• ベストアンサー

セキュリティソフトと個人情報

metalgearの回答

  • metalgear
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.1

ぼくはアメーバブログをやってます(http://ameblo.jp/koji5551)が、サイトやブログ内に個人情報を書かない限りそこから情報が漏れることはないでしょう。 でもセキュリティソフトはいれておきましょう。ウイルスやスパイウェアに個人情報を送信されてっしまうケースがよく起きてます。 スパイウェア対策は「SpywareBlaster」 「Spybot S&D」 「 Adaware」  この3つをいれておけば大丈夫でしょう。(3つともフリーです) ウイルス対策ソフトは有名なのが、ノートン、ウイルスバスター、マカフィー等ですが、 ぼくはマカフィーをいれてます。

参考URL:
http://www.higaitaisaku.com/

関連するQ&A

  • 個人情報について

    お世話になります。 個人情報についていくつか相談させていただきます。 その1 ブログ等で、 「○○町の○○雑貨店のオーナーの○○さん」 という表記があったとして、そのお店をネット検索して、 そのお店のホームページを見つけ、 そのホームページに記載してあった店舗情報(お店の住所、電話番号、オーナーのフルネーム)を、 そのままコピペしてブログのコメント欄に書き込むことは、 違法にあたりますか? ホームページ内には転載を禁ずるなどの文章はありませんでした。 その2 いわゆる「家族のほんわか写真」を募集し、掲載しているサイトで、 写真と一緒に投稿者や家族の氏名(ハンドルネームではなくて本名のフルネーム)が掲載されていたものを見て、 「あなたの奥さん○○という名前なのね」と、 掲載者のブログにコメントをつけるのは、 違法にあたりますか? ご回答いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 個人情報がばれる原因

    住所や本名、職場など、大切な個人情報がばれてしまうのには、どういった原因があるのか気になっています。 危ないホームページを見ると、住所がばれてしまう事はありますか? それとも、自分からばらさなければ、絶対にばれることは無いのでしょうか? 例えば、仲良くなったメール友達(実は悪人)についつい気を許して教えてしまった、とか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 個人情報の流出について

    @niftyが運営しているココログというブログサービスを使って ブログを書いています。 深い意味もなく自分の本名を入れて検索をしてみたら 私はブログには個人情報などを一切、書いていないのに自分のブログが 検索の1番上に出てきて驚きました。 この事を同じココログのブログサービスを使っているリア友に相談すると そこ子も個人情報などは書いていないのに自分の名前を入れて検索すると 自分が書いているブログが出てくるとのことです。 なんだか怖くなりました。 幸いなことに逆のブログのアドレスを入れて検索をしても名前は 出てきませんがパソコンに詳しい人やツールなどを使ったら自分達の名前や 住所などは簡単に分かってしまうものなんでしょうか? ココログは退会したほうがいいでしょうか?

  • ホームページのセキュリティはどのようにしていますか?

    こんにちは、 これから、ホームページ作りをしようと思っているのですが、 ホームページのセキュリティはどうしたらよいのでしょうか? つまり、ホームページ上に記載する、住所、名前(本名)、メールアドレス、電話番号などを、本当に書いてしまったら、悪用される場合もあるんですよね? 私の場合、自営業(個人商店)をしているので、ホームページには、店の紹介、商品の紹介などを予定していますが、そうなると住所などは書かざるを得ない状況ですし、ゆくゆくは、商品の販売も視野にいれています。 ネット上で、個人のホームページなどを見てみると、住所・名前・メールアドレスなど載せている方もいるので、「特に問題はないのかな」と思えるし、教えてGooの過去の質問の回答で、ネットにつないでいるだけでも「個人の情報は、漏れている」などと、書いてあります。 個人のホームページをお持ちの方は、自分の名前・住所・電話番号・メールアドレスはどのようにされていますか?また、どのようにしたら良いでしょうか?それとも私は気にしすぎでしょうか?

  • 個人情報について

    うっかりgooのメールを送信してしまいました。 そうすると、当方の苗字で返信がきました。 登録したブログ情報を見ても、愛称しか記録してありませんでした。 登録して随分たつので、忘れていますが、本名や住所や電話等々を入力したのでしょうか? 一体、インターネットのプロならば、詳細な個人情報をかすめとることが出来るのですね。 そら恐ろしく感じています。 いかなる目的があっても、個人情報を吸い上げることは犯罪になるように思い、以上について質問します。

  • amazon.co.jp の個人情報

    アマゾンで、自分の本名で買い物を何度かしたことがあります。 他のWeb一般観覧者に、自分の本名と同時に「最近チェックした商品」や「購入した商品」も見られてしまうんでしょうか? 現在は、 注文する時に本名や住所を登録したことはあります。 あと、「カスタマーレビュー」は書いた事ありません。

  • セキュリティソフトの削除について

    パソコンの不具合を直そうとしていて、電話でサポートを受けていたのですが。 セキュリティソフトが邪魔をするので削除する必要があります。 ここで質問して、自分のPCに入っているセキュリティソフトが、何なのかは判明しました。Windows Defender というものです。 これを、削除する方法を教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。 富士通 ESPRIMO EH/KT   W8を10更新しました。

  • 個人情報で知られても問題が起きない範囲。

    同じような質問がありましたが、私的にはちょっと違った感じだったので、投稿失礼します。 今度、ホームページを立ち上げようと思い、今「プロフィール」のページを作成していました。 あなたなら個人情報をどこまで公開しても問題が起きないと考えますか? 私の場合、名前(HN)を決めるのが苦手なので、本名を載せることにしました。 自分の本名は基本的に嫌いですが、ローマ字表記にすることで少し納得できました。 特に本名が知られても問題ないと思います。 住所を県名まで書きました。 それと、(私は学生で)部活動の名前を書きました。 これにより、通っている学校がだいたい特定できてしまうかも知れません(他にはあまり多くない部名の為)。 別に家の住所が知られるわけでは無いので、問題ないと思います。 生年月日と血液型を書きました。 これにより個人が特定されてしまうのか知りませんが、私的にはどっちでもデメリットは無い気がしました。 良くわからない文面ですみません。 なんとなく、でいいので回答よろしくお願いします。

  • ネット上でどうして個人情報の特定ができるのですか

    ブログやSNSに妙な書き込みをした事が原因で、数時間のうちに写真や本名、住所、勤務先に至るまで調べ上げられ公表されたというようなことを目にしました。 これで不安になったのですが、一体どのような方法でそういうことが行えるのでしょうか。 そういったサービスに登録してある情報を内部から聞き出すとか、あるいはハッキングを行ってということなんですか? 例えばこの質問を見た人が私の個人情報を知りたいと思えば、(本名で登録している場合)容易に入手できたりするのでしょうか。

  • セキュリティソフトについて

    ネットワークのセキュリティとして、ウイルスバスター2011クラウドを入れていて、それで安心しきっていました。 昨日からホームページが勝手に開くという状態が起こり、「おかしいな?」と思っていて、このような状態をネットで調べると、スパイウェアというウイルスの可能性があると書いてあり、びっくりしました。 セキュリティソフトは、1つだけではなく、フリーソフトでも複数入れておいた方がいいということでしょうか? 回答、よろしくお願いします。