• ベストアンサー

パソコンを使用してると、やろうとしてることを忘れたり、理性が効かなくなって浪費したりしてしまいます。

 パソコンを使用してると、やろうとしてることを忘れたり、理性が効かなくなって浪費したりしてしまいます。今はしてないのですが、ゲームなどでもプレイしてても思考してプレイを、ということができず、頭がボーっとしながらプレイしてしまいます。アーケードの筐体などがひどくて、大きな画面が目の前にあってという環境ではもう意思を持って操作というのが難しくなります。体調が悪いときは、ゲ-ムセンターの暗がりの中で激しく明滅する中を歩いてると、足ががくがくしてきて頭がくらくらして大変でした。  このような現象は、医学的に何らかの説明がなされてる事例はあるのか知りたいのですが、どなたか知りませんか?

noname#57613
noname#57613

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RINK01
  • ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.1

はじめましてkumosuke32さん。 過去に『ポケモン騒動』というのがありました。 それに類することと思われます。 参考として下記URLを記載します。 http://www.e.ap.kyushu-u.ac.jp/ap/research/nouha/index-j.html

noname#57613
質問者

お礼

はじめまして、RINK01さん。 う~ん、ポケモン騒動は知っていたんですが、てんかん発作みたいなものは起こってないのでどうなのかなぁとは思っていたんですが・・・・。やっぱりこの線が一番あてはまりますかね。URLまで記載してくれてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人間が理性を持つ理由は何でしょうか??

    20の男子学生です。 ことの発端は、人間と動物の違いを考えたことでした。 小学生の時に友人と帰ってて、帰り道で鳴き声がすると思ったら、ネコが折り畳まれた風雪を遮る機材に挟まってるのを見付けました。 私の住んでるところは本州の最北端の青森で、こういった機材が田んぼ沿いの道路に多くあるんですね。 冬に雪が降ると、農道は道路がほとんど認識出来なくなり、風が強いと1メートル先も見えず、視界が真っ白で全く見えない。という弊害から、こういった機材が道路沿いで、道路への風雪を妨げます。 夏場は夏場で、立ってても何もないので、冬まで折り畳まれてる。そんな具合。 それで、その機材の上を歩いてたネコが、隙間に足を滑らせたのでしょう。 下に落ちることも出来ず、途中で挟まってたのです。 私たちは手を伸ばすも届かず、友人が帰って姉を連れて来て、そのネコを助けました。 そんなお話。 それで思ったのですが、この時、ネコは何を思っていたのだろう?と。 足掻いて出れたのなら、すぐにそうしてたろう。と思うので、きっと足掻けなかったのだろうと思います。 ちょっと顕著なのかもしれませんが、あるいは死を思ったのかもしれません。 自分はここから一生出れずに、死んでしまうのだろう。 しかし、そこまで考えてないかもしれません。 我々みたいに、死を意識するのかも分からないし、 挟まった。出れない。どうしよう・・・と、そのような単純な思考ばかりで、絶望したり悲観したりすることは無かったのかもしれません。 こういったことから、動物と人間の違いについて考えました。 考えたのは、身体的特徴とかではなく、思考的な部分で。 意識を持つ生物として、彼らにも思考はあると思われます。 その思考とは、どのようなものなのだろう。と。 自分の飼ってる犬を見てて。 エサを見せれば食べようとするし、お手や伏せなどの言うことを聞きます。 私が帰ると、興奮してるのか嬉しいのか、足元に飛びついてきます。 眠くなると、横になってイビキをかきます。 何と言うか、本能的。 食べたいと思ったら食べて、眠くなったら寝る。 言うことを聞くのは、そうすればエサを与えて貰えると学習しての結果でしょう。 食べたいという本能であることには変わりありません。 しかし人間は、食べたいという欲求をガマンしたり、睡眠を削ることさえします。 それは本能よりも優先させるべき、二次的欲求があるから。 生物的な本能や学習能力による知識は同じでしょう。 特筆するとしたら、人間は本能を場や状況に応じて抑圧する理性を持つというところ。 一次的欲求を抑え、二次的欲求を求めるところかと思われます。 しかしながら、どうして二次的欲求を求める必要があるのでしょうか? 進化というレベルで考えて、 動物が生存するために進化する。というのは、よく聞く話。 環境に適応して生存率を上げたり、必要の無くなった部位は退化したり、それが進化です。 そう考えた時に、人間はどうして理性を持つ必要があったのでしょう。 どうして、本能を抑圧してまで、理性を得る必要があったのでしょうか? それは、他の動物が持つような学習能力や知識では賄えないものなのでしょうか? 裸で恥ずかしいと思う動物は、おそらく人間だけです。 人間に近しい霊長類のチンパンジーでさえ、裸であることを気にしません。 人は頭が良くなったがために、他の動物よりも生存率が上がり、発達しました。 しかし、頭が良くなったことが、理性を得なけらばならなかった理由にはならないでしょう。 原始時代や弥生時代のように、ある程度のコミュニティーを作って、食べて繁殖するだけで充分だったのではないでしょうか? どうして、古墳時代のように、己の権力を誇示するという、生存とは掛け離れた欲求が芽生えたのでしょう? どうして、このように進化せざるを得なかったのでしょう? 社会の中で理性は必要でしょうが、理性があってこその社会です。 タマゴが先か?ニワトリが先か?と同じような理屈ですが、理性と社会では、どちらが先になるのでしょう? 暮らしが豊かになった。安定したから、生存への執着・危機感が無くなったがために、こうなったのでしょうか? うーん。微妙に、理性を持たなければならないから進化した、その理由としては不十分ですよね・・・ 長文になり失礼します。 持ち前の知識欲から、バカみたいな質問を致したことを、お詫び申し上げます。 私独りの見解・知識では、いささか限界もあるので、より幅広い意見を聞きたく質問致しました。 人が人となった理由。理性を持たなければならない理由は、或いは別問題かもしれません。 皆さんの、ご意見・考えを、お聞かせください。 お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 昔のガンシューのタイトルがわかりません

