• ベストアンサー

ユビキタス社会って殺人増えませんか?

 指紋認証でパソコンのロックやキャッシュカードの本人確認ができる時代になりましたが、昔ユビキタス社会を予言したドラマがやっていて、その中で人を殺してその人の指を切り落としてその人の口座から金を盗むというストーリーがありました。  実際そういう事件は増えないでしょうか?  それとも生体反応認証もあって、生体反応がなければ反応しないなどの対策は取られているんでしょうか?

noname#200372
noname#200372

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17739
noname#17739
回答No.3

あるある ベンツの指紋認証で指を切られたっていうのは有名ですね 生体反応があったとしてもとりあえず切っとけっていうのもいるでしょうし http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4396831.stm

その他の回答 (3)

  • pluto002
  • ベストアンサー率22% (73/331)
回答No.4

攻撃する側の論理としては、短い刀より長い刀、刀より拳銃、銃よりミサイル、一台ミサイルより数十台のミサイル、数十台のミサイルより一つの核爆弾、一つの核爆弾より、、、、、、となる。こういう構造で対応するとセキュリティが上がれば上がるほど犯罪も凶悪化するのかもしれない。 また、「世の中悪人でいっぱいだよ!気を付けないと」とセキュリティー会社があおり立てを行って、メディアもそれに乗っかり、過大な不安感や警戒心が世の中にあふれる。そんな土壌で育った子供や何となく耳に入ってくる報道だけを鵜呑みにしている人は、「世の中悪人でいっぱい」、それに備えよと日々の生活を送るようになる、もしくは一部の人は盗む側の方が得であると、ばれなきゃ平気、ほとんどばれない、と盗む側に回る。で、「嘘つきほど疑り深い」の心理でより他者への警戒心が強まって人を信じなくなる。 こういう問題という気がしますね。私は。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

キャッシュカードの場合指紋ではなく静脈なので生きていなければ役に立ちません。 その他瞳の虹彩等も同様です。 誘拐されて脅されてと言うのならどうにもなりませんが。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

最近は、指紋は簡単にコピーできるので静脈認証などの技術にシフトしてきています。 http://e-words.jp/w/E99D99E88488E8AA8DE8A8BC.html この認証方法は、血が流れていなければ=生体反応が無ければ認証しないなどの技術まで進んでいます。 これからは、指紋認証はPW替わりの簡易認証にしか使えないでしょう。 さらにセキュリティの硬いところでは、IDカード+静脈認証+網膜認証 などの組み合わせによりすべてが一致しなければ入れないような場所もあります。

関連するQ&A

  • 指紋認証ロックの反応性

    こんにちは、お世話になります。 うちは昨春に玄関ドアに指紋認証ロックを追加設置してもらいました。 しかし、冬期12-3月までのところ、指紋に反応しません。すなわち開きません。 先日すごく暖かかった日には反応しました。 たぶん、装置も冷えており、おく指が冷たいので、反応が鈍っているのかと思っています。なので、暗証番号で開けています。 このようなものでしょうか?

  • 生体認証キャッシュカード

    生体認証キャッシュカード 近畿大阪銀行で口座開設をして生体認証キャッシュカードを 発行したのですがこれって普通のATMでも使えますか?

  • 生体認証技術の問題点について(少しグロイので注意)

    指紋や静脈や虹彩などで本人を確認する技術が身近なものになって来ました。パソコン、携帯ではすでに指紋認証をしている機種もあります。 マスコミは問題点を挙げています。 認証精度・生体情報の盗難等。 先日、生体そのものの盗難による2次被害がおきたそうです。 http://motivate.jp/archives/2005/04/post_40.html マイノリティリポートでは手術で摘出した自分の目(虹彩)を鍵にしてドアが開いてました。 殺害した人の手、切断した手、指等でドアを開閉する映画も何個かあります。 このように、鋼鉄の鍵よりも危険な鍵が生体認証技術と言う事を知りました。(鋼鉄の鍵なら車もしくは家等に入られて終わり。生体認証だと+体の一部を持っていかれます) マスコミはよく「起こるべくして起きた事件」等と加害者を責めます。最近ですと六本木ヒルズの回転ドア、強度偽装問題ですね。 しかし、今回の話は聞いたことがありません。マスコミって責任無くて良いですよね。 じゃなくて、おそらく指紋や虹彩を盗まれる事件は今後増えると思います。 何で大々的に報道しないんですかね?認証精度の問題なんかよりもよっぽど重要な気がします。 不思議です。(知らせたら普及率が下がるから?) 話は変わりますが、アンケートを。 (1)生体そのものを盗難される可能性が映画だけの話でなく、現実にもある事(ありえる事)を自覚していたか? (2)知る前、生体認証技術を使用した鍵を使用したかったか?もしくはすでにしている? (3)知った後、まだ生体認証技術を使用した鍵をしたいか? ちなみに(1)なぜか現実の世界では無いような気がしてた(2)使いたかった(最先端は大好きです)(3)使いたくなくなった です。 出来れば感想などもあれば良いと思います。(無くても良いです)

  • 三井住友銀行の指紋認証カード

    年末辺りに、三井住友銀行のキャッシュカードを指紋認証タイプに切り替えしましたが、ここ最近うまく指紋を認証してくれません。 2月あたりから、1回で認証されることがなくなり、最近は4・5回エラーになってました。つい数日前はなかなか認証されなく、右の指、左の指を20回も試しましたが全く認証されず結局取引を諦めて帰りました。 皆さんはどうでしょうか?

  • ゆうちょの生体認証は問題なく使えるのか?

    ゆうちょの生体認証システムはまともに使えるか? 自分は 埼玉りそな銀行 と ゆうちょの 口座を使ってます。 どちらも生体認証登録していますが、ゆうちょはまともに使えません 埼玉り そなの生体認証は問題なく使えるのですが、ゆうちょの生体認証は 大げさではなく100回やって一回認証するかどうかです。 ゆうちょに問い合わせたら 「そういう不具合の報告はない」の一点張りです。 「もう一度静脈認証登録をやり直せ」 もう一度登録し直そうか迷ってますけど、指の静脈情報を取り直したら、 確実に使えるようになりますかね?

  • オートロックの防犯ボックス

    携帯や鍵、財布など日常よく使うものを鍵のかかるボックスに入れておきたいと考えています。 一日に何度も出し入れすることを考えると 自動ロックされて指紋認証などで鍵無しで解除できるものが欲しいのですが まだそこまでは普及していないようでなかなかいい製品がありません。 暗証番号式だと人に見られるリスクもありますのでできれば生体認証タイプが理想です。 最悪玄関用の指紋認証錠を取り寄せてDIYで作成も考えたのですが そこまですると手間もコストも辛いので既製品であればベストなのですが^^; 何かいい製品はないでしょうか?

  • 生体認証の盲点?

    最近、銀行のキャッシュカードなどのセキュリティ強化のために生体認証を導入する、というニュースをよく聞きます。 手のひら、網膜、その他色々な認証方法があるようですが、 大けがをして認証の対象になっている身体のパーツを失った場合(たとえば、腕を切断したとか、やけどで指紋が消えたとか)、どのように本人認証をするのでしょうか??

  • 生体認証

    会社のネットワークへ接続する為に、生体認証として、指紋を登録することになりました。 エラーなどを想定しているようで、10本の指全部を登録するようなのですが、登録しないと仕事にならず、そこまで登録する必要が有るのでしょうか?

  • 助けて下さい!

    私は学校で買ったDELLのパソコンを授業で使っています。 私の不注意でパスワードが書いてある紙(?)を無くしてしまい、今までは指紋認証でロックを解除していました。 今日の午前中はちゃんと指紋認証してパソコンにログインできたのですが、午後になって急に認証してもらえなくなりました。 指を切ったり汚したりしていないのに認証しません。こんなことが起こったのは初めてです。 このような場合、どう対処すればいいのでしょうか。 もう打つ手は無いのでしょうか。

  • 銀行の生体認証について

    銀行の生体認証について教えてください。 夫名義の銀行口座があります。 世帯主名義でなければいけない手続きがあり、家計費用の口座として数年前に開設したもので、夫名義ですが、私(妻)がインターネットバンキングで手続きをしている口座です。もちろん夫の了承は得ています。 ですが、生体認証がないと振込手数料がかかるようになってしまい、悩んでいるうちにだいぶ時間がたってしまいました。 ・銀行の生体認証は、本人の了承を得ていても、妻の指紋を登録したら法律や規約等に抵触するでしょうか?(夫は無精なので細々手続きをしてくれません) ・妻の登録がダメな場合、家計用の口座として、夫名義でも妻が使いやすい(生体認証が各種サービスの条件になっていない)銀行はありますでしょうか? 最悪は、絶対世帯主・夫名義でないといけないもの以外は、私名義の口座に移すことも検討しています。 お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。