医療事務の転職先に悩む28歳女性の実情とは

このQ&Aのポイント
  • 大変悩んでいます。いままで3年ほど個人医院で事務のパートをしてきました。今年に入りまた仕事をしないと金銭的にもきついことがあり、2つの転職先候補ができました。
  • 1つは整形外科で医療事務のほかにリハビリ介助というものがありますが、始業時間や分野の違いが心配です。もうひとつは調剤薬局で医療補助の仕事で、始業時間や負担の少なさが魅力です。
  • 医療事務の仕事は現場から離れると改正などで変動があるため、不安もあります。年齢的にも将来的な制限も気になっています。新しい職場で働きながら希望の勤め先を探すことも考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大変悩んでいます。

いままで3年ほど個人医院で事務のパートをしてきました。内容はレセプト処理に 会計、受付、薬の調剤などです。事情がありやめたくはなかったのですが昨年退職しましたが今年に入りまた仕事をしないと金銭的にもきついことがあり、探し始めて、最近で2つのところからきてくださいと連絡をいただきました。 1つは整形外科で医療事務のほかにリハビリ介助というものがあるところで始業時間が午前午後ともに早いため、子供の保育園の迎えなどに無理がでるのと、今まで内科勤務でまったく分野が違うので正直とまどっています。ただ病院で働くのが自分としては希望ですのでそのところだけが自分の希望としてはあっています。 もうひとつは調剤薬局なのですがこちらは医療補助ということで薬剤師さんの お手伝いということで事務でレセコンをいじったりすることはないそうです。 ただこちらは始業時間が午前午後ともに子供に負担がかからないのと休みがある程度きいてもらえそうなところと、自宅からかなり近いので自分にとっても負担が少ないかとは思います。 後者を選ぼうとは思うのですが、どうしても病院で働きたいという気持ちが強いので、これから勤務しても求人を探し続けると思います。 医療事務の仕事は少し現場から離れると改正などいろいろかってがかわってしまうときくので、正直いまでもあせってはいます。あと年齢てきにも現在28ですので これから先年齢制限にもひかかるのではと思うともう病院でははたらけないかもという不安もあります。 こういった気持ちで薬局のほうに勤務していいものかとも思っていますがもう時間もないため妥協するしかないかとも思っています。 新しい職場で働きながら自分の希望にあった勤め先を探すのはやはりどうなものでしょうか? この不況のなかでかなり贅沢な悩みとはわかっていますがどうぞよろしくお願い いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2049
noname#2049
回答No.1

この問題は、どちら選ぶという問題より、子供を犠牲にするか自分が犠牲になるかよく考えてからの方がいいのではないでしょうか? 私は子供のことを考え子供を保育園に送り迎えするのに、子供たちに寂しい思いをさせずにすむ方を選びました。

関連するQ&A

  • 調剤薬局で医療事務をしている方

    今回調剤薬局で使うレセコンを開発することになったのですが私も前職は病院で医療事務の仕事をしていました。そのとき思ったのですが、SEの方って医療事務の事はちんぷんかんぷんでこちらの要望などは聞いてもらえませんでした。そこで出来るだけ使う側の意見を沢山取り込みたいと思っております。 「こんな機能があったらいいな」とか「ここはこうしてほしい」などどんなことでもいいので出来るだけ沢山の方の意見を頂戴したいです。よろしくお願いします。

  • レセコン

    調剤薬局事務の勉強をしています。 調剤薬局のレセコンの フリーソフトがあるサイト知りませんでしょうか?

  • 調剤事務か医療事務

    調剤薬局で働きたいのですが。スクールのパンフレットを見ると調剤事務と医療事務のコースがあるようで 調剤事務に就きたいので調剤の方を勉強しようかと思ってましたが、調剤薬局の求人には医療事務と記載されていたりします。調剤の勉強するより医療事務の勉強したほうが良いのでしょうか?‥年齢的に40だと就職は難しそうですが‥。

  • 調剤事務についてお聞きします。

    調剤事務についてお聞きします。 薬局への転職を希望しています。 病院薬剤部内で、薬局受付および事務(医療事務ではありません)を10数年していました。 仕事柄、薬や注射に関して多少の知識はあります。 医療事務は数年前に講座を終了しましたが、資格は取りませんでした。 また、医療コンピュータ講座(?)も受講していません。 薬局事務に応募するにおいて、ある程度の薬の知識はあっても医療事務の資格がないことと、調剤薬局での勤務がないことから躊躇しています。 やはり、まず資格を取っておいたほうがいいのでしょうか。 薬剤事務・受付をしていたというだけでは無理でしょうか。 応募するとしても、数年前に終了しただけの医療事務については書くのをためらっています。 いまさらながら医療事務の資格を取らなかったことが悔やまれます。

