• ベストアンサー

ケーキ屋さんのバイト

rinngoriraの回答

回答No.2

洋菓子店でアルバイト経験ある者です。 ケーキのほかに焼き物菓子(マドレーヌ・クッキー等)も売っているお店でした。 ◎やっていて良かったこと ・ロス(賞味期限がギリギリで売り物にならないもの)のケーキをただで食べられたこと。 ・ケーキを社割で買えたこと。 お店によっては、ロスの商品は廃棄したり、社割で買えないお店もあるようです。 ・オススメしたケーキがお客さんから美味しいと好評だったとき。 ◎大変なこと ・慣れないうちは、ケーキを箱にうまく詰めるのが難しい。 箱詰めは慣れです。 どの仕事もそうですが接客業なので、たまに厳しいお客さんがいて厳しいときもありました。 ◎おおまかな仕事内容 ・ショーケース(ケーキが入っているガラスのケース)掃除 ・接客(レジ操作も含む) ・店内掃除 ・ケーキの箱を補充したりなど庶雑務。 早番だと店内掃除から始まりますし、遅番だと店内掃除したり、ショケースの中のケーキを大きな冷蔵庫に移して保管したりロス商品のチェックなどなど・・・。 ◎メニューは全部覚えるのか? メニューは、名前と金額全て覚えます。覚えなければ仕事になりません。 ケーキがどんなものかお客さんから説明を求められることも。 例えば、「このケーキの中は何が入っていますか?」とか「ババロアとムースってどう違うの?」などなど。。 ◎規則・衛生面 私の働いていたお店では、髪は長ければまとめなくてはならなかったし、ピアスはダメでした。 爪もネイルはダメで短くしてないといけませんでした。 手を洗ったら必ずアルコール消毒など衛生面は厳しかったですね。 アルバイト頑張ってくださいね^^

yukipy-nya
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 お客さんに好評って、どんなお店でも嬉しいですよね(*^∀^*) バイトがんばります♪ありがとうございましたっっ

関連するQ&A

  • コージーコーナーのケーキバイキング

    先日、コージーコーナーのケーキバイキング(制限時間60分)に行って来ました。 行く前は、「10個は食べるぞ」などと思っていたのですが・・・。 1回に2個まで持って来てもらえるのですが、3回目に持って来てもらった5個目・6個目は全部食べることができず、1/3位づつ残してしまいました。 コージーコーナーのケーキバイキングに行かれた方がいらっしゃいましたら、いくつ召し上がったか教えてください。 また、たくさん食べられるようなケーキバイキングの攻略法を教えてください。

  • お台場 クリスマスケーキ 持ち帰り 25日

    お台場で素敵なクリスマスケーキを 買って帰れるお店を知りませんか? 食べていくお店ではなくて、 不二家やコージーコーナーのような 買って持ち帰れるお店です! しかも、12月25日の夜に行っても まだ売れ残ってて、 かつステキなケーキのある所です(笑) よろしくお願いしますm(__)m

  • 売れ残ったケーキって。

    こんにちは。 昨日銀座コージーコーナーでケーキを買いました。 夜の9時だったにも関わらずケーキがまだいっぱいありました。 そこでふと疑問に思ったのですが、売れ残ったケーキってどうするんでしょう? ケーキの箱に貼ってあるシールには「本日中にお召し上がりください」って書いてあるし、やはりその日のうちに処分するんでしょうか。 店員さんがお持ち帰りするんですかね?(だとしたらうらやましい・・) 本日中に・・とは書いてあるけど、次の日でもおいしいし、次の日にまたケースに並んでたりするんでしょうか?(客としてはやだなぁ・・) あんなにいっぱいあるのに、処分してたらお店としては結構損だと思うのですが・・。 ど~でもいいことなんですが、ちょっぴり気になるのでケーキ屋さんで働いてる人、働いた事のある人、教えてくださいませm(__)m

  • コージーコーナーの短期バイト

    コージーコーナーのバレンタイン短期バイトをやろうかなと考えてるのですが 私は高校3年で接客・販売未経験で、コージーコーナー側も接客・販売未経験歓迎って書いてありますが不安です。 レジ打ちをやったことがないのですが、それで不採用、または採用されても丁寧に教えてくださるのでしょうか? またコージーコーナーはお店にもよると思いますが、どんな雰囲気でしょうか??

  • チョコレートケーキはなぜ安い?

