬の時は母親に「朝起きたら死んでたから学校行く前に見てあげて」と言われ、言われたとおり学校行く前に遺体を覗きました。そこで思ったのは「臭い!」ということだけでした。 2匹目の時は癌にかかり、亡くなる1ヶ月前程から目に曇りがかかり、見た目にもかわいくない状態になっていました。ですから正直気持ち悪くて近付くこともしていませんでした。 ただ、どちらも思い出はとても強くあり、一緒に散歩したり撫ぜたり一緒に寝てきたりしたことを思い出すと「飼ってよかったなぁ」と思ったりします。 「死」というものの捉えかただと思います。 死に行くもの、死を迎えたものは周りがいくら悲しんでも戻っては来るわけではないです。その理解や納得が人よりも早いのではないのでしょうか。 ペットのご冥福をお祈りします。
その他の回答 (9)
- tomobooo
- ベストアンサー率26% (118/442)
何か出来事があって、泣くとか喜ぶとかっていうアクションが とれる、つまり出来事に反応できるということは、 その出来事がその人にとってどういうことであったか すでに整理がついている、と言えると思います。 質問者さんにとっては犬の死はまだ整理のつかない出来事なのでは ないかな。 人はどうしていいかわからないとき、普段と同じことを 普段と同じようにやる、ともいいますから。 だから、宿題したい、お風呂入りたい、ってのは 冷たいことでもないと思います。 怖がることないと思います。
- waraukotogasuki
- ベストアンサー率24% (69/280)
私も同じでした。 でも 後からじわっ・・・と悲しくなりました。 うちの場合は猫でしたが、 亡くなってからしばらく経って、ざぶとんの上に 猫の毛がくっついてたんです。 さいしょは「何かの糸かな?」と思ったんですが、 たった1本の中に グレーやら茶色やら白やら、いろんな色が織り交ぜられていて あっ!猫の毛だ!! と思ったら、いっきに想い出がぶわっとよみがえってきて・・・ 家族もいたので、 トイレでこっそり号泣しました。 人によって感じ方はさまざまなのでしょう。 だからといって、ご質問者さんが飼い犬を 好きじゃなかったかというと、それとは比例しないのです。 ぞっとしなくて大丈夫だと思いますよ。
- happyaa
- ベストアンサー率28% (31/107)
それ、私もあります!!! よく遊びに行く親戚がかなり可愛がっていた犬が死んだんですけど、しばらく犬がいなくなったことに全然気付かなかったんですよ。 でも、妹はすぐに気付いて、悲しんでいて、親戚もすごく悲しんでいて、アレ?あたしだけ悲しんでない?という雰囲気でした。 たぶん、死んだものとの関係性がどれだけあったかというだけですよ。 人の場合でも、自分の心のよりどころである人物と、まぁそれなりに関係はあったけど…という人では悲しみは違うと思います。 わたしも、自分がすごく冷たい人間なのかと悩みましたが、おそらく、そういうことだと思います。
- valeiria
- ベストアンサー率10% (1/10)
悲しみや喪失感が、少し後になってから訪れるタイプなのではないですか? 最初は「死んだ」という事実を捉えるだけで、感情は後からジワジワわいてくるというか・・・。 質問者さんと愛犬がどんな時間を過ごしてきたかにもよりますが。 いつもいたはずの場所に愛犬がいないとか、散歩に行かなくても良くなった・・など、生前と死後で、自分の生活が少しだけ変わる。 そういうのが実感できるようになって、初めて泣きたくなるタイプなのかもしれません。
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
自分以外の人があまりにも取り乱していたので、逆に冷静になってしまったのではないでしょうか。 何かが起きても感情に支配されずに冷静に今何をすべきか判断できるのは悪いことではありません。 ただ、感情の支配度が高いか低いかだけと思います。 現に <可哀相だと思ったし、死なないで欲しいと思いました また、自己防衛から感情に支配されないのかもしれません。 実はわたしもペットが死んで、おいおい泣いて悲しんだりしたのですが、泣いてるわりに手が動き、ダンボールに遺骸を入れたり的確に動いていました。 人からは、しっかりしてると言われます。 でも悲しい時は涙もでます。 気質だと思いますよ。 泣ける映画などで試してみたらいかがですか? そして辛い時はちゃんと辛いんだと言うようにしなくてはいけません。 感情に流されない人は他の人から見ると、いつも平気そうだから大丈夫と思われやすいです。
家族みんなのペットなんだけど しばらくするとその中でのメイン飼い主が自然に決まりますよね。 質問者さんはこのたびのわんちゃんのメイン飼い主ではなかったのでは? 私の家でも昔いろいろな動物を飼いました。 犬は父の趣味で大型犬ばかり飼ってたので 私はほとんどノータッチでした。 ゆえに死んでもそんなに悲しいとは思いませんでした。(かわいそうだとは思いましたが) しかし、猫や文鳥は「私が飼い主」と主張するほど 可愛がっていたので 猫や文鳥が死んだ時などは号泣したし 死の意味まで考えたりしましたよ。 そういうことではないでしょうか?
- umayoshi
- ベストアンサー率15% (2/13)
おかしくはないかな。過剰に悲しむ人の方が、なんで?と思う事あるし。'私は、こんなに悲しんでいる'って自分に酔っている人。いろんな死に接してきたけど、悲しんでいれるだけ幸せだと思う。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
NO1の回答者様に同感です。 いかなる時でも、家族の中で一人でも 冷静な人が必要ですよ。 お母様の家事を手伝うなり 妹さんをいたわるなど 質問者様が今出来ることをして あげてください。 亡くなった愛犬もそう望んでいるかも・・ と思います。 そして時々亡くなった愛犬を思い出して 下さい。そうすると、御心もさらに 温められると思うのです。
- mars180sx
- ベストアンサー率31% (37/119)
ご自身が「冷たい人間でそんな自分が怖い」と感じておられるのでしたら、逆に正常な考えではないでしょうか? 本当に冷たい人間は、こんなところにおもいきった悩みを持ちかけないでしょうし。 投稿してくださった内容だけであなたのことを語ることは出来ないのであなたが求められている 回答ではないかも知れませんが、「ドンマイ」という言葉をお送りします。 そして家族の一員だった愛犬のこともいつか思い出してあげてください。