    10年程前によく遊んだアーケードのガンシューのタイトルがわかりません。 特徴は大きな筐体の中に入り、最大5人くらいでプレイできるものだったと思います。 ゲーム内容は殆ど覚えていませんが、ラストが馬鹿でかい怪物の中に入って内側から倒すみたいな内容だったと思います。 ルート分岐もあったような・・・ 情報が少ないですが、ご存知の人がいたら教えてください。

  • 頭がおかしい・理性が効かなくなってしまった?

    私は、人の容姿を見下したり、障害者を馬鹿にしてはいけないと、 中身重視で人を見てきました。心のキレイな人が大好きでした。 そしてそういう人を見下したり差別したりする人を見ると、 怒りが込み上げてきたり、幻滅さえしてしまうような性格でした。 ところがここ1、2年、性格が自分の中で変わってしまったというか そういった容姿などに欠点がある人を見かけると、電車や学校の人々を 見渡すと、いろんな顔や姿形をした人がいて、あれこれ勝手に見下してしまうのです。 頭がほんとうにおかしくなってしまったのです。 まるで私じゃない人が出てきてしまったというか そして時々めちゃくちゃイライラして自分の体の動きが 人とすれ違う時に、邪魔なんだよ!!って感じの動きになり それを必死に抑えこんでいるのですが、それゆえ逆に気を使い過ぎてしまっているような(?) なんだか微妙な変な動きになってしまい、時々通りすがりなどの相手に不愉快な思いを させてしまいます…。感受性が強すぎるところがあるので、なんとな~く分かります…。 脳に異常でもあるのかな…?と思うくらい。 私は女性なのですが、女性とか男性を見ると(子供から年寄りまで) 急に性的な発想が浮かんで(?)イヤラシイ表情が出てしまい抑えられなくなってしまいます。 私は普通の男性にしか興味がないのに前までこんな事、全然なかったのに 確実におかしいです。 あと、容姿が悪い人とか障害者を見ると、あからさまに見下して馬鹿にしてる表情が おもいっきり出てしまい、相手がなんだかシュンとしてたり傷ついているのが分かります…。 本当に、理性がきかなくて困ってます。 私はこんな性格ではなかったのに、マスクや眼鏡をつけないと 今は外に出られない状況になっています。 なので普通に生活出来なくなっていて、今日も学校を休んでしまいました…。 電車にも毎日乗るのですが、帽子をかぶってうつむいたり、なんとか顔を伏せています。 なるべく顔(表情)を見られないようにして髪で顔を隠したりしています。 ちなみに精神科に躁鬱や不安障害などで5年前まで、薬をもらっていた時期があります。 数年ぶりにまた最近、精神科にいって不安を抑える薬を学校に行くとき飲んでいます。 飲んでますが、何も効果はないといった感じです。 なんだか自分が二重人格みたいです。 ストレスでしょうか。今まで八方美人で、クソ真面目に生活してきた反動でしょうか。。 更に私は美人でも天才でもなんでもないのに ナルシストで自意識過剰が止まらなくなってしまいました。 客観的にはその辺のどこにでもいるような普通の人間なんだと 頭では分かっているのに(専門学校に通っている無職の人) 勝手にそういった思考が出てきてしまい、調子の悪い日は 色んな人に見られてるような感じになります・・・ 周りの話し声が全部小さな事まで、自分に関係のあるような話題が出てくると 自分の事を言われているかのように、刺激されて勝手に傷ついてしまいます。。 自意識過剰が止まりません。自分じゃないんだと、違うのはなんとなく頭では分かっているんです。 分かってはいるんですが、 どうして勝手に変な思考が出てきて、表情のコントロールがきかなくなってしまったんでしょうか。 本当に困っています…。 どなたか知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。。

