• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭内別居)

家庭内別居を経験した結婚生活の問題と解決法

nik660の回答

  • nik660
  • ベストアンサー率15% (120/774)
回答No.7

既婚者男です。 俺は修復は絶対に不可能だと思います。 もし何らかの方法で修復ができたなら土下座し て謝ります。 ハッキリ言って178mamaさんの旦那には全然自 覚がないですよ。結婚する、親になる!ってい うことがどういうことか解っていないです。 結婚したなら妻は俺が一生守り抜く!子供が 産まれたなら自分を犠牲にしてでも子育てを する!こういう気持ちじゃないまま親になる から自分の子供を殺す親が後をたたないんで す。子育てがイヤなら親が死ねばいいのに。 まず今の世の中娯楽が多すぎます。Hしか娯 楽がなかった時代ではさっさと結婚してHして いましたが、今では人のお金盗んでまで遊び たいほど娯楽が蔓延していますからね。 旦那はまだまだ遊びたいんですよ。そういう 人には結婚も子育ても絶対にできません。 子供には悪いですが178mamaさんが子供を犠牲に できるなら子供を家において飛び出しちゃえば いいんですよ。 旦那、おんぶしてでも会社にいくくらいなら見 所あります。泣いているのがうるさくて子供 殴るようならもう救いようがありません。 そんなアホな旦那とはさっさと別れた方がいい です。 子持ちでもきっと178mamaさんを大切にしてくれる 男性現れますよ。

178mama
質問者

お礼

nik660さん回答ありがとうございました。 最近子供が犠牲になる腹立たしい事件がほんとうに多いですよね。 子供にお乳をあげながら、子を思う母の気持ちがバリアとなって 子供を守れたらいいのにといつも思っています。

関連するQ&A

  • 家庭内別居できますか?

    夫が今は仕事上の相手ですが昔の不倫相手と連絡をとっていた件で私がメール転送をしていて信用を失い離婚を前提に別居をするはなしがでていましたが新居が建つ為、子供のために一緒に住もうということに一度なりました。 夫がそのように提案したのを私がメールアドレス変えなきゃ無理と言ってから1週間。夫は私の顔を見るのも嫌だ、一緒に居れないじゃなくて居たくない。自分の事ばっかりでバカな嫁で本当に人生最大の失敗! と最悪な状況になりそれではいけないと確かに私が悪かったと謝り一緒に住んで欲しいと言いましたが アパートの目星ついてるからもし一緒に住みたいなら一切干渉しないでほしい、と。家族だけど仮面夫婦でやっていけるならいいと。ただ、そのうちに好きな人が出来ても何にも言われたくないしその時に慰謝料とか言われるなら今すぐ別居する。 でも私の事も干渉しないでと言ったら男作ってそうだ、とか俺のこと好きなの?と聞いてきたり……そのくせ好きだと言うと信用出来ないと突き放され。 そんな状況で来月中に新築の家に引っ越して家庭内別居できますか? 色々な意見が聞きたいです。アドレスお願いします。

  • 別居を解消して家庭内別居をします

    以前にも質問させていただいたのですが、 半年間別居していた夫と明日から一緒に暮らすことになりました。 別居の原因は夫が私に愛情がなくなってしまったことです。 きっかけは私が夫に不満が募り離婚したい離婚したいと毎日言い続けた ことですっかり気持ちが冷めてしまい私との関係を修復することすら 考えられないそうです。ただただ今はとにかく私には文句を言われたくない、干渉されたくない、ほっといてほしい。子供の為だけに割り切って暮らしたいと・・・。ただ一緒に出かけたりするのは嫌じゃないと言っています。たわいもない会話も普通に出来ています。 私は今でも修復したいと思っています。修復出来なければ結局は離婚に なってしまうだろうし、そんな夫婦の間で育つ子供達が不憫です。 夫は私のことは嫌いではないから文句さえ言われなければ一緒に暮らせる、でも修復する気にもなれないし修復を考えることも出来ない、と言います。 私も離婚はしたくないのですが、これからどうやって夫に接していけば よいのでしょうか?自分ではどうしていいのかわかりません。 気を遣って何かしてもうっとうしがられる気がしますし、かといって何もしないのも気が引けます。

  • これって別居と言えますか?

    結婚15年目の主婦です。結婚時に夫の実家(仕事の事務所あり)の敷地内の家を建てましたが、結婚以来夫の私物は元々ある母屋にあるままです。 洋服や私物は、私と子供が住んでいる新居にはなく、食事の時は子供が電話で呼んで、仕事がない時は新居でお風呂に入り寝る事もあります。 仕事で週に1、2回夕飯を食べます。土日も仕事なので、家族で過ごす事もありません。 新居にある私物は、下着とパジャマのみです。 旅行や外出する時は、お互い別の家から出てきて帰ってきたら別々の家に入ります。 新婚当初は、同居を再三に渡って頼みましたが、無理でした。 今は夫婦の信頼関係もなく、今は会話もありません。仮面夫婦の状態です。 夫は結婚当初から出会い系サイトなど繰り返し、何度も揉めましたが今は私が夫に関心がないので喧嘩もありません。去年は夫が私の異性関係を疑い、車にGPSを仕掛けられました。 そんな事もあって、夫婦関係は破綻状態です。 しかし、私はお金の為、夫は世間体と一人息子の為に一緒にいるものと思われます。 生活拠点が別の家であれば、別居と言えるでしょうか? 夫はこの家に通って来ているだけで、住んでいるとは言えないと思うのですが・・・。 私は離婚を望んでいますが、子供の学校の事と経済的な事で今すぐとはいかないので、せめて自分に有利になるように、夫とはずっと別居状態、と調停や裁判で言えたらと思うのですが、こういうケースはやはり同居なのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 家庭内別居つらいです

    現在、結婚して3年の子供なし35歳の主婦です。 ここ半年程、夫婦の体の関係もなく部屋も別々で、家庭内別居のような感じでつらいです。 長い友達から交際期間から、すごく愛しあって信頼して結婚したのに、 お互いの仕事が忙しく上手くいってないのもありますが、いつしかすれ違いがおき、 話すと喧嘩が多くなったのが原因だと思います。 今は、彼といっしょにいると緊張してしまいます。 また、以前のように、楽しい生活に戻りたいです。どうすればいいでしょうか。 気持ちが落ちてすぎていて、文章が上手く書けず伝わりずらかったらすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 家庭内別居 夫と姑

    私は結婚して8ヶ月と、子供は3ヶ月になります。育児休暇中です。 結婚するときに、夫は私の意見は聞かずに同居になりました。 舅は4年前に亡くなっています。 結婚することになり、姑、夫、私と子供の4人で住んでいます。 夫とは8年ほど付き合いましたが、その間、姑とは話たりもしていました。 しかし一緒に住んでみると姑に対して嫌悪感しかありません。 嫌がらせをするような人ではないのですが、価値観が合いません。 姑は働いているにもかかわらず、生活費のほぼ全部が、夫の給料です。 生活費は姑が管理しており、節約する気配すらありません。少食なのに、大人3人が食べるのに月7万。プラス酒代2万。 残りは支払いに消えていきます。 子供がいるのに貯金すらできません。 もう嫌で嫌で、会話はもちろん顔すら合わせず、ごはんは姑が仕事に行く昼のみ食べています。そのときに子供を風呂に入れたり、洗濯したりで、それ以外は子供と部屋にこもっています。 夫と姑は3食一緒に食べています。 自分が変わるしかないのですが、こんな金銭的に余裕のない生活をしたくありません。 それに合わせていこうとも思いません。 一緒に同じ家にいたくもありません。 姑との別居を夫に相談しましたが、家賃がもったいないだの、言い訳ばかりです。 しまいには逆ギレして出ればいいとやろ!と怒ってしまい話になりません。 甘えたワガママな嫁だとは重々思っております。でも条件反射的に姑を避けてしまいます。そのくらい嫌で仕方ありません。 もうどうしたらいいのか分かりません...

  • 居心地のよい家庭とは

    結婚5年目子供なしです。 現在、夫に浮気をされている最中です。 私が気づいている事は夫も相手の女性も知っています。 夫は、もう会ってもいないしメールもしていないと言っていますが終わってはいないと思います。 別れて新しい人生を・・・とも思うのですが、私も夫もその勇気がなくだらだらと夫婦を続けています。 夫が言うには、私が悪いのではなく自分自身が結婚するときに結婚を軽くみていたことが悪い。と言います。 私のことは、もう女ではなくお母さんと一緒で、家に帰れば居る存在だそうです。なので、彼女と自由に会うことの障害になっているので邪魔であり、束縛されていると感じていて私から逃げよう逃げようとしています。 家にいても楽しそうではなく、居心地が悪い感じを醸し出しています。 家には帰ってきますし、夕飯もほとんど家で食べますが、私に嘘をついて彼女と飲みに行ったり遊びに行ったり時には一緒に会社を休んで遊びに行ったりしているようです。 私も若くはないので離婚は避けたいと思っています。このまま彼女とのつきあいに飽き、自分のやっていることがどういう事なのか?気づいてくれるのを待とうと決心したのですが、なかなか難しい日々です。 どうしたら?夫に居心地のよい空間を作ってあげられるのでしょうか? 居心地のよい空間を作ってあげられれば、家にいて楽しいと思ってもらえるようになれば、昔のように楽しい人生に戻れるのではないか?と考えるのですが、つい詮索し、疑いのまなざしを夫に送ってしまいます。 なにか?よい方法はないでしょうか? 彼女と別れてもらえれば、私の心にも少し余裕ができよい関係を作れると思っているのですが、無理でしょうか?

