• 締切済み

マンション共有出入口の音がうるさくて困っています

pipisuke99の回答

回答No.3

ドアの開閉音ってとても気になりますね。 1階以外の人たちは、その音の大きさに気づいていないんですね。 管理会社の対応はとても無責任だと思います。販売会社は確かに何もできないと思います。 管理組合で解決することができると思いますが…。 新築ということですが、管理組合の設立総会はもうありましたか? 管理組合の理事長(理事会)に問題を提起し、居住者全員でその問題を共有することです。 例えば、ドアの開閉を静かにするように文書で各戸に配るとか、直接ドアに「開閉は静かに」と貼るとか、いろいろな意見が出てくると思いますよ。 年1回の総会で過半数の賛成が得られれば、ドアを変えることもできるはずです。 入居の時に配布された管理規定集なども参考にしてみてください。

nonj
質問者

お礼

ありがとうございました。販売会社、建設業者、管理会社、責任のたらい回しなんです。総会は入居前にありましたので、現状は認識できませんでした。

関連するQ&A

  • 駐車場出入り口の扉の開閉音がうるさくて困っています。

    駐車場出入り口の扉の開閉音がうるさくて困っています。 マンションの1階駐車場出入り口に一番近い部屋に住んでおります。 1階エントランスにも近くある程度の騒がしさは覚悟の上で購入しました。 ところが駐車場の扉においては、騒音というよりも衝撃音であり振動もあり、困っています。 ドアが閉まると自動的に鍵がかかるシステムです 何とかしてほしいと管理人に言ったところ、ドアクローザーのねじ(?)を調整して下さったのですが そうすると最後までドアが閉まりきらずセキュリティの問題があるということで 又緩められてしまいました。 住居スペースがすぐ側にあるのに、そのようなドアはかなり問題があると思っています。 深夜、早朝睡眠も妨げられる事もしばしばあります。 静かにかつきちんと閉まるようにしてほしいのですが、なかなか対応してもらえません 前期の理事の方にもお願いしたのですが、わかりましたという言葉を頂いたにもかかわらず 何の連絡もなくドアの件は放置されたままです。 こういった場合どこにどのように言っていけばよいのでしょうか? 長く住むつもりなのでクレーマーのように思われても困ると思い 控えめに言ってきたのですが、強く言ってもよいことでしょうか?

  • <長め>マンションの密封性が高いと仕方ないことなのでしょうか。

    新年から新築マンションに引っ越しました。マンションで暮らすことは初めてです。 先日、風の強い日にベランダのサッシから一定のキーンと言う音が聞こえ、出入り口ドアの開閉及び鍵の施錠や開錠が困難になり、管理会社に連絡し、すったもんだでサッシ屋さんが修理に来られました。 開閉部分をきつくしてベランダのパッキンで甘いところを修理していただきましたが、結果は同じでした。 出入り口の開閉や施錠開錠に至っては、管理会社もサッシ屋さんも修理は不可能で「最近のマンションは密封性が高いので、仕方がない。特に換気扇を回していると起こるので、止めるなどしか対処方法はない」とおっしゃいます。 素人としては納得がいかないのすが、拉致があきません。 どなたかお知恵をお借りできないでしょうか。 または私の考えが常識外なのでしょうか。 ワンルームなので、寝室でもあり、困っております。 よろしくお願い申し上げます。

  • マンション共有玄関ドアの外しかたについて教えてください

    当方古いマンションの大家です。 建築後25年経過しあちこちにガタがきはじめています。 今回は共有玄関のドア下枠から皿ねじが脱落しました。 ドア下枠と床(エントランス)に僅かな隙間しかなく 締め直すことが出来ません。 ねじの脱落によりドアの回転軸も不調となり 90度開くとバチン!と耳障りな音が発生します そこでドアを外す方法を教えて頂けませんでしょうか。 ドアはアルミ枠でガラスの開き扉(双方向開閉タイプ) 親子扉となっており親扉を外したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 隣のマンションからの騒音被害

    こんばんは。 これを書いている現在も、隣のマンションからの騒音に悩まされ寝られないので解決方法をもしご存知の方いらっしゃいましたらご教授頂きたいです。 騒音はわたしのマンションからではありません。 自転車置き場など挟んで隣のマンションからです。 距離的にはそれほどくっついてはおりませんが、わたしが角部屋のため、隣のマンションの出入り口などは見える状態です。 月に一度ほど、そのマンションの住人が飲み会を開き騒ぎます。 どうやら、同じ大学の学生みたいです。 日付超えても騒いでおります。 部屋の中の騒ぎ声も聞こえるのですが、なんと外で騒いで入るんです。ドアをでたとこで。 男女グループで、踊り場で写真撮影したり、大声で叫んだり、電話したり、ドアをドンドン叩いて叫んだり、、 以前は、そのマンションから酔った人が外で嘔吐しており、ずっとそのせいで眠れず私も不快な思いをしました。 隣のマンションなので管理会社も違い、どう対応するのがいいでしょうか。 一度わたしのマンションの管理会社には相談する予定です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ワンルームマンションの生活音

