• ベストアンサー

IT→翻訳:翻訳の仕事は何才まで行えますか?

ken_dosankoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

#1のものです。補足しておきます。 翻訳支援システムのTradosは、一番安いフリーランス版10万円以上します。これを買わないと、今のところ、事実上IT翻訳の大きな主流からはじき出されます。バージョンアップも頻繁に行われており、そのたびに数万の出費になります。ただし、最近もっと安い翻訳支援システムも出回っており、近い将来もう少し価格が下がると思います。 一方、翻訳単価の方ですが、IT翻訳は、入門翻訳者で英和1ワードにつき、8円とか10円というレベルです。Tradosの作業中に似た過去訳が見つかると、支払いは訳の再利用率に応じて50%とか70%に減らされます。だから、文字通り、1ワード4円とかいうこともあります。サラリーマン時代の収入と同じ収入を得たいなら、1ヶ月に何万ワードもこなさないといけないのは容易に理解できると思います。1ヶ月に何万ワードもこなすとなれば、当然可能な年齢も限られてきます。70才代の人がこんな作業こなせるわけがありませんよね。 だから、外注で受ける場合でも、体力から考えると、そんなに高齢な人はできないんですよ。ボーナスもありませんし、退職金もありません。 当然、サラリーマンやってた方がいいに決まってます。こうゆう実態を言うと、たいていの人はあきらめて去ってゆきます。質問者さんの場合は覚悟がおありでしょうかね。

関連するQ&A

  • IT翻訳業界への入り方

    こんにちは 30代前半、アメリカの日系会社で社内翻通訳経験2年有り(美術関係)のものです。 帰国したため新たにお仕事を探しています。 翻訳を続けたいのですが、リサーチしたところ専門性を持たないと難しいようで、 IT翻訳をやってみたい(こういう言い方は、甘いとご指摘を受けるかもしれませんが。。。)と思っています。 求人サイトを通じてお仕事に2、3エントリーしたのですが、当たり前ですが経験のある人へお仕事はいってしまうようで… 専門性の高くない社内翻訳の経験では弱い、というのは理解したのですが、そもそも未経験OKの求人もあまりなく、現在IT翻訳をされている方がどうやってキャリアをスタートされたのか、疑問に思っております。 IT翻訳者のかた、または翻訳業界の方、アドバイス頂けないでしょうか? よろしく御願い致します。

  • IT業界未経験でIT翻訳になられた方

    いらっしゃいますか? 翻訳は経験ありますしできるのですが、IT業界は未経験です。 独学で、例えばITパスポートの資格とったり、エージェントのトライアルに受かったりを繰り返せば、正社員も可能性出てきますでしょうか? アドバイス頂けると幸いです! よろしくお願いします。

  • 翻訳の仕事って楽しいですか?

    正社員でも、派遣でも構いません。 プロ、フリーでない方にお聞きしたいです。 普通の会社に雇われ、「翻訳」の仕事をしている方にお聞きしたいのです。 1翻訳の仕事って、楽しいですか?ずっと無言ですか? 2定時が決まっていても(8-17時など)ほぼ1日中放っておかれて 自分のペースで仕事を進められるのですか? (上司からは「○日後の締め切りに間に合わせるように」など言われるだけであとのペースは本人にまかせっきりになるのか?) 3訳が調べても、聞いても、どうしてもわからなかったらどうするんですか?その部分は空白で出すのですか? 4 1日中パソコンの前に居て随時入力しますか?それとも、資料などページを印刷して、訳してから入力しますか?パソコンの画面を見続けている時間はどのくらいですか? 5将来通訳もやってみたいと思った時に、その翻訳の経験は「職種をコロコロ変えてる」と思われマイナスになりますか?翻訳を仕事にしたらずっと翻訳をするのが普通か? 宜しくお願いします

  • 50歳主婦、IT系の仕事がしたい

    50歳の主婦です。今は自営で講師業をしていますが、30代の頃からIT関連に興味があり、チャレンジしてみたいとふつふつと思いが湧いてきました。 ただ年齢を重ねたので、今から勉強したところで、仕事はなく、単なる趣味にしかならないのか、などと全く知識がありません。 「webを作成する仕事」、「イラストレーター等の使える仕事」、または「DTPのお仕事」がしたいと(詳しくはよくわからず)思っています。 やはり年齢が関係あるのか(あるスクールは年齢制限がありました・・)、どこから始めれば良いのか、などをお伺いしたいです。 あまりにも初心者で申し訳ありませんが、 それらの業界におられる方、またはスクールの方、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ITの簡単な仕事の派遣からスキルアップするには

