• ベストアンサー

夫が会社でいじめに有っています・・・

hibikorekoujituの回答

回答No.1

ご主人はどう考えているのでしょう。 一番重要なのはご主人の意思です。 「何があってもどんなに辛くても辞めずに頑張る!負けてたまるか!」 と思っているのでしょうか? 「こんな理不尽な仕打ちは許せない、出るところに出てやる!」 でしょうか? それとも、「こんな変質者のうような男に関わっているのは時間の無駄、新しい道を探す」 でしょうか?

yuttke
質問者

補足

実は私が妊娠しており、また社宅に入っているため、転職を考えるのにはリスクが高いのでは?と悩んでいます。年齢的にも今の条件を保つ転職はなかなか厳しいようです。 理想は夫の部署を変えてもらう、又は本部長を今の地位から外させることです。

関連するQ&A

  • 夫が会社でいじめにあっているようです

    長くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。 3月末に結婚したばかりなのですが夫がどうも会社でいじめにあっているようです。 夫は4月から新しい会社に転職し今までとは全く違う職種になった為まだまだ仕事が覚えられず、その事でいろいろ言われているようです。 直接言われるならいいのですがわざと聞こえるように次長、課長という役職のある上司がまだ仕事が覚えられないみたいだね、とか仕事で必要な検定試験の結果をわざわざ調べてきて「これもこんなにできが悪い。やばいねー」なんて言って笑っているそうです。 その人達以外でも彼の事をよく全然仕事ができないといろんな人(他の部署の人など)に言っている人もいるようです。直接言うならいいのにネチネチと影で言うようです。 彼はとても真面目で向上心があるのでできないながらも勉強して頑張っているのですが・・・。 そして前の職場(3月まで働いていた)では辞める前1年くらい女子社員からモラルハラスメントをうけていて上司に相談したりしましたが改善されず(他にも会社自体に問題もあったので)転職をしたわけなのですが、新しい職場でも人間関係で悩んでいるようなのでとてもかわいそうです。 しかし私も去年からずっとそうゆう話を聞かされていたら段々ストレスもたまってしまい、良いアドバイスもできずどうしていいかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 去年は毎日のように会社の悩みを聞いていて、ただ聞くだけだったりアドバイスをしたり励ましたりしていました。 又同じ様なかんじなのかと思うと正直ため息が出ます。そしてそんな自分は冷たい人間なのかとも思います。 長く書いてしまいましたが、よきアドバイスがあればお願いします。

  • 夫が会社でいじめにあっているようです

    長くなってしまうかもしれませんがよろしくお願いします。 3月末に結婚したばかりなのですが夫がどうも会社でいじめにあっているようです。 夫は4月から新しい会社に転職し今までとは全く違う職種になった為まだまだ仕事が覚えられず、その事でいろいろ言われているようです。 直接言われるならいいのですがわざと聞こえるように次長、課長という役職のある上司がまだ仕事が覚えられないみたいだね、とか仕事で必要な検定試験の結果をわざわざ調べてきて「これもこんなにできが悪い。やばいねー」なんて言って笑っているそうです。 その人達以外でも彼の事をよく全然仕事ができないといろんな人(他の部署の人など)に言っている人もいるようです。直接言うならいいのにネチネチと影で言うようです。 彼はとても真面目で向上心があるのでできないながらも勉強して頑張っているのですが・・・。 そして前の職場(3月まで働いていた)では辞める前1年くらい女子社員からモラルハラスメントをうけていて上司に相談したりしましたが改善されず(他にも会社自体に問題もあったので)転職をしたわけなのですが、新しい職場でも人間関係で悩んでいるようなのでとてもかわいそうです。 しかし私も去年からずっとそうゆう話を聞かされていたら段々ストレスもたまってしまい、良いアドバイスもできずどうしていいかわかりません。 どうしたらいいのでしょうか? 去年は毎日のように会社の悩みを聞いていて、ただ聞くだけだったりアドバイスをしたり励ましたりしていました。 又同じ様なかんじなのかと思うと正直ため息が出ます。そしてそんな自分は冷たい人間なのかとも思います。 長く書いてしまいましたが、よきアドバイスがあればお願いします

  • 夫が会社でいじめにあってる (長文です)

    以前も質問させていただいたの事なのですが・・・ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3124961.html ↑の内容は省かせていただきます。 仕事も8ヶ月たったのですが、全く改善されないようで。 話を聞いていてなにがひどいかって。 仕事でミスをしても全く注意せず(次長・今の部署のトップ)、陰で(というか聞こえるような声で)あいつは仕事ができないといろんな人に言いまくる。わざとミスした書類をみんなの目につくところにおいておく。 ミスといっても聞いているとたいした事ではないのですが、とにかく気に入らないようです。 そもそも転職の時の面接で夫を気に入ってくれた部長さんが転勤になってから酷くなったようです。 夏くらいに 会社で今の職場に対しての要望みたいなのが総務から全社員にアンケートがあったらしく。 夫は 仕事上でミスなどあったら直接指導してほしい みたいな事を書いたらしいのですが。 その部署で要望を書いたのが夫だけだったらしく。 次長にその内容がわかってしまったみたいで。(自分の評価が下がるとか?)それからますます悪化しているようです。 そしてついに来月から他の場所に異動になるようです。 しかも本人には異動する事を伝えずに次長が他の人に 「○○は仕事でミスが多いから異動する事にしたよー、ホント仕事ができない人だから」 「○○をあそこの部署にお願い(異動)しようと思ったけど、だめだったよー。彼行き場ないよー」 異動先の部署の偉い人にも 「彼は仕事が全然できないんでー・・・」 とか言いふらしているらしいです。 しかも異動場所が今とは全然違う県外の今の会社の子会社らしいです。 私としてはその上司の頭がおかしいとしか思えないので、異動になってよかったじゃーん って励ましてるんですけど。 なんだか腹立たしいです。 で、何が言いたいかって。 こうゆう上司ってどう思います?  どこにもいると思うけど。 上司なら間違ってる事は指摘して再び同じ間違いをおこさないようにするものだと思うんだけど。 ホント女のくさった人みたいで・・・。 夫は自分がすべて悪いって考えがちな真面目な性格なのでうつ病にならないように気をつけなきゃって思ってます。 次の異動先でも上手くやれるか不安みたいですが、かわいそうで。 夫のこの状況を言える人がいないので、ここに書きました。 もし自分の夫がこうゆう状況になったらどうしますか? 結構私自身度重なるこういう状況でストレスがたまっております。 よきアドバイスがあればお願いします

  • 職場で受ける いじめ を 上手に跳ね返す方法は?

    答えはないでしょうか。 まず前触れですが、小学校高学年の時、すぐに調子に乗る児童であった私は、クラスの女の子(おとなしく、顔は特徴的)がいじめられている時に(無視するとか、気持ち悪いと言及する)、私も加担したことです。決して、いじめの中枢ではなかったけれど、誰かがおこなったいじめに対して、そうだそうだ気持ち悪いなどと、わめいて彼女が泣いても助けませんでした。 社会に出てから、なぜかそのことがすごく思い出され、とても苦しく、恥じています自分を。彼女の心は壊れたと思う。そのことを詫びたいけれども、万一会えて詫びることができたとしても、彼女は心を取り戻さないだろう。自分がした取り返しのつかないことを、大人になって何度も繰り返し苦しんでいます。私がそのようなグループから抜け出ても、自分の立場が弱くなったり、私がいじめられたりすることはなかっただろうに、大勢の中で非常に安易な態度だった。自分が大勢の中にいて守られていて、女の子を泣かせたことが、とても苦しい、もう絶対に許されない。 さて、職場においての 構造は、 本部長と部長がタッグを組み、部下の私をいじめるという構図。 部長に向かって聞いたことがあります、「継続的ないじめをやめてほしい」「なぜ加担するのですか」。 大学生の息子を東京に下宿させている部長の返事は、 「ひゃっひゃっひゃっひゃっ(笑)! あれ(いじめ)はなぁ、俺じゃない、本部長だ。俺はただ本部長に合わせているだけ、はっはっは(笑)」 こういう部長と本部長がおります。 部長の発言の趣旨は、大学生の子供の学費を払うために、本部長の駒となり、さらにいじめの従わなければ自分に災難が降りかかるというものでした。 本部長はいわゆる二重人格で性格も荒く(急に怒鳴る)、周囲はしんどさから遠慮する形です(社長も)。 会社には、アラームラインなるものがあり、パワハラも文書で禁じられていますが、そんなものどこふくかぜですね。 その本部長は、数年前に40代でこの会社に同業種からやってきましたが、直前の企業においては、米国人上司から 仕事を奪われ、別会社で左遷状態でした(情報がとれ確認できました)。自身の体験を、この会社で今度はいじめる側について行うという神経がわかりません。 歴史小説が好きで、真の武士道なるものを目指すのかと思えば、こうした安い人間になっていることが部下の私からみて残念で、さらに、 直接の上司である部長が、ロボットのように従っていること(そのような人生を選ぶこと)が、自分の徳に問うて恥ずかしくないのか、そのものの考え方がわかりません。 以前(かなり前つまり小学生のとき)、いじめ側にいた私ですが、年を経ると弱いものへのいたわりの心がどんどん出てくるのですが、私よりもやや年長者である本部長と部長の心の持ち方(正しく生きようと思わないのか)が とても理解できません。 本部長KHと部長NMを「退治する」方法を、できれば、正しく生きてもらう方法を教えてください

