• ベストアンサー

ネオンテトラが全滅

simasimafishの回答

回答No.2

こんにちは。残念でしたね・・・ 書かれている内容からでは、 1,もともと状態の悪い魚を買ってしまった 2,輸送方法に問題があった 3,水槽内の環境(水質等)に問題がある ・・・飼育環境の情報が少ないですが、移動直後~3日以内での死亡と いうことから、推察してみました。 1,については、「水合わせ」をきちんと教えてくれるショップでしたら、 すぐに死んでしまう程状態の悪い魚を売るとも思えません。 買った時には、元気に泳いでいたのですよね? 2,について、持ち運び時間はどの程度でしたか? 持ち帰りの途中で、水温が大きく変動した可能性はありますか? それによっては、魚が急激に弱った可能性もあります。 3,については、飼育環境の情報が少ないですが・・・ ・濾過装置は、どんなタイプでしょうか? セッティング時に、洗剤で洗ったりはしていませんよね? セッティング後、何日くらいで魚を迎えましたか? (1週間程度は魚を入れずに水を循環させ、水づくりをするのが一般的です) ・水温は何度に設定されていますか?(実際、何度ですか?) 小さな水槽のようですが、ヒーターは、水槽に見合った 大きさ(W数)のものを利用していますか? 水量に対しての規格の大きいヒーターを使用すると、水温が上がりすぎて魚にダメージを与える事があるようです。 また、お住いの地域がわかりませんが、ここの所、寒かったり暑かったりと、 気温変動が大きいですが、水温が上がりすぎる事はありませんでしたか? (特に、小型水槽では、照明の熱や日光などで、温度が上がりやすいです。) ・水は、水道水でしょうか?カルキ抜きはもちろん行っていますよね? 井戸水の場合は、微量元素の関係で魚の飼育に適さない場合があるようです。 ・濾材、底砂などは何を使っていますか?サンゴ砂のように、水のPHを変えてしまうものは使っていませんか? ・ちなみに、水合わせはどのように行ったのでしょうか? 原因がわからないと、また同じ事の繰り返しになるのが心配ですよね。 思いついた事を書いてみましたが、なにかヒントになれば幸いです。

noname#64887
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それぞれについてですが--。 1.元気にというか、普通に泳いでいたと思います。 2.他の用事もあったので、1時間ぐらいだったと思います。 3.ろ過装置は、水槽に付いていた物です。洗剤では洗っていません。   水を循環させたのは1日です。(短すぎたのでしょうか?)   ヒーターは、10リットル用の物で、26度に設定していました。照明は就寝時に消し、夕方帰宅するまで付けていませんでした。   水道水を1日置き、店員さんに薦められたので、水質調整の薬?ではなくバクテリアを増やす薬?を買って入れたそうです。  うちに来たばかりに死んでしまうのでは、かわいそうで…。上記のうち、何か原因に結び付きそうなことがあれば、教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • ネオンテトラが全滅してしまいました

    飼っているネオンテトラが3匹になってしまったので(一年以上生きています)新しい仲間を増やそうと思い、先日ペットショップにて同じテトラを4匹入れました。 が、翌朝4匹全部死んでました・・。 こんなことってありえますか?水温や酸素も十分だと思うのですが。(実際その環境で1年以上生きてるので) 家族にはペットショップに行って金返してもらえと言われましたが、水槽の水に合わなかったとか色々私の不手際があったのかと思うのでそれはしませんが、水槽に新しい仲間を入れる時何か注意することってあるんでしょうか? ちなみに私は初心者で今生きてるテトラが初めての熱帯魚です。 あと、ライトって魚にとって必要ですか?一応ありますがほとんどつけていません。 熱帯魚に詳しい方、是非お願い致します。

