• 締切済み

単科大学に通っている4年生だけど、勉強している分野以外の職種に就きたい

当方、文系単科大学に通う22歳の男子大学生です。具体的には福祉を勉強しています。 自分の勉強している分野は、求人募集が始まるのが9月あたりからなのが普通です。 自分はまだ、ほとんど何も就職活動をしていません。 しかし、自分は以前から「この分野は合わない・・・」と思っていて、まだ勉強している分野へ就職 する意欲があまりありません。 昔から、就職するときは、自分の好きな分野を活かして就職したい!という思いがありました。そうすると自ずと、コンピューター関連か鉄道などの運輸業界になります。 基本的にパソコンとかゲームが好き=趣味 なので、それらを活かして仕事をしたいなぁという漠然とした思いがあっても、 いまさら一般企業に就職活動を挑むのは遅いだろうし、何より単科なのでそもそも勉強した分野以外に就職するのがキツイと思っています。 実際、うちの大学はほとんどの学生が単科で勉強した分野を就職先に選んでいます。 就職浪人して、趣味を活かした分野に行きたいとも思いますけど、新卒でないとなかなか雇ってもらえないのは目に見えているし、せっかく大学で勉強した事を職業に全く活かさないのは、学費を払ってくれた親に対してかなり申し訳ないです。 単科の学生が他の分野に就職するのは無理ですか? また、今からでも一般企業に就職できますか? 趣味を活かしたいけど、自分みたいに志望している人が多そうだし、どうしたら良いか全然分からないです・・・

みんなの回答

回答No.6

no.5です。 質問が締め切られてなく、気になったので追加をします。 私自身、就職活動を始めたのは3月下旬です。 正直かなり遅れてるんじゃないかと焦りました。 1~2月は社会福祉実習・精神保健福祉実習でした。 大きな就職イベントは終わり、何から手をつけていいのか分かりませんでした。 既に就活を始めている友達に様子などを聞いて回りました。 合同説明会や単独説明会に顔を出し雰囲気を体感しました。 パソコンを開いて情報を見ているのは、どこか他人事なので。 履歴書を書く度ハローワークの方に見せに行きました。 (学校は遠方の為ハローワークの方が近い) 親しくさせて貰っている年長者の方にも話を拝聴しました。 就職説明会でちょっと早めに行き、他の方に話しかけたりして 「足」で情報を集めて体感し、理解を深めていきました。 意外と他の学生も不安を持っていて、共有できました。 百聞は一見にしかず!です。 まずは、自分で動いて自分で知ることが大切だと思います。 出合った時には既に募集が終わっていて残念な会社もありました。 しかし、色々企業を回ってると志望業界に変化がありました。 知らないだけで、面白い企業っていっぱいあったんです。 多くの面白い企業を探すために4年になっても講義が色々ありますが、優先順位をつけてドンドン回るようにしています。 最初は落ちてばかりだった試験も通るようになり、 今度、某企業の最終面接へ行きます! 今は自分のペースでの就職活動をしています。 人は人、私は私。 そして、raboazieさんはraboazieです。 あなたしかない就職活動物語が描けることをお祈りします。

回答No.5

福祉大学に通う四年の21歳女子です。 結論から言いますと、福祉の学生の一般就職は可能です。 うちの大学でも卒業生のほとんどが福祉の現場へ就職します。 でも、それは大学の特色ではないでしょうか? 私の友達の福祉系大学では一般就職が大半だと聞きます。 文面を見て、ご自分で自分の首を絞めてるような印象を受けました。 >就職するときは、自分の好きな分野を活かして就職したい! という思いは大事だと思います。 福祉はゆりかごから墓場までと言われるように学びは幅広いです。 それゆえに、生かせる分野も幅広いのではないかと私は考えています。 コンピューターや運輸業、いいと思います! ちなみに知り合いの先輩の就職先では・・・・ 旅行業(シルバー向け旅行企画がしたい) 出版業(障害児教育の関連図書を作りたい) 食品業(高齢者の流動食の企画にかかわりたい) と多岐に渡りますので福祉の現場にこだわる必要は無いと思います。 今からでも一般企業への就職は遅くないと思います。 就職サイトへの企業側の登録も企業間での倫理憲章のため4月から右肩上がりです。 まずは登録数が多い「リクナビ2007」をオススメします。 特定企業の不安や疑問は「みんなの就職活動日記」で質問してみてください。 福祉のボランティア精神と利益追求の企業とは別物です。 そのギャップを埋めることが必要だと先輩に言われました。 福祉からなぜ?と面接でも時々聞かれるので対策は練ってください。 でしゃばった発言すいません。 お互い後悔しないように就職活動を頑張りましょう!

