• ベストアンサー

自分に執着している男性がいます。無事に退職できるでしょうか?

gyongの回答

  • ベストアンサー
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.6

>、「ベラベラ」とはどの事なのか恐れ入りますが教えて頂けますでしょうか? あなたのコメントを再び揚げます。 ・最初の頃の彼は「さわやかなスポーツマン」という印象だったので、兄弟は私と弟の二人という事を話してしまいました。 ・まだ彼がこのような人だと分からなかった時に、私は「北斗の拳」が好きでよく読んでいたという事を言ってしまったんです。 これがベラベラです。余計な情報を提供しています。 >職場は重機の製造メーカーの内勤をやっておりますが・・・関係あるのですか? ならセクハラホットラインがあるのでは? 相談に値しますよ。 >断っていたら、彼から「僕が嫌いなんですか?このままでは俺は引き >こもってしまいますよ?」 >という脅しのメールを送ってくるような人だからです。 >実は土曜にも脅しのようなメールが何通か来まして、もう逃げて退職する事を決意しました。 退職するのならこのメールを彼の上司(そのまた上司もよい)に送りつけたらどうですか。

noname#17786
質問者

お礼

教えて頂いてありがとうございます。 ベラベラの部分は彼に元彼女が居た時ですね・・・バイト当初の事で5年位前の事になります。 あの時元彼女は他の階の部署にいたので、彼があのような人だとは 分かりませんでした。 周りにも「彼はさわやかスポーツマンだから」と言われて、 見た目も爽やかだったので、納得していました。 私はあの時どうするべきだったのでしょうか? >退職するのならこのメールを彼の上司(そのまた上司もよい)に送りつけたらどうですか。 彼には絶対内緒という事で送ってみるのもいいかもしれませんね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職願を拒否されました

    以前こちらで質問させていただいた者ですが http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1537841 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1570843 (OKWeb) 一ヶ月前に上司と相談し、退職願を出しました。 以前の質問の際のアドバイスを受け、粛々と引き継ぎの準備を行い、 明日(25日)退職希望日ということで社長に挨拶に行ったところ 「何を馬鹿な事を言っているんだ、引継ぎも決まってないのに 辞められる訳がないだろう。退職願も受け取ってはいない。 わがままな事を言うな」 とすごい剣幕で言われました。 もちろん退職願は出しましたし、その後社長の部屋に呼ばれ、 退職願を片手に話もしました。上司も受け取っていないわけがないと言っています。(あたりまえですが) 引継ぎが決まってないと言われても、この会社は職安にも睨まれていて いつ引き継げるのかわかったものではありません。 このまま退職できないのでしょうか?

  • この質問を見て疑問に思ったのですが

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2256822 友達でも男性が女性におごるのは当然なのでしょうか?

  • 求められなかった女性、または、その気になれない男性の方(既婚者)

     http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2341806 上の質問をしたのですが、どうやら誘ったり、話し合いは良くないとのことでした。だとすると一生、主人から抱かれることはないのだと思います。  そこで質問です。求められなかった女性は、どうしたら、レスが解消されましたか?また、男性に質問したいのは、奥さんのことをどうして求めないのでしょうか?求めたくなるとしたら、女性からどうすればいいのでしょうか?

  • 退職後の傷病手当金

    こんにちは、 現在休職中で健康保険組合からの傷病手当金で 何とか生活しています。 この度新しい会社に採用してもらい 早ければ7/1に入社することになりました。 会社に退職する旨はもちろん伝えるつもりですが 14日前に連絡するとして退職後の傷病手当金はどうなるのでしょうか? どう質問して良いか分かりませんが、傷病手当金が生活に必要なのは確かです。 不明な点があれば補足します。 必ず締め切ります。 参考経過 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=846668 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=843889 宜しくお願い致します。

  • 女同士で執着する意味がわからない

    よろしくお願いします。 職場の同じ部署内に私(正社員)と他に3人(パート)の女性、男性が7人います。 以前にもこの職場の件で、相談をしたことがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1431118 3人は1年前に私が入社した時点ではとても結束が固かったです。 私は拘束されるのが苦手で、3人とは適度な距離を保っています。 それはそれでうまくいっていたのですが… 最近3人の仲がおかしくなり、かなり険悪になりつつあります。 障害を持つ女性がいるのですが、彼女が一方的に行動を別にすると宣言したそうです。 他の2人はそれを割り切って考えられないらしく、私も何度となく話を聞かされました。 あまりにもひどかったので、不本意ながらも障害者の女性に声をかけてみたところ 「会社の人には何も話さないことにしている」「気にしないでって伝えておいて」と言われました。 (私の感覚で考えれば、まぁもっともかなと思うのですが) 他の2人はそれまでの経緯に色々許せないことがあるらしく、陰口を言い続けています。 私の業務は全く異なるため、その言い分が正当であるかも判断しづらいです。 必然的に1対2となってしまい、他部署にも感づかれており、良い雰囲気ではないです。 私もできるだけ休憩などに一緒に入り、和ませようとしていたのですがもう修復不可能のようです。 なんでそこまで突き詰めて考えようとするのか理解できないです。 同じ女性なので、気にしてあげなければと思いますが… どういうスタンスでいるのがいいでしょうか?

  • 多分告白します!

    いつもくだらない質問ばかりですみません。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1630079 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1632600 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1645153 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1630079 同じバイトの年下の男の子が好きで何回か質問させていただいています。告白したらどうかという回答をいくつかいただき、私ももうすぐ就職活動が始まりますしけじめをつけるつもりで気持ちを伝えようかと思っているところです。それで、また誘おうと思ってるのですがどうも前の失敗がトラウマ(?)になり恐怖を覚えるのです。学祭に彼の好きなお笑いコンビが来るので一緒に行きたいのですがうまく誘う方法ってありますか?同じバイトということもあり、同じ日に二人も抜けるとバイトの人数が足りなくなる・・・これを理由に断られそうな気がするし、彼は人ごみが苦手みたいだし、うまくいきそうな気がしません。彼はめんどくさがりで受け身なので、それとなく交わされても私が嫌なのか、ただめんどくさいだけなのか分からないんです。もし交わされたら、そこで諦めるべきですか?それより普通に遊びに行ったりご飯食べに行くといったシンプルな誘いの方が確実ですかね?彼はお笑い好きだから趣味に乗っかっていいかなとも思ったのですが。

  • 退職理由

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1788978 以前投稿したものです。 医者からは鬱と言われ、明後日まで会社を休みます。月曜日会社に行って社長夫人に退職理由を言うときなんて言ったらよいでしょうか?あんたが嫌いだから辞める・・ていいたいんですけどね(笑) 10日も会社を休んで辞めたいと言ったら風当たりが強くなるものですか?また、新しい会社の面接に行くとき面接官に退職理由を聞かれたとき皆さんならなんていいますか? よろしくお願いします。

  • 男性ばかり退職していきます・・・

    私は女性です。 いわゆる中小企業で働いています。 育児・産休もできるし、女性でも意見の言えるいい会社です。 が、そうなったのは、ここ1,2年のことみたいです。 それと同時に男性が退職していきます。 退職した人は、縁故で入ったいわゆる「実力」のない社員ですし、 必然的といえばそれまでですが、 一方、社長(男)は女性には優しいけど、男性には「お前には実力がない」とか 結構言うのを聞いて(一応事実なんですが(^^;))「ちょっと 言い過ぎなんじゃ・・・」とも思ってます。 また、会社として社員に実力をつけたり、また、すすんで挑戦できる ような環境をつくるのも大切だと思うんです。 特に中小企業ですから、よい人材をみつけるだけでなく、育てないと いけないと思います。 ちなみに、私はまだこの会社に入って2年目ですが、 最近男性ばかりやめていくので、ちょっと心配になってます。 (会社に魅力がないのかなーとか) そこで・・・。 ●女性がのびのびできる会社(実力主義で女性が男性よりも早く昇進したり  とか)は、男性にはいごこちが悪いのでしょうか? ●ずばり、社長が問題ですか? それともやめていった社員に  根性がないのでしょうか? ●実力があまりないとはいえ、(若い)男性が退職していくのは  やはり、会社側にも問題あるでしょうか。それとも実力がない  人がやめるのは会社にとって利益なのでしょうか?  会社に問題があるとすればどういったことをすればいいですか?

  • 性転換の願望が…

    僕は22年近く男性として生きてきましたが、数年前から女性願望が出てくるようになりました。いわゆる性同一性障害です。 しかしニューハーフはいやだし、性転換手術もお金だけで最低数百万もかかるとのことです。病院に行こうにも相談すらどんな病院にいけばよいかわからず、相談方法などもわかりません。 もちろん、女性は男性より不利なケースも多々あり、女性に生まれわかることでより厳しい現実が待つことは覚悟しています。また現時点では女装などに興味はまったくなく、女性的なものもあまり興味はありません。しかし、この問題は日本が抱える問題とともに悩みの種になっており、何とか解消したい状況です。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=842192 や http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=953277 や http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1194085 も読んでみましたが、解消にはいたりませんでした。 どうせならニューハーフでない女性になってしまいたいのですが、この気持ちは何とかならないのでしょうか?教えてください。

  • よいメールの送り方

    以下の質問を以前させていただきました! http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1630079 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1632600 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1645153 じっと考えていてもなんか苦しいので相談させていただいてよろしいでしょうか? 2ヶ月ぐらいの間に3回も好きな人を誘ってしまい、ちょっとしつこかったかなと反省しています。一番最後に誘ったその週、バイトで彼と重なっているときがあり、彼は気まずい思いをしていないかと不安でしたが、何もなかったかのように普通に話しかけてきて今も以前と何ら変わりない雰囲気です!少しも気まずくならないのが不思議です。前の質問で「今はバイトでの会話を楽しんだら?」という回答をいただき、今はそれを実行しているところです。普通に会話をしていて「特に予定がない」とか言ってきます。お互い学校が始まってしまいますが、また誘ってみたいと思っています。もちろんちょっと時間を置こうとは思っています。彼の性格も考えて、よいメールの送り方ってないですかね?今度は失敗したくないです!男性の意見も聞けたら嬉しいです!