  • グッピーとネオンテトラの病気

    1週間前に、グッピー3ペアとネオンテトラ30匹を購入してきました。熱帯魚を飼うのは初めてで60cm水槽に上部につけるろ過器とヒーターがついています。購入して家に戻り、ショップの店員さんの言うとおり、水とお湯で水温25度にまでしてカルキ抜きの錠剤を入れて1時間くらい熱帯魚はビニールの袋ごと水槽に沈めておりました。その後、ビニールに針で穴を開けて30分くらい水槽に沈めてから水槽に放流しました。(水温は24度くらい)2日くらいで水槽が濁ってきたので投げ込み式のエアーポンプを入れたら水槽はきれいになってきましたのでエアーポンプは入れっぱなしにしております。ところが3日目くらいからグッピーとネオンテトラが次々と死んでしまい今では残っているのがグッピーのオス3匹とネオンテトラが10匹のみで、半数以上が死んでしまいました。魚のほとんどが白い点々がついていて(白点病でしょうか?)5日目に30度に水温を上げてニューグリーンFという薬を入れて薬浴していますが、毎日死んで生きます。やはり水質が悪かったのでしょうか?いろいろ拝見していると水槽の水を1週間くらいかけて整えてから熱帯魚を放流するのがいいということが書いてありました。 家には、30cm水槽ももうひとつありますが、熱帯魚をそちらに移して、60cm水槽を1週間くらいかけて水槽を整えてから戻したほうはいいのでしょうか? 今後は、どのような対処をすれば、熱帯魚も元気になりまた熱帯魚を購入して増やしたりできますでしょうか?(増やすといっても繁殖ではなく購入してきて数を増やしたいのです)もう、これ以上死なせたくはないので何卒アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラが次々に・・・☆

    こんにちわ ネオンテトラのキレイさに見せられて 1週間前にネオンテトラを購入した者です。 熱帯魚を飼育するのは初めてで 飼育セットと呼ばれるのを購入し(60センチ水槽、上部フィルター、蛍光灯、ヒーター、水温計、人工水草、上部フィルターに入れるろ材、がセットになってました)底砂を入れてネオンテトラを入れた所、毎日のようにパタパタと死んでゆきます。。。水槽に入れる前はビニール袋をそのまま水槽に浮かべ、水温を合わせてから水槽に入れたのですが、水温が合っていないのでしょーか?気のせいかもしれませんが弱っているネオンテトラは元気なネオンテトラに比べて体の色が黒い気がします。。。どなたか救助法を知ってらっしゃる方がいらしたら教えて下さい!!

  • ネオンテトラが死にました

    最近熱帯魚を飼い始め、30cmの水槽にグッピー7匹 ネオンテトラ5匹 コリドラス2匹を購入しました。一週間後にコリドラス用に田砂を購入し、底砂の入れ替えと水槽の掃除と水換え2分の1変えました。 次の日ネオンテトラが1匹死んでいました。 因みに水槽にはヒーターとエアーポンプのみで濾過器はありません。 底砂と水の入れ替えが負担になったのか? カルキ抜きはテトラコントラテロラインプラスを使用しました。 今後まだまだ死ぬんじゃないかと心配で、自分もかなりの初心者なので何か問題があれば教えてくだ。

    • 締切済み
  • ネオンテトラの数について

    今、25×17×21の水槽で、黒メダカ5匹、ヤマトヌマエビ2匹飼っており、そして、ネオンテトラ1匹を飼いはじめました。 ろ過装置あり、床は麦飯石、人工プラント、水草はアナカリスです。 水温はだいたい27から29度前後です。 この水槽の大きさで、ネオンテトラは何びきぐらい飼えるでしょうか? できれば群泳をさせたいと思っています。 また、無理な場合、何センチの水槽が必要でしょうか? ヒーターは必要ですか? また、何かアドバイスなどあればよろしくおねがいします。 質問多くてすいません。

  • 熱帯魚の飼い方間違ってますか?

