• ベストアンサー

質問です。

inotanの回答

  • inotan
  • ベストアンサー率26% (45/169)
回答No.2

タイミングや状況にもよるとは思いますが難しいとは思うのが現状です。 事務職は今派遣会社からの派遣がものすごく多く派遣会社の登録者も事務職希望の経験者が多数順番待ちをしている状況で未経験者からの希望はなかなかだと思います。 未経験の場合やはりそれなりの資格は必要だと思います。 医療事務などはニチイ学館などで学べばコース終了後に派遣先は大きな確立で斡旋してくれるのでそこで経験をつみみずから就職というのが多いようです。(うちの妹がそうだったのっで) 医療事務なんかに興味をもってみるのも手だと思います。 

ringo_jpv
質問者

お礼

回答有難う御座います。 経験者の方も順番待ちしているんですね・・ やっぱり資格がないとこれからはちょっと難しそうですね。 医療事務考えて見ます。 有難うございました^^

関連するQ&A

  • 正社員になりたい

    こんにちは。25歳女です。一般事務職へ転職を希望なのですが、私はPCスキルが全くといっていい程ありません。ノートPCの電源を付けるくらいは出来ます。あとインターネットで検索する文字が指2本で打てる程度です。当然、ブラインドタッチはできませんし資格や実務経験もありませんしワード、エクセルもよくわかりません。(文章作成と表計算だという意味はわかります)こんな私でも一般事務へ正社員として雇ってくれると思いますか?本当に不安です。

  • 30歳(女) 接客から事務に転職したい

    お世話になります。 ホテルのフロントスタッフを5年半していましたが、待遇が悪化し、身体を壊す前に退職をしました。 今後結婚も見えているため、オフィスワーク系に転職したいと思っています。 接客:事務=6:4くらいの割合で仕事をしていました。 PCスキルはブラインドタッチ(1分160文字程度)、WordとExcelは中級に差し掛かる手前程度です。 経理的なことはしたことがありません。 質問内容  1.今までのスキルを使える営業事務がいいと思うが、経験と合っているのかどうか  2.勉強する(資格を取る)ならば、何が必要か  3.正社員になれなかった場合、派遣・契約社員から始めて、そこから正社員は狙えるのか 以上3点です。 勉強は人並み以上に苦手ですが、何でもやらなければならないと思っています。 取り急ぎMOS取得のためにWordとExcelの勉強に着手しています。 年齢的に難しいのは重々承知で相談しております。 最近、食事も喉を通らない状態で、一杯いっぱいです…。 皆様のご意見をお聞かせください。 どうかどうか、宜しくお願い致します。

  • パソコン検定2級取得について

    今年大学3年になる私は、就職のためにパソコン検定の2級までの取得を目指しています。自分のスキルはよく分かりません。一応1年の時にWordとExcel習いました。タイピングの方は、ブラインドタッチはできないものの結構早く打てるつもりです。 こんな私がパソコン検定2級まで取得するのには、どのような勉強をしてどのぐらいの期間がかかりますか? 教えてください。 ついでですが、「初級シスアド」という資格は何なんですか?取得は難しいですか?就職にはこっちの資格の方が有利に働くのでしょうか?できればそれについても教えてください。

  • パソコンスキルが必要なバイトについて

    オフィスでデータ入力みたいなバイトするときにワードエクセルが使えなくてMOSの資格の勉強でエクセルワード使えるようになるのを目指しています MOSにこだわらず、要は独学で事務職などで必要なパソコンスキルを身に着けようと思います。 一般的に事務職的なバイトで「パソコンの基本操作ができる」が条件の場合にこれってどうでしょうか? ワードエクセル初心者が事務職で使えるようになるのに必要なパソコンスキルの身につけ方を教えてください。 当方ブラインドタッチができる以外はほぼ初心者です。 ブラインドタッチだけでは事務職やデータ入力、コールセンターなどでは採用される可能性は低くなるでしょうか?

  • 派遣会社のスキルチェック

    こんにちは。 もうすぐ派遣会社に登録に行くのですが、スキルチェックというのがありますよね? スキルチェックとはパソコンの入力などをすると聞きましたが、 私は、事務・ファイリングの仕事が希望です。ブラインドタッチは出来ません。ブラインドタッチが出来ないと事務の仕事は出来ない(仕事が来ない)のでしょうか?? 今まで、とっても小さな会社で働いてきました。小さな会社だったので、資格も無いのに事務や経理をやっていました。事務も経理も、会計ソフトを使っての仕事だったので、入力するだけでした。だから今までやって来たことも、本来ならスキルとは言えない程度の物のような気がしています。 こんな私でも派遣会社に登録出来るものなのかと、不安です。 どのくらいのレベルで考えればいいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。。

  • 一般事務の仕事がしたい。。。

    皆さん初めまして。28歳独身の女です。 先月まで工場にて派遣社員として働いてきましたが 私の担当している製品が生産終了になり契約終了となってしまいました。 仕事は主にガラス部品とレンズの目視検査、顕微鏡検査&測定でした。 次の仕事も決まっておらず有休消化中です。 今後ですが前々から手に職をつけたい、長く続けられる仕事をしたい パソコンを長時間いじっていてもそれ程苦にならない、裏方の仕事が好きetc‥ いろいろ考え一般事務の仕事なら求人も多いし、 長く続けられるのではないかと思い事務の仕事がしたいと思い始めました。 しかし求人誌を見ると一般事務求む(ワード、エクセル出来る方 実務経験ある方)とほとんどの会社が書いてありそこで壁にぶつかってしまいます。 私は今まで誰にもパソコンを習ったことはありませんし 趣味程度(インターネット、電子メールが出来る)で パソコンを使うことは出来ますがブラインドタッチも出来ませんし (タッチは我流)ワード、エクセルも全くの初心者です。 事務の実務経験も無ければ、正社員の経験もありません。 こんな私が事務の仕事に就く事が出来るんだろうかと正直不安です。 そこでアルバイトをしながらパソコンスクールへ通おうかと悩んでいます。 一般事務として働いていく上でワード、エクセルのみ 習得していれば問題無いんでしょうか? それとも私の今の状態から考えてMOSの資格を持っていた方が 就職に有利でしょうか? MOSの資格を取るのって難しいですか? いろいろアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 会計事務のバイトについて

