• ベストアンサー

「△△は最も○○な物の一つだ」は変

sugarteaの回答

  • ベストアンサー
  • sugartea
  • ベストアンサー率44% (43/96)
回答No.5

何か穏やかでなくなってきましたが、 「もっとも」はより古くは「もとも」。これが促音化したもので、この時は名詞、動詞ともに「当然」「理にかなっている」の意味で使われていました。これがどうやら中世以降に「もっとも」と発音され、このころから副詞のみ「とりわけ」「なかんずく」の意味で使われ出したようです。 従って、他ととくに区別して、という意味で使うものの「もっとも」という言葉が「特に一つだけ」を意味するわけではないと言えそうです。 ですから私も「最も○○なものの一つ」という言い方は理屈としてはわかるのですが、こういう言い方を耳にすると、いかにも翻訳調、生硬な日本語、と感じてしまいます。 ところで日本で一番古い書物は伝存するのは聖徳太子の「法華経義疏」ですよ。(揚げ足取りですね、失礼しました)

関連するQ&A

  • 「最も」の使い方

    TVのナレーションや報道などでよく耳にする表現で、有名な場所などを紹介する際「最も○○なもののひとつ」というのがありますが、「最も」とは「一番」とか「最上級の」とかいう意味合いだと思います。「最も○○なもののひとつ」だと「一番がいくつかある」みたいに聞こえ、いつも違和感を感じます。これは文法上正しい表現なんでしょうか?

  • 「~されていなく、」は「~されておらず、」と使うのが適切ではないでしょうか。

    先程ニュース番組で、アナウンサーが「~されていなく、・・・」というような日本語を使っており違和感を覚えました。 私自身は「されていなく、」ではなく「されておらず、」と言った方が適切ではないかと思っております。 また、「されていなく、」と言った表現をこのニュース番組以外では耳にしたことがなかったのですが、 友人は最近聞くことが多くなったと申しております。これがいわゆる新しい日本語と言われるものなのでしょうか。 文法などで詳しく解説して頂けると幸いです。どうか宜しくお願い致します。

  • NO.1になることを賞賛する歌を教えて下さい。

    NO.1になること、NO.1であること、ライバルや競争に勝利することを称えている歌を教えて下さい。 どこの国の、どんなジャンルの歌でもOKですが、外国の歌の場合は、できれば日本語の訳詞があるものだと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 津波の心配はありません。

    津波の心配はありません。 すでに解決済みですが、どうもこれを見てもなんだか納得いかないので もう少し深く聞いてみたいのです。 http://okwave.jp/qa/q347278.html 地震が発生したとき、どの局のアナウンサーも 「この地震による津波の心配はありません。」 と表現します。 これはどう考えても「ヘンな日本語」だと思います。 私は、日本語を覚えたての外国人が発言しているような違和感を覚えます。 「心配」は「ある、ない」ではなく「する、しない」が正しい(より正確)と 思いませんか?人の感情だからです。 --------------------------------------------------------------------- (例) 「ねぇ、あなた、この時間になってもまだ美紀が帰ってこないんだけど…」 「オレは心配してないよ…。友達の家にでも寄ってるんだろ…」 「でも私は心配してるのよ!」 --------------------------------------------------------------------- つまり、同じ現象について、人によって「心配する人」と 「心配しない人」が発生するわけで。 地震が起きたとき、津波が発生しようがしまいが、 「心配する、しない」は個人の勝手だからです。 もちろん、アナウンサーさんの言いたいことはわかりますよ。 でも、「正しい日本語」という観点からはこの表現はオカシイと思いますが。

  • 神戸市外国語大学とアナウンサーへの就職

    この春から大学生になる、岡山県在住の女子です。 私には、アナウンサーになりたいという夢があります。 そこで大学選びなのですが、親には県外の私立に行かせるのは無理だと言われ、アナウンサーになった人が多い?成蹊大学はセンターでA判定だったのですが、願書も出せませんでした。。。 岡山大学の文学部と神戸市外国語大学で悩み、塾の先生や友人に相談したりして、結局、神戸市外国語大学のロシア学科の前期試験を受けてきました。 しかし、ある大型掲示板集合サイトでの神戸市外国語大学の就職の評価を見てみると最悪で・・・今、とても不安な気持ちになっています。 私は間違った選択をしてしまったのでしょうか?? 確かに、2つの大学のアナウンサーへの就職を見てみると、地元TV局ですが、岡山大学の方が多いようです。 後期試験は山口大学を受けるつもりです。前述のサイトでは、もし神戸市外国語大学が受かっていたとしても、山口大学に行った方がまだましだというような意見さえありました。 アナウンサーのこと、岡山大学、神戸市外国語大学、山口大学、これらのことならなんでも良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • TV・・・

