• ベストアンサー

金魚の飼い方と症状について

NIINAPURINの回答

回答No.2

日にちがたってるので回答はもぅ意味ないかと思いますが。。。一応。。。 まぁ、学校にいる金魚も自然に雨水とかで生きてきてますからね。私もよく小さいころ金魚すくいですくった金魚にご飯粒をあげていました。祖父の家で飼っている金魚すくいでもらった金魚は、バケツでエアポンプ、ろ過ザイ無しで水かえも4年間無しで生きてきました。しかも同じくらぃの大きさ。もはやコイ;;もし、買っている水槽が大きいのであれば餌のおねだりでしょう。酸欠といぅのも考えられますが、今まで生きてきたのだから大丈夫だとおもいます。。。 あくまでも私の予想ですが。 急に、今まで15年以上暮らしていた環境と変わったら逆にすごぃストレスとなってかえって病気になるかもしれませんし私は今のままがぃぃと思います。 まぁ、一回、金魚の質問bbsに書き込みされるとぃぃでしょぅ。二つあるので、 http://bbs.kingyo.info/←と http://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs2/index.html←に書き込みしてみればきっと誰かが答えてくれるはずです。

関連するQ&A

  • 金魚に、

    60センチ水槽の中で、金魚を5匹飼っています。 ♂4匹・・・♀1匹の環境です。出目金など、全長が手のひら位です。 今朝の出来事なのですが、 ♀の流金が、藻に挟まって身動きが取れなくなっているのを見つけ慌てました。 『このままじゃ、死んじゃう~~~!!!』(以同じケースで亡くしているので) しかし驚きべき光景を・・・。 体の一番大きな♂の出目金が、 ♀をつついて、つついて、横に押し出したのです。 過去に同じ事が1度ありましたが、ただの偶然と思っていました。 金魚に異性を想う気持ちはあるのでしょうか? 私としては、信じたい反面、ないであろうと思っています。。。

  • 金魚とメダカを同じ水槽は?

    金魚とメダカを同じ水槽で飼うのはダメでしょうか? メダカが食べられるもしくはストレスを感じますか? ちなみに水槽は幅60センチクラスで、金魚は全長10センチ弱が2匹だけです。 メダカは生き残ってる1匹だけです。

    • ベストアンサー
  • 金魚について

    1週間前から45センチ水槽で2センチのピンポンパール2匹飼っています。 餌は赤虫ソフトを小さくして毎朝2つかみ分位、与えていますが今朝、餌を与えたあとよく見たら1匹だけ口の下辺りが内出血を起こしたように赤く充血していました。 餌の与えすぎでしょうか? そもそも金魚には毎日、餌やりしないといけないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚

    何年かぶりに小赤を10匹購入したのですが、水槽に入れた当初から底に沈んでいてあまり動きません。 環境の変化に慣れていないのでしょうか? 一応いきなり水槽に金魚を入れないように水質慣らし?はしました。 水槽は幅60センチでロカボーイM、水槽に引っ掛けるタイプのろ過装置、偽物の水草2本、カルキ抜き剤、GEXのアンモニアなどを分解させるバクテリアの液体を入れているのですがまだ何か足らない物があるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の濁りが取れないのです

    金魚の水槽の濁りが取れないのです。 何故なんだろう? 条件は設置して1ヶ月。60センチ水槽で少し大型の金魚。 パーススケール15センチ、桜錦13センチ、オランダバルーン14センチ。他に水ほうがんの10センチ。 金魚の砂利いうのを底砂に6キロ以上敷き詰めています。 フィルターは外部フィルターは水槽の設置とともに初めから設置。 後から、金魚は上部フィルターを昨日設置しました。 バクテリアも購入し、3回くらい投入。 金魚は元気に泳いでいますが。 他の水槽はスッきりとした透明感があるのですが、この水槽は透明感がないのです。 水替えも水槽の1/3は1週間に1回の頻度でおこなっていますが、 どうも水の透明感が無いのです。 えさやりは1日に2回、数分で食べきる量にしています。 先日も4日くらい旅行に行っていたもので、投与していないのですが。 まだバクテリアが育っていないのかも? こんなものでしょうか? どのくらい待てば透明感のある水槽になるのでしょうか? 本日も水換えをしましたが、この水槽だけが濁っているのです。 綺麗な水槽の透明な水にするための方法が知りたいのですが。

