• ベストアンサー

株式会社設立にかかる費用は設立後経費と見なされる?

この度新規に株式会社を設立する予定です。会社設立日前にかかった費用(税金、事務所の賃貸料、電話権利など)は経費で賄えるのでしょうか?領収書の日付を設立日以降にしてもらわないとダメでしょうか?役員の印鑑証明料なども経費とみなされますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

会社の設立に関係する費用(登記の費用・設立の準備費用)が創業費となり、それ以外の開業までの費用が開業費になります。 役員の印鑑証明料なども経費となります。 領収書の日付は、実際に支払った日でかまいません。 税法上の開業費は次のようになっています。 事業を開始するまでに特別に支出する広告宣伝費、接待費、旅費、調査費のほか、開業準備のために特に借り入れた負債の利子、土地、建物などの賃借料、開業準備のための消費された電気、ガス、水道などの料金をいう。 開業費は、当然、会社の経費となります。 創業費は、設立する会社の経費として税務上は任意に償却することができますから、繰延資産に計上して任意の年数で償却するか、初年度に全額償却出来ます。 仕訳は次の通りです。 一括処理の仕訳  創業費/現金 繰延資産計上時の仕訳  繰延資産/現金 繰延資産の償却時の仕訳 創業費/繰延資産

kamejiru
質問者

補足

詳しく教えていただきありがとうございます!とても助かりました。kyaezawaさんは経理に詳しい方なのでしょうか?会社運営にあたり、経理経験者がいないとダメでしょうか?今はパソコンで簡単なソフトが出ているのでしょうか?私は出納帳をつけるくらいしかやった事がないのですが。

その他の回答 (2)

  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.3

結論から言って、会社の設立にかかる費用は、会社の経費として計上できます。 kyaezawaさんの「創業費は、設立する会社の経費として税務上は任意に償却することができますから、繰延資産に計上して任意の年数で償却するか、初年度に全額償却出来ます。」ということですが、2年前のうちの会社が創業したときの経理処理は、初年度に全額償却でした。領収書の日付は、創業に関しては、創業前の日付でも会社の設立に必要なものですから問題ありませんよ!役員の印鑑証明も設立には必要なものですので、当然経費としてみなされます。 会社には経理に精通している方がいるのに越したことはないとは思います。私がいる会社では、社内である程度経理処理を行い、修正仕訳や決算仕訳など、自分のスキルで足りない部分は会計事務所の方にお願いしています。また、金融機関など借入をする際に、創業間もない会社だったので、会計事務所の先生にかなりご尽力していただきました。共同で事務所を借りている社長さんの会社(社員はいなくて、社長1人の会社)は、現金と預金の出納帳、売上、仕入を毎月一覧にして、会計事務所に持っていき、月次決算をしてもらっています。 会社の中枢であるお金のことですから、kamejiruさんがご自身で行うか、信頼のおける方に経理を任せるのが一番だと思います。

kamejiru
質問者

お礼

とても参考になりました。親切に教えていただきありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 法人の場合、個人の確定申告と違い、決算や税務申告が複雑ですから、経理経験者がいることが理想的ですが、設立当初から人材をそろえるのは大変です。 経理ソフトなどを使って、毎月の経理処理を行ない、決算と税務申告を税理士に依頼する方法を取られたらよろしいかと思います。 お近くの税理士会に相談すれば、適任の税理士を紹介してもらえます。 又、日常の記帳などについては、お近くの商工会議所か商工会(地域によってどちらかがあります)へ行くと、無料で起業についてや記帳などの相談や指導を受けることが出来ますから、一度行ってみたらいかがでしょうか。

kamejiru
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社設立の経費に関しまして

    株式会社を設立するにあたり (1)会社設立以前にその代表となるものが、個人名義で事務所又は店舗を借りた場合に、取得費用を会社設立後に経費としては認められるでしょうか?あくまでも個人で契約した場合ですが。もしできるとすれば、その契約者名を法人に切替える必要はありますか?それとも代表者名で契約していれば、名義を変更する必要はないのでしょうか? (2)上の(1)で経費として落せる場合、何ヶ月前まで適用されますか?数年前では無理だと思うのですが、1年以内とかなにか制限等ありますでしょうか? (3)店舗取得費用の内訳として、法人の経費として認められるのは限りがあると思うのですが、具体的にどれが経費として償却できて、何ができないのでしょうか?(敷金・礼金・保証金・前家賃・店舗での保険(火災等)・設備・室内備品・通常家賃など) (4)経費を証明する上での領収書の名前は上様ではだめでしょうか?やはり、会社名か代表者名でしかだめなのでしょうか? (5)会社設立後に、必要となる経理・帳簿の付け方など、小企業ができる限りのことをする場合、何を参考にしていけばよいでしょうか?無料でそう言うことを御指南いただける機関等ありましたら教えて下さい。 その他ホームページなどございましたら。 (6)最後に 有限会社と株式会社では、年間の維持費にはやはり差はあるでしょうか?同じ年商の同じ数の従業員とした同条件の場合。

