• ベストアンサー

ホークスのキャッチャー

haruka_rukiの回答

回答No.1

どんぐりの背比べと言うのは少々失礼ですが、高いレベルで競い合っている事は間違いないです。 城島選手のように超一流捕手が居ればレギュラー定着させて捕手1人だけで行くのでしょうが、 現在の状況ではチームを任せられる1人を選ぶのが難しいので、 ピッチャー、試合状況に合わせて併用しているのでしょう。 ピッチャー毎にキャッチャーを分担させれば融通も利きますし、良いリードができるかもしれません。 色々な事を考慮して現在はレギュラーを決めずに併用しているのでしょう。 3人個々の特徴としては、山崎選手はスタメンが多いですから一番期待されているのでしょう。 バッティングも守備面も2人より若干上回ってると言ったところでしょうか。 的場選手は今日の試合を見る限りでは抑えの馬原投手と共に出てきましたのでリード面が良さそうですね。 抑え投手と共に抑え捕手と言ったところでしょうか。 田上選手は以前代打でも出ていたと思うのでバッティングが良さそうです。 三者三様でそれぞれ特徴がありますので、それが活かせる様な形で起用されて、尚且つ勝てれば私達ファン側としても嬉しいですねw

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私も九州を離れて数年たち、地元の情報番組など見れなくなりましたので、新しい選手のことに疎くなり、現状を質問してみました。「どんぐり・・・」は、ちょっと推測で言ったところはあり、失礼しました。もちろん私はホークスファンですが、試合ごとに捕手が異なるので、なんとも判断つきかねることはありますね。 でも、開幕時に比べ、今は捕手に限らず新しい選手が目を出しつつあるというのは感じますし、これからもいい競い合いをして強くなって欲しいですね。

関連するQ&A

  • 恋愛:単細胞動物と多細胞動物の分かれ目

     ふとしたことで疑問がわきました。  まず、人間の恋愛について。人間って十人十色です。いろんな特徴をもつ人がいます。それで、自分に似ているところがあったり、あるいは自分にないものをもっている人に無意識のうちに惹かれて結びつき、子孫を残します。人間はさまざまな人がさまざまな個性に惹かれて結びつきます。  人間の祖先のおサルさんの仲間たちや、鳥や動物も、求愛して振られたり成功したりしながら子孫を残します。  そうしてどんどん下っていくと、単細胞動物に行き着きました。「単細胞」動物は、いったいどのようにパートナーを選んで子孫を残すのか?人間にとっては何の代わりもないどんぐりの背比べのような単細胞動物のように見えてはいるのだが、実は単細胞動物たちはそれぞれ違いがあるのか?(外国人が日本人を見るとみな同じ顔【目が一重で切れ長、平面顔】に見えるよというが、実は日本人って二重も一重もイロイロある、というように。単細胞動物だって、「同じように見えるかもしれないけど、実は、オレたち、イロイロあるんだよ」って思っているかもしれない・・。)単細胞動物はどのようにパートナーを「選択」するのでしょうか??誰でもいいんだけど、ちょうどタイミングよく近くにいたから結合したとか、その程度なのでしょうか?  そうすると、恋愛という面からみると、単細胞動物と多細胞動物の分かれ目ってどこにあり、どの動物から多細胞動物と呼べるのでしょうか?  ※なるべくなら、専門家の方か、専門誌などでこのことについて読んで知ってますって方の回答をお聞きしたいです。

  • 王監督の去就

    クライマックスはホークスファンにとっては残念な結果になりました。戦力的にはパ・リーグNo.1と言われながら、なかなか勝ちに結びつかない。ケガ人が多いとも言われていますが、私は今年3位になった原因の一つはここぞのチャンスで打てない、つなげないことではないかと思います。その点日本ハムやロッテは少ないチャンスにつなぐ、畳み掛ける力・集中打がすごいと思います。全体的な打率・防御率などホークスは上位にいながら勝てなかった気がします。 今年は松坂が抜けた西武が予想外のBクラスでしたが、このチームはもともと小粒ながら好機を生かす力はあるチームなので、来年力を上げてくる可能性は充分あります。また、楽天も粘りが強くなったし、オリックスも以前はお客さんでしたが、昔より強くなっています。正直、このままではホークスは来年優勝どころかBクラスもありうるのではと、特に終盤の戦いを見ると危機感があります。この成績を真摯に受け止め、王者と言われたのは昔の話、心から挑戦者という姿勢で臨む必要があるのではないでしょうか。むしろ、いっそのこと来年Bクラスに落ちて、体の隅々から「我々は挑戦者だ」という姿勢を持った方がいいのではと思うこともあります。 王監督がめざすのは大型野球。松中・城島・小久保・井口など長距離砲を育成したのは偉大な功績ですが、正直優勝した'99,00,03あたりまでは他球団との格差もあったと思うし、それで通用していた部分はあると思いますが、今は各チームのチーム力の差が縮まって、接戦も多いので、大差で勝つという夢のような試合はまれで、投手もカットボールなど球種も増えるなど力がアップしているので、少ない好機を生かす野球をしていく必要があるのではないかと思います。それがうまくいっているのが、日本ハム・ロッテだと思いますし、両チームとも監督が外国人なので、日本的根性野球よりも選手をリラックスする術に長け、選手の力をうまく引き出しているように思います。 終盤のホークスの戦いぶりを見て、正直CSは勝てる気がしませんでした。ドラフトでは中田翔取りを試みるも、外しましたが、個人的には大砲を取るより、平均的な選手を並べて、好機でつなげる打線を組むことの方が、今の野球には必要だと思うので、外したことはよかったのではないかと思っています。 王監督は背水の陣で続投を宣言しました。しかしながら、王さんは野球界の神様のような方、ホームランを世界一打ってこられた方なので、どうしても大型野球にこだわってしまうのはある意味仕方ないと思うのです。偉大な方なので、批判するのは大変失礼かと思うのですが、王さんが日本ハムのように平均的な選手を集めてつなぐ野球をめざすというのも、自分の偉大な実績があるがゆえに切り替えにくいのではないかと思うのです。 続投は決まったことですが、できればホークスの勝利を願うなら、今の時代は選手時代の実績はなくてもつなぐ野球など、チーム全体が機能する野球を指揮できる監督に代わった方がいいのではと、ここ数ヶ月思い続けているのですが、いかがでしょうか。 もちろん、私も王さんは756号を打っていたころから見ている尊敬できる方です。ホークスの実績や人気を盛り上げた実績も偉大だと思います。しかしながら、めざす方向性や長期政権であることや偉大すぎるがゆえにもしかすると選手が萎縮しているのかもしれないと思う部分もあります。時期的にも、また健康面も含め、少し目線の違う監督でやってみる時期に来ているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。