  • 夫が会社内で浮気をしているが、会社は何もしないと。

    夫が会社内で浮気をしているが、会社は何もしないと。  夫が会社の部下へ大好きだよ、きれいだよと書いた手紙やメールを発見し、 部下の女性も、昨日は楽しかったねやスキーに来てます、〇〇できるんですか~と 仕事に関係のないメールを返しており、 夫は彼女の携帯番号を偽名登録したり、 仕事が忙しいと会社に泊まりこむと無断外泊をしたりしており、 以前の上司に公私混同していると、二人とも仕事を失うかもしれないと注意されていました。 それを今の上司にそんなことをしていても 会社内では問題にならないのか? 以前、夫の会社で浮気していた人は、クビになったり、降格になったりしたと聞いているが 夫の行動は問題ないのか? と聞きましたが、 上司は個人の問題なので、個人間で解決したらいいだけで 会社は関係ないと言われました。  そうしたら、会社内でまた夫が浮気をしても、 会社は何も処理したり、注意したりしないのでしょうか? 夫のしていることを会社内で問題視してもらうためには どうしたらいいのでしょうか?

  • 会社でのイジメ

    会社で誰が見ても指導の域を超えてイジメだと思うような 上司から部下への接し方が私は気になって仕方ありません。 1人では困難な作業を押し付け、出来なければ罵倒する 何でこんなことも出来ないのか、こんなことに時間をかけるのか 言われてる本人は手がふるえていました。 代わって上司がやるときには2人で作業をしていて 2人でも苦戦してることを出来て当たり前だなんてひどいと思いました 裏に呼び出されおそらく殴られたのだと思いますが メガネの金具が鼻に刺さり出血して戻ってきたのを見ました。 従業員一同、上司のいないところで「あれはやりすぎだ」とか 「いじめとしか思えない」とそれぞれ言っています。 いじめられてる方は気が弱く上司の言いなりで 仕事が出来ないわけではないのですが上司と同じ現場だと 恐怖を感じているのか作業が遅くなったり手が震えて細かい作業が うまくできないときがあります。普段はむしろ仕事が速いです 私は我慢出来ずに上司に、どう見てもイジメであると指摘しました。 私はそんな会社で働いていたくないと思い退職を申し出ましたが このままやめたらイジメはなくならないと思いますか? 会社側は、契約社員だから厳しく指導してるだけだが 見たくないものを見せて気を悪くさせて悪かったといいました。 一週間休んで、その後復帰してくれないかとも言われました。 皆さんならどうしますか?

  • 会社を辞めたいと言う夫

    半年ほど前から勤めている会社の体制が気なり、 また上司との折り合いが悪く辞めたいと言う夫(27)が、 今日「10月から転職活動をして、12月中旬には次が 決まってなくてもボーナスをもらって辞める」と言いました。 現職についてまた2年…あまりにも短いと思います。 現在の職はプログラム関係で今までも月に 数万の残業代がつくくらいの午前様でした。 ですが、今週末ははじめて土日共に出勤で 相当疲れているようで上記の台詞が出たのだと思います。 転職するのは一向に構わないのですが、 私の周りには午前様土日出勤は当たり前で 「お陰さまで今年に入って休みがないよw」と笑って言うような 大変な仕事にやりがいを見出している人ばかりなのでどうしても 夫が現況に甘えているように思えてならないのです。 私自身も自称忙し好きと豪語するくらいスケジュールが いっぱい詰まっていると逆にワクワクしてくるタイプなので 夫のような『働くのはしんどい、どんな職についても楽しめないよ』 と言う考えがあまり理解できません。 それでいて30歳までには持ち家が欲しいと本気で言います。 でも、だからと言って現に辛いと感じている夫に 「周りはもっと頑張っている、忙し好きになれればいいのに」 見たいな事は言えず、「少し休んだら」というばかり。 こんな時、妻としたらどうすればよいのでしょうか。 ちなみに私自身は幼稚園入園を来年に控えた子を見つつ 在宅でこの就寝時間のみで仕事をしております。 今まで培った仕事のつながりがあるのですが 止むを得ない場合はそれを絶ってでも夫の休職中に 働きに出ないといけないと思っております。

