• ベストアンサー

単相2線式と三相3線式の引込みケーブルの損失(抵抗?)について

単相2線式と三相3線式の引込みケーブルの損失(抵抗?)の比較を教えてください。初心者なので、質問の内容がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#3追記 少し理解しにくいのは、「1/2の配線損失」という事と ● 三相は単相に比べ、電流は 1/√3 となります。 ● 電力損失は 電流の自乗と抵抗に比例します、従って電線1本当りの損失は (1/√3 * 1/√3)で 1/3 となります。 ● 電線は3相は3本線、単相は2本線でその長さは3相は単相の1.5倍となります。 ● 全体の損失は1本当りの損失(三相は1/3)と電線の本数であり(三相は1.5倍)、三相の損失は単相に比べ、1/3* 1.5倍 = 1/2 となり 1/2 となります。 まとめ 電流は 1/√3 ですが、全体の損失は 1/2となります。

binomea
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明でした。本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.7

#5です 不十分な記述がありましたので 補足します >それぞれの線に流れる電流は1/√3になります ・・・ それぞれの線に流れる電流は1/√3になります、その線での損失は電流の二乗に比例しますので 1/3になります 単相の場合を 1とすれば 三相では 3÷(√3^2)÷2 で1÷2 になります

binomea
質問者

お礼

親切な説明をしていただき、本当にありがとうございました。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.5

>単純にどちらがどのくらい有利なのかという事です。 これは一概には言えません どちらが有利かは、初期費用と運転費用を総合的に判断しなければなりませんし、どの程度の期間を想定するかでも大きく変わってきます また、三相で引き込む(受電する)には条件があります、動力負荷を使用する場合で無いと受電できません(動力負荷とは何かは自分で調べてください) それから三相はある程度消費電力の大きい機器の場合に使用します、このとき単相か三相かを選択できる場合はほとんどありません(単相100Vか単相200Vかの選択の方が多くあります) そのようなことは無視し、同一電力で同一電圧の場合、機器の効率の違いを無視すれば、それぞれの線に流れる電流は1/√3になります 電線が同一の場合、電線での損失は 単相ならば、流れる電流の2線分 三相ならば、流れる電流の3線分 になりますので 単相の場合を 1とすれば 三相では 3÷√3÷2 で√3÷2 約0.85になります がこれはあくまで 計算上のことで、 実際には 単相か三相かを選択できるケースは非常に少ないです、 また電線も想定負荷に合わせたものが配線されています 計算間違いがあるかも知れません、確認はしてください

binomea
質問者

お礼

現実的な事も含めて説明していただいて、理解しやすい内容でした。ありがとうございました。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

何を聞きたい/知りたいのですか ある負荷に電力を供給したい、そして、その負荷は単相でも三相でも可能(設備設計段階なので) そのような場合、単相/三相のどちらを選択するのが良いか ですか それとも、単純に同じ負荷に対して単相/三相で供給した場合、損失はどちらが有利か ですか それとも、それ以外 設計段階ですと、機器・ケーブルの費用も関係してきます

binomea
質問者

補足

回答ありがとうございます。質問は、2番目の単純にどちらがどのくらい有利なのかという事です。

回答No.3

小型機器を使う場合は単相、三相の選択肢としてあるが、3相は配線損失が少なく、モーターなどは起動トルクが大きいなど特徴があります。 ●同じ 消費電力の機器を使用する場合、同じ配線太さの配線損失は単相に比べ3相は50%となります。 ● 例えば200Vで1kwの配電線、1本当りの配線抵抗を1オームとすれば ●単相の場合は 1000w÷200V= 5A 損失は5A*5A*2Ω(往復2本の配線で)=50w ●3相の場合は 1000w÷200V÷√3 =2.8867A 損失は 2.8867A*2.8867A*3Ω(3本の配線で)=25W まとめ 配線電力、電圧、配線太さであれば、3相は単相の比べ1/2の配線損失となります。

binomea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。少し理解しにくいのは、「1/2の配線損失」という事と、2番目の回答者の方が書かれている「送電損失が√3分の1」という事の違いです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

単相 2線式の引き込みぐらいいくらでもあります。 送電する電力および線間電圧が同じで、電線の太さも全く同じなら、三相は単相に比し送電損失は、√3 分の 1になります。

binomea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。少し理解しにくいのは、「送電損失が√3分の1」という事と、3番目の回答者の方が書かれている「1/2の配線損失」という事の違いです。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

単相2線が電柱から引き込まれる事は無いと思うけど・・・ とりあえず 導体抵抗の事? 電線の種類・メーカーによって違います。 http://www.swcc.co.jp/yoshidadensen/seihin_2.htm http://www.hitachi-cable.co.jp/catalog/H-001/pdf/electricpower/100-107.pdf http://www.hitachi-cable.co.jp/electricpower/index.stm

binomea
質問者

お礼

回答ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 【単相2線式の電力損失はなぜI^2、2乗の電流を損