  • 株式会社設立における費用について

    株式会社を設立する際に定款印紙代、公証人認証料、登記印紙代など30万ほどの費用が必要ですが、会社設立後に経費として計上できるとききました。結果設立前には費用を30万用意しなくてもいいということでしょうか? 登記は自分で行おうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社を設立した際に・・

    株式会社を設立した場合、事務所兼自宅という形で経費で家を建てることは出来るんでしょうか?

  • 株式会社の会計と経費について

    小さな株式会社を作って飲食店を始めようと思っています。 (1)税金の処理は税理士に頼まずに個人でできますか?小さい会社は個人で処理する方のほうが多いでしょうか?ちなみにPCの会計ソフトを利用するつもりです。 (2)会社設立前に設立準備にかかる費用は経費に計上できますか? 例 事務所を探すための交通費、司法書士への設立代行報酬、書籍等の購入費 (3)税金の申告を間違えた場合(故意ではない)追徴課税されますか?

  • 会社設立初年度の必要経費について

    お世話になっております。 会社設立初年度の必要経費について教えてください。 今月、会社を設立しまして、会社設立に伴い、いろいろな備品を購入したのですが、その中で10万円の領収証を越えるものが幾つかあります。 平成20年3月31日まで、30万円以下の資産については、一括して経費に計上できるとのことは、ネットを検索していて出てくるのですが、それ以降については通常通り10万円までしか経費として一括計上できないのでしょうか? 以前どこかで、会社設立初年度は、10万円を超えるものでも経費として一括計上できると聞いたことがあるのですが、真偽をご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 会社設立時の費用の仕訳

    教えてください。 会社を設立する時に、色々な経費がかかりますよね。 それらは全て、創立費として処理してよいのでしょうか? 例えば…  謄本や印鑑証明代  銀行の保管証明書発行手数料  会社の印鑑代  定款認証  設立の必要書類を行政書士に依頼した代金  法務局に提出する定款に貼った収入印紙代  事務所用の電話機購入代金 などなど… 経理の知識薄なもので、よろしくお願いします。

  • 設立、経費

    株式会社の登記書が来ました。 現在法務局の登録待ちで、あと数日ということです。 ところで、この時点で、設立ができた、購買で社名領収書をもらい経費にする事を始めて構わないでしょうか? また、自分個人のカードを使っての仕入れも後に経費として計上できるものでしょうか? どなたかご指導ください。

  • 会社設立前の機材購入を経費にできるか?

    経費にお詳しい皆様にお聞きしたいことがございます。 1、2ヵ月後に株式会社の設立を考えております。 本当は今すぐにでも作りたいのですが、諸事情により設立が遅れております。 そして、会社設立前に、会社の事業をするにあたり必要な機材を購入しようとしているのですが、このような機材は、会社設立後、会社の経費とすることが可能でしょうか? 可能な場合、領収書の宛名は社名でなく個人名でよいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 設立前の経費

    会社設立を目指して2年がかりでいろいろ準備してきて、ようやく会社設立にこぎつけました。設立準備中にいろいろ経費がかかっています。消耗品や研修費、水道光熱費、バイト代などなど。これらの経費は個人名で全て領収書をもらってあります。会社設立後に会社の経費として計上できるでしょうか?一般的に会社設立前にかかった費用は通常、何年前ぐらいの領収書の分まで、会社設立後、会社の経費として計上できますか?

  • 会社設立前の経費

    飲食業のコンサルティング会社を設立しました。 今帳簿を見直しているのですが、会社設立前に結構な金額を使っています。 会社設立前の領収書は個人名でもらっていますが、設立後の経費と同じように考えていいのでしょうか。 また、交際費の取扱いも同じでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう