• 締切済み

ゴキブリは水中でも生きられるのですか?

F-lisztの回答

  • F-liszt
  • ベストアンサー率26% (47/178)
回答No.1

ゴキブリは油が体に付いているので水中でも通って家に中に入ることもあるそうです、洗剤とかかけると油が落ちて気孔に水が入って死にますよ。

wan-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 水中でも通れるのですね…。 留守にするときは、排水口にゴキジェッ○を噴射しておきます。

関連するQ&A

  • ゴキブリがトイレに

    5日前から急にトイレ(ユニットバス)に小さいゴキブリが出だしました。 2日前から少し家をあけていたのですが、帰ってきてみるとトイレにゴキブリの糞がたくさん落ちていました。 見つけたのはトイレでだけで、他の部屋にはまだ出ていません。 一度出現してからもう5,6匹は退治していますし、今日は3cmぐらいの茶色いヤツも出現しました。 この時期になってどうして出だしたのでしょうか。 しかも、今までみたゴキとはちょっと違う形をしています。 細長いというか、ゴミムシとゴキブリを足して2で割ったようなフォルムですが、ゴキブリ以外の何者でもないと思います。 考えられる原因としては、空いたウィスキーをトイレのちょうど真ん前の廊下におき始めたことくらいです。 ゴキブリはアルコールが大好きと聞きましたし、強めのお酒に惹かれて排水管から上がってきたのかと・・・ しかも、ウィスキーを廊下に置きだしたのがちょうど5日前です・・ 昼に洗面所とバスタブの塞げる所をガムテープで塞ぎましたが、先ほども一匹出現しました。 本当にお酒によってきたのでしょうか。また、何かいい対策はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 密室の謎・・・ゴキブリの穴がみつかりません。

    写真を載せれないのですが、下記のような洗面所があります。 (1)窓はない (2)いつもドアはしまっている。ドアの隙間は1CMほど。 (3)換気扇は回りっぱなし。 (4)トイレと洗面台がある。 (5)壁と天井には穴はない。 (6)床に掃除した時に水を流せるような排水溝があるが、蓋がしまっている こんな普通の洗面所なのにどうしてゴキブリがでるのでしょうか? ゴキブリは排水溝からあがってきたりしますか? ゴキブリの穴の見つけ方など、なにか教えていただけることがあれば教えてください。

  • ゴキブリ同士で会話は出来るのでしょうか?

    ふと思ったのですが、 ゴキブリホイホイに一匹かかると その後、他のゴキブリがそこに近づかないような気がするのです。     なので、ゴキブリ同士で会話ができて 「危ないから逃げろ・近づくな」 って教えてるのでしょうか?    まあ~ 口で会話じゃなくても、他になにか情報のやり取りとかできるんでしょうか?    それとも、たんなる気のせいでしょうか???      ゴキブリ退治も大変です^^;   

  • 洗濯機の中にごきぶりがいました。どこから侵入してくるのか、また対処法を教えてください。

    洗濯機の中にごきぶりがでました。ドラム式でいつもドアは閉まっているはずなのにどこから侵入してくらうのでしょうか? また洗濯機の中に侵入してこれないような対策はありますか? ナショナルの斜めドラム式洗濯乾燥機を使用しています。 2日前に洗濯、乾燥までしておいた、洗濯物を取り入れようとドラム式洗濯機のドアをあけたところ、 中に黒く動くものがいました。ごきぶりでした(泣) あわてて、ドアを閉めて、その後退治しようとしたのですが洗濯物の中に入っていってしまい。。 恐る恐る一枚ずつ洗濯物をほろいながら出してみたのですが、中にはごきぶりはもういませんでした。 洗濯機をたたいたりもう一度洗濯物にまぎれていないか確認したりしてみたのですが、やはりいませんでした。 そもそも洗濯乾燥が終わってから、一度もドアを開けていないのですがゴキブリはどこから侵入したのでしょうか? ドラム内をみてもごきぶりが通れるような隙間はありません。(5ミリくらいの脱水穴しかありません) 洗濯前にドアが開いているときに侵入したとしたら、生きているはずはないし。。。 もう怖くて洗濯できませんT_T こういった場合ごきぶりが侵入してこないためにはどのような対策がありますか?

  • ゴキブリ対策

    新築のマンションに引っ越してまだそれほど時間が経ってないにも関わらず、もうかなりの数のゴキブリを見かけてます(T_T) 今まで全然見たことがなかったので、かなり困っているのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか? ちなみに、4階なんですが、そんなところまでどうやって上ってくるのでしょうか? 昨日、ベランダの窓を開けた隙に入り込んできたみたいでした。もうかなりびびってしまって、それに、どこかに隠れてしまって、しばらく何もする気がなくなってしまいました。それからまた出てきたので、退治はしましたが、ゴキ退治なんて二度としたくないです(T_T) ゴキが大嫌いで、引っ越したいくらい精神的にまいってしまっています。ちなみに分譲ですので、そう簡単には手放せないし、お金もないです。 なにかいい対策はありませんでしょうか? マンションって語ゴキブリが入ってこれるような隙間あるんでしょうか? 窓を開けたりした時に入ってくるのは仕方ないのですが、それ以外の進入経路ってどこからですか?

  • 家に小さいゴキブリが・・・!!

