• ベストアンサー

多極化

多極化ってどういうことですか? 「多極化が進んでいる」とよく聞くのですが アメリカ、中国、インド、EU、イラン、イスラエル、日本 この国々がどう多極化に影響(?)しているんですか? また、国際情勢以外によい例があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

軍事や経済や政治をかつてひっぱっていたのは米ソの二極で、現在はヨーロッパ、アメリカ、極東アジアなどなど極が増えてきたとか 年末のテレビは紅白歌合戦で決まりだったのが、最近では格闘技やお笑い番組なども見られるようになってきたとか。 あるいはCDとかでも爆発的に売れる曲は減ってきています。その代わり、ジャンルジャンルによって根強いファンそれぞれいて、そこそこ売れる程度というような状態を趣味が多極化しているとか言ったり、あるいはそもそも音楽をCDで聴くという形態そのものが減ってきており、iPodや携帯電話だったり、これも音楽媒体の多極化。 他には中央集権から地方分権とか。多極化の反対は一極集中。 でその質問の内容は全くもって曖昧すぎて意味不明です。 それぞれの国が色々な所で力をつけてきて、経済や軍事の点で差が無くなってきたことや国連などの一応建前的な組織が機能することで発言権がある程度公平についてくることで権力が分散、多極化しているというようなことを言いたいのかとも思わなくもないですが、多極化とはあくまでもそういった現象を表現するだけのことですので、国々が多極化に影響するのではないです。 多極化により権力などが分散したのではなく、権力などが分散した状態が多極化です。 まぁもちろんある程度分散化が進めば、そのことがさらに分散を加速させるという影響はあるでしょうが。 例えば中国やEUの発言権が高まると、相対的にアメリカの発言権が弱まり、従来アメリカの言うことだけを聞いておけば良かった日本などは、中国やヨーロッパのご機嫌も伺う必要性が出てきて、その結果がさらにアメリカの影響力を下げてしまうというようなことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

20世紀の後半は、冷戦と言われる二極化でした。 冷戦が終わるということは、二極化が終わるということで、それが多極化ということです。 アメリカ、EU(フランス)、中国、イスラム(中東)、ロシアなどが新たな極と言えるでしょう。 冷戦時であれば、イラク戦争は起こっていませんし、起こったとしても、ヨーロッパとアメリカが揉めることはあり得ませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中東情勢とイランの野心の疑問について教えてください。

    中東情勢とイランの野心の疑問について教えてください。 イランは核兵器を所持するようになりました。 目的はイスラエル国家の抹殺だとイランのアフマデネジャド大統領は公言しています。 イランはイスラムシーア派のペルシャ国家です。イスラエルはユダヤ国家です。 イランはアラブの国々の頂点に立ちたがっているように思えます。 しかし、他国の領土が欲しいようにも思えません。 しかしイランとイスラエル、アメリカ連合とは、激しく対立しています。 これは文明の衝突なのでしょうか? またなぜイランはそれほどまでに声高にイラン攻撃を言う目的は? おとなしく暮らしていけば十分に豊かな国民生活が営めるだけの 地下資源石油があるのにと思いますが。 よろしくお願いします。

  • 世界情勢

    ウクライナ及びパレスチナ情勢について。もし情勢が拗れて、イランやアメリカ、北朝鮮なども加わり、中国、台湾有事なども勃発、第三次世界大戦のようになったら、日本に住んでいる一般住民は、どのような影響を受けると思いますか?コロナよりも影響受けますかね?

  • 日本はイランと仲良くできないの?

    世界的に見て、イランを敵視しているのはイスラエル・米英だけだと思われます イランの貿易額1位中国、2位ドイツ ロシアも油田開発に投資しています インドもパイプライン建築に協力しています 日本もこの産油国と、今から仲良くならないと、経済的に損すると思います 現在、日本とイランの間に協力関係はあるのでしょうか? また、アメリカが横槍を入れてくることはあるのでしょうか?

  • 日経平均大幅下落の理由

    今回、日経平均が大幅に下落した理由を教えてください。 あまり国際情勢を考えずに過ごしていたので、単にイギリスのEU離脱の影響を受けて引っ張られただけなのかなと思っていました。しかし 日本:-7.9% イギリス:-3.2% ドイツ:6.8% フランス:-8.0% アメリカ:-3.4% 韓国:-3.1% 中国-:1.3% という各国の下落率を見てとても不思議に思いました。イギリスに抜けられて、EU主要国のフランス・ドイツが大幅下落するのはわかります。 しかし日本はEU加盟国ではありません。日英貿易も額は微々たるものです。また、肯定的に考えれば、イギリスはEU域内での貿易が減る分、日本との貿易が増えるはずで、日本にとってはプラスのはずです。普通に考えて悪くても韓国・中国・アメリカに近い下落率になりそうなものですが、それより大幅に下落しました。 当のイギリスの倍以上下げているので、イギリスやアメリカの株安の影響を受けたというより、日本単独でダメージを受けたのだとしか思えません。 EU加盟国でない日本が単独安になったのはなぜなのでしょうか? なぜ日本は大きなダメージを受けたのでしょうか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本人が亡命するとして、受け入れてくれる国は?

