• 締切済み

教えて下さい

ren96の回答

  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/886)
回答No.1

カードダスのお祭り用とか、そんなのじゃないですか? なんか駄菓子やにもありそうな^^;

bzh93835
質問者

お礼

回答ありがとうございました。もやもや消えました。

関連するQ&A

  • ガンダムカードについて

    1・昔流行ったSDガンダム外伝 ナイトガンダム等のカードは だれがイラストを書いていたのでしょうか? 2・SDガンダムカードは何で終わったのでしょう?タイトル名を教えてください 3その作者のホームページは今はありますか?あれば URLを教えてください どれか一つでもいいので回答よろしくお願いします

  • ガンダムのカード右下の[ぬ]やら「け」の暗号(?)に使われていたフォント

    昔ガンダムのカードを集めてたものですよね?男ならw 久しぶりに3,4枚見つけました。カード左下のコーナーに四角に囲まれた文字で[ぬ]やら[け]などの言葉がありましたが、あれはなんだったのでしょうか?ご存知の方は教えてください。 あと、あの文字のフォント名が知りたいです。 よろしくお願いします。 ガンダムのカードを見たことが無い方に一報 「麗流隷書」 に似たようなフォントです。

  • アマダ製のガンダムのカード(PPカード?カードダス)について質問です。

    アマダ製のガンダムのカード(PPカード?カードダス)について質問です。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Vega/1971/G/ppcard.htm 上記ページの袋画像の「20円」と書かれた場所から上に2つ、左に1つ目 (ヤクト・ドーガの上、バウンド・ドックの左、ジャムル・フィンの下) に描かれている赤色のガンダムのようなMSの名称はなんと言うのでしょうか?

  • カードの開拓者とは?

    私が子供の頃はガンダムカード特にSDガンダム外伝の騎士ガンダムものがかなりヒットしていたんですが そのころは1枚20円だったんですが今もそうなんでしょうか? その20円カードの最初のものはどんなものだったんでしょう?

  • ガンダム通の方教えて下さい

    初代ガンダムについてずっと気になっていることがあります。それはボディの青い部分の二つの凹んでいるところについてですが下の凹みはコアファイターの一部分なのでしょうか。それともコアファイターはすっぽりかぶさっていて見えてないことになっているのでしょうか。昔の700円のプラモデルではコアファイターの一部になっていますが2000円のガンダムではすっぽりかぶさっていました。アニメでは分離しているときは上半身のガンダムの凹み部分は一つしかないのですがコアファイターとつながると全く境界線がなくなるので(漫画ですからしかたありませんが)プラモデルでもそのように見せたくて700円のガンダムの方が正確ではあるが境界部がみっともないため2000円のガンダムのようにすっぽりかぶせてリアルに見せているのだとずっと思ってましたが本当はどうなのですか。

  • 葬儀、受付にて

    会社の同僚/昔働いていた人が亡くなってしまった時、会社側あるいは親族からのお願いで通夜等の受付を頼まれる事がよくあるのですが、 「御霊前」に対してお返しを渡す際に、個人名を書かれた香典にはその本人もしくは代理の人にそのままお返しを渡していますが 20名くらいの連名で一つの香典袋、金額も3千円と言葉は悪いですが小額の時にお返しはどうすべきなのでしょうか? 20名分渡すべきなのでしょうか? そういう連名の香典を一人で持って来て、「お返しは一つでいいです」とはっきり言ってくれる方もいるのでそうだとこちらも気にせず助かるのですが、 何も言わずに一人で待っていられると、やはり20名分渡すべきなのか気にしてしまいます。この金額で20名分?みたいに(^^; それとも金額は関係無く気持ちの問題なんでしょうか? 何だか器の小さい質問ですけど、皆さんはどうしてますか?教えてください~m(__)m

  • アムロのセリフで「Zは手に入らないのか?

    アムロのセリフで「Zは手に入らないのか?あれは設計がしっかりしているから、手を加えればまだまだ使えるはずだ」 ブライト「お偉いさんはお前が『ガンダム』と名の付いた機体に乗るの気に食わないらしい」 という様なやり取りが、「逆襲のシャア」かなにかで、あったと思うのですが、どなたかかご存知ないでしょうか? 確か「逆襲のシャア」だった気がしたのですが、知人が調べたらそんなシーンはないと言う事でして、 私の勘違いだったとして、何処のシーンなのかお分かりになれば教えていただけると幸いです。

  • 借金が雪だるま式に増える理由を教えて下さい

    お世話になります。 昔、「借金が雪だるま式に増える」という話があちらこちらでありましたよね。 今は金利の上限も決まっているようですが・・・。 でも、昔も金利というのは、〇%~〇%ときちんと書かれていたと思います。 例えば、20万円を借りて18%とすれば、年利36000円ですよね? そう考えると、雪だるま式に増えるはずもない気がするのですが、どうして増えていたのでしょうか? 2年目とかになったら、元金が減るから支払利息も減るはずですよね? 支払利息がさらに利息を生んでしまうというカラクリがよくわかりません。 知人が昔、たった40万を借りただけなのに、毎月2万だか3万ずつ返していたのに、何年経っても「まだ返し終わらない」と言っていた事があり、とても不思議でした。(ちなみにTVコマーシャルをやっていたような大手金融会社でしたが。) ずっと気になっている、雪だるま式に借金が増える・・・という現象がどうして起こるものなのか、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 民宿やホテルの歯磨き。

    昔から思ってはいるのですが、特に困るほどの事でも無く、どうでも良い事ですが、民宿やホテルに泊まると、朝、歯磨き粉が予め、着けてあるような袋に入った歯ブラシがありますが、アレは何と言うモノでしょうか?オークションで検索したいのですが、歯ブラシですと、そのまま、そのものズバリが出てきます。トラベルですと、まったく意味が違ってしまい、無いはずは無いと思っているのですが、見つかりません。名前だけでもお願いします。会社の子らが、いつでも寝泊り出来るよう置いておきたいのですが?

  • 数学IAの期待値の問題です。

    袋の中に「1」のカードが2枚、「2」のカードが1枚、「4」のカードが1枚入っている。 袋の中から同時に2枚取り出し、2枚のカードの和がKの時、100K円もらえるゲームを行う。 このゲームで受け取る金額の期待値は、いくらか? またこのゲームの参加料が300円である時、参加する事は得といえるか? と問題があります。どなたか解き方をおしえてください。