• ベストアンサー

1円会社設立に事務所って必要ですか?(現在アパート在住)

1円株式会社の設立を検討しております。 自宅は借家です。 会社の登記に事務所が必要と聞きました。 現在のアパートの賃貸契約の際に事務所としての使用は禁止と明記されてました。 会社登記は出来ないってことでしょうか? 現在、無職のため新たに事務所を借りるなんて費用は持ち合わせておりません。 こういった場合、設立は出来ませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 norippe77さん こんばんは  1円企業とは、「資本金1円以上の企業」と言う事です。つまり会社を設立する上で最低なければならない資本金が「1円以上」と言う事で、実際問題会社を運営するための資金が1円で良い訳では有りません。  昔は株式会社を設立する為には資本金が1000万円以上、有限会社では300万円以上必要でした。そのために、一時的にでも資本金が銀行の口座にある事を証明する必要があり、法人設立時には銀行の残高証明書が必要でした。そして誰かから一時的に1000万円借りて口座に入れておき株式会社を設立し、設立後貸主に1000万円即返してしまう場合も有ります。ですから実際は会社を運営する資金が100万円と言う株式会社も有ったわけです。  現在は法律が変わり、「資本金1円以上」あれば株式会社が開設出来る様になりました。しかし株式会社を開設する為には登記しなければならず、全ての書類をご自身で作ったとしても登記に掛かる費用は存在します。そして1円株式会社がが設立出来たとして、それ以降事業を始める事になりますよね。その事業を営む為にはそれなりの資金が必要になります。そしてその事業が例え赤字で事業税が0円であったとしても、法人である以上法人住民税が課せられてしまいます。したがってペーパーカンパニーと言う事で1円株式会社を設立しても、それ以降それなりの費用が必要になります。  ですから、今現在お住まいの賃貸アパートが事業所としての使用を禁止していて新たな事業所を借りる資金が無い程に事業を行なう資金が無い方は、幾等資本金1円で株式会社が設立出来るからと言って開設するのはどうかと思います。  事業を行なう資金が無ければ借入したらどうかと考えるでしょうね。例えば国金さんや銀行等の融資の創業資金としての融資の最低条件が、「起業する事業に必要な資金の半分以上の手持ち資金を持っている事」です。今の状態ではnorippe77さんは国金さんまたは銀行等の低利の融資は借りれないです。  それ以外ですと、それなりの給料を得ている方なら消費者金融で100万円位までなら貸して頂ける所は有ります。100万円有れば何らかの事業を始められる可能性は0%ではないですよね。しかしそう言うところの金利は最低に見積もって20%位でしょうから、起業当初からそんな高利を払ってまで成り立つ事業は私は知りません。  以上より、今現在norippe77さんが1円株式会社を設立するのは、設立する登記費用だけでも勿体無いと思います。もしどうしても事業を始めたいのであれば、法人ではなくて個人事業主と言う設立するまでに費用が掛からない方法での起業の方が良いのではないでしょうか???例えペーパー事業主と言う事で、事業を行なわなくて売上0円だったとしても、税金等支払わなければならない金額が0円ですから・・・。

その他の回答 (3)

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.4

アパートの賃貸契約の事務所というのは、そこに住まないで、事務所だけの場合と考えられます。 大家と1度話してください、その他は住居場所兼事務所は問題ありません。 資本金1円で会社を興すことは出来ますが、資本金1円の会社は誰も信用しません。

  • golf42
  • ベストアンサー率60% (53/87)
回答No.3

法律的には何ら問題ありません。 ただ、不特定多数の人が出入りするようなことは契約上できませんので、あくまでも、登記上の事務所としてくださいね。年に数回、税務署などから郵便が届きますので、郵便受けに小さく会社名を入れておけばいいでしょう。会社の設立は自力でできますので。 がんばってくださいね!

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

登記上の本店と実際の事務所が異なるという例はよくみられますので、登記上は問題ないでしょうが、大家にばれたりしたらもめる可能性はありますね。 ただし、そういう株式会社で実態がなければ場合によっては法人格の否認ということもありえます。

関連するQ&A

  • 会社設立時の費用

    株式会社を設立します。その際、事務機器類は資本金から支出しても良いと思いますが、会社設立にかかる登記費用等はその費用と見ても良いのでしょうか?一応今のところは立て替えて諸費用は支払っています。そして、その費用は会社設立後に資本金から返済するつもりでおります。その中で、会社の設立にかかる費用(登記費用等)は私個人がやはり立て替えています。この分は個人が設立するのに必要な費用で会社からは支払ってはいけないのか、それとも他の事務機器等と同じで会社が支払うものなのかいずれでしょうか?なお、発起人は私一人で、役員は私と家内となっています。

  • 会社設立の住所を貸して欲しいと言われました

    会社設立の住所を貸して欲しいと言われました 株式会社設立をするので、登記のため、わたしの自宅住所を記名してよいかと聞かれました。 何かリスクやデメリットはありますでしょうか?(例えば会社が借金を作ると、わたしの自宅が取り上げられるとか)

  • 会社設立が数万円でできるというサービスについて

    近いうちに株式会社を立ち上げたいと思っています。 システム開発を請け負う会社です。 会社の設立(登記)にかかる費用を色々と調べていたところ、 「最低でも25万円~30万円は必要」 という情報が多くありました。 ところが、Googleに出てくる広告で、 「2万円~3万円程度で株式会社を設立できます」 というサービスがいくつかありました。 内容を読んでみると当然もっともらしいことが書かれています。 しかし、この手のサイトは怪しさも漂っているので、どうしても疑ってしまいます。 最初にかかる費用は安いほうがいいので、魅力的に見えるサービスではあります。 このようなサービスは利用しても良いと思われますか? 実際に利用された方、もしくはサービスの裏側(?)をご存知の方がいらっしゃいましたら情報をいただけますでしょうか。

  • 株式会社設立にかかる費用は設立後経費と見なされる?

    この度新規に株式会社を設立する予定です。会社設立日前にかかった費用(税金、事務所の賃貸料、電話権利など)は経費で賄えるのでしょうか?領収書の日付を設立日以降にしてもらわないとダメでしょうか?役員の印鑑証明料なども経費とみなされますか?教えてください。

  • 株式会社設立における費用について

    株式会社を設立する際に定款印紙代、公証人認証料、登記印紙代など30万ほどの費用が必要ですが、会社設立後に経費として計上できるとききました。結果設立前には費用を30万用意しなくてもいいということでしょうか? 登記は自分で行おうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 会社設立にあたって

    会社設立(株式会社等)を行政書士にお願いしようと考えています。 会社設立登記も行政書士にやってもらえるのでしょうか? 登記関係は司法書士しかできないと聞いているのですが大丈夫なのでしょうか? もし、設立登記は司法書士しかできない場合、設立登記をしようとする行政書士は司法書士法等に反するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株式会社の設立費用

    株式会社を設立しようと考えています。 設立前の準備の段階である程度の出費がありますが、この金額を会社登記完了後(株式会社発足後)に費用として計上できますでしょうか?

  • 改正前ですが、会社を設立したいのですが

    現在個人で仕事をしはじめて一年になるのですが、今回仕事をうけた取引先から100万以上の入金が4回ほどある予定なのですが、なぜかわかりませんが登記をしてから支払いをしたいらしく、私としては来年の会社法改正後に登記しようと思っていたので、少々面倒なんですがしょうがないので登記しようと思います。 それで以下の二つの選択をどちらにするか迷っています (1)有限会社を設立して来年改正後に株式会社に移行 (2)確認株式会社を設立して来年改正後に株式会社に移行 かかる費用と手間の二点で決めたいと思っています どちらの方がよいでしょう?

  • 海外に会社設立するには?

    自分の会社を設立しようと考え始めています。有限会社だと300万円、株式会社だと1000万円の資本金などが最低でも必要となるのですよね。ただ、海外の、いわゆるタックスヘイブンに登記すれば ○○○ Inc. とかいう「会社」(ペーパーカンパニー?)がもっとずっと低予算で作れるとも聞きます。実際、外資系の会社でも、日本で株式会社にしていない会社は、デラウェアとか、オフショアに登記されていたりするようです。 個人でとりあえず会社を建てようと思っていて、特に有限会社や株式会社にする必要がないと思っているのですが、可能でしょうか。どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。また、こういう会社の設立・登記などの事務作業を代行してくれたりする専門業者などはあるのでしょうか。そういう情報に詳しいサイトはありますか。

  • 会社の設立費の処理がわかりません。

    株式会社を設立登記しましたが、設立までの準備金が100万円以上かかりました。 ものの本では、登記印紙代や定款の印紙代、銀行取り扱い手数料等は、創立費であり、5年償却とあります。 又、設立以後から開業までの費用は、開業準備費とありますが、設立と同時に開業していますので、この費用は無いことになります。 しかしながら、当然なことですが、設立登記の1ケ月以上前から設立の準備をしまして、この間の費用は、小生(代表取締役)が立て替えました。上記印紙代以外に、机、椅子、電話権利金、電話機、パソコン、旅費、書籍等の費用がかかりました。この費用は、どの科目で処理したら、良いのでしょうか。 設立後、この立替費用は、会社から返済してもらいました。 この場合の仕訳の仕方を知りたいのですが。 又、上記費用と共に、創業費も1年償却はできないのでしょうか。