    こんにちは。ご質問させていただきます。私賃貸ワンルームマンションの生活を初めてまだ日が浅いのですが隣の生活音が気になります。ワンルームマンションというものは隣の玄関のドアの「ドン!」という開閉音(自分の部屋中に響きわたる大きい音)や隣人の玄関で靴を脱ぐ音とか部屋の戸の開閉音は普通に聞こえるものなのでしょうか?賃貸ワンルームマンションで長く住まわれている方教えてください。宜しくお願い致します。ちなみに今の住まいは最上階で角部屋鉄筋コンクリートで部屋はワンルームマンションにしてはやや広い方だと思います。

  • 玄関の騒音(生活音)について

    分譲マンションに住んでいます。部屋は玄関を入って左の部屋です。 食事や風呂・トイレ以外は、そこに過ごしていますが、隣人のドアの閉まる音が、昼や夜 関係なくバタンと壁まで響くので、ドアが閉まるたび気になります。 そのことについて管理人さんに相談し、玄関の開閉音についての苦情と配慮について マンション全体の掲示板に載せてもらったのですが、変わってません。 今後、どのように対処を行うべきかアドバイスをお願いします。 ちなみに・・・・ 我が家と隣人の玄関は向き合っており(我が家は右開き・隣人は左開き)その間に、 自分の部屋と隣人の部屋があります。

  • 新築分譲マンションの音の問題について教えてください。

    新築分譲マンションの音の問題について教えてください。 新築分譲マンションを購入して5年目になります。 1年目はほとんど音の問題はなかったのですが、2年目以降から音が頻繁に聞こえてくるように なりました。エレクトーンの音は上階からしていたのですが、これは話し合いをして、現在は 我慢ができる範囲にはなっています。 話し声やTVの音などは聞こえないのですが、ドンドンやトントントン、ズズズズズ・・と学校時代に 教室の掃除の時間に机を移動している時に上の教室から聞こえてくるような音が聞こえてきます。 朝の出かける時間6時30分以降位からドタバタドンドンといろんな音が聞こえてきて、 休みの時は寝ていられません。 音がしている時に上の方に聞いたりしたところ半分は違うということなのですが、 現在わかっている音としては、台所でのまないたの音、お風呂のふたを床で動かす音、 これがズズズと聞こえてきます。ドア、窓、ふすまの開閉。玄関。ベランダに鉄製の置物を動かす 時にはかなり響く音が聞こえてきます。(これは下階の方がやられるようなのですが、音は上から 聞こえてきます) 管理会社にも話をしているのですが、やはりとくに何もできず、管理組合として、理事のメンバー の方に音をうちの部屋に聞きに来て頂いたりもしました。 みなさん音が聞こえると確認して頂いたのですが、自分たちの部屋では聞こえないとのことでした。 入居当初は上階から汚物が流れるたんびにバンバンと花火のような音が聞こえてきて 販売会社に言って施工が来て調べたところ配管ミスということで、直して頂きました。 音は消えましたが、1年がたち床が盛り上がってきました。 また話したところ、施工と一緒にきて、原因不明で配管を見るしかないということになり、 壁をとって配管をみたところ、水漏れをしていて床のモルタルが水を吸い、ふくれて床が盛り上がってきたとのことでした。 モルタルをけずり、配管を直し、(配管は鉄さびだらけ、木枠はカビ?さび? でぼろぼろでした。)大工事をしました。 そんなこともありかなり不信感はあります。 まないたの音やお風呂のふたの音はうちでは上からも下からも聞こえてくるのですが、理事メンバーと音の実験の時(販売と施工もいました)はうちからのまないたの音は下にはまったく聞こえないとのことでした。またお風呂のふたの音もうちで聞くほどの音ではないとのことでした。 しかし販売会社が出してきた調査結果の報告では異常なしとのことでして、記載があいまい、かつでたらめの所があり、理事長が訂正を求めて下さいました。 (うちの部屋は静かな環境で、とか下も同じ状況で実験をしたのですが、犬が下では吠えていたなど、実際理事長いわく犬はいたが別の部屋にいれられ、鳴いていなかったのことでした) 訂正の報告書はきましたが、うちの部屋が静かな環境では訂正されていませんでした。犬は消されていましたが・・ 販売会社が来られた時も部屋によって音の聞こえ方が違うとはまったく考えられないと言い切っていましたので、であればこの状況はどういうことなの次に回答を求めています。 しかしこんな状況で、しかもだんだん以前のトイレの工事に対しても2回も工事して、あんな鉄さび だらけの配管みせられて、はいすみませんでしたと直してはもらったものの、その時は直ればいいかなと思っていましたが、これもこのままでいいのかどうか・・・疑問に思ったりもします。 販売会社としては瑕疵があったとしても、というか出来てしまった建物の瑕疵がみつかるかどうかって、開けてみないとわからないとなると、みつからないのか・・・ そして認めないだろうな・・ と思うのですが・・・。 今後どのような対応をすればよいか、何かいいアドバイスがあれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • マンションの非常口の閉める時の音

