• 締切済み

電源について

naoeshinjoの回答

回答No.1

自分だったら最低でも400Wの電源ですね。 でないと怖くて使えません(TxT)

bevelist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり400Wぐらいは必要なのでしょうか? ここに書き込む前にネットでいろいろと調べはしたのですが、駄目そうで駄目じゃなさそうでと、どっちつかずで・・・ ちなみに電力不足でパーツが壊れることはあるのでしょうか? 質問続きで申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 自作PCの電源について

    電源の計算方法がいまいちつかめません 現状のパソコンでグラフィックボードを交換したら電源が足りませんというエラーが出てしまいました なので電源ユニットを交換しようと思うのですがどのぐらいのを買ったらよいのか正直わからないところです 【マザーボード】P5K-E 【メモリ】1G×2 【CPU】Intel Core2 Duo CPU E7200 【グラフィックボード】Geforce7900 【グラフィックボード】Geforce7300 【ハードディスク】WDC WD1600JS 【ハードディスク】SAMSUNG HD501LJ 【DVD】HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B 現状のPCはこんな感じになっております。 500wぐらいのを購入すれば安全でしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 起動中に電源が切れる

    今回初めて質問を致します マザーボードが壊れたパソコンから CPUセレロン2.4G  メモリ512SDRAMを 新しいマザーボードに移植し 別のパソコンで使用しているHDD(IDE) 等をセットして電源を入れた所、BIOSは立ち上がり HDD等の認識をし30秒ほどで電源が 切れてしまいます、 よろしければご回答をお願いいたします

  • 丸印電源ってどう?

    現在使っている電源(剛力550W)の調子が悪く感じ電源を交換してみようかと思いショップ(アプライド)を覗いていたら丸印ってオリジナルブランドの電源が異常に安かったので交換してみようかと考えました。 電源は安いのはそれなりの性能しかないと良く聞くのですが丸印ブランドってどうなんでしょう? 店のPOPにはかなり強気のコメントが書いてあったのですが・・・ 12cmのファンがついていて静音性も良さそうに感じましたが使った事のある人の感想or評判を教えてください。 ちなみに私のパソコンの構成 マザー ASUS M2A-VM CPU アスロン64x2 3800+ メモリ バルク1Gx2 HDD 日立300G(SATA) DVD LG GSA-H62N(SATA) OS Vista HomeBasic(OEM)

  • 電源が切れません。モニターへの信号なし

    自作PCで数日前に組み立ててその後快調に作動していたのですが、本日使用中突然モニターの反応(信号)が無くなり、また、ケース前面の電源ボタンを押しても電源がきれなくなったため、背面の電源OFFスイッチで電源をきりました。 ところが、背面スイッチをいれると電源ボタンも押していないのにいきなりハードディスクやグラフィックボードが作動してやはりケース前面の電源ボタンでは電源がきれません。CPUファンは一瞬回転して10秒ほどで停止してしまします。モニターには信号が行っていないようで真っ暗なままなので、マザーボードの状態もまったくわからない状態です。 何が原因でしょうか?ボードの電池をはずしたりはしてみたのですが・・・ CPUはAthlon5200 64×2、マザーボードはGIGABYTE GA-MA69G-S3H、メモリはバルクの1ギガ×2、グラフィックボードは6600GTです。

  • ある日突然PCの電源が入らなくなった

    ある日突然PCの電源が入らなくなりました 恐らく電源ユニットが原因であろうと思い交換したところ、電源は入るのですが モニターが映らずHDDもカラカラと音がなったため HDDを外し、電源を入れてみたのですが モニターがノーシグナルです モニターとケーブルを変えてもノーシグナルと映るだけだったので BIOSも起動しないということは マザーボードが原因だろうと思い中古のマザーボードを購入し交換してみたのですがなんと症状変わらず メモリを変えても、1枚にしてもダメでした と言うことはグラフィックボードが原因だろうと思い中古で購入し交換したのですがなんと症状変わらず ちなみにここまでマザーボードに接続されているのは必要最低限だけです 追加USB、DVDドライブなどはまずしてあります 一体なぜ? 質問掲示板はあまり使用しないのですがあまりにも奇々怪々な現象でわからず質問しました スペックは CPU E8400 マザーボード P5K-E グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX 660 1.5GB GDDR5 です 何かほかに原因があるのでしょうか? それとも私の買った中古パーツが不良品だったのでしょうか?

