• ベストアンサー

クボタ松下の光セラ

yamaya64の回答

  • yamaya64
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.2

パナホームで最近新築した者です。 光触媒を使ったタイルを使用しました。 建ってから10年くらいしている近所のサイディングの家は、窓の下あたりから雨の流れた後が黒くなって残っています。 10年くらいしかたっていないのに、すごく古い家に見えます。 白い壁ならなおさら目立ちます。 自分の家は新築なので10年後の汚れの付着具合がどうなっているかは分かりません。 少しくらいは汚れているかもしれません(サイティングよりは汚れないと思っています)。 でも、いくら汚れたからといって10年後に高いお金を出して壁を塗りなおす人なんてほとんどいませんよね。 まとまった貯金ができてから車庫をたてようと思っても実際はそうしていない人がほとんどのように、壁もしかり、です。 それなら最初に出資した方がずっときれいなままの家に気持ちよく住めるのでいいと思ったから、私達夫婦は光触媒タイルを使用しました。 私の考えを書きましたが、最終的に判断されるのは質問者様です。 高いお金を出すのですから、じっくり考えて判断してくださいね。

boncrey
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >>建ってから10年くらいしている近所のサイディングの家は、窓の下あたりから雨の流れた後が黒くなって残っています。 10年くらいしかたっていないのに、すごく古い家に見えます。 白い壁ならなおさら目立ちます。 まったくそのとおりなんです。 光セラを考えたきっかけもほぼ同じ考えからなんですが、この商品がまだ「新しい物」じゃないですか。 実際に使用状況下でどれくらい有効なのかもわからないのが現状ですよね。近所に同じ物を使った物件があれば参考にしやすいのですが展示場の築2年弱の物しか参考にできないんですよね。またさらに考えて見ます。

関連するQ&A

  • 光触媒の外壁

    外壁材についてアドバイス願います。 北向きの家で、東西は両建物のさえぎりがありません。 建物はモダンシンプル系の総二階です。 よく見かけるサッシからの汚れのすじやヤケを防ぎたいため 外壁を選定するにあたり、光触媒の外壁を勧められました。 TOTO光触媒タイルかクボタ松下の光セラです。 しかし、光触媒は「光が当たって汚れを浮かし雨で汚れを流す」とあります。 旭トステムのAT-WALLでは、日中夜間・光を問わずセルフクリーニング機能がつき光触媒のデメリット?を着いています。(ナノ親水はINAXの開発らしいです) 白い外壁にする場合、どちらがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外壁の色について悩んでいます。

    この度幹線道路沿いに家を建てることになったのですが、 外壁(サイディング)の色でかなり悩んでいます。 そこで質問なのですが、 幹線道路沿いで白っぽい色のサイディングを使うと 排気ガス等ですぐに汚れてきてしまうのでしょうか? 情けない話ですが予算の都合上、 光触媒だとか何とかコートなどの物は使えません。 やはり濃い色の汚れが目立たないようなサイディングの方が 無難なのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

  • 窯業系サイディング

    窯業系サイディングについて教えて下さい。いろいろな種類がありますが材質は一緒で表面の塗装やコーティング処理が違うだけでしょうか?安物の窯業系サイディングに10年後再塗装が必要なときに、光触媒塗装をしたら光セラと同等品になるんでしょうか?

  • 塗り壁の外壁を一部だけサイディングにするのは、、、

    新築で外壁を全部塗り壁にしようと思っているのですが、予算の都合や 塗り壁の汚れのこともあり、HMの担当者から特に汚れやすい北側部分だけ サイディング(親水セラ)を勧められています。 個人的には一部分だけ違う素材というのがどうしても引っかかるのですが こういうのは施工するにあたって特に問題などは起きたりしないのでしょうか? 塗り壁とサイディングの切り替わる角の部分などはどういう処理の仕方になるのか わかりません。後々のメンテナンスはどうなるのでしょう。 色は塗り壁の色とよく似た色のサイディングにしていただけるようですが、 模様といいますか、コテ塗りとサイディングの模様が合いそうにない気がして。 店舗などではよく前面だけ塗り壁であとはサイディングというのもあると 思いますが一戸建て住宅ではどうなのでしょうか。 コケや雨だれの汚れも気になりますが、どうしたらよいのか悩んでいます。 アドバイスお願い致します。

  • 外壁塗装はジョリパットか光触媒塗装か?

    外壁塗装の材料のことで教えて下さい。 ジョリパット塗装の上から光触媒塗装を行う場合とジョリパットのJQ100 (or 650) のみ塗装(光触媒塗装は無し)の場合では、どちらが汚れに強いのでしょうか? またそれぞれ何年位きれいな状態を維持できるのでしょうか? 

  • パナホームの評判は?

    これから愛知県東三河で家を建てようと思っています。 いろいろなハウスメーカさんを回り、パナホームさんにしようかなと思えてきました。 で、現在パナホームさんのお家に住まわれている方に質問です。 ぶっちゃけ住んでみての感想はどうですか? 1)経年による外壁の汚れ ・・・特殊な外壁材で塗装の塗り替えはほとんど無しとのことですが、実際は? 2)他とは違う換気システムですが、使いがっては? ・・・どうも床下の空気も循環させるとなると臭いが気になります。 3)実際に家が建つまで及び建ってからのトラブルなど? ・・・結局施工は代理店さんが行うので、代理店さんにもよりますが・・・ 代理店さんに建てて貰ってもパナホームさんのアフターケアは受けられる? 後は遮音性など。 以上、いろいろ聞いてますが全部でなくてはいいのでアドバイスの方よろしくお願いします。

  • 外壁塗装について教えて下さい

    今回、外壁塗装を考えてますが、見積もりをしてもらった業者から、セラミックフッ素での塗装を奨められました。寿命が長いとの事で、20年以上は保つとのこと。 我が家の外壁は、サイディングで築10年です。最近ですが、セラミックフッ素の塗装で施工されている家が近所に実際ありますが、見たは豪華に見えます。普通は図書館とかに使われている塗料だそうですが、一般住宅でも大丈夫なんでしょうか? また、コーキング部分も、エアコンカバーも全て吹きつけられており、コーキングや、エアコンを交換する時はどうなるのだろう?と。 エアコン部分に関しては、「取替え時にその部分だけの塗装は次回塗り替えられるまでは、何年経ってても無料でします。」とは言われましたが、コーキングに関しては、「外壁塗装が保つ限り、補修の必要はありません。」と言われました。コーキング部分をむき出しにするよりは、寿命は延びるでしょうが、コーキングは、熱で少しずつは縮んで行くのではないのでしょうか?分かりにくい内容で申し訳ないのですが教えて下さい。

  • 外壁の塗り替え  使用塗料について

    我が家は築10年強の、戸建て、2階建て専用住宅で、初めての外壁の塗り替えを考えています。外壁材はサイディングボードです。 外壁のチョーキングは出ていませんが、雨やほこりによる汚れや、色むらは目立つようになってきました。 そこで、数社に相談したところ、ある1社から塗料は「アクリルかウレタン」にしたらと薦められました。持ちが悪いと思われるので「水性シリコン」ではと尋ねたところ、シリコンにはセラミックが入っているのでセラミック部分が割れ、持ちが悪いので「フッ素」のほうがいいと薦められ、悩んでいます。 そこで、使用塗料などについてアドバイスをいただけないものかと思い質問させていただきました。 1 トイが塩ビなのでアクリル塗装を考えています。まだ、トイは一度 も変えていません。   外壁を高価なシリコンやフッ素を使っても、塩ビのトイが先に劣化 して交換しなければならなくなる可能性があります。その時に再度外 壁塗装をするチャンスがあると考え、今、高価な塗料を使うのは無駄 でしょうか?(ちなみに各社の方とも、「トイが他の部分と比べ特に 悪くなっている」ということはないとのことでした) 2 水性シリコンについて   水性シリコンはセラミックが必ず入っているのでしょうか?   また、セラミックが入っているとその部分が弱く割れてしまうこと があるのでしょうか? 3 フッ素塗料について   フッ素塗料は汚れやすいが、汚れはすぐに水洗いで落ちるという記 事を読んだことがあります。   半年や1年経った後でも水洗いで汚れは落ちるのでしょうか。ま  た、2階部分にホースで水をかけるとなると、お隣に迷惑になると思 われます。雨の水程度では汚れは落ちないのでしょうか。  以上わからないことだらけですが、よろしくお願いいたします。  また、塗装依頼をするにあたり、注意したり、参考になることがあればなんでも結構です。お教えください。お願いします。

  • 最高級の外壁って何年持つのでしょうか?

    一番値段が高い最高級の外壁(サイディング)、たとえば、ク○タ松下電工の光セラpixceraシリーズだと何年くらい持つものなのでしょうか?高い外壁材はそれなりの耐久性があるのでしょうか?ちなみに我が家はク○タ松下電工のセラミックコート(16mm)シリーズなのですが、これでも十分耐久性がありますか?

  • 白いサイディングの汚れについて

    新築予定で外壁の色を模索中です。1階を茶色の木目で2階を白のサイディングにしようと検討中です。業者よりKmewをすすめられていますが、白色は汚れが目立つと言われています。光セラなら汚れを取ってくれるとカタログに記載がありますが、実際のところどうなのでしょうか?