    会計事務のバイトについて 今、会計事務のバイトをしようかと考えています。 18歳でフリーターとして働こうとおもうのですが…事務のバイトなどはした事がなく不安です。 求人にはブラインドタッチができればOKの未経験歓迎と書いてあります。 私は簡単なブラインドタッチやExcel、Wordの初歩的な操作は出来ると思っています。 パソコン検定も3級ですが持っています。 以前から事務に興味があり、今回応募しようと思っているのですが… 会計事務というのはやはり暗算とかもパッと出来る人の方がいいですよね? あまり数字に強くなくパソコン能力だけでやっていけるか心配です。 細かい仕事内容なども場所によって変わるでしょうが、調べてみても漠然としかわからず悩んでいます。 今の私のこのスキルでも働いていけるでしょうか? それともExcelなども初歩的なだけでなくバリバリ出来る人でないとダメでしょうか? 雰囲気はやはり黙々とパソコンに向かって作業が基本でしょうか? わからないことだらけで申し訳ないです。 回答お待ちしてます、よろしくお願いします。

  • <転職> しっかり働きたいんです

    こんにちは。 正社員で働く30歳のOLです。 短大を卒業してから一般事務しかしたことがなく OAスキル(word,excel,access,powerpointの資格)はありますが 他は本当に庶務的なことばかり担当しています。 事務ではなく、やりがいのある仕事に転職を夢見るようになりました。 しかし、30歳でおまけに手に職もなし。 雑用以外の正社員の求人がなかなかありません。 何か資格を取得し、しっかりと長く働けるような会社へ 転職したいと考えております。 浅はかに税理士や会計士、もしくは英語の習得などが浮かびますが 何かご意見、アドバイスいただければ、と思っております。 資格は2,3年かけて取れるような資格を考えております。

  • この条件で仕事はあるでしょうか?

    正社員として2年、法律事務所で事務員をしてきましたが、どうしても仕事内容が自分にあわず、辞める事にしました。 派遣登録し、今度は派遣社員として働こうと考えていますが、自分の条件が悪いため、仕事がみつかるか心配です。 (1) 28歳、女性 (2) 法律事務のスキルにはかなり自身があるが、それは一般企業では全く使われない能力と思われる。 (3) 資格なし (4) ワード中級・エクセル初級 パソコンスキルが乏しいので、一般企業事務職は厳しいですよね? 時給は安くてもいいので、学校事務を紹介されればと思っていますが、現実はどうでしょうか? ちなみに名古屋市です。

  • 事務派遣から正社員を目指したい

    私は25になる女です。初めに、これまでの経歴を簡単に書きますと… 大学在学中に内定を頂くことが出来ず、卒業後に販売職に非正規で就職しましたが、肌に合わず約1年後に退職。事務職を希望して正社員の求人を受けるものの「未経験では困る」と言われて不採用続き。その後、職業訓練にてMOSと簿記三級を取得して再度面接に臨むものの、またまた不採用…。「とにかく実務経験を積まなきゃ相手にしてもらえない」と、派遣事務に潜り込んで約半年が経ちます。 現在の職場は人間環境もよく、職場としてはかなり恵まれている方だと思います。しかし、やはり派遣なので仕方ないのですが、繁忙期が過ぎると本当にあっさりと切られてしまいます。先日も親しかった先輩が突然契約を切られてしまって「このままずっとここにいれるとは考えない方がいいな」と、正社員になるべく少しずつ準備していこうと思いました。(因みに、今の職場で派遣から正社員にはなれません) しかし、私にはこれといってスキルがあるわけではありません。MOSは取得してるので、基本操作やブラインドタッチは出来ます。あとは電話交換くらいでしょうか。今の仕事は社内独自のシステムへの入力業務が主なので、転職活動で具体的に「これが出来ます!」というようなものがありません。(むしろ一般事務のスキルってなんだろうと疑問なのですが…) 仕事終わりや休日を利用して、資格の勉強をしようかと思いました。 最初は簿記2級を取得して、経理職を目指そうかと考えたのですが。話を聞くと、経理は資格よりもとにかく実務経験を重視するようで「実務経験がなければ門前払い」と言われて悩んでいます。 他に興味があるのはCADです。といっても具体的にどんなものかは分かっておらず、ただ最近需要が増えてきたと聞いただけだからですが…。もう少し調べなければいけません。 私の地元では工場が多く、そこで事務職を募集していることが多いです。なので、出来れば工場で働く事務を目指したいと思っているのですが、具体的に何を準備すればいいのか思いつきません。今の職場で1年は勤めたいと思っていますが(ハロワの求人票では応募資格が「実務経験1年以上」というのが大半なので) 自分でも後先考えられていない馬鹿だと思いますが;しかし歳を重ねるほど不利になるので、早めに正社員を目指したいと思っています。アドバイスいただけると嬉しいです。