• 締切済み

帯状疱疹(ヘルペス)の後、神経痛

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.5

帯状疱疹の後の神経痛は辛いですよね。 ペインクリニックを受診してください。あなたが首都圏にお住まいであれば歯科大学附属病院の麻酔科などは、非常に多くその領域のブロック注射を手がけています。 星状神経節ブロックは、見た目すごくオドロオドロしいですが、見た目ほど痛みはありませんので、安心してください。 お仕事が忙しいようですが、痛みが持続する可能性が高くなりますので、受診は早めがいいでしょう。少し根気良く通院してください。

atamagaitai
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 星状神経節ブロックも本で読みました。なんだか怖いような気がしていましたが、見た目ほどの痛みはないんですね?少し安心しました(笑)私は関西在住ですので、歯科大学付属病院への来院は少し無理だと思いますが、具体的なアドバイスありがとうございました。こちらでペインクリニックの予約が出来ましたので、行ってきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 帯状疱疹

    8月15日に帯状疱疹と診断され、内用薬、塗り薬、痛み止めを処方されました。疱疹はかさぶたになって、痛みはまだありましたが、体調も随分ラクになったので、昨日野外コンサートに出掛けました。すると昨夜から元の疱疹の周りにうっすらと赤みがひろがっているのを発見。また新たな疱疹ができたのでしょうか!?ぶりかえしたのであれば、完治まではやっぱり長引きますか?

  • 帯状疱疹の痛みどめ薬

    1週間ほど前に帯状疱疹と診断されました。 バルトレックスと塗り薬、痛みどめのロキソニンを処方されました。 まだ痛みがあり、朝夕2回飲んでいます。 飲むと楽です。 この痛みどめについてお聞きします。 帯状疱疹後の神経痛を考えると早めからしっかり飲んで痛みを抑えこんでしまうのがよいか。 しかし痛みどめ薬を長く飲んでいるとだんだん弱い薬では効かなくなると聞いたようにも思います。 しっかり飲んだ方が良いか、できるだけ我慢した方がよいのか迷っています。 また帯状疱疹に罹ったことのある方、発病後どれくらいまで痛みどめを飲まれましたでしょうか。

  • 87歳の母親の帯状疱疹について・・

    約3週間前から母親が帯状疱疹にかかりましたが発症した頃は疱疹が右胸から背中の肩甲骨の下右側に掛けてできていました。しかし医院からもらった塗り薬で疱疹も無くなりかけています。 疱疹と伴い痛痒さはなくならず特に痛みがひどいようです。とうとう処方していただいた痛み止めの飲み薬も効かなくなってしまったようですが予定の診察日よりも早めにかかり医師に相談し改善されるものでしょうか?また別の痛み止めをもらえるものなのでしょうか?

  • 妊娠中の帯状疱疹について

    現在23週の妊婦です。 1週間くらい前からだと思うのですが背中に湿疹ができ 昨日皮膚科を受診したところ帯状疱疹と診断され塗り薬を処方されました。 妊娠中に帯状疱疹にかかると生まれてくる赤ちゃんに 何か影響がありますか? 心配で仕方ありません。 みなさんアドバイスお願いします。

  • 帯状疱疹について

    6日前に直径4cm位の範囲で湿疹みたいなものができ、昨日病院へ行ったら帯状疱疹と言われました。 それで同じ右側の腰が(ちょうど疱疹の真後ろ辺り)すごく痛むんです。 痛む範囲もだんだん広がってきている様な気がするんですが、これは帯状疱疹と関係あるのでしょうか?

  • 帯状疱疹の後遺症

    帯状疱疹の後遺症についておのお尋ねです。 現在83歳の伯母は、78歳の時に顔面の帯状疱疹を患いました。一時は「お岩さん」のような顔になりましたが、1年弱で完治しました。ところが、顔面右側の鼻の横あたりに神経痛のような後遺症が残り、かなりの痛みがあるそうです。いろいろな抗生物質やその他の経口薬を飲んでも、痛み止めの注射をしても治らず、4年も続いています。幸い、就寝時はあまり痛みを感じないので、睡眠だけは十分取れるとのことです。 そこで、教えてください。何らかの方法で「この後遺症の痛みを解消する方法」はないものでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 帯状疱疹

    祖父が帯状疱疹と診断されて5年くらい経ちます。いまだに背中に痛みがはしっているようです。ちょっと背中を触ったりするだけで「イタタタ・・」と言って顔をしかめます。でももう5年ですよ!周りの人から話を聞くと1週間くらいで完治する方もいらっしゃるようで・・。実は祖父は違う病気なのではないのだろうか。なんて最近思い始め心配です。こういった場合とりあえずどの科(皮膚科?内科?神経科?)を受診させたらよいのでしょうか?帯状疱疹でもこんなに長くかかる場合ってあるのでしょうか?帯状疱疹だとしたら完治するのでしょうか?教えて下さい!

  • 帯状疱疹について

    先日病院で帯状疱疹と診断されるました。 行った病院ではファムビル250mgとカロナール、ムコスタ100mg、塗り薬にアラーゼ軟膏を処方してくれました。 そしてまた3日後に病院に来るようにと言われたのですが、 この3日の間でポツポツとしかなかった水疱が神経に沿って帯のようにでき増えるばかりで痛み止めも効きません。 正直今まで皮膚科は外れの病院ばっかりだったので今回もすごく不安です。 帯状疱疹の治療方などは全くわかりませんが、病院に行ったのに水疱が増え、微熱もずっと続き。痛み止めも効きかず夜も眠れないのですごく辛いです。 病院を変えた方がいいのか、この処方で経過を見るのが正しいのか、 どなたさまかお助けください。

  • 帯状疱疹の神経痛について

    5年前に帯状疱疹と診断されました。 体に疱疹は出ずに、神経痛のみの症状でした。 通院と処方薬で治療しましたが 毎年季節の変わり目等に度々神経痛に悩まされています。 通院したのは1度だけです。 その神経痛ですが、毎年痛む場所が異なり 1年目は右あばら下、2年目は右背中、3年目は左あばら下、 4年目は左背中、今年は右太ももの裏側というように だんだん下部へ下がってきています。 帯状疱疹の神経痛は痛む箇所が変わってくるものなのでしょうか? この神経痛はいつか完治するのでしょうか? 毎年のことなので、これが一生続くのかと思うと憂鬱です。

  • 帯状疱疹の塗り薬について。

    本日、背中の湿疹に気づき、帯状疱疹と診断されました。 勤務後だったので皮膚科はどこも開いておらず、 救急病院の内科を受診しました。 1週間分のウィルス用の飲み薬のみを頂きました。 痛みはなかったので、痛み止め薬は処方されず、 痛みがでたら、近くの内科でもらうように言われました。 症状としては、 「よくこんなになるまで気がつかなかったねえ」と 言われたので(背中だから自分ではよくわからない)、結構湿疹が出ているのだと思います。 実は1年前も同じ症状の帯状疱疹になり、その時は皮膚科を受診したのですが、 飲み薬と塗り薬をもらい、 「塗り薬も大切だから、一人暮らしの為塗るのは大変だけど、 湿疹がやぶれないよう、ちゃんと塗るように」と言われました。 今回は塗り薬が処方されなかったので、 素人考えで申し訳ないのですが、ちょっと心配なのですが。 ぬり薬はなくても気にしなくても良いのでしょうか? あるいは緊急病院の内科だから出なかったのでしょうか(意味不明の質問ですね)??? 明日にでも皮膚科に行って、塗り薬をもらうという事は現実的にどうでしょうか? 詳しい方、経験のある方のアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。