    TVで有名なSONY、Panasonicなどがありますが、これらのメーカーは外国でも売っているようです。 それがなぜ日本には、あまり海外メーカーがうっていないんですか? もうひとつ質問ですが、世界NO.1のテレビメーカーはどこの国のTVメーカーですか? 画質はどこのテレビがいいんですか? 説明ベタですみません。 おねがいします。

  • あるので、するので、なるので

    最近、表記の表現が非常に気にかかっています。 周りの人(特に女性)や、テレビのインタビュー、 さらには、アナウンサーまでからもこのような表現を 耳にします。 その言葉自体、対等な立場の相手である友達や 親しい間柄であればあまり感じないのですが、 前後にですます調を用いた丁寧語で話す途中に ちらほらと耳にして、とても違和感を覚えています。 個人的には、 あるので ではなく ありますので するので ではなく しますので なるので ではなく なりますので と、話すべきではないかと思っています。 しかしながら、周りにこのように話す人は非常に多く、 常に耳にします。気にしすぎているせいかもしれませんが・・・ 言語とは時代とともに変化すると言われますが、その過程と して考えなくてはならないのかもしれませんが、 どうにも違和感がぬぐえません。 そこで、みなさんはこのような表現をどう思われるのか どう解釈するのかをお聞きいたしたくお願い申し上げます。

  • わけへだて

    「わけへだてなく」子育てに用いられる育児書・児童書等にこのことばが記載されてあります。よその子もうちの子もという場合もあれば、兄弟間においてというばあいもあることでしょう。教育として子は親・おとなに「わけへだてなく」ということを教えられながら育っていきますが、ふと、悩むんです。 昨今、拉致被害者のご家族の叫びにもにた訴えの場面をTVで目にするたびになんともいいようのない胸の痛みをおぼえます。ご家族のご両親、ご兄弟、ご親戚、ご友人の面々が熱く語れば語るほど、片方でいいようのないせつなさをおぼえるのです。不謹慎な発言だとおしかりをこうむるやもしれませんが、「わけへだて」をかんじてしまうんです。 自国の民(身内)のことであれば、みな熱く報道も関心も熱をまします。 その一方、難民として他の国を離れこの国へきたものに関してはどこか冷たい。 「わけへだてなく」と教えられた訓えがこどもたちのみみにとどくでしょうか? 拉致家族の方々を連れ帰ることに躍起になっていますが、仮に帰国がかなったとしてよかったよかったで終えるものではないと思うんです。別問題で、難民の受け入れ態勢の現状も十分整っているとはいえないわが国。今現在、難民の方々への処遇などあまり光があたっていません。世間の目もきびしい。「わけへだてなく」ということばがあるのならこの機会に難民問題もあわせて考えていけないものでしょうか? 難民の処遇いまはどうなっていますか?

  • ご添削ください

    日本語を勉強中。 この一段ですが、ご添削ください。ご助言も大切にいただきます。 「私は外国人ですから、国によって習慣なども違いますので、何か他人が不快と誤解とになるような表現になったら、お許しください。ご指摘もぜひいただきませ。」   私は日本人ではありません。美しい日本語を身につけたくて、日本人と違和感なく交流したいと思いますので、日本語を勉強中でございます。外国語の勉強は大変です。ご助力が欲しいです。いろいろ教えていただければ、とても幸せです。これからもよろしくお願いします。

  • 外国人による外国語学習

    日本人はよく語学が弱い、勉強の仕方が悪い(文法ばかり、受験勉強など)などといったことを耳にするのですが、そこで気になったのは、一体日本人以外の外国人が語学ができるのはなぜでしょうか? 例えば、多くの民族の集まった国や公用語がたくさんある国などは生活に必要だから自然と身に付くのかもしれませんが、そうではなく、純粋に外国語をそれだけとして勉強する場合、どのように勉強しているのでしょうか?ご存じの方は回答おねがいします。