    25センチ正方形水槽にネオンテトラ4匹とベタ1匹を飼っているのですが、今朝ネオンが1匹死に、他のネオン2匹に白い点がたくさんついているのを発見しました。このままにしていたらネオンもベタも全滅してしまうのでしょうか。水槽にはろ過ジャリをひいて水草と26℃固定温度のヒーター、ミニサイズの外掛けフィルターを使用しています。フィルターは改造して多孔質セラミックとウールマットを中に入れました。水槽を立ち上げてから1カ月後にネオンテトラを飼い始め、今2週間経ちます。ベタは1週間後に入れました。水槽に入れるときには水合わせをしましたし、毎日底に溜まった糞やエサなどをとりながら十分の一ほど水かえをしています。水質チェックも異常なしです。熱帯魚飼育は初めてで自分なりにちゃんと調べて準備を整えてから飼い始めたつもりだったので何が原因なのかわかりません。どなたか教えていただけませんか。

  • グッピー、ネオンテトラと同じ水槽で・・・

    今度初めて熱帯魚を飼う初心者なのですが、どの種類の熱帯魚にしようか迷っています。 ミックスグッピーやネオンテトラなどが候補に挙がっているのですが、同じ水槽で飼育できるものなのでしょうか? グッピーは確か中性、ネオンテトラは弱酸性の水質だったと思うのですが、やっぱり無理なのでしょうか? また、水槽の下の方で泳ぐ魚と上の方で泳ぐ魚がいれば、それらを同じ水槽で飼育することも出来ると聞いたのですが、どんな組み合わせがあるのでしょう? また、水質を調整するのにはどのようなものを使ったら良いのでしょうか?phを調整する(調べる)道具もあるのでしょうか? 水槽はいただきものですが60cmのものがあり、フィルター・ヒーター・ろ過装置など一式揃ってはいます。 良いアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラについて

    ネオンテトラを買うつもりです! 水槽は60センチを準備しました!あとは何を準備すれば いいですか? ネオンテトラは20匹から スタートするつもりです 混泳できる熱帯魚も できたら教えてください! また月の電気代はいくら ぐらいかかるか教えてください お願いします。

    • 締切済み
  • 60×20×20cm水槽でネオンテトラを

    60×20×20cm水槽でネオンテトラを 飼いたいと思っています。(かなり初心者です) 水槽とヒーターだけあるのですが、 それ以外の用品がそろっておりません。 charmで、できるだけ安く買い揃えたいです。 後、何を購入したらよいかアドバイスしていただけないでしょうか。 (濾過器、ライト、砂・・・など。 できれば製品名とおおよその価格も知りたいです) リビングの片隅にきれいに置けたらいいと考えております。 また、底面濾過という方法をしてみたいのですが。可能ですか?

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラ異変??

    困っています。 水槽を立ち上げて2週間弱たった初心者です。 今日、いつものように餌をあげていたら、1匹小柄のネオンテトラの背びれ部分の青い色素がかけていて、おなかが少し白くなっているように感じました。 ネオンテトラの病気を調べてみると、ネオン病など薬を使っても完治させるものが難しいものや、ほかのネオンたちに移り、全滅してしまうなどという情報ばかりで、少し混乱しています。 せっかく立ち上げた水槽ですが、リセットしなければいけないのでしょうか・・・? 写真をとろうにも、ぼけてしまい、あまり見やすくありませんが、この写真だけで判別できないでしょうか・・・? また、この病気の恐れがあるネオンテトラを助け出す方法はないでしょうか? 今は、プラケースなどが用意できなかったため、2Lペットボトルの上部をきり、飼育水を半分くらいまえいれ、エアストーンでエアレーションを行っています。 付近に熱帯魚ショップはないので、薬などを今日中に用意することは不可能だと思います。 症状がでているネオンテトラは、11匹の群れの中でもきわめて小さいもので、ほかのネオンテトラには症状がまだ表れていません。 申し訳ございませんが、至急ご回答お願いいたします。

    • ベストアンサー