回答No.4

上場企業で実務担当部門の管理職で、新卒採用や中途採用に関わることもあります。 まだ22歳ですよね。全く問題ないと思います。 学生時代の進路と就職先が別の分野ということは、珍しいことではありません。 同じ分野で進んだとしてもほとんどの場合、会社に入ってから一から勉強です。 自分のやってみたい業界や職種を研究してみて下さい。 いろいろ考え方はあると思いますが、 個人的には趣味は仕事と別に取っておいた方が幸せと思っているところが正直あります。

  • Mac10
  • ベストアンサー率44% (17/38)
回答No.3

 なんで就職活動もしてないのに、推測で自分の可能性を狭めているのか不思議です。  一般企業が無理とか、勉強した分野以外はキツイとか、新卒でないとなかなか雇ってもらえないとか、それらの企業に赴いて尋ねてみたのでしょうか?  学校で与えられたもの以外を自分で獲得する意欲が無いのなら、趣味を活かしてなんて寝ぼけたことをいっていないで、福祉の方面で就職すれば良いでしょう。  本当に、やりたいことがあるなら、自分で勉強しているはずです。  ゲームプログラマーになりたいけど、プログラムはまだ一行も書いていないとか、ゲームを制作する企画をやりたいけど、企画書の書き方を学んでみたり、稚拙でも企画を書いてみたりしていないなら、趣味のままにしておくのが懸命でしょう。  学校で学んでいても、現場で使えない人は沢山いますし、正直、学校で教わるレベルのスキルがあっても現場では未経験に毛が生えた程度の場合が多いです。  逆に独学でやってきた人の方がどんどん伸びていくことが多いです、与えられるもの以外を学び取る力がある人が多いからだと思います。  志望している人が多いなら、その人達より企業から見て魅力がある人間になれば良いという気持ちがもてないなら、福祉の道へ進むべきです。  厳しいものいいになったかもしれませんが、まだまだ可能性はあります。  しかし、今日実行できないことが就職浪人になって成しえる可能性は、よほどあなたが変わらない限り無いです。今から、浪人すれば…なんて考え方しかできないならその未来は、未来のままです。  極端な話、月曜日に趣味を活かせるような会社に面接を入れて、金曜日に内定をもらえば良いと思いますよ。内定は無理でも、企業が望む人材というのを推測する材料は手に入るでしょう。  失敗しても、会社は一つではありません。  スキルが無いと難しいか? 傾向として難しくても良いじゃないですか、問題はあなた一人ですから、あなたさえ合格できる資質を身に付けていれば良いだけですから。  9月まで就職活動が本格的に始まらないのなら、やりたい職業につくための努力をしてみてください。自分が、やると決めたことが出来る人間か本気になって試してください。  できないなら、夢は「出来る人間になる」まで、先延ばしにしても良いでしょう。  好きなことがやりたいといって、夢に敗れた友人を何人か見てきました。彼らは、やりたいことがあるといいながら、就職に向けてそれを実践してはいませんでした。  まず、趣味を活かした仕事というのが、何なのか見極めて、それに向かって、調べて、勉強してみてください。9月までにどれだけできる人間なのか見極めてみてはどうでしょうか?  まだ夢は手に届きます。本気で手を伸ばしてみてください。

noname#19806
noname#19806
回答No.2

はじめまして。 今春から新社会人になった者です。 私は大学で社会福祉を専攻し(今年の社会福祉士国家試験に合格しています)、全然関係のない職種(金融系)に就職しました。私は実習に行って、福祉分野に合わないと感じて、一般企業の就職を早くから希望していましたが、年齢が卒業時に25歳だったので新卒採用の枠に入らないということで足切りに遭ったり、「どうして、福祉を専攻したのに関係ない分野を志望したの?」と面接で落ちまくって、早くから就職活動をしていたのに就職が決まったのは、4年の1月です。 さらにその会社で2月から働いていたけど、労働条件が悪すぎて(販売職・1日11時間労働・年間休日87日)、身体が持たないと感じて、卒業式を控えた3月初めに辞めました。その後、今の職場が3月に欠員補充をしていたのでギリギリで就職しました。金融系を志望したわけではないのですが、残業はあるものの、休日は土日祝日しっかりあるし、まあ、なんとかがんばっています(^^;) 結構、同期で私と同じ学科出身者の人、多いです。 福祉学科出身だと、早くから就職活動をしても「どうして、福祉を専攻したのに関係ない分野を志望したの?」と言われて、他の文系学生より不利になります。趣味を生かせるかどうかは別にして(例えば、希望した企業に入っても、全然考えてなかった課に配属もありえますし)、一般企業への就職は、福祉系学生にとっては厳しいです。でも、無理ではありません。私のように4年の3月に就職した者もいますから。意外と4年生は年明けから、就職課に通わなくなるので、この時期の求人は倍率が低いです。私が3月に就職試験を受けたときは結局、あまりに受験者が少なくて、全員採用されましたから。ちなみに大手(?)です。だから、ちゃんとした研修もありましたし、よく「春採用=大手でいい企業」「ギリギリで求人を出す会社=条件が悪い」ということはないと思います。がんばって!

raboazie
質問者

お礼

ありがとうございます。自分も「なぜ福祉に行かなかったのか?」と、たびたび聞かれます。今現在も内定が無いですが、最後まで諦めず頑張ります!

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

ソフトウェア産業では学部・学科不問という会社が沢山あります。 あまり大学の就職部は頼りにならないような感じを受けますので、リクナビなどで積極的に探してみたらどうでしょうか。 もちろん、その分野で能力(将来性でも可)を示せればです。 ゲーム業界とコンピュータ業界とは全く違います。よく業界を理解した方が良いでしょう。ゲーム業界への就職は非常に困難です。

raboazie
質問者

お礼

ありがとうございます、今現在もリクナビで色々と探しています。ゲーム業界は諦めて、現在はコンピュータ業界一本に絞りました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう