• ベストアンサー

一人暮らしなのに足を骨折しました。困ってます。

nickniniの回答

  • nicknini
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

(2)項に関してですか・・・ お住まいの地域に福祉公社の様な公的機関はありませんか? その様な公的機関で運営している『福祉サービス』で生活援助サービスがあれば、比較的低料金で身の回り世話等のサービスが得られるかも知れません。

damudamujin
質問者

お礼

こんにちは。アドバイスありがとうございます。 なるほど、そういった機関があったんですね!! 知らなかったです。 早速、市のホームページを調べてみます。

関連するQ&A

  • 骨折で公欠はとれるか

    えっとタイトル通りなのですが、どうでしょうか。 学校にもよると思いますが、常識的に、一般論における意見をお待ちしております。 普段自宅からは学校まで1時間半~2時間かけて通っています。 (自宅<--自転車-->最寄り駅<--1回乗継-->学校の最寄り駅<--バス-->学校)といった感じで実質的には1時間ちょっとなのですが、乗継などを含めて1時間半ほどかけています。 家から最寄り駅までの距離が結構あって自転車で30分弱かけています。 で、今回骨折しまして(足の親指が骨折したのですが、ギブスはふくらはぎまで巻かれて)松葉杖の状態なので、自転車で駅まで行くのはちょっと無理があるので、おのずと徒歩(松葉杖)で通うことになります。 (骨折は足の親指だけ、というと、大したことないように思え、聞こえのいいようですが、それでも松葉杖であることには変わらず、不便をしいらえると思うのです。 先生に相談したところ、公欠は難しいと言われ、「松葉杖とはいえ歩けるのだからいつもより早く家をでて通う必要がある」ということでした。 骨折は、原付の単独事故なので、自業自得なのですが、やはり、自転車で30分弱の距離を松葉杖で・・・、それも(完治まで)1ヶ月程度と考えると・・・。気が遠くなるような1ヶ月になりそうです。 このような事例では、やはり公欠は無理でしょうか?

  • 骨折の痛みで苦しいです。

    足を骨折して二日入院していました。今はアパートにいますが、足を動かそうと意識するだけて痛みます。足にはギブスをしていて松葉杖ももらっているのですが、松葉杖で立ち上がるまでに痛みに耐えられない状態です。 よく街中で松葉杖で歩いている人は平気な顔をしていますが、なぜなのでしょうか?痛いけど我慢しているのでしょうか?私にはとてもじゃないけど、この痛みはがまんできません。 なにか痛みにたいするよい方法はないでしょうか?

  • 足の指のギブスは?

    先日、足の薬指に物を落としてしまい、骨折(またはヒビ)したような感じです。(自分は骨折経験があるので・・) そこでお聞きしたいのですが、足の指の骨折はどのようなギブスをされるのでしょうか? 私は車の運転をしないといけないので、あまり大掛かりなギブスや松葉杖などをされると困るので、医者に行けない状態です。 足の指のギブスの経験のある方、お願いします。

  • 通勤時のタクシー利用は医療費控除になる?

    忙しい年末に骨折しました。 勤務先の最寄り駅は階段しかなく 松葉杖での上り下りが非常に危険です。 最寄り駅から職場までの距離も松葉杖だと 非常にキツく手首が痛くなってしまいました。 そこでエレベーター完備のひとつ手前の駅から 職場までタクシー通勤しようと思います。 タクシー会社に見積もってもらったところ、 だいたい3000円くらいだとのことでした。 毎日3000×2=6000円かかるのですが これは年末の医療費控除申請の対象になるのでしょうか。 ちなみに勤務先からは交通費は出ません。

  • 第5中足骨骨折

    第5中足骨骨折をして2週間。 10日目でギブスを外しました。 松葉杖の生活が不便でギブス固定中からかかとをついたりして 動いてました。 ギブスを外した現在もかかとをついたり内側だけついて歩いています。 (外に出る時は松葉杖1本を補助的に使って足をついて歩いています。) 時々足の裏辺りや荷重をかけすぎて骨折箇所が痛い時もあります。  安静にするのが良いとは思いますがなかなかそういうわけにはいかないので・・。 今さらですがこのような生活ぶりで骨折箇所が悪化したり骨がずれたりはしないでしょうか? また、骨がつけば痛みがあっても歩いたりしても大丈夫でしょうか?  歩いたり階段の上り下りもする仕事なので何時復帰できるか心配しています。   よきアドバイスをお願いします。