  • 夫と別居中です。やり直すべきでしょうか…

    3年前、結婚と同時に夫の両親とも同居しました。その間、妊娠・出産しましたが、義親から理不尽な仕打ちを受け、精神的にも身体的にも病気になり、現在実家に子供と一緒に身を寄せて早1年になります。 その間、義親からは一切電話も訪問もありません。夫は休日の4、5時間位子供に会いに来ます。 同居していた間に夫とは毎日喧嘩ばかりで信頼感も愛情もなくなりました。思いやりのない言動・行動と、義親の言い分を鵜呑みにして私を信じてくれなかった事などが原因です。しかし、夫は子供のことは愛していると思います。 義親と別居して3人で暮らすのが1番だとは思いますが、夫は結婚前に義親と共同で新築の家を建てており、その支払いを夫が一人で負担しているため、新たに新居を構えるのが経済的に非常に厳しい状況です。 私はパートと内職を現在はしており、貯金も少しずつ貯めて子供と2人だけならば何とか暮らせそうです。 しかし、夫と一緒に居を構えるとなると、夫は非常に浪費家なのでかなり不安です。現在も家の借金の他に、私の反対を押し切って車を購入しローンを増やしてしまいました。更に車の保険が払えず私に肩代わりを願い出る始末です。 家を出た当初離婚を求めましたが断られました。子供は夫に非常になついていますし、今は離婚せずに子供のために一緒に暮らしたいとは思います。しかし、一緒に暮らして果たして大丈夫なのか迷っています。 夫の浪費癖が直らないなら、このまま実家に身を寄せた生活を続けた方がいい様な気もします。 夫は戻って来いと言いますが、私自身戻るつもりはないので、いつも結論が出ないままです。 非常に長文で申し訳ございません。みなさんのアドバイスをお願い致します。

  • これって、家庭内別居というのでしょうか?(長文)

    夫は警備員で、朝仕事に出て夜勤&仮眠して次の日の昼頃帰ってきます。 仕事に出る日が月10日、昼に帰ってくる日が月10日、1日中休みの日が10日です。 私は専業主婦で、だいたい朝7時前に起きて夜は11時~12時過ぎに就寝します。 子どもは、もうすぐ2歳です。 まず、家族3人同じ空間にいることが少ないです。 と、いうのも夫は寝るのが大好きで、 仕事明けの日は15時くらいから23時くらいまで昼寝をするし 休みの日も、13時くらいに起床して 15時くらいから21時くらいまでまた寝ます。 この生活だと、子どもが寝る時間帯に起きてくることになるので、 育児や子どもの相手は一切していないし、 私ももうすぐ寝るかなくらいの時間なので 一緒の空間を共有することが少ないです。 昼寝から目覚めるのが遅いのは、 寝るの大好きというのが1番なのですが、 夫は、起きている時間はのんびり漫画やTVを見ながらご飯を食べたり 晩酌したりお菓子を食べていたいようで、 子どもが起きていると自分の食べ物を横取りしたり 漫画を見るのを邪魔して来たり 歌を歌ったりお喋りしてきて落ち着いてTVを見られなかったり 遊んで欲しそうにしてきて 自分のしたいように時間を過ごせないから 子どもが寝たくらいに起きるというのもあるようです。 それから、一緒にどこかへ出かけるということもほとんんどないです。 たまには家族サービスしなきゃまずいと思うのか 4ヶ月に1回くらい夫がドライブに誘ってくるのですが、 一緒に出掛けてもつまらなさそうですぐに帰りたがります。 なので、子供とのお出かけは、 子どもと2人か、2人だと大変そうな場所は実妹に着いてきてもらっています。 会話もほとんどありません。 たまに夫が“○○ちゃん(子ども)可愛いな”と言ってくるくらいです。 まったく子どもの相手してないくせによく言えるなと 私は少しイライラしてしまい、無視するか 何回もしつこく“かわいいよな?”って聞いてくるときは そっけなく“うん”と言ってしまいます。 後、たまに夫が“秋になったら○○(遊園地やレストラン)に行きたいな” とか言ってくるくらいです。 でも、普段から夫の発言の9割は口だけだし 行ってもどうせすぐ帰りたがるのでこれも無視か適当に“うん”です。 話してもまともに取り合ってくれないので、 私から夫に話をすることはないです。 また、夫はどうでもいい口だけの話はするのに、 予定に関わることや事務的なこと現実的な事など 重要なことは直前まで言わなかったり最後まで言わなかったりして、 振り回されてきたので 夫の予定や事務的なことには関心を持たないことにしました。 私の方は、夫が休みの日に 3時間以上出かけていて 夫が起きた時間帯にいないと どこに行ってたんだと聞かれることがあります。 夫婦生活は、4ヶ月に1回程度あります。 月に1回夫からお誘いはあり、 したくなくても断らないようにしているのですが、 結局私が子どもを寝かしつけるまで待てずに寝てしまったり 夫が昼寝してそのまま私が寝てしまった後に目が覚めたりして 4ヶ月に1度となっています。 私は夫に愛情はありません。 夫は私のことを愛していると錯覚していますが(恋に恋してる感じ)、 実際私のことよりも極度に自分の方が大事なのは明確で、 自分でも気づいてないけど私のことをあんまり愛してないと思います。 でも、料理や洗濯はちゃんと夫の分もやっているし 生活費ももらっています。 これって、家庭内別居というやつなのでしょうか? 妻としてなってないとか、 私がこうしないから悪いとか、 もっとこうした方がいいとか、 そういうアドバイスはいらないです。