    タイトルの通りですが、日本人が亡命するとして、受け入れてくれる国は、どこでしょう? ここで亡命すると仮定する日本人は、大物の政治家・学者・活動家などの有名人とします。 もっとも、この質問は答えが多すぎるので、以下の国々を亡命希望先と仮定してください。 ・アメリカ ・中国 ・韓国 ・北朝鮮 ・イラン ・ロシア ・ブラジル ・インド ・EU諸国のいずれか ・その他、東南アジア、アフリカなどの発展途上国 まあ、ふと疑問に思っただけのことなので、気軽に答えていただければ幸いです。

  • イランの核開発について

    北朝鮮同様イランの核開発も問題になっていますがアメリカは絶対反対ですが中国ロシアは若干違うような気がします。 お聞きしたいのは (1) 何故イランは核保有に動き出したのでしょう?インドパキスタンはお互  いをけん制しあう為でしたがイランが意識したのはやはりイスラエル?  だからアメリカは過剰?に反応しているのでしょうか? (2) 中国ロシアも核開発には反対でしょうがそこまで厳しい態度ではないよ  うですが両国の考え思惑はどうでしょう?    ふと疑問に思いまして 宜しくお願いします。

  • 日本に核ミサイルを売ってくれる国はありませんか?

    日本が危機にさらされてます。 一から核開発をするのは大変なので手っ取り早く 核ミサイルを購入したいと思います。 アメリカがもし断るならインドとかロシアあるいは イランの核開発で危機になってるイスラエルあたり から購入できないですか? もしオファーがあったら乗る国はありますか? ついでに一部ミサイルを台湾にも分け与えるとか。 北を甘やかして一行に動かない中国が一番嫌がることをやれないですかね?

  • 外国人から「日本人には見えない」といわれるのですが・・・

    2ヶ月前から外国人に日本語を教えるというボランティアに入りました。 そこの生徒さん達から「君は日本人にはみえない」とか「ハーフだと思った」とかよく言われます。 例えば・・・ ガーナ人からは「フランス人」 インド人からは「アメリカ人とのハーフ」 タイ人からは「ブラジル人」 アメリカ人からは「フランス人とのハーフ」 イスラエル人からは「日本人とは思えない」 韓国人からは「台湾人」 中国人からは「イラン人とのハーフ」とか言われました。 両親や祖父母も日本人で、自分で見る限りどっからどう見てもハーフ顔には見えないし日本人からは言われた事がないのですが 生徒さん達はなぜそう思うのでしょうか?

  • 世界は中国やイランを中心に結束しているってのは本当のことなんでしょうか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2365193 上の質問の解答にちょっと疑問があったんで質問させていただきます。 その解答には、世界は中国やイランを中心に地球市民の共生社会のために世界は今結束している。世界の国々の自由を人権を侵害する日本、アメリカ、イギリス、イスラエルは世界から敵視されている。とあるんですが、世界は中国やイランを中心に結束しているってのは本当のことなんでしょうか?その回答者に質問したいんですが、その術がないので質問させていただきます。

  • 核武装国、イランと北鮮、イスラエルと印・パ、何…?

    核爆弾・核兵器、イランや北朝鮮が、これの実験をしようとするだけで、国連やら何やら、けしからん、制裁だ、と悪逆非道国のようにして、大ブーイング? こんなヤクザ的マフィア的テロ的な国家に核など…、キチガイに刃物、これこのことは十分理解できるのですが…。 それはそれとしても、よくよく、一歩百歩引きながら、考えてみるにつけ、単純な疑問が湧き起こってしまうのですが…。 米・英・仏・露・中、これらの国々の核兵器所有=核武装OK、この根拠と理由は何なのか? 核爆弾を開発して実戦配備した順番が先だった先取特権、ということであれば、これこのことは無理やりにも、何とか理解可能(ちょっと中国は疑問としつつも)ですが…。 では、インド、パキスタン、イスラエル、これらの国々も核兵器保有済み国家で、何でこんな中途半端な国々が核武装完了なの…? この中途半端な国々=インド、パキスタン、イスラエル、が既に核兵器所有してしまっている、それに対して、イラン、北朝鮮、には核兵器開発の実験すらも、けしからん?、その根拠というか、論理的且つ理性的、理由付けを知りたいと思い、質問させていただきました。 要するに、インド、パキスタン、イスラエル、そして、米・英・仏・露・中、これらの国々だけは核兵器・核爆弾を所有し核武装済みOKで、イラン、北朝鮮、その他の国々が核兵器・核爆弾を所有する為に、その実験することすらも、けしからん、絶対NOと阻止される、その論理的根拠と理由、これ何なのですか? 米・英・仏・露・中、そして印・パ・イスラエル、何故にこの国々だけOKで、その他の国々はNOなのですか? 実態が、既に破綻してしまっている現実、現状になってしまっているような気がしています。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 自動アップデート後、DCP-J9252Nの印刷ができなくなりました。
  • 使用している環境はWindows11で、無線LAN経由で接続しています。
  • IP電話回線を使用しています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る