  • アントニオ・ダマシオと浦沢直樹

     マンガか生物学かこの心理学か、どこで質問するかカテゴリー悩んだんですがこちらで質問させていただきます。    最近浦沢氏の『PLUTO』を読み直しているんですが、作中において登場する天馬博士いわく「完璧な頭脳を持つ、完全なロボット」は、「60億の人格」をプログラミングされていましたが、逆に超高性能過ぎたゆえに処理能力が追い付くことができず、シミュレーションをし続ける状態に陥り目覚めることができなかったとされていますよね。そして、それを目覚めさせる手段が強烈な「感情」をプログラミングすることでした。  アントニオ・ダマシオ氏によれば、人間は理性と感情の折り合い、特に感情が引き金となって意思決定をするそうです。その事例として、脳の中で感情と理性を切り離された男は、研究者が示した二つの(来院するための)候補日について、どちらの日にすべきかという事を永遠と検討しつづけたというものがあります。  初めて『PLUTO』を読んだときから、浦沢氏は作中においてのロボットという理性的存在を使って、アントニオ・ダマシオ氏の提出した事例を上手に説明しているように思ってたんですよ。  浦沢氏はこの事例知ってたんですかね?また皆さんはどう思いますか?私の考えすぎですかね?ご意見感想聞かせてください。変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 人間はどこまで自分を操作できていると思いますか?

    こんにちわ。長くなるかもしれませんので興味のある方のみ見てください。 私は今悩みがあります。それは人間は自由意思に基づき自由に行動しているのか?または、環境、遺伝により拘束的に行動しているのか?ということです。 あるTV番組で物理学者がとある質問にこう答えました。 Q「先生は霊は存在すると思いますか?」 A「私は人間の思考は頭の中の化学反応だと思っています。」 これを聞いたときに鳥肌が立ちました。(大げさですが…) 人の思考が物理現象だとするならばつまり人間の言動も物理現象になるということになります。そこには人間自身の自由意思はなく、外部からの刺激に対して反応しているにすぎない人間の真の姿があるのではないかと。  多分この考えは物理学者特有の唯物論だと思いますが、私はこれにより説明できることがあるので支持できる考え方だと感じました。  これが事実だとしたら努力するものと怠けるのとの違いは努力をするきっかけがあったかなかったかの違いになります。ようは環境によりできる人間とできない人間が出来上がってしまうということになります。    すべての人の言動、また私がこうしてキーボードを打つことさえも必然なのかもしれません。物理現象にランダムが存在しないのであれば。  かなりおかしなは文章になりましたがみなさんはどう思われますか? 誹謗中傷結構です。いろんな方の考え方が知りたいのでどんな回答でもかまいません。今はひとつでも多くの意見がききたいです。よろしくお願いします。