  • 足の小指側中足骨折について(長文)になります

    始めまして。始めての骨折でギプスと松葉杖生活で 医者にも月末まで診察がないので良ければ解る方居ましたら教えて下さい! 5月のGW中に左足を捻り、 小指側の中足骨?ボコっとなってる場所だと思うのですがそこを骨折して 腫れが引くまでシーネ固定して11日にギプス固定に変わり3週間固定したら医者に診察してもらうのですが、一応 車の運転は医者から大丈夫といわれ後は 足は着けないでね!と言われ 松葉杖かハイハイをしたりして過ごしていたのですが最近異様に 指先が無意識に動いたりします。ちょっと動こうとしたり 作業(家事)をするとき 松葉杖は邪魔なので 片足でたって片足を浮かしてる状態の時とかピクってなるので…心配で ギプスに変わりもうすぐ2週間になりますが 浮腫みも凄くて松葉杖を付いてると圧迫感で全体が痛み足を上げると落ち着くのですが 時々 足裏全体が熱をもつような痺れの様なジンジンしたりします。それはギプスしているからなるのでしょうか?悪化とかだと心配なので…。 後 最近 動く時に 骨折した辺りの部分が変な感触?感覚があるのですけど それは骨が動いているのでしょうか?痛みとかはないのですが…。 レントゲンも初診で撮ったきりで不安で…骨折箇所は斜めに折れていて寸前で止まってる感じで 経過が良ければ来月からリハビリと言われています。ただ初診の時全治3ヶ月と言われ レントゲンも初診の時にとったきりそのままなので 経過が解らないのでズレとかが心配で…骨折初めてなのでこういった症状は あるものなのでしょうか?やはり 月末まで待たずに医者行って診察してもらったほうが いいのでしょうか?良ければ詳しい方居ましたら教えて下さい! 長文 申し訳ありません。

  • 足骨折、ギブスすれば歩けますか?

    教えてください。 先日、足の甲にある骨(足首に近い所)を二本折りました。 骨折した日は数カ所折れているので絶対安静で 足を絶対に着かないよう言われ入院しました。 骨折二日目、新しくレントゲンもとらず、 骨折は二カ所、ギブスをまいたので両足で歩きなさい と松葉杖もなく両足で歩くように指導されました。 歩いてみると足首に激痛が起こりあるけなかったのですが、 固定してあるから大丈夫、痛みは気のものと言われました。 骨折二日目でギブスをしたからといって 歩いて大丈夫なんでしょうか? ちなみに足首やくるぶしは、二倍に腫れ上がり、 鈍痛で眠れないほどで、微熱も出ています。 ギブス期間は安静にと聞いていたので激痛の中、歩くのは心配です。 家族も病院の日毎に違う説明に不信感をもっていて 不安がっていますが、どこの病院でもこういった感じなのでしょうか? どうぞお知恵をおかしください。

  • 腓骨骨折 治療について

    腓骨を斜骨折してしまいました。 ずれがないため、手術はせずにシーネで固定をしております。 色々な経験者の方の日記やブログを拝見すると、 『ギブスで数週間の固定→シーネで固定→リハビリ』 というのが一般的な治療のようです。 私は最初からシーネとサポーター、包帯での固定で シーネをはずしてシャワーを浴びても問題ないと 医師に言われました。 シャワーを浴びるときは、包帯で足首部分を巻いて 極力動かないように、決して足を床に着かないようにして、 浴室に椅子を持ちこんで座った状態で行っています。 こんな固定方法で問題ないのでしょうか? ギブスでの固定と、私のようなシーネだけで外したりつけたりの固定だと 骨の付きまでの時間が違ったりますか? また、医師からは足の指や膝はできるだけ動かすようにしておくように言われていますので、 動かすようにしています。 普段は松葉杖で生活しており、20日ほどたったところです。 私の治療は甘いのか?と心配になってきました。。。 できるだけ早く松葉杖とさよならしたいのですが。。。 ご意見お願いいたします。

  • 足の骨折で…

    長文失礼します。出来れば、専門家、経験者の方よろしくお願いします。 17日に足を挫いて骨折しました。そのときはただの捻挫だと思ってて、湿布を貼って17日18日と安静にしてました。19日は仕事&病院にいき、骨折との事でギブスをつけました。ギブスは4週間、完治2ヶ月と言われたのですが、ギブスをして2日目ですがもう既に痛みはほとんど無いように思えます。2週間目にギブスを付け直すとの事で、最低2週間はつけるつもりなのですが、個人の判断や理由でギブスを外したりはできないでしょうか?(つまり2週間以降はギブス無しとか) 仕事上、よく歩く仕事で、出勤時間も行きと帰りで1時間以上歩きます。考えてみると家を出てから家に帰るまでほとんど立ちっぱなし&歩きっぱなしです。(約11時間立ちっぱ&歩きっぱなし、昼に1時間休憩)松葉杖は使わなくても歩いてよいと言われたのですが、実際こんなに歩いても大丈夫なんでしょうか? また仕事のことや出勤時間などの事は、病院には話してません。聞かれなかったので。 出来れば、専門家、経験者の方の回答お願いします。

  • 関節外果骨折

    先日、関節外果骨折をしました。 階段を踏み外してが原因です。 手術とギプス固定の選択がありましたが、ギプス固定を選びました。 ただ2mmズレがあるので手術をしなくても大丈夫でしょうか。 先生は「手術する人とギプス固定の診断は先生方でも半々だね」と言われました。 社会人であり職場に電車で通勤しています。 今後電車にて通勤を考えていますが無謀な行動でしょうか? 日々の行動で、どうしても松葉杖だと不便があり、たまに松葉杖無しで歩いてしまいますが、かかとをゆっくり着けて歩くと痛みはありません。 絶対いけない行動ですが全くダメなのでしょうか? 完全に松葉杖はいつ頃取れますか? 予定ではギプス固定1ヶ月・ギプスシャーレ1~2週間です。 ご回答を宜しくお願い致します。