  • chemistryについて

    ケミの大ファンのものですが、、堂珍さんの声と歌い方が君をさがしてたで一回変わり、ミラージでまた変わった気がするんですが、ロングやwhy、ココロノドアなど特徴的な歌を聴くとやはり曲によって歌い方や声を微妙に変えてるように思えさすがだとつくづく思ってます。しかし、いろんなテレビで昔の曲を何度聴いてもピーシーズやマイギフト ユーゴとか歌ったときビブラートが前と違い(前はテンポがゆっくり今は速い)、例えば簡単な例でシングルのマイギフトとホットケミのを比べると濡れた瞳そらさないで~の【で~】の部分や【君へと~】を【君へっお~】というのがまあ顕著な違いなんですが、これはこういう歌い方に定着させたのでしょうか??うまさという面では某掲示板ではさまざまな批判があってすごく不愉快なんですが、俺としては技術面でうまくなっているとおもいますし、バラード以外も挑戦しててすごいと思います。ただ、完全に今の歌い方にしてしまった場合、twoやポイントオブを歌うのは厳しいと思うんですが~、(げんにテレビで最近ずっと聞かない…)特にtwoでは【一人になる~とき~人はやっと気づく~】の部分など今のビブラートではリズムがずれてしまうと思います。皆さんのいろいろなご意見を聞かせて下さい。

  • どうした?!ホークス

    今年の若鷹軍団はどうしてしまったのでしょう? 全然勝てません…

  • ホークス

    和田毅と杉内のファンで、6月3日に甲子園球場に応援に行きます。 ホークス先発ピッチャーは予想がつきますかm(_ _)m よろしくお願い致します。

  • ホークス

    ほーくすふぁんなんですが、ホークスには応援歌が 選手によってあるみたいです。 誰か歌詞わかりませんか?

  • ホークスを売ればいいのに

    近所のダイエーに買い物に行きますが、ホークスの 応援歌がうるさいです。「勝どき上げろ~♪」とか 言われても困ります。球団の維持にお金をかけるなら その分値引きして欲しいです。ホークスファンなんて 九州くらいにしかいないのに全国区のダイエーが 所有するメリットって何でしょう?

  • ホークスどうなる?

     こんばんは、宜しくお願いします。 アンケートっぽくなりますがご了承下さい。  ホークス圧倒的な強さを見せ付けてくれました。 しかしFAで主力が大量離脱しそうです。そこで質問ですが、 和田・杉内・川崎がFAで離脱し、ホールトンが退団した場合 来年のホークスはどうなってしまうと思いますか? 現役選手では いづれも最高レベルの選手達が抜けたら、戦力の大幅ダウンは必死 だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?  私は3人で43勝の穴を埋めるのは厳しいと思うので、 来期のホークスはBクラスに落ちると想像しています。

  • ホークス

    ホークスの大ファンです。 パソコンの壁紙や、スクリーンセーバーをホークスのものにしたいなぁと思っているのですが、そういうサイトをご存知ないでしょうか? (無料で・・・) 今年こそ王監督の胴上げみたい!!

  • キャッチャー

    僕は中学の部活で野球部に入っているものです 僕は主に外野を担当しているのですが 僕のあこがれている先輩から(その先輩のポジションはキャッチャー)その先輩の卒業式の時 「お前、キャッチャーできそうだからやってみろよ」と言われ僕のためにミズノのグローバルエリートのキャッチャーミットを部室に置いていってくれました。 ですが、僕はキャッチャーについてなんにも知らず座って捕るのも難しくてできません キャッチャーの練習方法や豆知識?(キャッチャーについて)よく書かれたHPなどがあったら教えてください