  • 医療事務の仕事内容について。

    医療事務の仕事内容について。 4月から調剤薬局に事務として勤め始めました。 その前に通信で医療事務の資格をとったのですが、求人がなく、調剤薬局で未経験で入りました。 その薬局は最初はレセコン、受付会計、伝票処理などハローワークや面接時に聞いていた事務の仕事内容だったのですが、一月過ぎた頃から調剤室に回され、薬のピッキングや軟膏の混合(量りから容器詰めまで)をやるように言われました。 隣が皮膚科なのでも軟膏混合は毎日大半をしめます。しかもそれをほとんど事務がやってます… 薬剤師は自分はやらないで薬歴を打ち始めたり。混雑時は手伝わないと回らないのは分かりますが、 患者さんが一人しかいないときも…正直うんざりします。 しかも最後の監査も忙しいときはまともにやってないです。管理薬剤師はぱっとみてすぐ患者さんのとこに持っていってしまいます。 もし私が出したのが間違ってたら…と思うとすごく怖いです:: 調剤薬局でこういうことがあるのは珍しくないと聞きますが、クリニックなどでの医療事務ではこういった本来は有資格者しかできない行為をさせられているといったことはあるのでしょうか? 働き始めたばかりですが、やめようかと悩んでおり、出来ればクリニックの医療事務に転職したいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 調剤薬局の事務

    調剤薬局で働きたいのですが求人は少なく、年齢(40)も厳しそうなのですが 少しでも就職に有利にするために医療事務は取得したほうが良いでしょうか?また 調剤の求人はハロワ以外だと どこで探せばいいのでしょうか。また病院の医療事務は 年齢層は やはり若い方が多いのでしょうか。ヘルパーやっていたので介護保健を勉強しようかとも考えましたが介護の事務は 求人が やはり少なくて。

  • 保育園に預けている(又は小学低学年)のお子様がいて調剤薬局事務をしている方

    現在、調剤薬局事務の資格を通信講座で受講しているのですが、上が昨日入学したばかりで、下の子は2才とまだ小さく、資格がとれても時間帯的に融通をきいてくれる調剤薬局があるかどうかが不安です。医療事務などの募集を見ても2~3時間と短く、それ以上の募集がなく困っています。あっても午後3時~6時と遅い時間しかなく…。 上の子が通常授業となり、帰宅するまでに仕事があがれれば、その間の時間は何時上がりでも特に問題はないのですが、保育園は1日4時間以上、週20時間以上でないと預かって貰えないようで…。どなたか私と同じ様な状況で調剤薬局事務を経験している方がいらっしゃいましたら、勤務時間はどの様になさっているのか、ご回答頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 医療事務の午後パート希望者って

    先日、新規開業医の事務のパートの面接を受けました. 私は子持ち主婦なので勤務時間は午前の診療時間を希望しましたが、聞いた限りでは予想どうり同じ様な希望をもつ方ばかりが面接に来ていました. 私は一応浅いですが経験者なので面接官(レセコン業者)曰く、午後希望の方が見つかれば採用していただけるようなニュアンスでした。 しかし、午後希望の方って言うのは少ないと思うのです. 時々午後パートの求人って出ているのですが、どういった方が希望されるものなのでしょうか?

  • 調剤事務の質問です

    最近、調剤薬局で医療事務員として働き始めました。 公費の件で質問があります。 普段、公費併用で通ってらっしゃる患者さん(特定疾患)が 公費なしの処方箋をもってきました。 どうやら風邪をひいたらしく処方された薬は 公費負担にならないようなのですが、このとき レセコンには別保険登録して(公費負担と普通の保険のと2つ) 公費をはずした方を選択して入力してもいいのでしょうか。 レセプトには問題ないでしょうか? ちなみに三菱のレセコンを使っています。 よろしくお願いいたします。

  • ブランクありの医療事務、クリニックの受付事務

    はじめまして。  15年ほど前に医療事務の資格をとり、その後3年間調剤薬局の仕事をしていました。  一日の処方箋枚数は200~250枚くらいだったと思います。忙しかったですが、レセコンがすべて計算してくれましたので、勉強した難しい点数計算は使いませんでした。  そして、10年ほど子育てし、今回内科、消化器内科、リハビリ科のクリニックで働くことになり、復習をしようと思いテキストを開けたのですが、すべて頭から飛んでしまっていました。  今は診療報酬の計算も、カルテに記載されたものを入力すれば自動的に計算してくれるのでしょうか?  これは算定できるできないを自分で判定し入力しないといけないのでしょうか?  カルテは手書きで、計算はコンピューターだそうです。  先生は資格もあるし、調剤薬局でレセコンしているので大丈夫と言ってくださるのですが、不安で不安で。  医科のレセコンを触ったことないのですが、どんなことを入力していくのですか? 医療事務で活躍中の方ぜひお声を聞かせてください

専門家に質問してみよう