    宜しくお願いします。 一昨日、こちらで「クリスマスケーキは予約なしでも買えるのか」という質問をさせていただいたのですが、近所で間際まで行っていたお店(コージーコーナー)がありまして…お手数をおかけしまして申し訳ありませんでした。。 そこで、お店のパンフレットを見ていたところ、クリスマスケーキって大抵普通の苺ショートとチョコレートがありますよね。それで、とある6号のケーキを見ていたところ、チョコレートデコは\2,000なんですが、苺ショートデコはそれよりも\1,500~\2,000高いんです。同じサイズなのに…。後者は5号、4号までサイズを下げてもまだ前者より高い! 1、この値段の差って一体何なのでしょう??人気が無いからでしょうか?それとも苺を使うか否かの素材の値段の差なのでしょうか? 2、また、皆さんなら、こういった場合どちらを買われますか?? (例 安くて量が多いチョコを買う/高くても苺ショートの方がキレイだからこっちを買う) 本当にしょうもない質問なのですが、年に1度のホールケーキを買う機会なのと貧乏なので、慎重になっています。是非皆様のお考えやアドバイスを教えて下さい。

  • バイトについて

    今ファーストピアスをつけていて約一週間経ちました。 今度バイトの面接を受ける時に ピアスは髪で隠そうと思っています。 でも、いくらなんでも仕事中は ピアスをつけていられないので ファーストピアスが外せるまで 仕事を先延ばしにしてもらうつもりなのですが それは可能なのでしょうか・・・?

  • ケーキ屋さんのバイトについて教えてください。

    私は大学一年生で、明後日からケーキ屋さんでバイトとして働かせて頂くことになりました。 アルバイト自体が初めてなのでとてもドキドキしていますが、小さな家庭的な雰囲気のお店なので同時にわくわくしています。 しかし、今日「シフトを書きに来てね。」と電話を頂いたのでお店に行くと、お客さんがいました。 お店の端っこでレジを終えられるのを待って、終えられてから「こんばんは!○○です!」と話しかけたのですが、お店を完全に出るのを確認しておらず、お客さんが出たときの「ありがとうございました!」と言葉がだだ被りしてしまいました;; 店長は何も言われませんでしたが、完全に自分がお客目線だったのでとても反省しました。 次からは二度とこういう凡ミスをしないようにします。 それで本題なのですが、ケーキ屋さんのアルバイトで「元気な声」と「笑顔」以外でどういうことを注意したらよいか、どういうことが大事か教えていただければ幸いです。 アルバイト自体が初めてなのに働かせていただけるので、早くケーキの値段や仕事を覚えて、最低でもお給料分の仕事をこなせるようになりたいです。 大事なことがメモできるようにメモ帳は持っていくつもりです。 よろしくお願いいたします。

  • 横浜駅周辺で安くて美味しいケーキが食べられるところ

    今! すっごくケーキに飢えています。今すぐ生クリームを口に入れないと干からびてしまいそうです。 そこで会社の帰りにケーキ屋に寄ろうと思っているのですが、横浜駅周辺でお勧めのケーキ屋はありませんか? ケーキ限定でなく、洋菓子クリーム系の甘いものならなんでもOKです。 予算は、ケーキが300~450円くらいまで。飲み物とセットで600円以内が好ましいです。(^^;) またイタトマ、ドトールではない所だと嬉しいデス。 もうちょっと払えばいくらでもあるのですが、今友人と帰りにフッと立ち寄れて小額で食べれる甘いもののお店を開拓中なのでよろしくお願い致します。 あー前にコージーコーナーの喫茶があった時は良かったなあー。

  • ケーキ屋さんのバイトで・・・

    わたしは高3で、今週からケーキ屋さんで初のバイトをすることになったんです。 ケーキの販売をしています。 今までで、3回バイトに行ったんですが、行くたんびに店長にいろいろ注意され、いまでも値段とか全然覚えていません。 始めのうちはできないのは仕方ないと思うんですけど、わたしは覚えが悪いほうで、応用が利かない頭なのでいつも一緒に仕事しているパートさんに迷惑おかけてしまっています・・・・。 それに行動がトロイのでお客さんを待たせてしまい、いつも迷惑かけてしまて嫌な顔をされてしまうこともあります。急ぐとうまくケーキをうまくつめることができないし・・・。 始めのうちはみんなこんな感じなんですか?? だいたい何日ぐらいで慣れるんでしょう??? 今は声は大きく出せるようになって、なんとか接客はできるようになりました。 明日は店長と2人でのバイトです・・・。はぁ~・・・

  • 新宿駅前にケーキ屋か洋菓子店はありますか?

    新宿駅、アルタ方面付近にケーキを買える場所はありますか? (コージーコーナや不二家など) アルタ方面であれば、少し歩いても構いません。 お誕生日祝いに買いたいので、出来ればワンホール買えるお店だとありがたいです。