• ベストアンサー

コピー機について:機能にない倍率で拡大するには??

RosaCaninaの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

その 400%は、たぶん「面積比」でのことをいっていると思うのですが、 「面積は2乗に比例する。」と中学校あたりでやったのを覚えていませんか? 型紙の、縦横それぞれの長さが2倍になるように拡大すれば、それができあがりです。 縦横がそれぞれ2倍になれば、面積比は4倍だから 400%になるでしょう? だから、実際にコピーを撮る際には、200%を指定すればよいです。 もちろん、機種にも拠りますが、そのくらいまでなら拡大できると思いますよ。

palm_tree
質問者

お礼

数学の勉強で昔習ったのは覚えてたのですが、 コピーきなので、どうなのかなと思っておりました。 先ほど、上手に拡大できました。 ありがとうございました(^O^)

関連するQ&A

  • 拡大の倍率

    友人から絵手紙をいただきました。とてもかわいくて、気に入ったのでカラーコピーで拡大して飾ろうと思うのですが(もちろん、友人からは許可を得ました。)はがきからA4あるいはA3サイズにするための倍率がわかりません。どのように計算すればよいのでしょうか?計算が苦手なものですみませんが、教えてください。

  • 拡大コピー不可

    EP-805Aの拡大コピー初めてしましたが、倍率設定・定率拡大・オートにしても等倍になります。どうすればいいのでしょうか?

  • コンビニのコピー機で拡大するには??

    コンビニ(セブンイレブン)のコピー機で、普通サイズの写真を最大の大きさに拡大コピーしたいんですが、やり方(特に倍率)がわかりません(ノД`) 店員に聞こうにも、見られると困る写真なので聞くわけにもいきません。 急いでるのでわかる方、宜しくお願いします。

  • 拡大コピー

    拡大コピーの方法がわかりません。等倍、オートフィット、任意倍率の3つの選択肢がありますが全て普通の等倍コピーの結果になってしまいます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • コピー機 拡大コピーのやり方

    コピー機を利用する事自体があまりないので、説明不足の部分がありましたらすみません。 コピー機の拡大コピーのやり方がよく分かりません; ・原稿の一部だけを拡大コピーしたい場合…拡大/縮小ボタンを押し、原稿のサイズや用紙のサイズの設定をなにも弄らずに、拡大したい箇所を普通のコピーをするときと同じ様に左上のすみに合わせ、倍率だけ(150%や200%など…)を設定してコピーする。 ・原稿全体を拡大コピーしたい場合(B5のサイズの原稿をA3サイズに拡大等)…拡大/縮小ボタンを押した後、原稿のサイズがB5なら原稿はB5を、拡大したいサイズがA3なら用紙はA3のサイズをそれぞれ選択して設定してコピーする。 ↑であってるんでしょうか?一部だけを拡大コピーする場合と、原稿全体を拡大コピーする場合のやり方をそれぞれ教えて下さい!宜しくお願いいたします!

  • 拡大鏡を探しています

    視神経炎を患い視力が落ちてしまった主人用に拡大鏡を探しています 随分前に 老眼で見えずらくなった時使っていた拡大鏡(2倍)を使用していますがほとんど見えないようです。 パソコンの画面が少しでもみることができ又新聞のテレビ欄が少しでもみたいようです。 パソコンの倍率を200パーセントにしてやり2倍の拡大鏡で調べたりしていますが大変な様子です。レンズの大きさが10センチくらいで5倍以上で手持ちできるのが良いです。 ネットみていますが希望のものに出会うことができません。 良いものごご存じの方宜しくお願いします。

  • 倍率コピー

    拡大縮小コピーする場合、倍率をカスタマイズして印刷できる機種はありますか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 200%拡大とは

    かばんの型紙の計算です。 10×15のサイズを200%拡大するとき、 20×30で合っていますか? 算数が苦手なので教えてください。

  • 拡大の計算の仕方を教えてください。

    ボストンバッグを作成中です。 バッグ本体の型紙は、拡大コピーできたのですが、もち手を拡大コピーするのを忘れてしまい困っています。 もち手は直線なので計算して手書きしようと思いました。 本体の型紙は、本に書いてあった本体の型紙を200%に拡大しました。 でも、まだ小さいので200%に拡大したそれを125%に拡大しました。 家でいざ電卓で計算しようとしたのですが、計算の仕方が分かりません。 コンビニでコピーしたときは、ボタンをポチポチ押して拡大したからです。 もち手は、本にある型紙のサイズは、マチを使って書かれていて、縦20.6センチ横4センチです。 横のサイズはそのままにするので、縦を同じように拡大する計算をしたいです。 もち手はいったい縦何センチになりますか? どのように計算するのか教えてください。

  • コピーの拡大計算(縮小計算)

    コピーの拡大に関してなんですが、最大200%までしかコピーできないコピー機で800%まで拡大したい場合の計算方法がよくわかりません。 こういう場合は、200%を単純に4回繰り返せばいいんでしょうか? こういうのの、拡大や縮小の公式のようなものがあれば教えていただきたいのですが。

専門家に質問してみよう