  • 夫が会社でパワハラを受けていて困ってます。

    夫の直属の上司の事で悩んでます。 夫は仕事が出来る(3年ほど前まで同じ職場で働いていたの で大体は分かります。)方なので、上司から目の敵にされています。 前から、パワハラではないのか??と思っていたのですが最近本当に 酷くなり、帰宅しても主人から笑顔がなくなってしまいました。 その上司は、残業が大好きでいつも遅くまで残っています。 仕事が出来ない人で残業をしてやっていればよく仕事をやっ ていると言われ、夫は時間内にこなすので残業時間が少な いんです。それでも定時に帰っているわけではありません。 なのでもちろんその上司が給料を評価するので、仕事のでき ない人より少ないです・・・。納得いきません!! この前はメールで、会社のパソコンなので皆に見られます。 主人宛に『頑張らないものは、将来リストラ対象者!!』など のここには書けないような内容まで・・・。 その上司が仕事をがんばってるかと言うと夫よりはっきり 言って出来ません。 頑張るって・・・どういう事??残業をすればがんばってる?? 時間内に作業内容以外もやって、頑張ってないといわれて・・・。 まだまだありますが、書ききれません。 最近、主人がその上司から無視をされはじめたみたいで 会社が辛いっています。上司なのに無視って・・・子供 じゃないんだからと思うのですが、もうどうしたらいい のか分からなくなってしまいました。 このままでは、夫が鬱になってしまいそうで・・・。 同じ境遇の方や、アドバイスなど貰えたら嬉しいです。 補足です。その上司は40代後半、夫は30代前半です。

  • 会社を辞めたいが辞めづらい

    会社を辞めたいです。でも辞めづらいのと、辞めた後の家計が不安です。 1歳9ヶ月の子供が一人いる33歳の女です。夫は35歳で夫も働いています。私は去年の5月に育休から復帰し、1年たちました。今はフルタイムで働いています。 上司や同僚の子育てしながら働くということ自体に理解はあるものの、人手不足で残業や休日出勤しなければスケジュールどおりにできないほどの仕事量をふられており、限界を感じています。 時短勤務制度もあるため、時短勤務にしてもいいのですが、元々時短で働いていて、仕事量や求められるレベルからして時間が足りないと感じた結果、フルタイムにしているのであまり意味がなく感じています。上司からも、時短勤務中は、いつフルタイムで働くのかと聞かれていました。 ちなみに上司自身には、残業や休日出勤を前提とした仕事の振り方をしている自覚は無いようです。 今現在の給料は 私:手取りで月35万、ボーナス年間160万 夫:手取りで月30万、ボーナス年間120万 です。 家は賃貸で貯金は2000万ほどしかありません。 旦那は今働いている会社の経営状態があまり良くなく、将来性が見込めないため、今担当しているプロジェクトが終わったら(来年の4月)転職しようと考えているみたいです。また今関東住まいなのですが、関東には夫も私も親戚がいないため、地元である関西に戻りたいと思っているようです。 子供も二人目が欲しいです。3歳差で欲しいので、今年中の妊娠を希望しています。 上司は、私を来年中くらいまでにリーダーに養成したいようで、会社でやっている2年がかりのリーダー養成研修に推薦されてしまいました。推薦する話は聞いていて、その当時はありがたいと思い分かりましたと答えてしまいました。でもここのところの仕事量や求められるレベルから、会社の期待に応えていく自信がありません。応えるためには、プライベートの時間を削らなければなりません。仕事も内緒で持ち帰ることもあります。疲れきって子供とゆったり過ごすこともできていません。 仕事量や上司からの期待が重く、余裕をもって子供と接する時間が作れておらず、なんのためにこんなに必死に毎日過ごしているのか分かりません。辞めたいです。でも辞めづらいです。仕事を辞めづらいと思うのは、2年がかりのリーダー養成研修に部の代表として行くことになってしまったこと。また、転職すると言っている夫のみの給料でほんとにやっていけるのかということ。 頭のなかが整理できておらず、乱文で分かりづらい文章となり申し訳ありません。 どなたかアドバイスいただけると助かります。

  • 夫の転職について

    夫は、今の会社に勤めて8年になりますが、ここ1年ほど、激務になり、月に2回しか休みがなく、上司から嫌がらせもあるようです。 我慢してくれていますが、いずれは転職も考えているようです。 今、38歳ということを気にしていて、この歳で仕事があるかと思うと、踏み切れないようです。 同年代で、転職されたかた、もしくは旦那さんが転職されたかたのお話がききたいです。 よかった点、悪かった点など教えていただけたらありがたいです。

専門家に質問してみよう