    【単相2線式の電力損失はなぜI^2、2乗の電流を損失するんですか?】 電圧降下は単相2線なので2Irは分かります。 電力損失はなぜ2I^2rのように電流だけ2乗の損失が産まれるのか理由を教えてください。

  • 単相2線式、3相3線式について

    配電盤の中にR相S相T相があるのですが、三相三線式なのか単相三線式かわかりません。 例えば、R相:1.86A S相:1.70A T相0.34A で、配電盤の表示がAC200Vとなってる場合どのように計算すれば電力を求められますか?三相三線式なのか単相三線式かわからないためそれぞれの計算方法を教えてください。 また、単相二線式についても、L相:0.56A N相:0.57Aのときの計算方法も教えてください。

  • 単相三線式の中性線を抵抗介して接地させたら

    単相三線式(赤黒線間200V)の場合、中性接地線に対する電圧は100Vだと思いますが中性線(白線)を抵抗(例えば20Ω)を介して接地させると白~赤線、白線~接地間の電圧はいったいいくらになるのでしょう?

  • 単相200Vと単相3線式とは同じものなのでしょうか

    単相200Vと単相3線式とは、同じものと考えていいのでしょうか?

  • 単相3線式に変えたい

    自分の家は古いつくりなので、単相2線式で30A契約までしかできません。 これを単相3線式にして、単相200Vのエアコンを使いたいのですが、 電気屋さんに頼むといくらくらいかかるのでしょうか。 200Vエアコンは、分電版のすぐ近くで使い 分電版を3線式タイプに交換してエアコンまで200Vコンセントを一箇所露出配線で引きたいだけです。 契約は、単相100V? 単相200Vでも同じ電気メータのままなのでしょうか。 第二種電気工事士をもっている程度の知識の者です。 さらに上の専門の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 【電気・単相2線式の1φ2Wについて質問です。

    【電気・単相2線式の1φ2Wについて質問です。 私は単相2線式のことを根本的に感違いしていたかも知れない。 画像の上電線から電気が出て、上の抵抗を右方向に電気は流れ、右側の負荷を通り、下の抵抗を通って元の上の電線にまた戻ってずっと右方向に電気は回転しているのだと思っていた。 しかし実際の単相2線式は上の電線から右方向に電気が流れ、下の電線からも右方向に電気が流れることを単相2線式と言っているのだと気付いた。 だから同じ電力が上と下の電線から電気が来るので右側の負荷は2Irになる。 この認識で良いでしょうか?

  • 単相2線式、3相3線式について

    電気的なことはかなりの素人です。 単相2線式や3相3線式など色々種類あると思うんですが、線を見ただけでどれがどれって判断できるのですか?出来るのであればそれぞれ詳しく教えてください。 また一般的には3線式だとR相S相T相だと思うのですが職場で使用しているものがA、Bとなっていたり1、2となってるのですがこれはR相S相T相だとどれに当てはまるのですか? よろしくお願いします。

  • 三相三線式から単相三線式に変換

    はじめまして。宜しくお願いします 元が3相3線式で単相3線式に変えたいのですが、 どのようにすればよいのですか? トランスを据えて変換するのでしょうか? ほかにも方法があればお願いします

  • 3相3線式か単相3線式に変換

    はじめまして。宜しくお願いします 元が3相3線式で単相3線式に変えたいのですが、 どのようにすればよいのですか? トランスを据えて変換するのでしょうか? ほかにも方法があればお願いします

  • 単相三線式について

    単相三線式について分からないことがあります。 17.8から始まる単相三線式の電圧降下の簡易式についてですがこの式に代入する電流値についてです。キュービクルから電灯盤に敷設されている幹線について計算するとします。 電灯盤の主幹が100Aで例としてR相に85A、N相に5A、T相に80Aとします。この場合の負荷電流はT相より電流値が高いR相の85Aを代入して計算するのでしょうか? その際に算出された電圧降下の降下率は100で割って計算するのか200で割って計算するのかどちらでしょうか?単相三線式は100Vも200Vも取れるのに一括して17.8から始まる式で計算するのでいいのでしょうか? もう一つ電線の許容電流についてです。 上記の例のように単相三線式は負荷が平衡していれば100V換算で最大2倍近い負荷がかけられます。上記の例のようにR相、T相それぞれ85A、80Aがかかっておりブレーカーは100Aですが単相三線式なので合計100A以上かかっています。この場合でも電線の許容電流はブレーカーのトリップ値である100Aを満たせればいいのでしょうか? 100V換算なら2倍近く使えるので倍の200Aの許容電流の電線にする必要があるワケではないですよね??