  • これは家庭内別居になりますか?

    結婚2年目30代初めの夫婦 ・私は結構1人の時間が好きなので、旦那に限らず人と常に一緒が苦手です。 ・旦那は好きで大切な存在ですが、私はあまりいちゃいちゃしたり、くっつきたくない方です。 ・私が怒る事はあっても喧嘩はあまりしません。 ・旦那はテレビを占領する、しかも私が全く興味のないスポーツ番組が多いので、つまらなくなっ たら私は自分の部屋でテレビを見たり過ごす事が多くなりました。 ・寝るときのベットは一緒です。 ・Hは月1,2回です。キスもこの時だけ。旦那はH,キス共にとてもしたがります。 ・会話は沢山とは言えませんがします。(他の夫婦の平均がわからないですが)  日常会話から楽しいふざけた話しも含め。 ・食事は一緒 まだ子供もいないので、お互い自由に過ごせる時間があるのでこうなってしまってる所もあります。 最近私が部屋にこもるようになってきたので(旦那がテレビ見ている時だけ。前は一緒にいましたが・・・)もしかしてプチ家庭内別居?と思っているので家庭内別居の境目ってどのあたりでしょうか? これが家庭内別居でなくても結婚2年目で子供もまだいないのでこうなってしまうのは危険でしょうか? 子供は2人共望んでいます。

  • 家庭内別居について

    30代、結婚6年目ですが、妻とうまくいっておらず、現在家庭内別居状態です。 妻の長年積み重なったすれ違いや、ストレスが爆発してしまい、僕が一方的に追い出されてしまいました。 結婚当初から、よく喧嘩していて、そのたびに僕が謝って許してもらっていました。僕も妻を怒らせないよう、妻のやりたいようにやらせてあげようと、いつしか妻との関係がぎくしゃくする感じになり、あまり夫婦の会話もなくなっていました。 ただ、5歳の娘がいるので、休日に遊んだりする中で、なんとか関係を保てていました。 しかし、僕の母親との付き合いや、僕との関係に疲れきってしまったのか、今では一緒にいることを拒まれ、娘と遊ぶことすら許されない状況です。なんとか復縁したいと思い、話しかけても、こっちに来るな。迷惑だと分からんのか。自分の事しか考えない。ウザい。お前は発達障害の障害者だ。普通の人とは暮らせない。死ねばいい。など、数々の罵声を浴びてしまいます。必死に耐え、頭を下げ続けても、まともに話してもらえません。 娘の前で、父親のことをボロカスに言うので、今では娘も近寄ってもくれません。本当はパパの事が好きでいてくれると思うのですが、僕がいるとママが怒り狂うので、ママを恐れて僕を無視するようになってきました。 今、本当に辛い毎日を送っています。娘に、悪いパパだと吹き込まれている声を聞いたり、妻と子供の楽しそうな声を聞いたりしていると、心が壊れてしまいそうです。 もう離婚するしかないのか、と心の中では感じ始めているのですが、娘との楽しい思いでや、家族3人での楽しかった事を思い出すと、なかなか踏み出す勇気が出ません。ひとりぼっちになってしまう恐怖感もあります。子供の将来の事も考えてしまいます。 このまま、辛い家庭内別居生活を続けた方がいいのか、離婚せずの完全別居にした方がいいのか、離婚した方がいいのか、誰か、このような経験がある方、アドバイスをいただきたいです。 理想は復縁ですので、復縁するためのアドバイスもよろしくお願いします。