• ベストアンサー

住宅ローンの保証料とは?

教えて下さい。 住宅ローンの際、保証料とはどういう事でしょうか? ローン支払い者が、支払い不可能になった場合の保証と思っているのですが・・・ 調べたところ、支払い不可能になった場合でも支払いの義務がある(?)とネットに記載されていたので、何の為の保証料かわかりません。保証料を設定しなくてもいいのでしょうか?ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

保証料は保証会社が債務者に代わり、債権者に返済する場合為の保証料です。 債務者が支払不能になった場合等ですね。しかし、債務者にとっては借入先が銀行から保証会社になっただけなので、支払は保証会社にしなくてはなりません。 銀行が損しないための仕組みですね。

givetotake
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱり銀行が損をしない仕組みなんですね。 保証を付けるかわり、借り入れも可能と考えればいいのですね。わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの保証人の支払い義務はどこまで?

    ご存知の方、是非教えてください。 住宅ローンの保証人になった場合、どこまで支払い義務があるのでしょうか? ローン契約者が支払能力が無くなった場合、保証人に支払い義務が発生しますよね? その際、もし保証人が亡くなっていたらどうなるのでしょうか? その住宅をローン代わりに取り上げられて終わりでしょうか? その住宅が、ローン残高の価値がなくその住宅だけでは足りない場合はどうなるのでしょうか? もし、その保証人名義の財産(土地など)があった場合、それも差し押さえられるというか、取り上げられてしまうのでしょうか? 私の中では、支払い義務の流れは、ローン名義人から保証人へ、保証人がダメならローンを組んだ住宅の差し押さえで終わりだと思っていたのですが、もし差し押さえられた住宅の価値がローン残高に届かない場合はそれ以上の取立てはあるのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。 不足があれば書き足しますので、おわかりになられるようなら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人と連帯債務者について

    夫名義で、住宅ローンの仮審査をしてもらったら、 妻の私を、連帯保証人にして下さいと言われました。 私は、無収入で担保提供者でもなく、夫一人が債務者になります。 私は、支払い義務が生じた場合、支払う事は不可能です。 そこで、教えていただきたいのですが、 1)住宅ローンの場合、連帯保証人と連帯債務者は、どう違うのでしょうか? 2)連帯保証人になっても、私に、支払い義務が生じる事はないのでしょうか? 3)無収入の私を、連帯保証人にするというのは、金融機関は、どうい目的があるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 住宅ローンに付ける保険・保証料について

    いつもお世話になっております。 住宅ローンに付ける保険と、保証料の支払い方法について教えてください。 住宅ローン1600万円を組む事になりました。 金利は、3年固定1.0%です。(とりあえず3年にしました) このローンについての、支払い方法についてです。 保証料の支払い方法と、住宅ローン金利に上乗せ(0.1%)して保険に入る方法とで悩んでいます。 (1)毎月の支払いに保証料、保険を付けて支払いをする方法 (ローン返済金額+保証料)これには、保険はつきますが、無料です。 (2)毎月の支払いのみにする方法(保証料を1括で支払う方法) これも保険は無料です。 (3)住宅ローンに借入者(主人)の保険を付け、保証料を分割で支払う方法 (保険をつけると0.1%金利が上乗せされます) 現在主人は、保険に入っていません。 この住宅ローンに付ける保険(金利0.1%上乗せ)の中に、 入院保証のついた保険・失業した際に使える保険などが組み込まれていて、 多額なローンを抱える事になる我が家にはとても魅力的に思えました。 そこでご相談なのですが、この様なパターン、自分達で迷っています。 みなさんは、どのような方法でローン保証料・保険などされていますか? また、どのような方法が妥当なのでしょうか? ちなみに、手元にも、少々のお金を残していますが、これから子供たちの就学(義務教育始まり)など、数年後に控えています。 ご経験された方、ご存知の方、どうぞご回答をお願いいたします。 長文で申し訳ありません。

  • 住宅ローンと保証人について

    同じような質問がありましたが、いまいち理解できないので、質問させてもらいました。具体的に質問させて頂きたいと思いますので、ご回答お願いいたします。 土地を買い家を建てました。 3200万でした。頭金1300万(夫婦のお金650万 私の独身時代のお金650万)持分は、主人80%、私20%。変更は可能とのことです。 明日、ローンの契約です。ローンは主人一人で契約します。 団体信用生命に入るので、連帯保証人は必要ないと思っていましたが、 私が連帯保証人にならないといけないとの事。 目的は贈与税の節約といわれています。 これは、通常行われている住宅ローンの組みかたでしょうか? 団体信用生命でなく、私に支払義務が生じるのはどういった場合でしょうか? 連帯保証人と聞くと、とても恐ろしい感じで、できればなりたくないのですが(主人を信用していないわけではないんですが)。 明日なので、できれば早くご回答お願いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの保証人について教えてください。

