• 締切済み

地方公務員について

今現在、23歳の大学4年です。 大学は実質2浪してます。(病気のため) 地方公務員の学校事務を受けようと 思っているのですが、 もう今年は受かる気がしません。 そこでなんですが、 就職浪人でも公務員ってなれるものですか? 軽いバイトならしてましたが、  ディスクワークで働いたという経験がありません。 仮に公務員になったとしても 25,6歳です。しかも経験が浅いです。。 実際、公務員の方、なった方、目指してる方 色んな人から意見を聞きたいです。  

みんなの回答

回答No.4

大丈夫です。 公務員受験の際の縛りは「年齢制限」と一部の自治体で「学歴制限」があるだけです。 ただ、面接の時には就職浪人のわけを聞かれるかもしれませんね。 そこはうまく話してください。 もし仮に落ちたとしても、就職浪人していること自体が不合格の要素になることはありません。 経験の浅さは、初任給算定にのみ反映されます。 #1さんのおっしゃるように、ワード(自治体によっては一太郎)&エクセルは使えたほうがいいですが、 使えないこと自体が不合格の原因になることはありません。 ************************ 余談ですが… 初任給算定方法はおそらく国に準じていると思います。 国の場合… あくまでも国の場合、 (18年度から変わりましたが、17年度までは) 大卒程度の試験を受けて、就職浪人1年(その間バイト)の場合… 現役で大学合格、現役で入庁する人と同じ給料になります。 1年で1号俸UPの昇給制度の役場なら、 貴方は大学2浪して、就職1浪ですから、 同い年で、ストレートで大学合格&ストレートで入庁した人に比べて、給与的に3号俸の不利(3年分遅れをとっている)になります。 バイトの中身によっては2号俸の不利ですむ場合もあります。

回答No.3

市役所職員をしております 私が入ったのが24歳でした。大学を出て民間をほんの少し経験してって感じです 私が入ったときは大卒即公務員って人はいませんでした。民間にいたり他の公務員をしていたりフリーターもいましたよ ですから全く無理って事は絶対無いです 一次の点数が良くて、面接等を無難にこなせればだれだって入れます ただ私のところの場合職歴によって初任給に差がでていました 下の方の仰られるとおり、ワード、エクセルは必須です。職場にもよりますが一日中パソコンの前だったりします 待遇は・・・うちの所は良いですね 残業せずに帰れますし、残業すればきちんと手当てもつきます。周りも民間みたくそこまで仕事に追われてないので、人の良い人も多い気がします ただ部署によっては全然違いますよ 部署によっては日がまわるのなんて当たり前の世界です なのに住民の方からは楽に見られたり・・・辛いことも多いと思いますよ。 では頑張ってください。

回答No.2

私は会社員→公務員になりました。 夏に会社をやめ専門学校(夜学)に通い、昼は仕事をしながら勉強していました。 ちょうど、知り合いから公務員の試験があることを聞いたので腕試しと受けたところ、何とか合格ができました。 私の友人も数人同じように転職した方がおります。 公務員は前歴はあまり考慮されません。私の場合は全く考慮されておりませんです。 ただ、エクセル、ワードは普通に使えるまでにしておいたほうが良いですし、出来ればアクセスも鼓なされば重宝されますよ。 頑張ってください。でも今のご時世大変厳しいですよ。試験よりも状況が・・・・・・・ 私は出来れば民間に戻りたいと思っているほどですから

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

高校や大学卒業後に公務員試験の専門学校に行って就職 している人は沢山います。 年齢制限がある所が多いので、年齢制限にさえひっかか らず、試験にさえ受かれば大丈夫です。 また、職歴があって公務員になる方が少ないと思います。 経験が少ないと思うなら、自治体によっても異なると思 いますが、アルバイト(日々雇用)がある所もあります ので、問い合わせましょう。

関連するQ&A

  • 地方公務員を目指しながら、アルバイトをしようと思ってますが…

    今、地方公務員初級(高卒程度)を目指しながら勉強中です 生活費も必要なのでアルバイトを始めたいと思ってますが 事務のバイトをするべきかコンビニなどの販売のバイトをするべきか迷っています。 元々事務志望だったので、もし事務のバイトが出来たら公務員試験に落ちたとしても事務経験を積めるので 正社員になるには有利かと思っています。 しかし現実は事務の倍率がものすごく高く、いくら年齢が若くても 経験が無いと弾かれてしまいます。 だからコンビニなどのバイトでも妥協しようと思っていますが 公務員に受かれば良い話ですが、もし落ちたら コンビニのバイトから事務正社員はとても難しいのかと思ってます。 長くなってしまいましたが 1.事務と販売のバイトどちらにした方がいいですか? 2.コンビニなどの販売バイトから事務正社員になれる確率はどれくらいですか? 公務員に受かる余裕があればコンビニでもいいんですが、 今年は倍率が物凄そうな気がするので… ちなみに公務員試験の年齢制限は来年(2010年)までだと思います。

  • 地方公務員試験。

     私は、福祉系大学の3年生で就職活動中です。これまで、一般企業に就職をすることを考えていたのですが、最近地方公務員の一般事務[福祉コース]を受けたいと思い始めました。これから公務員試験のために勉強しようと思うのですが、今から始めて間に合うのか不安です。死に物狂いで勉強するつもりですが、今からでも目指して大丈夫でしょうか?また、地方公務員試験を受けた方はいつぐらいから勉強していたか等の経験談を教えて頂けたら嬉しいです。

  • 地方公務員!!

    はじめまして。中堅大学に通っている2年の女子大生です。 私の知識だけだはわからないことだらけなので、質問させてここで頂きます。 ここ最近、公務員に興味がわきなりたいと思うようになりました。将来、市役所などに勤務したい場合、地方公務員の資格を取得すれば良いと聞きました。 そこで、地方公務員の初級を受けたいと思っているのですが、今から独学で勉強して合格は可能なのでしょうか?また、私は春から3年になるのですが、秋からは就職活動を始める時期になります。公務員の試験を受けるとしたら時期がかぶると思います。ふつう学生で公務員の試験を受ける場合、就職活動と同時進行にやるものなのでしょうか?公務員試験に絶対に受かると言い切れませんし、それで就職浪人みたいになりたくはないと思っています。 アドバイスお願いします。(><)

  • 地方公務員 経歴

    私は、親元をはなれ大学に通っていました。しかしわけがあり大学を中退して、現在は地元の無名Fランク大学に入りなおしました。 私は地方公務員になりたいと昔から思っていました。 しかし私の大学は、地方公務員の就職実績はちょっとしかありません。 受験資格はみたしていますが、1次試験突破しても、2次の面接で中退理由とほかの質問にも答えられても私の経歴だと公務員は無理ですか? 一般事務を受けたいと思っています。

  • 地方公務員になるためには

    地方公務員になるためには 前回書いたのでは不十分だったので追記しますね>< 働きながら地方公務員になるにはどうすればいいいでしょうか? デスクワークが主な仕事になる事務職に就きたいです 調べていると働きながら試験を受けることができると書いてあったのですが 受けて内定が決まりその時点で会社をやめることができるということでしょうか? 曖昧な知識で調べたので、いろいろな情報が混ざってしまい混乱しています 平日2時間休日4時間独自で勉強していくつもりなのですが大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • 地方公務員か、一般企業か

     現在、(1)高卒で地方公務員初級を目指すか、 (2)私立大学で心理学を学んで一般企業に就職するか(専門職は今のところ興味がないので)、 (3)大学で心理学を学びながら様々な経験を積みつつ、途中からダブルスクールをして就職として地方公務員上級、または中級(この場合経済的にかなり負担になりますが)を目指すか、 (4)高卒後2年制の専門学校生として公務員受験コースなどを2年間にわたって修了し地方公務員中級を目指すか、どうしようか悩んでいる高校2年男子です。  地方公務員を考え始めたのは、このあいだ両親から公務員の話を聞かされてからです。それまでは自分の興味のみで心理学を学ぼうと考え、大学進学を考えていました。でも、「興味だけ」で心理学を学びに行くのはいかがなものかと、公務員という職業を知ってからより思うようになりました。私は一般企業(利潤追求の世界)に就職するよりも、公務員(人のために働く安定した仕事)のほうがいいと思ったのです。子供の頃からサラリーマンにはなりたくないなと思っていましたし。  ですが、(1)、(4)は突発的で愚かでしょうか? やはり(2)と(3)を合わせて、 (5)心理学を学びつついろいろな経験を積んで、公務員か、または一般企業に就職するか、と自分なりに考える猶予期間という意味合いも込めて大学進学を考えた方がいいのでしょうか? 意見を下さい。よろしくお願い致します。

  • 地方公務員か大学院か・・・

    私は地方国立大学の学部4年生です。今回進学か就職かという問題で質問させていただきました。 何で迷っているかというと、まだ結果は出ていないのですが、地方公務員(技術職)と関西の某有名国立大大学院の両方に受かった場合どっちに進むかで悩んでいます。 大学受験に失敗し、大学1年の時から大学院は関西の某有名国立大大学院に行きたくて頑張っていました。そして将来は国家一種(技術)それが駄目なら地元の地方上級(技術)に進もうかなと考えていました。 しかし、このたび、将来受けるなら傾向を知ってた方が良いだろうと思い、試しに受けてみたところ地方上級に一次合格してしまいました。 今年は団塊の世代が抜けた影響で採用がいつもより多い様なのでそれが原因だとは思いますが、正直予想外でした。 もし大学院と両方受かった場合どうすればベターなのか考えても、それぞれメリット・デメリットがあり決め切れません。 おそらくほとんどの方は公務員の道がベターだと言うと思うし実際私もこだわりがなければそうだろうと思うのですが、急に選択肢が増えたというのもあるし、一年から考えて勉強してきたために、どうしてもそこの大学院に行って勉強して、国家一種を目指すことを諦め切れないというのもあります。 もちろん絶対受かると決まったわけではないのですが、仮に両方受かったならどうした方がいいでしょうか?何かアドバイスを下さい。

  • 地方公務員試験。

    突然ですが失礼します。就活を終えている学生です。前々から地方公務員にも興味を持っていました。内心、地方公務員としてある分野で活躍したいという気持ちがあります。今年度の地方公務員の試験日は過ぎているため、また、試験勉強も行っていないために今年は諦めました。 そこで、現在~就職してから地方公務員試験に向けて勉強しようと思っています。就職してからの公務員に向けての勉強方法などがあれば教えてください。色々とサイトなどで調べ、自分なりに参考していますが良い方法などがあればお願いします。

  • 地方公務員の就職浪人って不利ですか?

    地方公務員(上級)は新卒ではなく、就職浪人でも受験できると思うのですが、 受験資格はあるけど落とされやすいということはありますか? 新卒時に受験(or民間就職)しなかった理由は、大学院進学のためです。 大学院に不合格だったため、進路不定です。

  • 地方上級公務員の現状

    当方、某国立大工学部の人間です。企業や大学に残って研究開発に取り組むのもいいと考えているんですが、最近公務員にも興味を持ち始め、地方上級公務員に関する現状を知りたいと考えています。 特に、技術職の電気電子関連についてです。仮に公務員になるとすれば徳島県で応募するつもりなのですが(実家があるから)、地方上級公務員の行政職は、何となく想像できるのですが、徳島県の技術職電気電子関連に応募して、合格した人は一体どういう場所で働き、どういう仕事をしているのかわからないので、詳しい方おられましたら教えてください。  あと、仮に受験して、仮に合格できたとしても、就職せずに放置しておく場合、どれぐらいの間有効な資格(気が変ってやはり公務員になろうとした場合、就職に使える期間)として保持できるのでしょうか?  すみませんがよろしくお願いします。