  • 感性・性欲は中立 《ヘビ》なる情欲は理性の産物

     ( a ) ヒトは 時間的な存在である。  ( b ) 時間的なるものには 限りがある。《限りのないナゾなるもの》に向き合いひとは おそれをいだく。相対的な経験世界のうちに生きる存在であることの自覚である。  ( c ) このきよらかなオソレにもとづき 知恵を持つ。境地としての知恵のほかに 理性なるものをも発達させる。  ( d ) やがて 知恵のもとの自由意志は かしこくもか おろかにもか オソレにも逆らい 理性をおのれの都合よいように用いるようになった。  ( e ) そしてさらにこの理性は 意志にも君臨しようとするまでに到る。それだけの発展性は備えていたらしい。  ( f ) その頃には 《無限というナゾなるもの》は 理性が観念としてあたまの中におさめてしまった。《観念の神》の誕生である。のちにこの神――つまり人びとのあたまの中にあるだけの観念の神――は死んだと宣言されねばならないほどだった。初めから死んでいるのに。  ( g ) さてここで突然 この理性が 性欲をめぐって ヘビなる情欲として《観念の性欲》の世界をこしらえてしまった。のではないか? サドとマゾッホらあらゆる想像力を動員して《きよらかな畏れ》に挑戦してみた。  ( h ) 風呂に井戸を掘るたら何たら言う人間は この《オソレ――この上なくつつましやかなひとなる存在のいだく畏れ――》 これをアーラヤ識かどうかは知らないが 深層の心理の中にだけ閉じ込めてしまった。かくて このヰルスに感染したときには 神は ムイシキであるとなった。       *  ◆ 《へび》の問題  § 1 世界の民俗に見る《へび》の生活文化的・社会的な意味  次の文献によって わたしなりの分類をします。   ▲ 蛇(serpent)=『女性のための神話および秘義の百科事典』の一項目 Barbara G. Walker : The Woman's Encyclopedia of Myths and Secrets (Harper & Row, 1983)   http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tiakio/antiGM/serpent.html    ○ (ヘビの民俗・その意味するものの分類) ~~~     (α) 水の神⇒ 生活・生命を象徴:知恵そして善なる神::直毘魂     (β) 水の神⇒ 河ならびに嵐として治水防風雨をしのぐ            あらぶる者:悪魔::荒魂     (γ) 脱皮して再生する習性⇒不老不死を象徴。     (δ) 前項より 子孫繁栄のための生殖力を象徴。     (ε) ゆえに エロスを象徴。     ~~~~~~~~~~~~~~      § 2 (ε)の《へび=エロス》なる民俗は 《要らない》。  併せて (β)の――自然現象の部分を問わないかたちでの・つまりは抽象概念となったところの・心理作用としてのごとくの――《へび=悪魔》説 これも要らない。または 信仰なる主観としては キリスト・イエスの十字架上の死とその復活によって克服された。ゆえに要らないと見ます。  この偏見で議論をとおしますので お見知りおきのほどをお願いします。  § 3 エロスが 人の生きることにともなうことと それをヘビに見立てることとは別だと見ます。その比喩からの通念は 要らないということ。  言いかえると 民俗の一説としてはそんなもんだと受け止めればよいのですが その心のうわべに心理作用および集団的な共同心理として咲いたあだ花が ついに 十九世紀・二十世紀になっても今度は《無意識》なる概念として・そしてさらには医学として科学であろうと見なされてオモテ舞台に登場してしまった。  こういう見方を持ちます。  § 4 この場合のムイシキは      (ζ) エロスをめぐるイド=エス(《あれ・それ》)        =リビドー(《欲しいまま・我がまま》):ムイシキ  のことです。  § 5 ムイシキの逆襲(?)  リビドーを抑圧すると――つまりは 自分はそんなヘビなどのことは知らないと決めて自分自身に対して隠してしまうと―― 人はそのムイシキの逆襲に遭うことになるそうだ。  その得たいの知れないムイシキの作用〔だと見立てているもの〕に抗しきれなくて振るった暴力(いじめ・虐待等)にほかの人が遭う。その被害をこうむる。そのとき受けた心的外傷は すなわちトラウマとなって 永遠に消えることはなく そこから人は完治することはないと説く。  すなわち その意味や次元にまで還元されたと言いますか そう見ることにおいて人間としての料簡が狭められてしまった。と考えます。  § 6 ムイシキとは 亡霊なり。  ムイシキなる仮説の登場はひとえに ヘビは エロスをめぐる性衝動の部分をつかさどる悪魔であり・人間の抗しがたい力としての悪霊であるという俗説から来ていると見ました。  その迷信が 現代においても猛威を振るっているようだと見るものです。すなわち エワとアダムのその昔からの亡霊であると。  § 7 聖書におけるヘビの克服物語  イエス・キリストが 第二のアダムとして 敵対していたヘビに勝利をもたらしたという物語が あります。つまり 虚構です。虚構ですが もともと ヘビは悪魔なりという見方が 虚構です。  いちおう理屈をつければ こうです。  悪魔は 死の制作者であって 自分みづからは すでに死んでいるので 死は怖くない。朽ちるべき身体を持つ人間にとっては 《へび=生命。善なる神》という俗説にしたがって その死が死ぬという・つまりは永遠に生きるという〔気休めとしてでも〕希望を持ち得るけれども 悪魔なるヘビは この死が死ななくなったという完全なる死の状態にある。そして その冥界へと人びとをさそう。  イエスなる人間をもさそった。仲間に入れと。ところが ついにこの人間は 死地に就くところまでヘビを嫌った。ほかのナゾの何ものかに従順であった。ヘビなる悪魔などは 屁の河童であると。  ますます怒った悪魔は ついに実際に〔それまでに部下に持った人間たちをして〕イエスを死地に追いやり見世物にまでして磔を実行せしめた。  ところが 死は怖くないアクマも けっきょくその死の世界にまでイエスという人間が自分の仲間となってくれたことに・そのことの思いに一瞬でも心を移してしまうと その身も死なる魂も すでに溶けてしまった。  § 8 聖書の関係個所を引きます。  ▲(創世記3:14-15) ~~~~  主なる神は、蛇に向かって言われた。   「このようなことをしたお前は   あらゆる家畜、あらゆる野の獣の中で   呪われるものとなった。   お前は、生涯這いまわり、塵を食らう。   お前と女、お前の子孫と女の子孫の間に   わたしは敵意を置く。   彼はお前の頭を砕き   お前は彼のかかとを砕く。」  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この部分すなわち   ▲ ~~~~~~~~~~   彼(=エワの子孫)はお前(=ヘビ)の頭を砕き   お前は彼のかかとを砕く。」   ~~~~~~~~~~~~~  という箇所が のちのイエス(エワの子孫として)とヘビの闘いだと言われます。  § 9 つづき――モーセにおける蛇との闘いの事例――  ▲ (民数記21:6-9・・・《青銅の蛇》) ~~~~  〔* 民がせっかく奴隷状態にあったエジプトから脱出してきたというのに そのことを荒れ野をさ迷うあいだに悔い始めたので〕主は炎の蛇を民に向かって送られた。蛇は民をかみ、イスラエルの民の中から多くの死者が出た。  民はモーセのもとに来て言った。   「わたしたちは主とあなたを非難して、罪を犯しました。主に祈って、   わたしたちから蛇を取り除いてください。」  モーセは民のために主に祈った。  主はモーセに言われた。   「あなたは炎の蛇を造り、旗竿の先に掲げよ。蛇にかまれた者がそれ   を見上げれば、命を得る。」  モーセは青銅で一つの蛇を造り、旗竿の先に掲げた。蛇が人をかんでも、その人が青銅の蛇を仰ぐと、命を得た。  ~~~~~~~~~~~~~  § 10 つづき――イエスは 《青銅のヘビ》か――  ▲ (ヨハネによる福音3:14-16) ~~~~  そして、モーセが荒れ野で蛇を上げたように、人の子(=イエス)も上げられねばならない。  それは、信じる者が皆、人の子によって永遠の命を得るためである。  神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。  独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。  ~~~~~~~~~~~~~~~~  § 11 いかなる事態であるか?  もし性欲も大自然への畏れも ヒラメキをも含めて感性だとすれば この感性とそして理性との あらそい なのであろうか?  感性は 間違い得るし あやまちを侵す。ただし そのこと自体にウソ・イツワリがない。  理性は あやまち得ないと言い張る。ウソをもほんとうのことだと――つまりおのれの心をもだまし得て――丸め込む。  ただし このような問い求めをおこない説明をあたえるのは 理性でありそれを用いる志向性としての意志である。