    私は、今ITの派遣で、PCの設定や設置作業などの仕事をしている30代後半のものです。 やはりこのままの仕事ではダメだと思い、情報処理の資格を勉強してもっと上のレベルの仕事を目指そうと思っていますが、やはりこんな年齢からレベルアップして正社員や契約社員など目指すのは、やはり難しいでしょうか? ネットとか見ていると、自分のやっている仕事はIT土方とか言われる仕事みたいですし。 通信制高校卒業していて引きこもりなどもしていたり、ろくな職歴もないものが、今から情報処理の資格や通信制大学などで勉強したとしても、やはり正社員や契約社員などは無理なのでしょうか? このままずっと派遣の低レベルな仕事を続けて行くしかないんでしょうか? この先本当に不安です。 同じような感じから、スキルアップして転職してうまくいった人や、IT関係で働いてる人にアドバイスもらいたいです。 過去を悔やんでも仕方がないので、前向きに考えて努力しないとと、思っていますが、やはり色々な人の話を聞くと不安になります。

  • 未経験で翻訳(出版、映像翻訳)の仕事につくには?

    現在20代後半で、翻訳に興味があります。経済的に余裕がないので翻訳学校に通わずにじかに仕事を得たいと考えております。求人募集はITや医療関係の通訳、翻訳ばかりでこの専門知識が全くない私にとって仕事が得にくいと思うのですが、未経験もありのところはだめでもアプライした方がよいのでしょうか? いろいろと調べてみると翻訳のボランティアや翻訳会社のトライアルをすべきと書いてあったり、資格として翻訳検定も受けることがいいとかいてありましたが、翻訳検定は仕事を得る前に基礎レベルでも受けた方がいいでしょうか? 映画や本を読むのが好きなので翻訳を始めたいのですが未経験ではかなり仕事を得るのは難しいとは承知しております。それなので経済的に学校に行くにもいけれない状況からほんやくをはじめるにはどうすればいいでしょうか。通訳、翻訳になるための一歩としてどんな仕事、資格が有利でしょうか。 通訳、翻訳をしている方からのアドバイスをお願い致します。

  • IT派遣にての仕事

    私はIT派遣社員です。年齢は33歳です。 今月末から大手企業様にてプロジェクトマネージャー的な管理の 仕事を派遣ですがやることになりました。確かにスキル的には 上流工程の仕事ですからやりがいはありますが、年齢的に正社員転職が できるかどうか不安です。やはり派遣もこれだけ主流になってきましたが 派遣は派遣です。何かあったら切ればよいだけですから、転職活動も あまり自分が受けてみたいという会社がないため現状の派遣に至るのですが このまま行ってしまうと転職できないような気がします。 どのようなことでも結構です。 アドバイス頂けたらと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 実務経験があまりないけど、翻訳の仕事につきたい!

    25歳(女)です。韓国の大学院を卒業し、帰国後、語学を生かそうと思い、派遣で外資系企業で働いています。今は営業サポートをしているのですが、もともとは翻訳にとても興味があり、大学院でも論文等の翻訳をしていたため、現在翻訳のお仕事を探しています。しかし今の時点で実務経験が半年しかないため、派遣にしろ正社員にしろお仕事が見つかるか不安です。  周りに相談しても「1年ぐらい今のところで経験をつむべき。半年の経験では翻訳の仕事は見つからないのでは?」という意見と「自分のしたいことをするために今の契約(10月末)が終わったら、翻訳の経験を探すべき」と意見の二つに分かれます。  客観的に見て、半年で翻訳のお仕事は見つかるのでしょうか?

  • 翻訳家になるには?

    日英の翻訳家について質問です。 (1) 翻訳家になるには、やはりスクールで勉強しましたか? (2) 翻訳の仕事は、どの様にしていますか?(派遣?企業で正社員?フリー?など・・・) (3) スクールを卒業された方は、どの様にして仕事を探しましたか? また、学校では仕事を紹介していただけましたか? (4) 年をとっても出来る仕事でしょうか? 上記の質問、よろしくお願いします。

  • 派遣で翻訳の仕事を探すのは良くない?

    現在大学3回生、もうすぐ就職活動が本格化します。 私の夢は翻訳家になることなのですが、 まだまだ英語も翻訳技術も勉強不足です。 そこで私のプランというか希望としては、 卒業してから派遣もしくは契約社員として 翻訳の仕事を始めて、少しずつ翻訳家としての 収入を増やしていけないかと思ったのですが、 この考え方は間違ってるのでしょうか…。 派遣社員から正社員にしてもらったりとか、 派遣であっても翻訳の仕事をしたという 経験が、他の会社へのアピールになったりとかは しないのでしょうか。 ちなみにTOEICは820点が最高ですが、 留学経験もないし、翻訳技術の勉強もこれからです。 ただ、もうすぐ就職活動をやらなければという時になって、 やっぱり昔から好きだった英語をなんとか活かしたい、 という気持ちがむくむくと大きくなり、 一度あきらめかけた翻訳の夢をもう一度考えてみることに しました。 厳しいご意見でもかまいませんので、 分かりやすく教えていただけたら嬉しいです。 また、「自分はこうして翻訳の仕事をもらった」という 体験談も聞かせていただきたいです。