  • グラフィックボードの買い替えについて

    オンラインゲームのためにグラフィックボードを買い換えようと思っています。 あまり予算がないので最新のものは購入できませんが、今つけてるグラボだとすこし重く時間帯によっては操作が大変です。 GF7600クラスのグラボにしようと思っているのですが、今のPCの性能等どの程度のものなのかわかりませんので買い換えても変わらないのではないかと不安ですのでアドバイスやPC診断等していただけると助かります。 ・PCスペック [CPU]INTEL PentiumD 830 BOX (LGA775/3.0GHz/2x1MB) [メモリ]・CORSAIR DDR2 512MB (PC2-4200 VS512MB533D2/BULK)(A    ・CORSAIR DDR2 512MB (PC2-4200 VS512MB533D2/BULK)(A [HDD(ATA)]W.D2500JS(SATA2 250GB 8MB) [マザーボード]_ASUS P5LD2-VM(945G,DDR2,GLAN,mATX)組込用 [グラボ]GF6800GS-E25 [電源]SilentKing4 450W(LW-6450H-4)   なにぶん初心者ですのでよろしくお願いします

  • 電源でしょうか?

    グラフィックボードが壊れた為(RADEON9700)新しくボード(HIS4670)を購入しドライバーをインストールした後からPCの電源が入らなくなってしまいました。ドライバーが悪いのかと思い、以前リカバリーディスクを作っておいたのでリカバリーしようと思いましたが、リカバリーのプログラムの動作途中で電源が落ちたり、新しく買ってきたHDD(シーゲイトST380215A)を取り付けても一瞬電源が入ったように見えてもすぐ落ちたりします。現在、以前使用していた半分死にかけているIBMのHDDとRADEON9600に交換してからは問題なく動作しています。ただ、どこまでHDDが持つか解らない為、早急に修理したいのですが原因がつかめません。後、残っている可能性としては電源の問題なのかとも考えています。(電源は400Wで製造から7年位たっています)何かわかる方アドバイス御願いします。

  • PCの電源ユニットについて

    いつもお世話になっております。 今回グラフィックボード増設のために電源ユニットの交換を検討しているのですが 現在使用しているPCの電源ユニットの規格が分からず困っております。 仕様しているPC:         ゲートウェイ  DX4850-H74D 追加しているパーツ  グラフィックボード           Palit       GTS250 Egreen メモリ                 標準2GB×2 追加4GB×2 交換予定の電源ユニット:    RAIDMAX    RX-600AF 色々ネット等で調べたのですがサイズが合うのか不明でした。 大変お手数お掛けしますがよろしくお願いします。 もし不足情報あれば追記します。

  • ディスククリーンアップをすると電源がおちます・・・

    PCは自作でマザーはASUS(A7V8X) CPUアスロン1.7 グラフィックボードがASUS(FX6600) あとはテレビキャプチャ電源が350W HDDが二つで40G・160G OS XPpro 最後にいじったのは二ヶ月前に↑のグラフィックボードを組んだくらいです。で、昨日今日とクリーンアップ(D)をするとタイミングはまちまちですが電源がおちます・・・ デフラグ(最適化)しても途中でおちます・・・ 以前vaioを使ってたトキも似たような症状があったんですけどそのときは知人に症状を教えて譲りました。 この程度の情報でなにか判断できるかたおりましたらアドバイスよろしくおねがいします!

  • 電源が入らない理由

    自作PCですが、普通に動いていたものです。 パーツの交換(グラフィックボード)をしたあとに電源が入らなくなりました。 ファンも回っておらず、HDDも動いてないようです。 マザーボードのランプは点灯しています。 原因としてなにが考えられるでしょうか? 対処法があればアドバイスお願いします。