• ベストアンサー

なぜ体外受精への成功報酬?

ebihunyaiの回答

  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.3

それはお財布に優しいように、まけてくれてるんですよ。 つまり成功しないときは儲けがないというか赤字。 5回も6回もチャレンジする人には有難いシステムだと思います。 1回でうまくいったらお金損した~て思うより「1回めで出来てよかった」でしょ。 患者をさばききれないくらい多ければ、待ち時間が長くなるのを防ぐために診察はスピーディーにならざるを得ません。 相談時間を長く取れば、それだけ診てもらう人の数が減ります。 不安とか疑問、悩みは皆持ってるから、不妊サイトで相談やチャットで気休め程度の気分転換。 普段はみんな明るいけど、何かあったとき全力で慰めたりします。 同じ気持ちがわかる、共感を得ることで元気になれますよね? 医師に聞かなきゃわからないことは当然聞くべきなので、質問したいことはメモしておくといいですよ。

関連するQ&A

  • 体外受精の成功率について

    不妊症治療をしている三十代夫婦です。通常不妊症治療はタイミング療法→ 人口受精→体外受精の順番を辿るとのことで、体外受精の成功率は20~3 0%と聞いたことがあります。しかし、これは不妊症治療の方の成功率だと すると、不妊症でない夫婦がもし体外受精をするとしたらどのくらいの成功 率になるのでしょうか?推測でもかまいません。ご存知の方宜しくお願い致 します。

  • 体外受精の成功率について

    不妊症治療の最終手段となる体外受精についてです。通常はタイミング療法→人口受精→体外受精の順番で治療が進んでいきますが、最後の体外受精の治療まできた患者の人数が100人いたとすれば、最初の一年間で三回ほどの体外受精をしても妊娠出来ない人は何人くらいの出てくるでしょうか? おおよそや推測、大体でもかまいません。ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 体外受精をするかどうか迷ってます

    不妊治療をしており、現在体外受精をするかどうか迷ってます。 半年前からとある病院であらゆる検査をしましたが、精液検査、フーナテスト、子宮鏡検査、 ホルモンチェック等、特に異常がありませんでした。 しかし、最近生理3日後の血液検査の際、hFSHの値が15近くなり、卵子の老化が進んでいるので これでは自然妊娠は無理と医者に言われたので体外受精を考えております。 しかし、hFSHの値が数ヶ月前から徐々に上がっており、さすがの体外受精でも厳しいとの 判断です。 妻の年齢は30代後半で、痩せ過ぎでも太りすぎでもありません。 今から別の病院に行くわけにもいかないし、この状態で体外受精で成功する可能性があるもの なのかイマイチ判断ができません。 成功の経験談、専門家の意見等を聞かせて頂けたらと思います。

  • 体外受精について

    体外受精は一度で成功することも多いのでしょうか? お医者様は一回目でも10回目でも同じように施して下さるのでしょうか? 病気と違い、成功しなくても患者のせい、長くかかれば病院は潤う科目なので 一歩踏み出せません。

  • 体外受精をしたいのですが・・・

    ただいま、不妊治療中の31歳の主婦です。フーナーテスト(子宮の中に精子はいるが、1匹も動いていない)と、ホルモン検査(低温期が長い)でひっかかりました。タイミング法を2年し、去年は3回人工授精をしました。あいにく、妊娠には至っていません。転院(不妊専門病院)をして、体外受精をしたいと考えています。転院すると、また最初から検査があるものなのでしょうか?やはりすぐには体外受精は無理なのでしょうか?それとも今の病院からの紹介状(不妊検査の結果など)が必要なのでしょうか?幸い、主人は体外受精などには抵抗はないようです。仕事もしているし、転院を考えている病院は遠いので毎日の通院も厳しいし・・・。転院して体外受精をされた方、アドバイスいただければ助かります。お願いいたします

  • 体外受精について

    体外受精を検討しております。 現在通っている病院が以下のような考え方なのですが、これは正しい事なのか、 他の病院ではどのような考え方なのかを知りたくて質問致します。 専門の方、体外受精を経験された方、もしくは検討された方の体験談、 ご意見等をお聞かせ頂けたらと思います。 また、体外受精に関してお勧めできる病院(関東圏内)がありましたら 教えて頂けると助かります。 1.体外受精の成功可否は卵子の質で決まる 2.タイミング法や人工授精に比べ体外受精は(受精・着床に関して)運の要素が絡まない 3.卵子の状態が良ければ1度で成功する。(逆に卵の状態が悪ければ、何度実施しても無駄) 4.妊娠まで複数回体外受精を実施した事例があるが、これは設備や術者の技術的にレベルの  高くない体外受精の為、成功可否に運の要素が絡んでくるからである。  (複数回実施して成功した場合でも、正しいやり方であれば最初の1回目で成功していたはず) 5.排卵誘発剤を強めに使用して多数(10個以上)卵を採取する病院もあるが、これはたくさん  採取される患者にも負担がかかる。  多く取れれば成功率が上がるわけではないので、卵は1つ(多くても3つ)あれば十分。 6.成功率は、35歳で40%、38歳で10%、40歳を過ぎるとほぼ0

  • 体外受精で産み分けできるんですか?

    不妊治療してるものです。 同じ職場の人に体外受精で産み分けができると聞きました。 その人の友人の話だそうですが、すでに男のが2人いてどうしても女の子がほしいということで、体外受精で産み分けしたけど、3回とも駄目だったそうです。 精子もその産み分け?!体外受精だとフレッシュな精子じゃないと駄目だそうです。 体外受精で産み分けをしたいわけじゃないのですが、そういう話を聞いたことがないので、ご存知の方いられますか?

  • 体外受精や人工受精について。

    体外受精や人工受精について。 32歳妊娠希望なのですが、仕事の都合もあり夜の仲良しがなかなかタイミングとれないせいか、妊娠にいたりません。 今年中にはどうしても妊娠したいです。不妊治療などもしたことありませんが、病院でいきなり人工受精や体外受精を行ってくれるものでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 体外受精と仕事の両立(看護師です)

    多嚢胞性卵巣で通院している26歳です。今のところ、クロミッドで順調に排卵しており(5周期)、内膜が薄くなるなどの副作用も出ていません。検査の結果、夫の精子が200万しかないことが分かり、AIHを2回しましたが妊娠に至りません。そもそも200万という数字が体外受精の対象なので、体外受精も視野にいれつつ治療をどうしようか悩んでいます。 私は正職員で公立病院の手術室で働いています。体外受精をするとなると、有給などもほかの部署よりはとれるのですが、「看護師」という職業柄、あまり休むと怪しまれます。不妊治療している事は、言いたくありません。でも、やっぱり治療にはお金が必要なので、パートや辞めることは出来ません。 PCOがあるので体外受精の注射で、OHSSになったりしたら仕事を休まなければいけないし、休むなら「診断書」が必要です。そうなったら少なくとも師長には不妊治療をしていることが分かると思います。 体外受精は若いほど成功率はいいと聞きました。不妊の原因も分かっているのではやく体外に進みたいのですが・・。 やはり私には体外受精は難しいでしょうか。 看護師でフルで働きながら不妊治療されている方がいらっしゃれば、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 体外受精するならどの病院が良い?

    閲覧してくださってありがとうございます。 私は不妊治療中の31歳、不妊歴4年・治療歴9ヶ月です。 子供はおりません。 現在、治療は近所の小さなクリニックに通っており、 タイミング6ヶ月を経て、人工授精を2度行いました。 結果は撃沈……。 人工授精は4回行うつもりです。次が3回目。 (もちろんそれまでに妊娠することを切望してますが!) それ以降は体外受精を行うつもりでいます。 今のクリニックは通いやすく、先生もとても丁寧に説明をしてくださるのでとても満足しています。 しかし、体外受精となると、今の病院では心もとないというか、、『この病院は体外受精の権威!!』くらいの病院でチャレンジしたいと思っています。 何せ金額が金額なので、『一旦今の病院で挑戦してから、駄目なら転院…』なんて余裕がないのが正直なところです。 成功率が高い病院を!と言っても、 実施率や成功率や相性やタイミングなど、、一概に言えないのも理解しています。 それでも、せめて良い話のある病院のお世話になりたいと思っています。 ========== というわけで、前置きが大変長くなりましたが質問です。 体外受精で評判の良い病院はどこでしょうか? 私は神戸在住なので関西圏内が通いやすいです。 が、新幹線や飛行機に乗って遠方で治療を受けることも想定しています。 神戸の英クリニック、IVF大阪、鳥取のミオ・ファティリティ。 どこが良いのか分かりませんが、この3つが有名なのかな?と思ってます。 他にも候補があれば教えてください。 次回、病院に行くときに先生にも相談するつもりです。 「ここより良い病院は?」という質問になるので失礼な話なのですが…。 長々と失礼しました。 皆様のアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう