• ベストアンサー

雷魚の購入方法?

ao777の回答

  • ベストアンサー
  • ao777
  • ベストアンサー率34% (43/123)
回答No.1

予測ですが、雷魚は人間の手をくいちぎるほど歯が鋭く危険な上、 見た目にもかわいいとは思わなく、商品価値が低いので、店頭に 置いてないのではないでしょうか? どうしても欲しいなら、近所の池や川などでルアーで釣ったほうが 早いと思います。 お住まいの地域がどこかわかりませんが、バスフィッシングをする 方がいらっしゃいましたら、聞いてみてください。 外道として、たまに釣れますよ。

ebaeba
質問者

お礼

はぁ~、魚の中では外道なのですね、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雷魚について

    最近、雷魚に興味を持ち始めたんですが、 雷魚の骨格はどうなっているんですか? 「雷魚 骨格」で調べても出てくるのは、顎の骨だけです。 雷魚の骨格についてのっているサイトでも本でもなんでもいいので教えてください。

    • ベストアンサー
  • ライギョの捕まえ方

    釣り以外で、飼育するために 野池などで簡単に10センチ位の ライギョを採る方法があったら教えてください

  • ライギョの飼育方法

    ライギョの飼育方法について知ってる方 教えてください。 最低でどれくらいの大きさの水槽がいるか、 餌はどんなものをあたえればよいのかを 教えてください。後、どれくらいの値段になるかなど できれば教えてほしいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 雷魚とつちのこ

    雷魚つりを趣味にしている友人がつちのこの正体は雷魚じゃないかと言っています。 その理由はそのかたちが似ていることと、雷魚は肺呼吸なので陸の上でもはって移動することができるということだそうです。陸上ではっている雷魚をみて、つちのこと思ったのではないかといっています。 ネットで調べてみると、陸の上でも4,5日は生きられると書いてありました。また蛇のようにはっていくともかいてあったので、その可能性もあるかなと思いましたがどうなんでしょうか、

  • 海で雷魚が釣れました!

    釣れるわけないのですが、見たことのない魚でライギョにしか見えません。画質最悪ですが写真もアップします。おわかりの方是非教えてください。 場所は明石の防波堤、時間は深夜でした。河口と言えば河口付近で大きさは20cmないくらいでした。 よろしくお願いします。

  • 雷魚(ライギョ)の顔にある穴は?

    一般に雷魚と呼ばれている魚が大きくなった時、顔に無数の穴のようなものが見受けられますが、あれは何なんでしょうか? ご存じの方ご回答よろしくお願いします。

  • 飼育しやすいお魚を教えて下さい。

     子供が魚を飼いたいというので、アドバイスをお願いします。  水槽は10リットルぐらいのもので室内で飼育するつもりなのですが、  お魚も生き物ですので、真剣に飼育しなければと考えていますが、  なにぶん私が魚を飼っていたのは30年も前のことで...  割と飼育し易いお魚を教えて下さい。  メダカが飼育し易いのではと自分では記憶しています。  宜しくお願いいたします。

  • 急ぎです

    日本語を英語にお願いします。 水族館の解説員は飼育員が魚に餌をあげているところの解説をしたり 、子供たちとふれあいながら色んな生き物を紹介したり、体験をしたり、受け付けをしたりする仕事だよ。 最初は飼育員を目指していたけれど人に伝える仕事にも興味を持ったんだ。 もっと人に伝える力をつけたいからね。 頑張るよ。 Skypeはやってないんだ。 私のメッセージ聞き取れた?

  • ポケモンX・Y 購入について

    ポケモンX・Yは買いですか? 自分はポケモンをホワイトでいったんやめたのですが、ネットなどをみたり過去作をやり直したりしてるうちに、またやってみたいと興味がわいてきました しかし、今財布にもそれほど余裕がなく、ゲーム一本買えばすっからかんになるくらいしかありません なので皆さまの評判をききたいと思い、質問させていただきました 買いかそうでないか、できれば理由もつけてお願いします!

  • 新たな海水魚を購入したいが・・・

    こんにちは。 海水魚の飼育をしています。 数はそれなりにいて賑わっているのですが色彩的に寂しい感じがします。 アクセントとして赤・紫・黄色辺りでいずれかを2匹ほど水槽に追加したいなと考えています。 で、追加する魚なんですけど何を入れようか迷っています。 魚同士の相性(混泳)、固体の丈夫さ、餌食いのよさ、なんかを考慮してお答えいただけるとありがたいです。 【飼育状況】 ・水槽 90×45×45で外部フィルターを使用し、3年ほど飼育しています。 水はガラスが汚れない限り掃除・水換えの必要がないくらい安定しています。 レイアウトはライブロックのみです。 ・飼育魚(購入順に書いています) サザナミヤッコ、ナンヨウハギ(2)、コンゴウフグ、カクレクマノミ(2)、エイジャー・テムワーゼル(4)、ヨスジリュウキュウスズメ(4)、デバスズメ(5)、ハタタテハゼ、チリメンヤッコ(2)、ソメワケヤッコ あと、スズメ系が3匹とヤッコが1匹いるのですが名前忘れました。 個体的には一番気が強いであろうテムワーゼルですが案外大人しくやっています。 よっぽど気の弱い子でない限り馴染めるとは思うのですが。 チョウチョウウオ系は餌の問題上混泳不可です。 こんな感じですが何かオススメの魚がいれば是非教えて下さい。 宜しくお願いします。