    私はゴキブリが大嫌いです。 見るのも嫌、同じ部屋にいるのも嫌。でも、もしも出ても怖くて一人で退治はできません。 今までは一人暮らしではなかったので、それでも問題は無かったのですが・・・ 仕事の都合で、一人暮らし、近所に知り合いもいない状況になってしまいました。 今は新築、1K、フローリングの部屋に住んでいます。 ゴキブリが出ないように部屋の掃除はしっかりしているつもりです。 常に換気を心がけ、拭き掃除もこまめに。生ごみはすぐにしばって、ゴミの収集日までベランダに出しています。 ゴキブリが好きそうなすき間は出来るだけ作らないように、家具の配置も心がけています。 それなのに! さっき、部屋に体長2mmくらいの、子ゴキブリが走っていました。 小さいゴキブリなら(嫌だけど)倒せるので、退治したのですが。。。 ・・・ショックです。 なぜうちの家に・・・??これから夏本番を迎えるというのに・・・ 私にとっては深刻な問題です。 私の家に子ゴキブリがいたのは、外から侵入したんですよね。。。 私は部屋に空気がこもるのが嫌なので、常に網戸にして窓を開けているのですが、それが原因でしょうか? 排水溝や換気扇口など、調べてみたんですが、侵入できるようには見えないのです。 それと、ゴキブリ対策は、コンバットのようなものを置くので、十分ですか? 他に気をつけるべきことがあれば、教えてください。

  • マンションとゴキブリ

    1980年頃築の4階建ての2階に住んでいます。引っ越してから約2年、掃除もちゃんとしてキレイにしています。 ここ二週間ほどで、3匹発見しました。1匹目はサイクロン型掃除機で吸引。しばらく電源いれて粉々にしたつもりです(笑) その後、ごみ袋で始末。二匹目掃除機で吸引(先ほどだったので、出入り口をビニール袋で出れないようにしばり捕獲のまま)3匹目、トイレで発見!コロコロの粘着で叩きました(笑) 1階の人のベランダにはゴミがたくさんあります。隣のお宅も玄関先ではありますが、散らかりすぎてるお宅でした。 もしも他の階で、ゴキブリが発生している場合のマンション内の駆除は出来るんですか? 今までゴキブリを住んでから見てなかっただけにショックです。 バルサンやコンバットなど、あまり効果がないと、ゴキブリ退治の仕方に書いてありました。 一つ気になるのが、お風呂場の排水溝が、全室(上の階から下まで繋がっているようです)マンションの住人に聞くと、お風呂場の排水溝から、皆さん悪臭を感じています。すぐ詰まりますし、4階の方が排水溝掃除を業者にしても、3、2、1階が、排水溝掃除しないと駄目みたいで、お風呂場の排水溝の中に鉄の内蓋?みたいなものがあり、それを、多少ずらしておかないと、お風呂場内が、すぐ詰まって水が流れにくいので、排水溝内の蓋を、ずらしています。そこからゴキブリが発生してるとは限りませんが、マンション内のゴキブリは、我慢するしかないのでしょうか。ちなみに、大家さんは、とてもケチな方なので、全部屋を、どうにかしてくれるような方じゃないです… ( ̄~ ̄;) 一応掛け合って話してみますが、せめて自分んの家には綺麗にしてるから出てほしくないのですが、エアコンの室外器のホースなども、入れないようにしたりしてませんが、どうしたら、あの憎きゴキブリを駆除できますか? あ~ヤダヤダo(><;)

  • ゴキブリについて質問です。

    この前、今住んでる家に引っ越してきてから初めてゴキブリが出ました。 そこで、そのゴキブリについて色々と質問させていただきたいと思います。 まずは家や経緯の説明をします。 私の住んでいる家は都道府県が経営してる都営住宅の3階建ての3階で、築19年です。 都内で、隣が23区の23区外に住んでいます。 母は煙草をよく吸って、掃除はあまりしないです。 出たゴキブリの大きさはおそらくセミより小さい黒っぽいやつでした。 トイレで用をたそうとしたら足元にいて、サッと足元のマットの中に隠れてしまいました。 母がハエなどを退治する殺虫剤を吹きかけて、ティッシュに包めてトイレに流したそうです。 そしてゴキブリが出た日、家のトイレの排水管の修理をしました。 そこで質問なのですが、ゴキブリの種類がわかる方はおられますでしょうか? また、この手のゴキブリはもう家に繁殖してしまっているのでしょうか? また、母の対処法はよかったのでしょうか?排水管などで繁殖しないか不安で… また、排水管の修理で出てきたという可能性はあるのでしょうか? 兄がスーパーの品出し、母がホテルの清掃員をしているのですが、そこからくっついて来たという可能性はあるのでしょうか? 質問が多いですが少しでもわかることがあったら教えていただけるととても嬉しいです。回答よろしくおねがいします。

  • ゴキブリが出た。どうしよう!!

    10日くらい留守にしていたら、 ゴキブリがでました! トイレにいました。 即、ゴキジェットを買いに出掛け、 殺しましたが、 1匹いると数匹いるっていいますよね? 怖くて落ち着きません。 調べたところ、コモンゴキブリという種類っぽいです。 パッと見ただけなのでわかりませんが。 http://members.at.infoseek.co.jp/dentan/species/roach_spc_wamon.html 明日にでもバルサンをやりますが、 今後、もう2度と見たくありません。 なにか対策はありますか!?

  • ゴキブリにぬるま湯

    台所の流しの排水口のところは 食材の屑などが溜まりますからゴキブリが集まってきます。 ここに水を流してもゴキブリたちは別段溺れることもなく元気に這い上がってきます。 ところが給湯器のぬるま湯(40℃以下)を流すとバタバタ慌てふためき ぬるま湯を流し続けると直ぐに死んでしまいます。 あれだけしぶといゴキブリがたかが40度にならないようなぬるま湯で 簡単に死んでしまうというのが、信じられません。 ほかの昆虫もそうなのでしょうか? それとも大人しくなっただけで 一見死んだように見えるだけなのでしょうか?(また元気になる?)

専門家に質問してみよう