    主人が義父の住宅ローンの保証人になっています。義父は銀行から借り入れしています。でも、団信に加入していれば、保証人っていらないはずですよね?? これって、団信に加入していないという意味でしょうか?? 主人は、『義父が病気になったり、死亡した場合は支払いの義務はないといわれたから保証人になった』と言っておりますが、じゃ一体なんの保証人??なのでしょうか?? 私たちは5年後くらいに家を購入しようと考えていました。 でも義父が家を購入したのは7年くらい前、かなりのボロ屋敷を勝手に購入し、みんなで改装してすんでいたみたいです(主人が大工なので)。 なのでまだきっとローンは残っているはずだし、主人が保証人だから、自分達の家を購入するのは諦めなきゃいけないのかな???と思ってしまいました。2軒分のローンなんてとてもじゃないけど払えないし。。。。 住宅ローンで保証人が必要な場合はどんなときでしょうか?? アドバイスお願いいたします。

  • 住宅ローンで保証金を設定しなかったらどうなりますか

    住宅ローンを組むときに、保証金がかなりの割合を 含めますよね。 保証金を設定しなくてもローンを組めると聞いた事 があります。 ずばり、保証金を設定しなかったらどんなメリット デメリットがあるか教えてください 勝手ながらお礼や回答は明日になります。

  • 住宅ローンの保証人

    住宅ローンの保証人について教えてください。 銀行の住宅ローンを組む場合、保証料を支払って第3者機関などが 保証人になると思います。 もし、妻を保証人した場合この第3者機関の保証は必要ない=保証料は発生しないという事になりますか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人はどこまで?

    10年前に実家の土地・新築住居を購入の際、公庫住宅ローン1500万円・返済期間25年(団信・保証会社有)を収入合算で組んだことを思い出しました。 10年前当時は、父(55才会社員)、母(パート)・私(長女会社員)で同居しており、父の年齢・収入ともに不足しているため、収入合算でローンを組んだと思います。 当時は同居でしたので生活費を入れておりました。 しかし6年前に私は結婚をし、主人の転勤で他市に住み専業主婦となりました。そのときから生活費などは一切渡していません。 現在は父(65才アルバイト・年金)・母(パート)・次女(契約社員)の3人で住んでおり、月々の支払いは父の退職後も滞ることなく支払っています。 そこで、ふと何点か気になったことがあるので御教授ください。 (1)収入合算の当事者である私は連帯保証人ということで間違いないですよね? 万が一、ローンの支払いができなくなった場合には連帯保証人である私に支払義務が生じると思います。 その場合、私の資産(結婚前の貯蓄と自家用車ぐらいかな)で足りない場合、私の主人まで支払う義務が生じますか? (2)今後、私が就職し収入を得た場合に実家の住宅ローンの一部を返済することにおいて、何か問題は生じますか? (3)現在の状況では難しいとは思いますが、今後借り換えローンが組めた場合、私は連帯保証人でなくなると考えていいでしょうか? (4)私が実家の連帯保証人になっていることは、今後、主人の名義で住宅ローンを組むときに何か問題になるでしょうか? 長文となってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 住宅ローンの保証会社の基準について教えてください。

    住宅ローンの保証会社の基準について教えてください。 例えば、以前車のローンがありきちんと支払いしていましたが、入院の為月々の支払い金額を減らして期間を延ばしてもらいました。あっそうですかとはいかないので、裁判所を通じて期間延長していただきました。 現在は病気は完治してます。車のローンはまだ残ってますが全額完済する条件で住宅ローンを組みたいのですが、多分車のローンの期間延長が事故扱いになっていると思います。 もし事故扱いになっていた場合、一生、住宅ローンは組めないのでしょうか? 悪意ではなく、病気という事で期間延長を裁判所を通した為に事故扱いですか? 判断は、銀行でなくあくまで保証会社でその中身についてはなぜローンが組む事が出来ないか?わかりません。私本人が保証会社に直接聞けば知る事は出来るのでしょうか? でなければ、どうす事も出来ず、中古住宅も買えず、もちろん新築住宅も一生買えないのでしょうか? どうにもならない場合は、どこか相談出来るところはありませんか? 弁護士さんとかに相談しても、どうする事も出来ないのですか? わかる方、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 住宅ローン

    住宅ローンですが、 支払いを行っている父が 突然病死や事故死などした場合 残りの住宅ローンは はらわなくて良くなるのでしょうか? また 払わなければいけない時は 誰に払う義務が及ぶのでしょうか?また 相続の際 ローンなどの負債を拒否することはできるのでしょうか?