    4年前にマンションを購入して1階に住んでいます。 部屋の前に非常口がありそれが閉まる時の音に困っています。 静かに閉めてくれる人もいますが、子供や無神経な大人などガシャンガシャンうるさいのです。 寝室のすぐ脇に当たる場所で、朝早くとかとても嫌です。 マンションの会社に言ったところ「管理組合でなんとかして下さい」と関係無い様子。管理人さんに言っても「会社はもう関係無い」との内容を言われました。 管理組合であれこれやってくれているみたいですが効果はあまりありません。たとえ窓を防音にするにしても料金はうち持ちと言われました。 たとえ窓を防音にしても他からも響きそうなのであまり意味が無さそうです。 購入の際に気が付かなく住んで初めて分かったのが悔しいです。 何か良い解決策が無いでしょうか?

  • アパートの苦情

    ・ファミリータイプの物件 ・2階建の1階住まい ・隣空き部屋、向かい1階空き部屋、構造上おそらく向かい2階の方が苦情主(一部屋からのみの苦情のようです) ・夫婦で住んでいます 1ヶ月ほど前、○号室のドアの開閉音がうるさい、という事で不動産会社を通して苦情があったという連絡が入りました。 私としましては、ドアを引いて無理に閉めたりするわけでもなく、自動で自然に閉まってくるまま閉めていた為、「苦情になる程の音?」と疑問に思いながらも気を付けるようにしていました。 そうしましたら本日また、苦情が再度入ったという事で連絡があり、自動で閉まる音が激しいのかもしれないと不動産会社がドアの閉まり方?を調整に来てくれました。 今回、「女性が出入りする時がうるさい」との事で、正直、監視でもしているのかと気持ちが悪い部分もあります…。 私は今のアパートに住み始めて約2年が経ちます。 数ヶ月前結婚をし、私が一人暮らしをしていたアパートでそのまま新生活を始めた形となります。 旦那ではなく私がうるさいとの事ですが、私は独身の時のがフルタイムの仕事にも就いていましたし、今より出入りが激しかったです。 現在は昼間に買い物に出たり、アルバイトに出たり程度で毎日は外出しないので、私の出入り頻度は減っています。 2年住んでいてドアの開閉なんて今まで通りなのに、いきなりココ1ヶ月で二度も苦情を受けるのが何故かわかりません…。 今回のドアの調整で苦情がなくなればいいのですが、次またきたらどうしようかと考えているところです。 不動産会社に騒音と言える程ひどいのか実際判断しにいらしてくださいとでも言おうか、苦情主の方に菓子折りでも持って謝罪に行った方がいいのか…? 正直、無理にバタンバタンと閉めているわけでもないのに苦情に繋がるのが不思議です…。 ドアの開閉音って『生活音』の一つで、お互い様ではないのでしょうか…? 皆様のご意見やご経験談をお聞きできましたら幸いです。

  • 音が響きすぎる団地ってありますか?

    私は市営団地に住んでいます。 元々住人が廊下を歩く音が響きやすい造りだと思っていましたが、 最近になって特に音が響きやすいように思います。 ドアの開け閉めする音なんか、どこの部屋を開けているのか 分からない程、音が響くのです。 廊下を歩く音に至っては玄関の反対側にある ベランダ側の部屋に居てもまるで真上を 歩いているかのような足音が聞こえてきます。 下の住人がドアを閉める音、上の住人が 廊下を歩く音、水を出す音、チャイムや電話の音、 早朝や深夜などの静かな時間帯には クシャミやあくびの声まで聞こえます。 あまりにも音が響きすぎで最近、イライラしていまします。 もちろん、他の住人もイライラしているようです。 部屋の各扉はかなり重さがある引き戸な為、ドアを開閉すると ゴロゴロと音が響くので、こちらが静かにドアを閉めていても 下からかなり凄い勢いでドアを叩きつけて閉められ、仕返しをされます。 必要が無い時は最近は開いたままにしていますが、 トイレなどは開けたままにしておけませんし・・・。 トイレに入ったりお風呂に入ったり、 水を出す度に下の住人から仕返しをされて本当に困っています。 引っ越す事も考えましたが今は金銭的に難しいです。 今の団地は10年程前に建て直し、比較的新しいのに、 こんなに音が響く団地なんてあるのでしょうか? 古いのならまだ理解できますが、 まるで床が空洞かのように音が聞こえてきます。