  • 90年代のあるレースゲームのタイトル

    90年代のあるレースゲームのタイトル 15年ほど前にゲームセンターでプレイしたアーケードレースゲームのタイトルが分からず気になっています。 特徴としては ・(恐らく)ドライバー視点のみ ・現在の物(頭文字D、バトルギアなど)と同じような筐体 ・グラフィックは3Dポリゴンではなく2Dで奥行き感を出している ・2人対戦が出来、対戦中遅い方(2位)は最高速度が上がる ・途中で雨が降り出しワイパーが動く ・コース中盤を過ぎたあたりから崖スレスレを走る場面がある ・その崖を落ちるとすぐに復帰するがフロントガラスにヒビが入る 昔の記憶なのでいくつか間違っているかもしれませんが、もし分かる方が居ましたらご回答お願いします。

  • 文字を書くときにある現象が起こります

    最近、文字を書くときにある現象がおこります。 例えば、「おいしい」と頭の中で思って実際書いてみると「おしいい」と順番が入れ替わってしまったり、「婚活」と思って書いてみると「女偏に舌という合体してしまった漢字」を書いてしまったりします。 これが頻繁に起こります。特に前者はPCのアルファベット入力でも起こります。幸い、すぐに間違いに気づくので生活に支障はありません。 この現象の脳科学的な説明、医学的な説明など、いろいろな視点からの解釈をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 不安でたまらない

    時々、小さな不安が頭の中で拡大していき、とても大きな不安になり、怖くて不安でたまらなくなることがあるのですが、 そこでお聞きしたいのですが、こういうとき、精神科で処方してくれるような薬を飲めばこういう不安が消え、プラス思考になれるのでしょうか? また、一度飲んだら、ずっと飲まなければいけないものなのでしょうか? やめたら副作用というか、リバウンドというかそういう不安があります。 精神的な薬は自分の意思、考えが変化してしまうものなのですか? 精神関係の薬に関心があり質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 私は男性にいじめられます

    いかなる荒野でも咲き誇る、不屈の野花。 純露ユリ系魔法少女 時渡 世麗美だ。 ちなみに私は49歳男性だ。 中性的に見える私をおかま扱いするのがなぜ恥なのか教えてやろう。 心理学では、「男の頭の中は、オンナのハダカでいっぱい」定説であり常識だ。 私がその状態だったのは、思春期から20代前半の短い期間で程度もひどくなかった。 したがって普段から思考が健全ゆえに丸裸思考なんだよ。 直観力の先鋭化だ。 ハダカ、ハダカ、ハダカ、の常識人が健康で、まともに普段から思考できる私が「変態」かつ「ビョーキ」そういうことだ。 ちょっと解説しておこう。 「頭の中が女の裸でいっぱい」現象とは、理解のヒントはアサダチという奴だ。 あれは、睡眠状態からの回復時に奮起を促す効果を生理的な目標としている。 したがって、気力発揮のカンフル剤に普段から頭の中でリカちゃん人形をしゃぶっている必要がなければ現象しない。 リカちゃん人形を打ち消そうとしても無駄で、なぜならより健全な気力発揮方法がないと、リカちゃんが納得しないからだ。 より健全性のある気力発揮を先行して目標化して精神力のど根性勝負を磨くんだよ。 おおむね、このような関係で健常者と自覚する人々は実際には健全性が損なわれているという考察だよ。 この質問は、執筆するときにブチキレ気味で、平常受け取っている偏見からふつふつと頭に血を登らせて描いているため、ややけんか腰だ。 本来は男性を悩ますことに多い「頭の中は女の裸でいっぱい」という現象に対する学問カテゴリーでの研究会だ。

専門家に質問してみよう