  • 金魚が動かない

    イベントの金魚すくいで貰った金魚を幅35センチくらいの水槽で飼っています。他に水苔を食べるなまずみたいなものもいるため水温は常時21度くらいです。 いままでは元気よく水槽内を泳ぎまわっていたのに、ここ1週間ほどですが金魚が水槽の底でじっとしているのをよく見ます。底にいないときでも一ヶ所で尾ひれだけを動かしてジッとしています。そうかと思うとエアーの気泡の吹き出し口に向かって立て泳ぎを繰り返しています。 食欲はあるし、うろこやえら等には病気の兆候は見られないんですが、昼間でもじっと動かないことはよくあることですか?

  • 金魚が死んでしまう原因は

    幅70センチ、奥行き50センチ、深さ40センチの水槽に金魚を20匹ほど飼育しています。水槽は、屋外においています。 飼っている金魚は、ほとんどがえさ金といわれる 一匹20-30円程度のものです。 ここ2-3日で15匹程度しんでしまい。現在20匹ほどになりました。 どうも夜間に死んでいるようです。 気になるのは、金魚が水面近くを泳いでいることです。 酸素不足でパクパクしているというほでどはないのですが、 水面近くにいることが多いです。 水槽には、水草を大量にいれています。 しかし、エアーの送り出しはありません。 大きめの水槽でしかも屋外において、水草も入れているので、特にエアーの送り出しはしていないのですが、酸素不足が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の水槽の汚れ

    和金を二匹 27センチぐらいの大きさのアクリルの水槽で飼っています(水槽内には水草が入ってます) だんだん大きくなりすぎて 2匹とも8~10センチ位なんですが 最近は水を1/3程変えて(水槽掃除&フィルターも交換フィルター内の掃除もして)も一週間ほどで濁ってきます(水が黄色く、茶色くなります) 交換するフィルターも、それはひどいコケ?藻?まみれで これじゃ~水が濁るなって思うほどです。 昔は2~3週間はフィルターも変えず、水槽の水も変えなくて済んだのですが 最近はあまりにも苦しそうに上でパクパクしているので変える頻度が早まっています。 あまり水を変えすぎると金魚にも良くないのは分かっているので 掃除して一週間以内はフィルターだけ交換しています。 金魚が大きくなりすぎたせいでしょうか? このまま汚れたら変えると言う感じでいいのでしょうか? 餌のあげすぎでしょうか?(一日2回です)

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽の上の方に泡が出る。

    水槽の幅が30センチで高さ25センチ奥行き20センチ位です。 金魚を3匹飼っています。 最近水槽の上に泡がよく出ます。 今まではあまり無かったような気がします。 水草は2ヶ月に一度取り替えています。 フィルターも掃除をまめにしてたまに取り替えます。 水も三日に一度三分の一取り替えます。 金魚はかなり大きくなって来ました。 水槽が狭いのでしょうか? 下に砂などは入れていません。

  • 水槽の立ち上げ段階で高めの金魚を買ってしまいました

    水槽の立ち上げ段階で高めの金魚を買ってしまいました 金魚初心者です。 一週間前にお祭り金魚をもらい、マニュアル片手に6日前に水槽をセットして育て始めました。 金魚が何匹か死んでしまったため、パイロットフィッシュを増やすために父に小赤を2,3匹買ってきて貰うよう頼んだところ、400~600円程の琉金型の金魚を三匹買ってきてしまいました。この三匹をパイロットフィッシュにするのは少し惜しいです。 取り合えずバケツに0.3パーセントの塩水15リットルと投げ込み式のフィルターを入れて、トリートメントしているのですが、水槽の水質が安定するまであと3週間はかかりそうです。 そこで質問なのですが、水質が安定するまでトリートメント用のバケツに入れておくべきでしょうか。またその際、餌やりなどはどうすれは良いでしょうか。 また、買ってきた金魚の一匹にウオジラミが付いていたためピンセットで取ったのですが(赤み、内出血などはありません)、三匹とも薬浴すべきでしょうか。 長くなってしまいすみません。どなたかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー